fgaerc
【VALORANT】Kushy(クッシー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【悔しい⚽】サッカー 大分トリニータvsV・ファーレン長崎は、逆転負け【Jリーグ 佐藤あかり】
【神業】体操「内村航平」選手のジャンプがすごい!&剣道「佐藤あかり」さんが美人 in 大分別府
【VALORANT】crazyguy(クレイジーガイ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【青森 地名クイズ】青森市民にはおなじみの場所! ∻合浦∻ #津軽弁
【VALORANT】NcSlasher(エヌシースラッシャー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【撮影したい】大分のアイドル「SPATIO ERPHY」配信で過ごすフライデーナイト
【えりぽんかわいい】モーニング娘。生田衣梨奈ちゃん写真集『present』は、セクシー♪
【アイドル】爆笑(ばくわら)!つばきファクトリー リミスタインターネットサイン会【ハロプロ】
【大分♨】旅の日は、長湯へ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
YouTubeショートです!
【VALORANT】Shiro(シロ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
お気に入りYouTube 次々見たくなる
【アイドル】MerciMerci B型の絆!?|川澄ななえ、彩良菜月、本條杏実が好きなB型男子⁉
【アイドル】上國料萌衣ちゃんラスト!アンジュルムリミスタインターネットサイン会【ハロプロ】
(パリ旅行´25)ル・コルビュジエの代表作であるモダニズム建築の傑作『サヴォア邸』
ルーブル美術館 モナリザを最前列で!
モンサンミッシェルツアー フランスの最も美しい村も
パリ初日〜モンマルトルへ〜
妹とフランス旅行へ
(パリ旅行´25)10区にある大衆食堂『Bouillon Julien』
VOL.6 アゲイン!宮島 宮島グランドホテル有もとのお夕食
肘折温泉 湯宿 元河原湯
沖縄旅行編③ 予約はお早めに!おみやげはココで買う!
おススメ! 道の駅 たいじ
スペイン旅行から帰ってきました〜。
弾丸超国宝展①
無計画は予定変更しまくり(・。・;
かみのやま温泉 日本の宿 古窯
蔵王温泉 岩清水料理の宿 季の里
先月、ヒマワリの様子を見に行った上大岡駅近くの「大賀の郷」のひまわり畑。 そろそろ咲いているだろうと確認に行ったのが13日。 フェスティバル中止の看板が寂し気ですが、背景にはヒマワリが。 長雨の
旧遷喬尋常小学校は明治40年に建設された木造2階建ての校舎。ルネッサンス様式を取り入れた建築技法を採用し左右対称のデザインが特徴的な造りとなっている。レトロ感あふれるこの校舎は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や「火垂るの墓」のロケ地にもなった。小学校としての役目
鉄路で来た場所は新潟市だった。お盆休みの短い旅行の際も、新潟経由で群馬県の法師温泉に行ってきた。僕は新潟の街が大好きだ。京都でサラリーマンをしていた時は、年間6〜7回は新潟に出張していた。万難排して、新潟で泊まるようなスケジュールを組んだ。秋田に移住してからも、仕事と関係なく遊びに行く。最近は頻度が減っているけど、何故か夏の終わりになると新潟に出かけたくなる。前回のエントリーで書いたように、久しぶりの鉄道一人旅。山形県の酒田駅で、ローカル線から「特急いなほ」に乗り換える。「特急いなほ」は、指定席よりも自由席の方が空いているという不思議な特急だ。嬉しくなった僕は、車内で缶ビールを2本(500mm缶と350mm缶)呑んでしまった。その後到着した新潟駅は、まだ陽が高くて、茹だるような暑さだった。ビールのせいで汗が滝の...アスファルトから鉄路へ!〜①新潟行けば楽天地あり
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれ…
8月7日の夕方は、車でクッコ山(Monte Cucco、1566m)の高みまで登って、尾根道をしばらく歩いたあと、 Monte Cucco al ...
※おそらく、今年最初で最後の花火♪貴重な3分間でした☆8/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
黒部峡谷鉄道と言えば、宇奈月温泉から欅平(けやきだいら)までの20キロを、黒部峡谷の絶景に沿ってトロッコ列車で走る、日本有数の山岳鉄道。終点の欅平は、黒部川の両岸に険しい断崖が迫り、どう考えてももうこれ以上先にはすすめまへんわ、という場所に
エキノプス、かなぁ?まあるいぽんぽんしたお花の集合体。拡大すると、すごい(笑)暑さが少しぶり返してますね。でも夜にはひんやりと。秋が着実に、近づいています。...
今年はまだ行けるかな???お盆前にようやく撮れた、まともな色付きのオイカワです。1.快晴の鴨川四条大橋。焼ける様な暑さです・・・・(汗2.休憩中。橋の下の...
