fgaerc
星野リゾート【界霧島】絶景を望む 宿泊記②
オンネトーと神の子池はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!
「なんか最近いいことがないなぁ…」と思っている人は今すぐクリック
煌めく星屑の水面(みなも)
No.32 グランドレベルからの絶景と絵になるショット【空と海を乗り継いで77日間世界一周】
高地の池と1700mからの眺め(^v^)
小さくてもとても綺麗な紅葉とコウノトリ
北海道ガーデン街道巡り 真鍋庭園の紅葉
ASAMA Park Field 2024.10.26~10.27 (その2)
小国・飯豊の紅葉
週末は兵庫県へ。
高畠町の紅葉と雲海
ASAMA Park Field 2024.10.26~10.27 (その1)
四国から岡山へ架かる瀬戸大橋!与島パーキングエリア@兵庫~外国人案内ツアー第136弾~
【登山】紅葉のイチャンコッペ山を歩く
ブラックフライデーは英語学習のチャンス!Kindle本セール&Kindle Unlimitedキャンペーンでお得にスキルアップ!
寒くなってきた|1日1語
新しいメガネ|1日1語
I dropped in on Kate on my way home from school. この英語どういう意味?
英語での断り方
「酔っちゃったみたい」を英語にすると?
Running|1日1語
【Amazon Kindle】英語学習に最適な本も対象!期間限定ポイント最大50%還元セール
秋の英語絵本『LEAF TROUBLE』!リスと一緒に色彩豊かな自然を楽しもう
こどもの英語学習はオンライン派?それとも通学派?
ふと思い出す海外駐在記憶(No.24 やるしかない編)
Stupid Games
きょっぺのメルボルン短期留学体験記②英語学校について
Haunt
お知らせ『サイト内を検索』も使ってみてね!
5月30日、初夏の梅宮大社を、今日は咲き始めたアジサイを。タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.1...
こんにちは、あとりです❤ 21年7月26日 京都、『八坂神社』、「祇園祭」の三基の神輿を見てきました。 『八坂神社』は京阪祇園四条駅から徒歩約10分です。 【舞殿】 『八坂神社』の舞殿です。 (『八坂神社』については以前のブログに書いています。くわしくはそちらをご覧ください🙏❣️) 舞殿に三基の神輿が祀られていました。 「祇園祭」期間の7月17日から24日の間、御祭神が本社から四条寺町の御旅所(おたびしょ)に移され、滞在します。 その時に御祭神の乗り物になるのが神輿です。 【中御座の神輿】(素戔嗚尊(すさのをのみこと)) 【東御座の神輿】(櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)) 【西御座の神輿…
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、『京都府立植物園』に行ってきました。 『京都府立植物園』は地下鉄北山駅から徒歩すぐになります。 【北山門】 【水琴窟】 【水車】 【半木(なからぎ)神社】 『半木神社』は上賀茂神社の末社で、御祭神は天太玉命(あめのふとたまのみこと)です。 流木(なかれぎ)神社ともいいます。 昔、西賀茂にあった神社が洪水で流れ出し、この地にとどまったため、その流木で神社を造り祀ったといわれています。 「半木(なからぎ)」の名は「流れ木(ながれき)」からきたものといわれています。 『半木神社』のある「半木の森」は植物園ができる以前からここにあり、京都府立植物園は大…
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、松ヶ崎、『新宮神社』に行ってきました。 『新宮神社』は地下鉄松ヶ崎駅から徒歩約15分です。 鳥居から階段を登っていきました。 【拝殿】 【本殿】 御祭神は、熊野速玉神(くまのはやたまのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、猿田彦神(さるたひこのみこと)です。 松ヶ崎の氏神様で、「大比叡大明神」と呼ばれていました。 徳治元年(1306年)に一村あげて日蓮宗に改宗した時に、法華経と日像上人直筆の「曼荼羅」を合祀しました。 その後妙泉寺の鎮守社となり、明治維新の時に妙泉寺から離れ、「白髭神社」となりました。 明治2…
5月29日、天寧寺の次に向かいましたのは、洛西の正法寺です。こちらにこの時期伺うのは初めて、まさかこんなに立派な皐月の刈り込みがあるとは知りませんでした~...
