fgaerc
福岡県内の中でも新しめの道の駅です。駐車スペースは100台以上と広く、幹線道路沿いであるものの夜間交通量はそこまで多くないので深夜は中々静かでした。街灯もしっかりあり安心、他の車中泊者も割といるので寂しすぎて心配ということもありませんでした。個人的にお勧めの道の駅です。コンビニや銭湯も近いのでその点も良かったですね。
この記事では日本から一番遠いアメリカの地域マイアミの風景写真や雰囲気がわかる写真をたくさん掲載しています。 ほとんどの方がマイアミと言われてもどのような場所なのかイメージできないと思うので今回は写真を使って解説していきます。 それでは見てい
中之条ビエンナーレ。あまり聞いたことのない名前だと思いますが、これは僕のふるさと群馬の山奥の小さな町「中之条町」でやっている芸術祭なんです。2007年からはじまって2年に一度行われているので、2017年が6回目の開催だったのですが、僕はまだ
5月29日、天寧寺の次に向かいましたのは、洛西の正法寺です。こちらにこの時期伺うのは初めて、まさかこんなに立派な皐月の刈り込みがあるとは知りませんでした~...
金曜日、朝の日本語の授業が終わり携帯を見ると、生徒の一人から「テレビ見てる?」とのメッセージが来ていた。意味がわからず「?」と返すと、「オリンピック始まってる…
福岡市内の花の名所舞鶴公園(福岡城址)お濠に咲く蓮の花です 暑い毎日ですが、年中行事の舞鶴公園の蓮の撮影です。(笑)地図のリンクを貼りますね。このお濠が全面に渡り蓮だらけになります。 舞鶴公園は福岡市内で花の名所として知られています。詳しい説明をしていますので、以下のリンクが参考になればと思います。 www.realfukuoka.com 蓮までの距離がありますので、望遠レンズが有効です。アップで撮影する望遠マクロ的な撮影になります。使用したレンズは、富士フィルムのXC50-230㎜です。見た目チープな3万円足らずのレンズですが、意外にコントラストある写りが良好です。しかし、暗いレンズですし、…
横浜市金沢区白帆「横浜ベイサイドマリーナ」日本最大級のマリーナ(7月23日)青空に白い入道雲が綺麗でした!「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」(2020年6月リニューアルオープン)2回目ですが、広くてレストランへ迷いました。「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」(2020年4月オープン)屋上からマリーナを望む絶景が広がっています。ボーネルンドと連携した遊具が設置されていて、1階~3階までに設置された、真っ白な滑り...
2021年07月25日今日はみのハイキングクラブの山行に参加した、マイクロバス、乗用車二台、総勢26人で長野県亀沢山の登山に出かけた。道中はコロナ対策でマ...
ぷりんです! 連休に長崎の五島列島へ。 「ばらかもん」を読んで以来、いつか足を運んでみたいと思っていたとこ。 離島で暮らしたくなる作品。 今回予約したフライトは以下。 行き 14:15 羽田発 16:05 福岡着 NH257 16:50 福岡発 17:30 五島着 NH4699 帰り 18:00 五島発 18:30長崎着 NH4678 18:55 長崎発 20:40 羽田着 NH670 往復 ¥ 48,979 / 人 教会の多い素敵な離島を紹介いたします! 【1日目】羽田空港~福江空港 羽田空港から博多空港へ、乗り換えを経て福江島へ向かう。 飛行機で隣に座っていた少し年上の女性と話していると、…
※2018年の旅行でござる 中房温泉をチェックアウトして、あんまりいい天気だったのでまた鷹狩山に行ったようでR。 またまた展望台によいしょよいしょと上がって景色を撮る。 ここでお詫びと訂正
角館(秋田県)の町は、武家屋敷通りとして名を知られる。通りは枝垂れ桜やモミジなど多くの木々に囲まれている。これが夏になると鬱蒼と茂り、色濃い影を作り出す。モノクロで撮ると、凄まじい状況なる。モノクロの眼は機能せず、今回は太刀打ちできなかった。でも楽しかった。EICAM10MONOCHROME/SUMMICRONM35mmASPHモノクロ習作〜②角館の影は、どこまでも色濃い
ウィットビーは北ヨークシャーで北海に面した、歴史ある港町のひとつ。私にとっては吸血鬼ドラキュラの背景になったことが訪問理由だったけど、他にも個性的な歴史が...