先週は夏休みを頂きまして、1泊2日で隠岐の島へ行ってきました。松江市美保関町にある七類港からフェリーに乗り隠岐の島町(島後)の西郷港へと向かいます。所要時間は約2時間半。少し横になって休みます。ダンボーもしっかりマスク着用です。(笑)西郷港に到着後、隠岐の島の三大杉のひとつ「岩倉の乳房杉(ちちすぎ)」へと向かったのですが先日の記録的大雨のせいで道路が通行止めになっており見ることができませんでした。(悲)...
さすがの猛暑も、そろそろ収まってきたようで、過ごしやすくなってきました今日は16時過ぎに20度を下回っていました夏らしい写真もきちんと押さえておかないととか言いながら、撮影に出ていないイケナイナァポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日も、スコールあるんかなぁ・・・・ 昼過ぎに、空が暗くなったんですが、暫くすると夏の空に。 昨日は、14時頃に雷が鳴りスコールに。どのくらい降っ...
まだまだ磐梯高原の旅は続きますが、同じような写真が並びそうなので気分を変えます。地元に咲く夏の花です。セツブンソウの群生地である森は夏はキツネノカミソリがたくさん咲きます。ナツズイセンが見頃のうちに、と今回は早めに行ってみました。ナツズイセンは色が最高に優雅ですね。何輪もの花を咲かしている株も多く、野の花なのにすごくゴージャス。キツネノカミソリはまだ咲き始めで後日出直しました。ナツズイセンが並ぶ初めての光景にワクワクしながらの撮影でした。<7月29日栃木市・「四季の森星野」にて>夏花咲く里山
鎌倉市山ノ内1367「松岡山 東慶寺」(臨済宗円覚寺派)(8月21日)松岡宝蔵(寺宝を展示する宝物館)前の白い芙蓉の花が美しい!「フヨウ 芙蓉」(別名:モクフヨウ 木芙蓉) アオイ科 学名:Hibiscus mutabilis (英名:Cotton rosemallow,Confederate rose)蜜蜂と思ったら… アシナガバチ?!松岡宝蔵にて、重要文化財「木造 聖観音立像」にお参りを♪6月19日~開門し始めて、拝観料無料になっていました。tokeiji_templeさ...
朝日が眩しい・・・予報は・・・28℃[+3]14℃[+1]朝夕はひんやり・・・掛け布団一枚に毛布を追加しました^^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】おはようございます・・・
ひと雨降ってもやっぱり暑さはおさまらない。この残暑…いつまで続くんだろう。たまには涼しい場所でのんびりしたいよなぁってことで…思い立って走り出した先は西播磨の山の中。山がだんだん近くなる。風も街中のそれとはぜんぜん違う心地よさ。少しずつ標高を上げながらた
都会と異なり、田舎から旅に出るのは大変だ。まず公共交通機関の選択肢が少ないうえにコストも割高になる。以前に香港澳門に行った際には、羽田空港発着便だった。フリーツアーだったので、価格も安かった。でも秋田県在住の僕は、東京で前泊と後泊をしなければならず、東京〜香港の費用よりも、秋田〜東京の費用の方が高くついた。国内便であろうと、鉄道であろうと、万事がそうである。例えば、北海道に行くにしても、秋田から北海道に行くよりも、東京から北海道に行く方が安く済む。高い安いという問題だけでなく、乗り継ぎや運行本数の問題もある。首都圏や関西圏などに住む方は、こと旅に出ることに関しては、圧倒的に有利な状況にあり、そこには超えられない壁がある。そこで東北地方在住の人間は、どうするかというと、車で旅に出るのである。それは当然便利だし、効...アスファルトから鉄路へ!〜予告編
この家を建てる時の私の希望は、居間は二階でトイレは一階と二階に・・・ピコが町内の一画を見張って過ごす角の出窓から・・・三日月がきれいです。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】こんばんはぁ~(^-^
8月9日、清岸寺の次に向かいましたのは、龍譚寺です。1.どんなお寺でしょうか?。2.残り紫陽花。3.まだこんなに咲いている?!。4.緑のシャワー。5.山門...
ボクの愛機、コンデジ・シグマDP2xが壊れました。 前から、隅などに丸い影が映り込んだりしていました。まぁ、トリミングでUP写真は作れたので、そのま...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
土曜日は、海へ行きました。でも今回はいつものスカボローじゃなく、ファイリー(Filey)という町。管轄区はスカボロー区だから、まあ同じ海岸沿いにあるんだけ...