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、松ヶ崎、『七面宮』に行ってきました。 『七面宮』は地下鉄松ヶ崎駅から徒歩約15分です。 松ヶ崎小学校の裏山にあります。 狭い登山道を登って行くと、 すぐに鳥居があらわれます。 #京都 #松ヶ崎 #七面宮 の滝です。涼しさをおすそ分け🎶 pic.twitter.com/sVAvdkZcZ6— あとり♥ (@tenwaneko) 2021年7月27日 鳥居のすぐ先に滝がありました。 涼しげな音がしていました。 【拝殿】 滝から石段を登ると、ひらけた場所に出ます。 【本殿】 『七面宮』は天正4年(1576年)、日諦僧正が七面大天女を勧請しました。 近…
1.天寧寺。2.見頃過ぎ。3.アゲハチョウ。4.鶏。5.ピンクと朱。6.すし詰め。7.丸い刈り込み。8.三色皐月。9.鐘楼の足下。10.石畳ポチッとお願いします
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、松ヶ崎、『涌泉寺(ゆうせんじ)』に行ってきました。 『涌泉寺』は地下鉄松ヶ崎駅から徒歩約15分です。 「松ヶ崎大黒天(妙円寺)」のすぐ側にありました。 【山門】 山門の横に石仏がありました。 苔むした石仏の、素朴で、時間の流れを感じる崩れ具合が好きなんです❣️ 【本堂】 『涌泉寺』は大正7年(1918年)に、本涌寺と妙泉寺が合併してできた日蓮宗の寺院です。 本涌寺は天性2年(1574年)に日生(にっしょう)上人によって開創され、松ヶ崎檀林とよばれていました。 『涌泉寺』の現在の本堂は本涌寺のもので、造営年代は承応3年(1654年)頃と考えられて…
5月29日、山科の勧修寺に花菖蒲撮りに行っておりました。1.勧修寺。2.皐月。3.輝く花。4.浮き花。5.氷室池。6.咲き始めの花菖蒲。7.五月晴れに花開...
5月23日、皐月巡りの続きです。最後に訪れたのは、田辺の一休寺です。1.快晴の田辺。2.酬恩庵一休寺。3.あれ?マスクは?。去年訪れた時はマスクしていた駐...
5月23日、皐月巡りの続きです。2ヶ所目は妙心寺の塔頭の桂春院さんです。1.桂春院。2.井戸端の皐月。3.新緑。4.緑に埋もれて。5.方丈前の皐月。6.初...
5月23日、この日は皐月をメインに巡っておりました。朝一番は黒谷の栄摂院さんへ。1.赤門の向こう。2.片側のみ。右側はまだ咲き揃っておりませんでした~・・...
5月16日、ふと桃山御陵が撮りたくなって行って来ました。1.雨上がりの桃山御陵。2.緑の参道。3.と思われる石材。宮内庁、結構アバウトなんやね~(笑4.2...
