fgaerc
フランスコーディネーター:フランス撮影コーディネーター:パリ:フランス:ヨーロッパ:アフリカまでのテレビ取材や撮影コーディネート:海外ロケコーディネート:海外ロケコーディネーション
撮影コーディネート:海外コーディネーション:海外ロケコーディネート:フランス:パリ:ヨーロッパやアフリカの取材や撮影コーディネーター
海外撮影コーディネーター:海外コーディネーション:フランス:パリ:ヨーロッパやアフリカのTV取材・撮影コーディネーター
フランスコーディネーター:パリコーディネーター : パリ撮影コーディネーター : フランスロケ・取材や撮影コーディネート:フランスでの海外ロケ・撮影コーディネート
海外ロケ・撮影コーディネーター:パリコーディネーター:フランスコーディネーター:海外TV取材コーディネート
海外ロケ・撮影コーディネーター:海外TV取材コーディネート:ヨーロッパとアフリカ全土の海外TV取材コーディネーター
パリコーディネーター:フランスコーディネーター:フランス取材の海外ロケ・撮影コーディネート
パリコーディネーター:パリ撮影コーディネーター:フランス取材の海外ロケ・撮影コーディネート
海外ロケ・撮影コーディネーター:パリ:フランス:ヨーロッパ:アフリカ:TV番組取材や撮影コーディネート
パリコーディネーター:パリ撮影コーディネーター:パリ取材コーディネート:フランスロケ・撮影コーディネート
フランスコーディネーター:フランス撮影コーディネーター:パリ撮影コーディネーター:フランスでの海外ロケ・取材コーディネート
海外ロケ・撮影コーディネート:海外TV取材コーディネート:海外ロケコーディネーター
海外ロケ・撮影コーディネーター:パリ,フランス,ヨーロッパ,アフリカ:TV取材コーディネート|エクセルマン
フランスコーディネーター:フランス撮影コーディネーター:パリ:フランスロケ・取材コーディネート:海外ロケ・撮影コーディネート
モザンビークコーディネーター:モザンビークでのテレビ取材や撮影コーディネート
11月15日の紅葉巡りの続きです。昨日に続いて常照皇寺を。1.赤、黄、緑。2.真っ赤。ホンマに今年のこちらの葉っぱの状態は素晴らしい!3.秋の回廊。4.築...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『落柿舎(らくししゃ)』に行ってきました。 『落柿舎』は天龍寺から徒歩約15分のところにあり、周囲に常寂光寺や二尊院があります。 『落柿舎』は江戸時代の俳人・松尾芭蕉の門下の向井去来が晩年を過した草庵です。 松尾芭蕉は晩年、この庵に三度訪れて、「嵯峨日記」を著しました。 『落柿舎』は当時庭にあった四十本の柿の実が一夜にしてほとんど落ちつくしたことが、名前の由来となっています。 敷地内には向井去来や松尾芭蕉、高浜虚子ら俳人の句碑もあります。 今回は、拝観料が必要な門から中は入っていません。外からの自由拝観のみになります(←🙏💦) 外からで…
南禅寺 天授庵へ 南禅寺本堂と琵琶湖疎水 南禅寺 南禅院 南禅寺方丈庭園 永観堂の紅葉 哲学の道を歩く 財布にやさしい法然院 銀閣寺に来ましたが・・ サイゼリヤ百万遍店でランチ 京都駅で金券ショップへ 石清水八幡宮参道ケーブルカーに乗車 石清水八幡宮を参拝 京阪樟葉駅へ tamikiti67.hatenablog.com 京都一泊旅行の2日目はマクドから。今回は食にはこだわりません。質素に。 南禅寺 天授庵へ 昨日も訪れた南禅寺ですが、その中でも有料となる天授庵に入ってみようと思います。 ja.kyoto.travel 拝観料は500円です。 枯山水式と池泉式の二つの庭園があります。こちらは枯…