ドラキュラの背景に使われたゴシックでかっこいい寺院廃墟と、ミュージアムを見たあとは出口につながるショップへ。ここを運営する史跡保存団体イングリッシュ・ヘリ...
以前から一度は行きたい!と思ってたウィットビー寺院の廃墟。ようやく決心したキッカケには、お天気という要素もあったんです。というのも昨日は午前中、曇りがちと...
春爛漫の神社を訪れました。ここの特徴はなんと言っても連続して立ち並ぶ圧巻の朱の鳥居。咲き誇る桜の色と相まって、本当に美しい光景でした。ずらりと並ぶ鳥居に圧...
騒音に関しては交通量の関係やトラックの有無などで夜間は気になる方は気になるレベルだと認識しました。 ただスペースがかなり広いので裏の方の駐車場まで行けば静かに過ごせるとネット上に口コミがありました。 場所をしっかりと選べば快適に過ごせるかと思います。
見えたのは、恵山で、間違いないのかな?真狩からこの辺りまで、ず~っと霧だった道南でしたが…この辺りは、しっかり晴れてくれました(*'ω'*)青空と、砂浜と、青い海と。ほんとに最高~✨...
1.天寧寺。2.見頃過ぎ。3.アゲハチョウ。4.鶏。5.ピンクと朱。6.すし詰め。7.丸い刈り込み。8.三色皐月。9.鐘楼の足下。10.石畳ポチッとお願いします
誕生日の今日朝からお祝いの電話やSNSのコメントをいただきありがとうございます昨日伺った写真展先輩の皆さんの作品をみて、自分もまだまだ頑張りたいと思いました楽しく撮影を続けるためにも健康第一例によって吉田拓郎の7月26日未明 (クリックするとユーチューブにとびます)♪ 間に合うさ 間に合うさ 遅すぎることはない ♪ポチッとお願いしますにほんブログ村...
14時頃、オクヤマの山小屋に帰ってきました。閉めていた窓を開けると、心地よい風が通ります。室内に置いてある温度計を見ると、26℃の表示。周囲を木々に囲まれ...
「オニユリ 鬼百合」(別名:テンガイユリ 天蓋百合) ユリ科 学名:Lilium lancifolium (英名:Tiger lily)オレンジ色に黒い斑点のある、花弁が反り返ったインパクトのある花葉の付け根に、暗紫色の零余子(むかご)が付いています。インド風仏陀像と♪「マンリョウ 万両」 サクラソウ科(ヤブコウジ科) 学名:Ardisia crenata (英名:Coralberry,Coral bush)冬に赤く熟す美しい実と違い、地味な花も咲いてい...
※2018年の旅行でござる ちっと景色の写真も載せておこうかのぅ、と思って。 以上! 2枚かーいっ! ポカッ。 きゃー。 さて、これはイワカガミ。 シロバナもあった。
モノクロの「眼」を取り戻すリハビリ中なので、何度も撮影した所を敢えて撮り直している。まずは秋田県の旧・増田町。内蔵で有名な町だ。建物の内部に蔵を建てたというか、蔵自体を覆うように母家を建てたというか・・・。豪華な建物を披露し自らの力を誇示するという従来の金持ちの思想と真逆の姿勢が興味深い。蔵は倉庫としての機能だけでなく、奥座敷として使われた。旦那の書斎兼応接間である。蔵の漆喰の「黒」に着目したが、カメラの性能が素晴らしい。それしか分からなかった。ちなみに、「稲庭うどん」のランチを食べた帰りに立ち寄った。内陸部に位置する旧・増田町(現・横手市)は、とにかく暑い。撮影意欲を維持することが不可能だった。LEICAM10MONOCHROME/ELMARM24mmF3.8ASPHモノクロ習作〜①内蔵をモノクロで撮る
*海に山にお花に~♪ちょっと遅めのGWで山口県を満喫*
【旅行記】関西車中泊旅5日目
夏の車中泊 Vol.6 備中鐘乳穴
宮崎車中泊旅‐2025年ゴールデンウィーク‐
番台のある昭和レトロな銭湯 錦水湯
伊勢神宮 内宮
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 後編
3泊4日の車中泊サイクリング
車中泊 2025.05③ 奥大井湖上駅
夏の車中泊 Vol.5 岡山県のパワースポット
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 前編
▼『道の駅彼杵の荘』で”そのぎ茶ソフトクリーム”堪能したら『立岩展望台』で茶畑広がる景色堪能♪▼
車中泊 2025.05② 夢のつり橋 寸又峡
▲長崎に来たからには食べたいトルコライス♪『スコーコーヒーパーク』でランチ&コーヒー+スイーツ▲
◆ビックリ仰天!素足で歩いても痛くな~い♪犬と一緒にキラキラ光る『ガラスの砂浜』へ◆