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、『松ヶ崎大黒天(妙円寺)』に行ってきました。 『松ヶ崎大黒天』は地下鉄松ヶ崎駅から徒歩約15分です。 『松ヶ崎大黒天』は、8月16日に行われる「五山の送り火」の「法」の字の真下に位置しています。 写真左上辺りに「法」の字が見えます。 写真の奥までまっすぐ進んで行き、参道を登ります。 【大黒殿】 参道の鳥居の横にある「大黒殿」です。 【山門】 緑色のネットで補強されていました。 こちらは別の参道の途中にあった「釈迦如来」です。 【大黒堂】 『松ヶ崎大黒天』は「妙円寺」といいます。 元和2年(1616年)に、京都の鬼門にあたる子丑の方位に建立しまし…
こんにちは、あとりです❤ 21年7月14日 京都、『祇園祭』の山鉾を見に行ってきました。 続きになります。 「白楽天山」「鶏鉾」「伯牙山」をまとめています⤵️ 「郭巨山」「蟷螂山」「放下鉾」をまとめています⤵️ 「綾傘鉾」「月鉾」「霰天神山」をまとめています⤵️ 【函谷(かんこ)鉾】 『函谷鉾』は中国戦国時代の名将・孟嘗君(もうしょうくん)が函谷関(かんこくかん)で家臣に鶏の鳴き真似をさせて、夜中に関門を開かせ、函谷関を脱出し難を逃れたという故事に由来します。 鉾頭の三日月と山形は山中の闇を表しています。 下水引「群鶏草花図」(写真真ん中あたり) 鮮やかな色の鶏の群れが美しい❤ 屋根の軒裏の「…
5月15日、古屋地区にある滝を二つ巡っておりました。似たようなのばかりなんで、タイトル無しの手抜きにさせてもらいますm(_ _)m1.まずは大岩の滝から。...
こんにちは、あとりです❤ 21年7月14日 京都、『祇園祭』の山鉾を見に行ってきました。 前回、前々回からの続きです。 前々回、「白楽天山」「鶏鉾」「伯牙山」をまとめています⤵️ こちらは「郭巨山」「蟷螂山」「放下鉾」をまとめています⤵️ 【綾傘(あやがさ)鉾】 山鉾の中で、傘鉾の形態をとっているのは綾傘鉾と四条傘鉾の2つで、綾小路通にあるため綾傘鉾と呼ばれています。 傘鉾は現在の山鉾の形態が完成する以前からある古い形のものです。 『綾傘鉾』には2つの大傘が出ます。 ひとつは、綴織「飛天の図」垂りをつけ、大傘の上に御神体の金鶏を安置します。 天女の絵が大好きなので、『綾傘鉾』の「飛天の図」も楽…
5月15日、九輪草を撮りに来た綾部市古屋地区、花撮った後は集落をブラブラ散策です。1.ここも限界集落。2.集落を彩る。集落や来る途中の道で沢山咲いていたの...
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、『マールブランシュ』、京都北山本店に行ってきました。 『マールブランシュ』京都北山本店は地下鉄北山駅からすぐになります。 『マールブランシュ』は京都発の洋菓子店で、特にモンブランが人気です。 この日は日曜日で、13時15分ごろお店に到着しました。 イートインを1名で利用したいと伝えると、私の前に待っている客がいるので、席が空いたら電話で教えてくれるということでした。 それほど待ち時間はないということなので、すぐ隣りにある待合室で待つことにしました。 お持ち帰りのお土産が買える店の中の一角にベンチがあり、そこで座って待つことが出来ました。 トイレ…
5月15日、数日前に新聞に載っていた記事で見た、綾部市古屋地区に咲いてる九輪草を撮りに行って来ました。1.山際に自生する。新聞に載っていた場所です。2.斜...