11月15日の紅葉巡りの続きです。京北町にある常照皇寺です。1.出迎え紅葉。さて、今年の紅葉はどんな感じでしょ???2.山門紅葉。3.見上げれば。4.参道...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『りらっくま茶房』に行ってきました。 『嵐山りらっくま茶房』は嵐電・嵐山駅から徒歩すぐのところで、天龍寺前のみやげ物屋や食事処が並ぶ通りに面してあります。 『嵐山りらっくま茶房』は2017年10月にオープンしました。 手まり寿司などの和食からパフェやぜんざいなどの和スィーツが食べられる茶房と、嵐山限定グッズやお土産が購入できるショップがあります。 ショップの奥は写真スポットとなっていました。 今回は、紅葉の時期で人が多く、食事やお買い物はしていません。 りらっくまが大好きなのでショップに寄ってみましたが、りらっくまの紺色の御朱印帳がとて…
ニュースター号で京都へ 11月25日から26日にかけて一泊で京都に行ってきました。午前8時10分発の名古屋ー京都間の高速バス、ニュースター京都号に乗ります。京都駅八条口まで片道1,600円です。 午前10時半くらいに京都駅到着。 なか卯で2回目の朝ご飯。 親子丼&ミニはいからうどんセット600円。 京都市バス一日乗車券 金券ショップの自販機に京都市バス一日乗車券があり購入しました。通常600円のところが590円でした。 まずは二条城へ 烏丸口のバス乗り場から金閣寺行のバスにとりあえず乗ってみます。行先はあまり考えていませんでしたが、なんとなくはじめに金閣寺行ってから、昼からは東山の方へ行こうと…
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『二尊院』に行ってきました。 『二尊院』は天龍寺から徒歩約20分です。 『二尊院』は小倉山山麓にあります。 周囲に「祇王寺」や「常寂光寺」があり、紅葉の名所として人気のお寺です。 【総門】 総門は伏見城の遺構を移したものといわれています。 【受付前】 『二尊院』は「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二尊を祀る寺院であり、正式には「小倉山二尊教院華臺寺」といいます。 『二尊院』は承和年間(834~848年)に嵯峨天皇の勅願で建立しました。 総門から本堂までの参道は、「紅葉の馬場」と呼ばれ、約100mの間にモミジとサクラが交互に植えられています。…
京都を代表する寺、金閣寺にやってきました。 あれ、なんか変。 えっ!? ガーン(゚∀゚) 金閣寺は屋根の葺き替えで来月まで工事中です。どうりで観光客少ないはずだ。 チラリズム。
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『常寂光寺(じょうじゃっこうじ)』に行ってきました。 『常寂光寺』は嵐電・嵐山駅から徒歩約20分です。 【山門】 【受付】 『常寂光寺』は小倉山山麓に建つ日蓮宗の寺で、仏教の理想郷である「常寂光土」が寺名の由来です。 平安時代後期、小倉山山麓に時雨亭と名付けた山荘を設け、歌人・藤原定家が和歌を選び「小倉百人一首」を編纂(へんさん)しました。 時雨亭があったとされる場所は諸説ありますが、『常寂光寺』の仁王門の北側から二尊院の南側にあったと伝えられています。 『常寂光寺』境内には「時雨亭跡」の石碑が建っています。 【仁王門】 茅葺(かやぶ)…
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『野宮(ののみや)神社』に行ってきました。 『野宮神社』は嵐山「天龍寺」の北側にあり、嵯峨野の竹林・「竹林の道」のそばにあります。 『野宮神社』は天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする未婚の皇女(天皇の娘)から選ばれた斎王が、伊勢神宮に向かう前に身を清めたところです。 また、源氏物語の「賢木(さかき)の巻」や謡曲「野宮」や、和歌などに登場する、歴史のある古社です。 『野宮神社』は日本最古の様式という黒木鳥居とくろもじの小柴垣に囲まれています。 黒木鳥居はクヌギの樹皮がついたままの鳥居で、邪気を防ぐといわれています。 【井戸】 龍神様がまつられ…