一本桜温泉センター|湯活レポート(銭湯編)vol.914
温泉錦湯|荒田八幡|湯活レポート(銭湯編)vol.913
【サウナ】スパで助けを求めそうになった話
【書評】ちょっとサウナ行ってきます こうあるべきを脱ぎ捨てて、明日がもっと軽くなる
【豊橋の男の楽園】サウナピアでほっと一息
青森県八戸市/【新店舗情報】八戸市初!プライベートサウナ りらちるさんの90分4400円コースを体験して来ました。
しずの湯<男性専用>|小田急相模原|湯活レポート(サウナ編)vol.231
お土産美味しく頂きました。・・・ありがとう!!感謝です。
先月の朝風呂炭酸泉入浴効果の記録
【サウナの脳科学】なぜ銭湯やサウナで“つい”ルール違反?~マナー違反が生み出す犯罪の正体を脳科学で探る
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋|湯活レポート(温泉編)vol.287
そうだ、サウナを造ろう!でもサウナってどこで誰が造っているのかわからない!?について解決します
大阪の関西一キカクガイなサウナ工務店!サウナ×古民家のリフォーム依頼が燃焼中
関西一キカクガイな工務店が、摂津市に人が集まるアレを造ります
[2025年]フィンランドの湖に飛び込めるサウナ「クーシャルヴィサウナ」に行ってみた!
周南市の菅野ダム渡瀬橋の手前の駐車場から湖を撮りました。橋の前に清水の出るところもあり、一休みするには絶好のところであります。7月から、この先の国道の土砂崩れ…
夏の空が焼け落ちて、秋の空へと変わっていく。福井県越前岬2020.08.2206:23pmSONYα7S2F2.8G/70-200㎜(f/14,1/160sec,ISO100)この瞬間を、地元のアマチュアカメラマンの方と三脚を並べて眺めていたのだが、その方曰く、越前岬では晴れているようでも沖に霞のような雲がかかることが多くこの日のように日没間近の太陽を隠してしまうそうだ。赤く沈みこむ夕陽を期待する向きには残念なことだが個人的は水平線近くが淡く染まる日没を嫌いではない。目にやさしい光景がその頃吹き始める風とともに強い日差しで火照った体を冷まし心を穏やかにしてくれるからだ。そして、日没とともに吹き始めた涼しい風の中でもうひとつ重ねた風景がある。それは、毎年この時期になると探そうとするもので太宰治の創作ノート「ア、秋...情景「秋ハ夏ノ焼ケ残リサ」
2020年08月15日ゴンドラ山頂駅から登山道に入りどんどん登って行く、登山道わきにはブナの大木が林立している、気分爽快である。花も色々咲いている、悲しい...
「裏磐梯高原ホテル」の裏庭にある‘プライベート沼’「弥六沼」。美しい緑に癒やされる小さな沼は夜にはライトアップされ昼とは違う姿を見せてくれました。ふと窓の外を見て「ライトアップされてる~~!」と気づき急いで車まで三脚を撮りに行き勇んで撮影に臨みましたが、ここ光が欲しいなぁ、という所にライトがなかったり弱かったりして私の技術力ではこれが限界思わぬライトアップ撮影ができて楽しくはあったのですけどね。<7月3日北塩原村・「裏磐梯高原ホテル」にて>梅雨空の磐梯高原の旅・8~弥六沼ライトアップ
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、メトロでサクっと東京駅へ。新丸ビルでファッション・ショッピングでした。 新丸ビルのレトロな玄関…
森の中に佇む古い洋館を訪ねてみた。玄関で出迎えてくれたのはこんな自動車。エントランスをくぐると…なかなかおしゃれなカフェ。大正ロマンの雰囲気が漂うレトロなこの建物は丹波お菓子の里にあるミオール館。大正初期に建造された神戸の旧警察署の建物をそのままここに移
山形県の真室川町。秋田県と隣接する町だ。林業で栄えた町であり、駅前には「そこそこ立派な商店街」もある。夏休み後半、ここに来たのには理由がある。写真3枚目の食堂。以前に来たときは閉まっていたが、「和風とりラーメン」が気になり、食べてみたい。営業していない雰囲気だけど、いつかハッキリさせなきゃと思っていた。結果的には今回も店は開いておらず、営業していないようだ。それでも扉の向うには、うっすらと暖簾も見える。本当に営業していないのか、気になるところだ。不発に終わったとしても、真室川の町に来て損はない。LEICAM10/SUMMICRONM35mmASPH真室川町は良い感じ
湖畔のいつもの店には、「トラジメーノ湖の夕焼け」(Tramonto del Lago Trasimeno)というピザがあり、18日火曜日の晩は、友人がこ...
