fgaerc
道の駅 「富士川」で車中泊
あおい温泉 草薙の湯(静岡市清水区)入浴体験記&「マルヒコ松柏堂本店」「道の駅 富士川楽座」
川根温泉 ふれあいの泉(静岡県島田市)入浴体験記&「井川湖」「井川大橋」「奥大井湖上駅展望所」
大和橿原温泉 極楽湯 大和橿原店(運営会社変更)
おぢ写ん歩 - 兵庫 多田銀銅山遺跡 〜 宝塚西谷の森公園
北村温泉 やすらぎ温泉(業態・運営会社変更)
みつえ温泉 姫石の湯
♨️草津 大滝乃湯 群馬県 備忘録
2号で車中泊旅㉞_雪を求めて①
夏の車中泊 Vol.1 まずは近場でラーメン
名張希央台温泉 名張の湯
長島温泉 ゆあみの島
ハイランドリゾートホテル&スパ(山梨県富士吉田市)感想・体験記
『こま温泉の再開は、いつなの?』
玉造温泉の白石家に宿泊しました。プロジェクションマッピング等がとてもおすすめ!
今朝の諏訪湖は再び全面結氷しました夕方行ってみると岸に近い寄せ氷は固く凍り付いています沖のほうを見ると平らなきれいな氷が続いていましたこの状態では氷は割れてくれないので、これまでのような氷は撮れません御神渡りがわたってくれるのを待つばかりです訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月15日新たな感染者東京都4,561人、大阪3,692人、福岡1,098人、愛知…
この時期にしては、穏やかな気温だった連休、用の帰りに少しだけ御所を散策通り道の今出川御門から入ってすぐの桂宮邸跡は、大々的に白壁の修繕をしてて、完成はまだまだ…
三厩駅から龍飛崎の階段国道と龍飛館(旧奥谷旅館)を訪ねた記録。三厩駅からバスで龍飛崎の階段国道へアクセスする方法も紹介。階段国道と龍飛館は青森県東津軽郡外ヶ浜町にある人気観光スポットです。階段国道は火事が起こる前に撮影した景色を紹介。太宰治ゆかりの宿・旧奥谷旅館は現在、龍飛岬観光案内所「龍飛館」として活用されています。
前回からの続き。この日は太陽の位置がベストの場所には、あいにく通行止めで行くことが出来なかった。雲海のメイン部分には極端なサイドからの光になることはわかっ...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑で冬散歩を楽しみます。花の少ない季節ですが、ペーパーホワイトに水仙、山茶花が元気に…
今回は用事と用事のはざま、12日夜発13~14日という予定です。タイヤがサマータイヤだし、チェーンもまだ買っていないし、雪は絶対困るというのもあります。 水道の引いていない小屋ですが、一応40リッターほど
金沢 曇り、雪の峠は超えましtが、まだ少し雪が残ってます。金沢市消防出初め式は9日の日曜日に、全49分団の消防団員ら約1280人が加賀鳶梯子登りや裸放水を勇壮に披露されました(笑) 出初式は、新年に出そろい、消防の技と心意気を示す儀式として行われています。金沢においては、明治3年に、初めて開催(当時はまだ「押出」と呼ばれていました)され、明治40年正式に「出初式」と呼ばれるようになりました。 金沢市消防出初式は、市長の観閲等の「消防式典」、石川県無形民俗文化財に指定されている「加賀鳶梯子登り」、全49分団による「一斉放水」など、勇壮で華麗な内容です 【撮影場所 金沢城公園新丸広場:2022年0…
珍しくネタ切れです。大雪の影響で、外出や遠出の時間が減っている。先週は仙台に行ったが、道路事情から時間が掛かった。要件を済ますだけで精一杯だった。何となく名残惜しい断片をかき集めた。かの森山大道氏の「量のない質はない」という考えを信奉している。とにかく撮る。ひたすら撮る。この考えの断片を捉えて、否定的なことを言う人もいる。とかくフィルム時代は一枚一枚を大切に撮ったとか。フィルム時代は、コストと処理と整理の問題で無駄撃ちしなかったのだ。あの頃、もっと量を追求したら、僕の写真も変わっていただろう。さて、質は量から生まれるのであれば、量の中には質のないものもある。当然の真理である。要約すると、当面のネタがないので最近のボツ写真を掲載したということだ。LEICAM10MONOCHROME/APO-LANTHAR35mm...質のない量はある
横浜港もコンテナ化が進み、港湾機能の中心が本牧や大黒ふ頭に移動、その役割を終えました。平成13年の廃止後、新港ふ頭客船ターミナル・横浜ハンマーヘッドの整備とともにハンマーヘッドパークのメイン施設として保存、みなとみらい21の新港地区の新しいシンボルとして余生を送っています。 クレーンは50トン級で高さ30.7m、アーム長43.0m、旋回半径18.0mで、金づちに似た形状から「ハンマーヘッド」と呼ばれて親しまれています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横浜市中区新港JR桜木町駅みなとみらい線、馬車道駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
昨日からは朝から空が晴れていたおかげで、午後4時半に授業を終えて、駐車場へと歩いているときには、夕焼けの空がきれいで、一方今日は、朝焼けの空がきれいでし...