11月15日、この日の朝一番は高雄の神護寺に行ってました。1.石段登り切って。今年は仁王門が工事中なので、こっちからしか撮れない。2.一番乗り~!。この日...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都、祇園、『長楽寺』に行ってきました 『長楽寺』は八坂神社の南側の道を、東に長楽山を登っていきます。 八坂神社の正門・南楼門から徒歩約5分もかからないほどの距離ですが、緑に囲まれた落ち着いたお寺です。 『長楽寺』は延暦24年(805年)、桓武天皇の勅命によって伝教大師(最澄)を開基として創建されました。 御本尊は准胝(じゅんてい)観音像です。 平安時代、壇ノ浦の戦いで平家は破れ、平清盛の娘で、安徳天皇の生母・建礼門院は入水されるが助けられ、『長楽寺』で出家しました。 【客殿 双龍舞閣】 【本堂】 【鐘楼】 今回訪れた時は紅葉はまだでしたが、『長楽寺…
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『キモノフォレスト』に行ってきました。 『キモノフォレスト』は嵐電嵐山本線・嵐山駅内にある「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」にあります。 「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」は嵐電嵐山駅直結の複合施設で、グルメやみやげのショップのほか、「嵐山温泉駅の足湯」やレンタサイクルなど便利な施設もあります。 『キモノフォレスト』は伝統工芸品の京友禅の生地を高さ2mのポールに加工したものが、約600本並んでいます。 ポールの奥が嵐電嵐山駅のホームになります。 『キモノフォレスト』は、フォトジェニックスポットとして話題になっています。 夜はライトア…
この秋最大の目的地にやってきました(`・ω・´)bもっと早くに来たかったけど、どうせならとこの時期まで待っていました。NHK大河ドラマ麒麟がくるでお馴染みの明智光秀とその一族が眠る菩提寺です。天台真盛宗総本山西教寺は聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられています。鎌倉時代の正中2年(1325年)に入寺された恵鎮(円観)上人は、伝教大師が畢生の事業として提唱された大乗円頓戒を復興、その...
11月8日、亀岡の紅葉巡りの続きです。この日最後に訪れたのは千手寺です。1.見上げた先には。長い石段の上に紅葉が見えます。2.赤い絨毯はまだ。3.手水舎。...
11月8日、亀岡の紅葉巡りの続きです。鍬山神社の次に向かいましたのは、神蔵寺です。1.幻想的な溜め池。神蔵寺手前にある溜め池、綺麗に霧が出てたので思わず止...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『渡月橋』に行ってきました。 『渡月橋』は平安初期、大堰(おおい)川南側にある法輪寺への参詣路として架けられた橋です。 月が橋を渡っているように見えたことが名前の由来です。 全長155mあります。 紅葉した山々を背後にした『渡月橋』の写真が撮れました。 こちらの写真は『渡月橋』の北東側の川べりで撮りました。 撮影スポットだそうで、修学旅行生らしき団体も集合写真を撮っていました。 『渡月橋』は京都嵐山でとても有名な橋で、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。 おまけ 『天龍寺』にて 真っ赤なもみじがとてもキレイでした。 今回、「天龍寺」は…
大原編の最後は勝林院と宝泉院です。魚山大原寺勝林院本堂は長和2年(1013年)円仁より数えて9代目弟子の寂源により、法儀声明念仏三昧の根本道場として建立されました。敷地が本堂を中心に四角なので移動が無く、観るところがあまり無い。人はまばらです。というか外から写真を撮る人が多かった。滞在時間は十数分でした。この一枚は大原屈指のお気に入りです。観光客が少ないのでゆっくり休憩できました( ´艸`)続いて宝泉院へ。...