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 14-30mm F4S激しく流れる落ちる滝を見上げて洞窟に響き渡る自然の鼓動を感じてみる。全身ずぶ濡れになっても気にしないw写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 14-30mm F4S洞窟の中に滔々と流れる滝の音が響きます。秘境でひっそりと夏を楽しんでみてはいかがですか?写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 14-30mm F4S煌く星空の下でヒマワリと戯れる。おっさんとですが・・・・w写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
おととい、金曜日の晩は、猛暑のペルージャから涼を求めて、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に行き、湖に沈む夕日を見送ろうと、南の湖畔へと向か...
夏本番!! 晴れて暑い日が続いています。 空を見上げると、遠くに入道雲が浮かんでいます。 武蔵小杉の街と夏空。 今日は網戸に夏らしい訪問客がいました。 セミは鳴かずに静かに止まっていてくれました(笑) それではまた!
敷地内に子どもが遊べるミニ遊園地があるのが特徴で、休日の昼間などは非常に賑わっている。駐車スペースはトータルするとかなりの大きさがあり、おまけに幹線道路の夜間交通量も少ないので夜間は静かです。たまり場になっている情報もないのでおそらく大丈夫(ただ、地元近くなのでアレですが結構荒々しい地方なので注意は必要か…?)
読みは「ふきののたき」。宇佐市南部を流れる深見川に懸かる滝。 落差は65m。水が雄滝と雌滝の二筋に分かれて流れ落ちる。滝を裏からも眺められる"裏見の滝"でもある。 かつては滝を見下ろす位置に龍泉寺という寺
朝のすがすがしい空気の中富士山の上に面白い雲がいつの間にかブログのアクセスが60万を超えていました途中で、カウンターを変更しているのでブログ開始からはもう少し多いのですが、継続は力?来ていただける方たちのおかげです 感謝ポチッとお願いしますにほんブログ村...
鎌倉市大町1-15-1「長興山 妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)(7月22日)弁柄塗りの二天門(左)仏教の四天王 北方を護る守護神「多聞天」(毘沙門天)(右)東方を護る守護神「持国天」 2019年6/6に撮りましたが、輪光背がありません!オレンジ色の「ノウゼンカズラ 凌霄花」の花は2本ともすっかり散っていて!1輪だけ咲いていました。2020年7/2 2019年7/10 2018年6/27 綺麗でしたので遅かったです。 → 小町「本覚寺」 白い芙蓉の...
名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットに昨日、行ってきました。テーマ別のガーデンは四季折々の花を鑑賞でき、ゆったりと過ごせる自然風庭園です。 連休でしたが、最高気温34℃の暑さのためか、人は少なかったです。 名古屋港ブルーボネットは、海沿いにあるために暑さが厳しく、数十分撮影したら冷房のあるサニタリーハウスで休憩が必要でした。 今年は、ファンベストがあるため、ほぼ、トイレ休憩だけで2時間撮影できました。 www.sxvblog.com 夏の名古屋港ブルーボネットは、スイレンがメインになります。園内を流れている小川に、白、黄、ピンク色のスイレンが咲いています。 K-3+DA★50-135…
博多埠頭 ベイサイドプレイス博多真夏の雲のある夕焼けの風景 前回の投稿の続きです、日が沈み、夕焼けの風景です。 夕焼けと雲がドンドン変化して行きます。 前回の投稿リンクを貼ります。ベイサイドプレイスの説明もありますので、見られていない方はこちらもどうぞ。 www.fukuokajokei.com 夕陽を見ながら、前回から少し場所を移動しています。時間の経過とともに景色が大きく変わります。 感覚的にはあっと言う間に夕焼けのショーは終わりました。 博多湾関連の投稿リンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajoke…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
友禅菊通いの時は、お寺のPペースに止めます。行くと満車状態・・・ゴン太号を止めて、よく見るとスペースに白い線が見えました・・・もう一台分が空いていましたヨ...