こんにちは、あとりです❤ 21年7月14日 京都、『祇園祭』の山鉾を見に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は「白楽天山」、「鶏鉾」、「伯牙山」についてまとめています。 よかったら見てください⤵️ 【郭巨(かっきょ)山】 【郭巨山町会所】 『郭巨山』は21年度の山鉾建てを中止しました。 孝行に尽くした中国の史話「二十四孝」に登場する郭巨が題材です。 貧困のため母と子を養えない郭巨が、子はまた授かっても母は二度と授かることはないと、子を土に埋めようとしたら黄金の釜を掘りあて、幸福になったという話です。 金運招福の山といわれ、「釜堀り山」とも呼ばれています。 郭巨山町会所の屋根に魔よけの鍾…
こんにちは、あとりです❤ 21年7月14日 京都、『祇園祭』の山鉾を見に行ってきました。 【白楽天山(はくらいてんやま)】 「白楽天山」は唐の詩人・白楽天と、道林禅師の問答の場面を表した山です。 老松の上に住む禅師に白楽天が仏法の大意を問うたところ、「よいことをして、悪いことをはするな」と答えました。 白楽天がそんなことは子どもでも知っていると言うと、禅師は「80歳の老翁でも行い難い」と返し、白楽天は感服したといわれています。 合格祈願、学業成就のご利益があります。 右→道林禅師、紫衣と藍色の帽子をつけ、数珠と払子(ほっす)を持っています。 左→白楽天、白地の衣装に唐冠をかぶり、しゃくを両手に…
ゆかた、浴衣、YUKATA すずしさの、デザイン、いまむかし 和装離れが進む現代社会においても、 ファンを増やしているのが夏の涼衣、浴衣です。 江戸時代には、入浴後のくつろぎ着として着られるようになり やがて夏の気軽な外出着として定着しました。 住友コレクション 泉屋博古館 京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24 ☎075-771-6411
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、『白雲稲荷神社』に行ってきました。 『白雲稲荷神社』は地下鉄松ヶ崎駅から徒歩約15分です。 「妙円寺(松ヶ崎大黒天)」の参道沿いにありました。 【拝殿】 【ご本殿】 五山の送り火「法」の字のある、松ヶ崎東山の山麓に鎮座しています。 御祭神は稲荷尊、鬼子母神、牛の宮。 安産・火の用心の守り神として信仰を集めています。 この辺りは神託によって井戸掘りと牛の飼育を禁止されていました。 農家は馬を飼育して農業に従事させていました。昭和の初期まで祭りの当日に参道で競馬(くらべうま)が行われていました。 また、松ヶ崎大黒天の西参道に1ケ所だけ井戸があり、水…
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『山崎聖天(やまざきしょうてん)(観音寺)』に行ってきました。 『山崎聖天』はJR山崎駅から徒歩15分です。 【稲荷大明神】 「稲荷大明神」のすぐ側に、『山崎聖天』の参道の石段がありました。 今回はこちらの参道は登っていません。 見るからにすごい角度の登り坂だったので、ここから北側にある参道を登りました。 【山門】 山門のある参道の石段を登りました。 山門周辺は紅葉の名所だそうです。 【手水舎】 【本堂】 『観音寺(山崎聖天)』は、昌泰(しょうたい)2年(899年)、宇多法皇の開基と伝えられています。 御本尊の千手観音立像は聖徳太子の作…
沖縄那覇でせんべろ巡り/もれなくお刺身付いてくるコスパ最強せんべろ
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目⑥
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目⑤【EIBUN】
沖縄旅行で絶対にするべきこと10選
さぁ、今すぐに沖縄を感じる
「なんか最近いいことがないなぁ…」と思っている人は今すぐクリック
沖縄そばの名店「首里そば」の魅力を徹底解説
沖縄は意外なほど大都会だった
やっぱり食べちゃうよね~・・・・ポーたま北谷アメリカンビジッジ店
北谷ではステーキを・・・Blue Ocean STEAK
沖縄・北谷・・・コンドミニアムホテル モンパ
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目④【みかど】
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目③【首里 ほりかわ】
涙が止まらない資料館!ひめゆりの塔で沖縄戦の悲惨な歴史を学ぶ!
沖縄那覇でせんべろ巡り/おはじきや小判で交換するのも楽しい酒場
5月5日、浄住寺の次に向かいましたのは、お隣にあります地蔵院です。1.雨の参道。2.濡れ青葉。3.Green stars。4.地蔵院。5.竹林。6.雨音の...