今週から本格的に仕事が始まり、ゆっくり昼ごはんを食べている時間がないなあと心配していた年始。でも、クラスのキャンセルが続いて、気づいたらゆっくり昼ごはんを食べ…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月13日新たな感染者東京都3,124人、大阪2,452人、福岡699人、愛知1,…
金沢 曇り、雪は降ってませんが、強い冷たい風です。金沢市消防出初め式は9日の日曜日に、全49分団の消防団員ら約1280人が加賀鳶梯子登りや裸放水を勇壮に披露されました(笑) 出初式は、新年に出そろい、消防の技と心意気を示す儀式として行われています。金沢においては、明治3年に、初めて開催(当時はまだ「押出」と呼ばれていました)され、明治40年正式に「出初式」と呼ばれるようになりました。 金沢市消防出初式は、市長の観閲等の「消防式典」、石川県無形民俗文化財に指定されている「加賀鳶梯子登り」、全49分団による「一斉放水」など、勇壮で華麗な内容です【撮影場所 金沢城公園新丸広場:2022年01月09日…
【中森明菜は実在】大分ジゴロックで奇跡が起こる|小室哲哉、ウルフルズ、コレサワ、スキマスイッチ他
【大分♨】コテージ風ホテルもオシャレ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
ダウン
別府八湯温泉まつり
【やってる~】ジミー大西と会う!「ホームタウン」原画展 in 大分で、カラフルな世界を楽しもう♪
【大分♨】ランチメニュー♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
スケールが違ったLier.直売所&珍しい斑入り苗も(>∀<*)♬
【ありがとう✨】YouTubeチャンネル登録者数が3,000人突破!大分のtakatch親方だよ
【大分♨】別府・由布院からも近い長湯温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
北部九州の民よ、ある意味、聖地ですぞ★ おゆすき観光 @ 大分県玖珠町 滝とか山とか温泉とか
【大分♨】晴れ間✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
歯応え最強かりんとう★美味しいよ! ふるさと納税 @ 大分県玖珠町 かいぞくかりんとう
【大分♨】4/29-5/1ホテル空きあり|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
土曜日は、わたしたちがようやく坂を登り終えて大聖堂を目にしたときには、まだ夕日が沈む前だったのですが、そのまま歩いていては、夕日がわたしたちが見られずに...
Thursday, November 18, 2021 荒倉山は、長野市の西に位置する里山で 霧見岳 から 砂鉢山 までの総称である。 戸隠山の前衛峰で、...
仁淀川の支流である桂川川にある淵。 仁淀川ブルーを代表するスポットの一つ。落差7mの小滝と、透明度が非常に高い滝壺が特徴の神秘的な淵。太陽の光が注ぐ時間帯、光の角度や加減によって滝壺の色がブルー
大分・日田市のはずれ、久大本線に「夜明」という駅があります。読み方はそのまま「よあけ」。僕がこの夜明駅の存在を知ったのは中学生の頃。たまたま図書館で借りた本が、鹿児島の枕崎駅から北海道の広尾駅まで国鉄の一筆書き切符(発駅から着駅までの距離が
この時期は、札幌駅~すすきの辺りは、キラキラしてるなぁ。どうやら明日の午後から荒れる予報。しかも気温高めの、湿った雪だとか💦しっかり対策、して行かないとね(*'ω'*)...
このキラキラは、また雪まつり時期に点灯するらしいですね。今朝はサラサラめの雪が10cmちょっと。今晩~明日朝にかけても、また少し降るそうです。除排雪が、フル稼働だ💦本当にありがとうございます!...