シアトルは、最高のサマータイム。 暑すぎず、湿気も低い。朝夕はちょっと寒いくらい。本当に、時間よ止まれ〜。 しかも夜は9時をすぎても明るいよ ある朝 Woodland Parkのドッグランへ行ったら、めずらしく大きな犬に近寄って行ったキット。 トコトコ おはよー この細身の犬が...
ちびやまくんが8歳のお誕生日を迎えました🎉なんだか・・・・大きくなりました💪今年は仲良しのお友達と一緒に楽しく自分たちで考えて作った誕生日ケーキです🎂盛り付けやカットや、クリームの泡立ても上手にできました👨🍳買うよりも思い出に残りそうです💕ちびやまくんも会いたがっていたチワックスのお友達もお祝いに来てくれました🎉 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイン...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと三鷹郊外、深大寺にあるレストランでランチしました。ワンちゃんが発見(…
その日の午後、私は藤沢駅から江ノ電に揺られ。。。 海沿いの七里ガ浜エリアで 一時間ほどの用事を済ませ その帰り道に 以前から気になっていたモノを購入することにした。 鎌倉高校前駅から腰越へ ひと駅分歩く。眩しい。 通りがかりに 線路沿いに空いている3つの穴を せっかくだから写真に収めておこう(笑) 対向車は渋滞している上に 綺麗な海ではなく 海に背を向けて穴の写真を撮るのは かなり勇気が要る。 岩肌に空いている 海に向いた穴。 線路沿い住宅の背後にも 大き目の穴が半分覗いている。 これらの穴は、海を目の前にしているが 何の穴だろう、形状は横穴古墳風だけど こんな場所に造らなそう。鎌倉特有のやぐ…
夏になると・・会いたくなる彩(いろ)。。寺院を彩る・・きゃろっとおれんじの花たち。。今年も・・鎌倉 妙本寺の凌霄花(のうぜんかずら)に会いに行きました・・キャロットオレンジの花たちが優しく揺れてる・・そんな景色に会えると嬉しくなります・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・も...
「海の日」に始まる4連休、久しぶりにカメラを持ち出した。越前岬(福井県越前町)2021.07.2318:33Sonyα7S2FE2.816-35GM(35㎜,f/7.1,1/200sec,ISO100)33度を超える猛暑日だったが、夕方ともなると海から吹いてくる風はここちよく日の入りまでの時間をやさしい景色の中で過ごすことができた。さて、コロナ禍による緊急事態宣言の中、東京オリンピックが始まった。国内外の関係者の思惑の違いが見え隠れし、さらに、運営関係者の相次ぐ不祥事の発覚など直前までごたごた続きの中での開催となった。無観客での開催は致し方ないといえるが間近での声援がない中、「表現者」としての選手たちの心持ちはどうなのだろう、と考えてしまう。先の東京オリンピックが終わって間もない頃だったと思う。市川崑監督による...時よ止まれ、君は美しい
この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。 行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
毎年恒例になりつつあるので・・・。我が家の猫、銀次郎より皆様に暑中見舞いを申し上げます。「毎日暑いけど、無理すんにゃ。大丈夫だろうにゃ?」とのことです。我が家は太陽光発電が稼働していますが、この時期は「昼間の留守時に猫のために冷房運転」のための電力に使われています。時限措置による買取金額のアップが昨年終了し、売電金額が束三文になったので、丁度良いです。もはや猫専用太陽光発電システムです。だから本当のところ、銀次郎は大して暑くありません。LEICAM10MONOCHROME/SUMMILUXM50mmASPH猫より暑中お見舞い申し上げます
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る神戸ハーバーランドです。カールツアイスレンズは夕焼けや夜景がとてもいい雰囲気になります。商品情報名称:Planar T* FE 50 mm F1.
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。