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『アサヒビール大山崎山荘美術館』に行ってきました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 2階のテラスから見た、美術館出入り口横にある池の庭園です。 塔の左側にある、木々の間に見える2つの白い丸いものは、フランソワ=グザヴィエ·ラランヌ作、〈新しい羊たち〉です。 【栖霞楼(せいかろう)(白雲楼)】 木造三階建てです。 栖霞楼は大山崎山荘(現在の美術館本館)に先駆けて建てられました。加賀正太郎はこの塔の上から敷地全体を見渡し、山荘を設計し、工事を監督したと伝えられています。 こちらは2階、喫茶室のテラスからの風景です。 (今回…
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 『京都・観光文化検定試験 3級』を受験しました。 受験を申し込んだ時のブログです。 その時の気持ちなど書いていますので、よかったら見てください⤵️ 21年7月11日(日)に『第18回 京都・観光文化検定試験』が行われ、行ってきました。 私の受験会場は地下鉄烏丸線・松ヶ崎駅から徒歩10分のところにある「京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス」でした。 初めて行く場所だったので、早めに家をでました。 地下鉄松ヶ崎駅で降りると、京都検定を受験する人達らしき団体がゾロゾロ歩いていたため、それについて歩きました。 迷うことなくスムーズに会場に到着することができまし…
5月5日、朝から雨のこの日、光明院の次に向かいましたのは、上桂にあります浄住寺です。1.雨模様。2.艶々うるうる。3.門前。4.浄住寺。5.お地蔵様。6....
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『大山崎山荘美術館』に行ってきました。 JR山崎駅、阪急大山崎駅から徒歩約10分です。 美術館まで坂道になっています。 美術館入口から進んで行くとトンネルがありました。 ここは日本・・・?という景色が撮れました。(笑) 美術館の建物まで緑豊かな庭園を楽しめます。 『大山崎山荘美術館』の建物です。 オレンジの屋根とえんとつがかわいい❤ 『大山崎山荘美術館』入口です。 『アサヒビール 大山崎山荘美術館』は、実業家・加賀正太郎の山荘を生かした美術館です。 昭和初期に20年がかりで完成した本館と、建築家・安藤忠雄設計の地中館・山手館からなり、展…
5月3日の、五条楽園のスナップの続きです。1.楽園小径。2.川辺の宿屋。3.存在感。4.三友楼5.楽園景色。6.新店。7.川縁の花。8.イケズ石。9.梅湯...
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『宝積寺(ほうしゃくじ)(宝寺)』に行ってきました。 『宝積寺』はJR山崎駅から徒歩約10分です。 天王山の山麓にあり、『宝積寺』まで勾配のある坂道のため、歩きやすい靴をおすすめします。 【仁王門】 【金剛力士像(重要文化財)】 こちらの金剛力士が出迎えてくれます。 仁王門の手前で仁王門の写真を撮っている団体さん達に出会いました。 私は急な坂道を登ってきて、息が切れているような状態で、「団体さん達もこの坂道を登って来たんだなぁ」って思っていました。 私が仁王門や金剛力士の写真を撮っていると、その横をマイクロバスが2台坂道を降りていきまし…
5月3日、ふらりと立ち寄った智積院と東福寺の新緑を。1.智積院。2.躑躅の刈り込み。3.鐘楼。4.一面の緑。5.初夏の模様。6.躑躅ライン。7.ほんのり赤...
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『大念寺』に行ってきました。 『大念寺』はJR山崎から徒歩約10分です。 天王山の山麓にあります。 門の前の、急な石段を登って行きます。 とても疲れました。 【本堂】 本堂内は通常非公開です。 『大念寺』は弘治元年(1555年)に建立されました。 鎌倉時代に造仏された木造阿弥陀如来立像(重要文化財)が安置されています。 像高さ81cm、漆箔を施し、玉眼を用いています。 像を拝観するには事前予約が必要だそうです。 【鐘楼】 今回、「宝積寺」へ向かう途中で、たまたま見かけて『大念寺』へ行ってみました。 石の階段は急な勾配で、登るのが大変でし…
5月3日の五条楽園のスナップの続きです。1.睨みをきかかす。古い町屋の軒先にある、邪気を払う鍾馗さん。2.ま~るい電灯。3.置物やないよ。とある一角に10...