雪が降ったので枝に残っているのを期待して行ったのですがほとんど残っていないで、融けた雪の雫が凍っていました光を受けるとキラキラ輝きます訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
金沢 雨、冷たい雨が降ってます。出初式で撮った写真で一番のお気に入りで、早くも今年のベストショット候補です。【撮影場所 金沢城公園新丸広場:2022年01月09日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
今日はお昼前から雪がちらつき、少しずつ積もっているブライヤー地方です⛄️ローラは雪を見たことがあるのかな?不思議そうに見ています👀✨よく見てよく見て。。。。。地面で消えてしまうのが不思議なようです🤣💕そして食べたっ💨なんだか楽しくて走りました💨💨 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
南西部チリとの国境をなすアンデス山脈内にある国立公園。高地には氷河が生み出したエメラルド色の美しい氷河湖が点在、低地には手つかずの森林地帯が広がります。中でも高さが53m 樹齢2,600年というパタゴニアヒバは象徴的な存在です。 Los Alerces ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案...
こんにちは、あとりです❤ 京都、長岡京市、『乙訓寺』に行ってきました。(22年1月2日) 前回21年11月27日、紅葉の時期に訪れた記事です。 もみじに埋もれた観音様にやられちゃいました❤ よかったら見てください⤵️ 【表門】 【参道】 すっかり冬枯れの景色となっていました。 青空が気持ちいい‼️ 【本堂】 『乙訓寺』は法皇寺ともいわれています。 推古天皇の勅願で聖徳太子の建立と伝えられています。 早良親王が幽閉された、ゆかりの地です。 こちらの観音様が、周りの青もみじに埋もれてお顔だけ出ていたのをはじめて見てから、すっかりファンになってしまいました❤ 今回は全身をやっと拝観することが出来まし…
金沢 雪、湿った雪が降り出してます。金沢市消防出初め式は9日の日曜日に、全49分団の消防団員ら約1280人が加賀鳶梯子登りや裸放水を勇壮に披露されました(笑) 出初式は、新年に出そろい、消防の技と心意気を示す儀式として行われています。金沢においては、明治3年に、初めて開催(当時はまだ「押出」と呼ばれていました)され、明治40年正式に「出初式」と呼ばれるようになりました。 金沢市消防出初式は、市長の観閲等の「消防式典」、石川県無形民俗文化財に指定されている「加賀鳶梯子登り」、全49分団による「一斉放水」など、勇壮で華麗な内容です 【撮影場所 金沢城公園新丸広場:2022年01月09日 DMC-G…
天気予報がバッチリ当たって、今日は1日中とても良い天気~♪ここんとこグズグズ雨続きだったので、待ちに待ったウォーキングに行ってきました!自宅からちょっとド...
今日は、というか今日もシトシト雨、、、なので1日おうちで引っきー。シニア2人暮らしだと掃除や洗濯もたいして労働量ないし、だらだら過ごしてます。まぁたま~に...
ランチの後は、オックスフォード大学関連の建物群を眺めつつ歩いたり、繁華街のショッピングセンターに寄ってみたり・・・。暗くなる前に駐車場に戻りたいので、2時...
さて前回のブログで申し上げたように、オックスフォードではお気に入りのパブでランチするのを楽しみにしてた私たち。作家かつオックスフォード大教授仲間だった、ト...
土曜日の午後は、アッシジ(Assisi)の中心街へとまっすぐに伸びる歩道を、傾く夕日に照らされて色づく町並みと聖フランチェスコ大聖堂(Basilica ...
世間は彼岸花真っ盛りなので空いている場所を、、と思い、裏をかいたつもりが思惑通りにいかなかった。最近はライブカメラでまさにこの場所の状況がリアルタイムで分...
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 24-70mm F2.8S朽木の桜七人衆も雪化粧で満開です。湖国〜TAKASHIMA〜写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Zfc / AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gいつもの湖西から少し足を伸ばして湖北エリアへ奥琵琶湖の素晴らしい朝の風景が新鮮でした。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろし
Nikon Z7Ⅱ / AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G湖面に立ち込める蒸気霧冬の琵琶湖では日常の光景ですね。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 14-30mm F4S門を潜るとそこは別世界積雪50cmってとこでしょうか?長靴でも埋もれてしまうほどです。これを見るとその先には進めませんね^^;湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 24-70mm F2.8S雪の降る冬の深夜によく撮影に出掛けますが寒さはそんなに気にならないのですよね。でも撮影ではない日常では寒さに震えていますw明日の大阪の最低気温は氷点下の予報でまた寒い1日になりそうですね。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログラ
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月12日新たな感染者東京都2,198人、大阪1,711人、福岡408人、愛知72…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。