塩釜を後にして、 蒜山ジャージーランドに行きました。 駐車場に入るまでに、ノロノロ運転に。 たくさんの車がきていました。 駐車場から、 はるか彼方にジャージー牛🐂 そして遠くにひまわり畑🌻 平坦な場所に植わっているわけではないので、 ずっと向こうに黄色が連なり きれいです〜(^^) お店の方で、 ソフトクリームを食べました。 mont-bellクラブの会員カードで、 みんな50円びきだった! あまり特典を使うことがないカードなので、 会員の恩恵を受けられて より美味しく感じました。 このあと、 蒜山IC近くの道の駅風の家に寄りましたが、 あまり買いたいものもなく…。 何も買わずに見て回っただけ…
写真は8月21日の夕焼け二日続けて焼けてくれました中央の特徴的な建物は、茅野市役所です、屋根は八ヶ岳をイメージしています先月ぐらいからPCが不安定で、動きが遅かったり、突然再起動がかかったりするようになりました当初は熱暴走を疑って、ファンの掃除やPC周囲の風遠しを良くしたりしたのですが、あまり変化なしライトルームで写真をいじっているときに、再起動に入ると心臓に悪いですHDDがへたってきたのだろうと、...
最近週末あたりで、 全国各地、岡山県内でも、 エール花火が上がってましたが、 まさか、見られるとは❣️ 20200822 総社市 エール花火 今日は、朝からネットと、 家電の調子が悪くて、 電気屋さんに2回も行ったり、 業者さんに来てもらったりで、 元気がなかったんだけど、 元気出ました…❣️ ここで上げてくれてありがとう😊 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
光あふれる・・ひまわり畑へ。。まぶしいほどの笑顔がいっぱい。。今年も・・三浦半島 ソレイユの丘に咲く ひまわりに会いに行ってきました~7月の日照不足でいつもよりちょっと小さなひまわりたち・・精いっぱい今を耀いていました・・サンリッチオレンジ編から・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
(羽田空港)約12時間のフライトを経て、イギリスに到着。自宅のあるバーミンガムからは、高速道路で2時間ほどのドライブなので、迎えに来る夫のことも心配でした...
マキノ のメタセコイヤ並木を見に行ってきました。夏の美しい緑のメタセコイヤ並木はとても綺麗でした。 メタセコイヤ並木は牧野高原に向って延長約2.4kmに渡り約500本のメタセコイヤが植えられています。昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりだそうです。その後延長され現在の雄大な姿になりました。 この姿、壮観ですね。まっすぐ伸びる道路と立派に
「弥六沼」って?という方が大半だと思います。私も知りませんでした。「弥六沼」は裏磐梯高原ホテルの裏庭にある沼。宿泊したから見ることができた沼で別のホテルを選んでいたらたぶん知ることのなかった沼でしょう。小さい沼ですが、本当に緑がきれいでした。緑の水鏡が美しく、有名な「御射鹿池」に行かなくても(ここで)いいかも、と思ったくらい。沼を1周する遊歩道は「熊注意」看板があるような一人ではちょっと怖い気のするワイルドな森の中がほとんど。ですが・・・遊歩道を歩かないと見られない美景もあるのでホテルに泊まる方はぜひ歩いてみてくださいね。<7月3日北塩原村・弥六沼にて>梅雨空の磐梯高原の旅・7~弥六沼の緑
京都府北部日本海に突き出た丹後半島。ぐるっと海沿いに周回するコースはおよそ60km。奇岩奇勝が連なる豪快な日本海の風景を楽しみながら走る海沿いの道はお気に入りのツーリングコース。日本海の荒波に削られた山陰海岸の断崖絶壁。青い海と蒼い空。ため息が出そうなほどの
6月17日月曜日は、夕方夫が職場から帰宅したら、夕食を早めに済ませて、ミジャーナの山の家に行って泊まる予定でした。畑やバラなどに水をやる必要があったから...
8月20日木曜日は、夕方6時半頃、友人のヨットで、トゥオーロ(Tuoro)を出発し、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)を周遊しました。 ...
今日は風が強いけど、まあまあ晴れてるし20℃~21℃と過ごしやすい気温。そこで幾つか買いたいモノがあったので、スーパーや薬局などに行ってきました。もちろん...
山乗渓谷のあと、蒜山に行きました。 旦那お気に入りの、やまな食堂は、 駐車場がいっぱいで、 前に来たときは、駐車場に入れたのに、 待ち時間が1時間超えたので、 今回は断念して塩釜に向かいました。 ここも駐車場は、ほぼいっぱいでしたが。 なんとか塩釜レストランで、 お昼を食べることができました。 カレー美味しかったです。 ここのお店、前に来た時より お洒落な感じに変わってました。 mont-bellのものを売っていたので、 mont-bellのフレンドショップになったのかな? 塩釜レストラン〒717-0504 岡山県真庭市蒜山下福田27-50 ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ0867-66-3…
この日は夕方から出掛けた。曇っているのに一瞬の晴れ間を狙って、天の川を撮影しに・・道中、少々時間が有ったので少し寄り道をして吉野山の紫陽花を。。独特の落ち...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。