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『離宮八幡宮』に行ってきました。 『離宮八幡宮』はJR山崎駅から徒歩すぐ、阪急大山崎駅から徒歩約5分になります。 【正門】 【塔心礎(とうしんそ)】 塔心礎とは五重塔など木造塔の中央に立つ心柱を支える礎石のことです。 こちらの塔心礎は、後に彫り込まれ、手水鉢として使われていたそうです。 【手水舎】 【拝殿・御本殿】 『離宮八幡宮』は、貞観元年(859年)、宇佐神宮(大分県宇佐市)から僧・行教により神霊を分霊して創建されました。 のちに淀川対岸の男山(現・石清水八幡宮)にも八幡神を勧請し、ともに京の都の玄関口を守る国家安康・国民平和を願う…
5月2日、九輪草を撮りに行った阿弥陀寺、こちらのお寺さんでは色々な山野草たちを育てられております。1.山深くにあるお寺。2.清水が走る。3.古知谷楓の新緑...
お出掛け日和なとある初夏の日、久しぶりに五条楽園をブラブラ散策しておりました。1.京都カフェの魁。五条大橋の鴨川の脇にあった「efish」、京都のカフェの...
5月2日、城陽で杜若撮ってる最中、カメラ仲間から阿弥陀寺の九輪草が見頃との情報頂いたので、一路古知谷まで飛んで行きました~!!!1.開けた古道。鬱蒼とした...
アサヒビール大山崎山荘美術館 〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3 「夢をめぐる」本展では、作品をとりまく「夢」に焦点をあて19世紀後半から20世紀はじめのパリでは夢を抱いた芸術家が集い、多彩な文化が次々に花開きました。名品にかくれた、あこがれ、希望、志などの背景をさぐりながら、さまざまな夢をめぐります。 7月4日まで開催中 [http://:title]
高砂コレクション 香りの器 2020年に創業100年を迎えた 高砂香料工業が長年にわたり収集してきた 「香りの器」のコレクションの中から 約200点を一堂に展覧しました。 美術館「えき」KYOTO JR京都駅 JR京都伊勢丹7階隣接 7月4日(日)まで開催中
こんにちは、あとりです❤ 21年6月21日 『京都市京セラ美術館』に「古代エジプト展」を見に行きました。 前回からの続きです。 前回もエジプト展の作品の写真をあげています。よかったら見てください⤵️ 〈エジプト人とアジア人を描いたセティ1世の王墓のブロック〉 〈太陽賛歌が記されたネフェルヘテプのレリーフ〉 〈創造の卵を持つスカラベとして表現される原初の神プタハ〉 これはちょっと不気味ですね。でも愛嬌があります。 〈タイレトカプという名のの女性の人型棺・内棺〉 〈タイレトカプという名の女性の人型棺・外棺〉 〈デモティックの銘文のあるパレメチュシグのミイラ・マスク〉 〈王の書記サアセトの人型棺蓋〉…
長々やって来ておりました2021京都の桜シリーズ、本日でめでたく最終回です!!!なんやかんやで38ヶ所回っておりました、来年はもう少し考えて回らないとあき...
こんにちは、あとりです❤ 21年6月21日 『京都市京セラ美術館』、「古代エジプト展」に行ってきました。 『京都市京セラ美術館』は岡崎公園、平安神宮周辺にあります。 最寄りのバス停は岡崎公園美術館平安神宮でした。 昭和8年(1933年)に設立された京都市美術館が、建築家・青木淳氏と西澤徹夫氏によって設立当時のデザインを活かして、2020年に大規模に生まれ変わりました。 現代アートのための展示室「東山キューブ」(新設)には天井まで高さ5メートルの展示室があり、屋上には庭園が広がっています。 ショップやカフェ、屋上テラスなど、無料で利用できます。 「古代エジプト展」 2021年4月17日~6月27…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。