ようやく京都の紅葉シリーズが始まります~!!!2020年一発目の京都の紅葉は、11月8日に行きました亀岡の鍬山神社です。こちらは毎年早く綺麗な色付きを見せ...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都、『長楽館』に行ってきました。 『長楽館』は八坂神社のすぐそばで、円山公園に接した場所にあります。 『長楽館』は「たばこ王」と称された明治時代の実業家・村井吉兵衛によって建てられた建物です。 皇族や元勲、英国皇太子など国賓が多数滞在し、「京都の迎賓館」と呼べる建物でした。 「長楽館」の名称は、東側の窓からは長楽山が望め、館の完成直後に滞在した伊藤博文が 『この館(やかた)で遊ばば その楽しさや けだし長(とこ)しえなり』 と詠ったことから、「長楽館」と名付けました。また、伊藤博文は扁額にも書きました。 『長楽館』はルネッサンス様式を基調としていて…
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都、建仁寺塔頭、『両足院』に行ってきました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 【書院】 注目⭐ 屋根に「アオサギ(鳥)」がとまっています。 今回、書院で長谷川等伯筆の襖絵「水辺童子図」と伊藤若冲筆の「雪梅雄鶏図」を拝観しました。 「雪梅雄鶏図」は雪が積もった、梅と赤い椿が咲く風景の中、1羽のニワトリがたくましく生きているという絵でした。 間近で見れたおかげで、ニワトリの体温や、鼓動まで感じるような、生を感じる絵でした。 書院前は池泉回遊式庭園となっていて、京都府指定の名勝です。 水量の豊かな広い池で、書院から池を挟んだ対岸は、岡の…
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都、祇園、『両足院』に行ってきました。 『両足院』は阪急河原町駅から徒歩約10分です。 建仁寺塔頭で、建仁寺山内の東側に位置しています。 通常非公開です。 座禅、座禅とヨガ、座禅と朝粥など予約制で体験プログラムが開催されています。 また初夏と冬の年2回特別公開が行われています。 建仁寺は臨済宗の開祖栄西によって1202年に創建されました。栄西の入寂後、その墓所を栄西直系の弟子達によって守塔された寺院を「知足院」といいました。 室町時代後期に『両足院』と改称しました。両足とは如来の別号で、二徳兼備の尊者という意味です。 『両足院』の御本尊は阿弥陀如来…
大原三千院の近くに実光院はあります。実光院は魚山大原寺勝林院を本堂に頂く僧房の一つ。応永年間(1394-1428)に宗信法印によって復興された。客殿から庭園を見学でき、庭に降りて散策もできます。ここの紅葉は見頃です。外からの客殿。庭園中央に植えられた不断桜は初秋から翌年春にかけて花を咲かせます。桜と紅葉の両方が楽しめます。庭園西北には茶室茶室の前にも不断桜が。ここで桜と一緒の写真も撮っておきました...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都、『霊源院』に行ってきました。 『霊源院』は建仁寺塔頭で、「建仁寺」境内の南東に位置しています。 『霊源院』は通常は非公開です。 『霊源院』は幼い頃の一休宗純に漢詩を教えた僧など、学問に優れた僧を多数輩出しました。 また、今川義元が出家した寺としても知られ、義元の生誕500周年に際して、2020年春に庭園を刷新しました。昭和の小堀遠州と称された造園家・中根兄弟が造園を手掛けました。 『霊源院』に20年2月26日に訪れた時に、その作庭の様子を特別に拝観することができました。 その時の記事です⤵️ 今回こちらの令和の庭「鶴鳴九皐」の特別公開に合わせて…
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都、祇園、『二軒茶屋』に行ってきました。 『二軒茶屋』は「八坂神社」の鳥居を入り、正門である南楼門のそばの右手側にあります。 【「八坂神社」鳥居】 【「八坂神社」南楼門 】 【二軒茶屋】 『二軒茶屋』はその昔、八坂神社でお参りをした旅人が、田楽豆腐の早切りパフォーマンスを楽しんだという創業480年の歴史を持つ茶屋です。 店内は蔵を改造したそうで、レトロな雰囲気がただよっています。 【抹茶パフェ】 今回、お昼ご飯代わりに12時過ぎに訪れたため、待たずにすぐに席に座ることができました。 いただいたのは、「抹茶パフェ」1350円です。 抹茶パフェのわらび…
余談ですが・・・Googleタイムラインが・・・
《改定しました》2025 JGCへの挑戦
再びマイル積算トラブル発生 @2024 ハワイ島
JAL Life Status の進化!~JALマイレージパーク~
楽天経済圏の方、朗報です!~JALマイレージパーク進化~
ちょこっとマイル貯めてますか?
余談ですが・・・御翔印
株主割引って、やっぱりいい!
準備すること JALカードとショッピングマイル・プレミアム
キャンペーン 見逃しておりました
国際線使用機材!!
JALステイタス マイレージとFOP
JALステイタス~まとめてみました~
空港のラウンジについて!
JALステイタス~もう1つの獲得のやり方~
JR京都駅から地下鉄烏丸線で国際会館駅へ。そこから京都バスに乗って大原まで向かいます。大原の地は千有余年前より魚山と呼ばれ、仏教音楽の発祥の地であり、念仏聖による浄土信仰の聖地として今日に至ります。創建は傳教大師最澄上人(767~822)が比叡山延暦寺建立の際、草庵を結ばれたのに始まります。バス停から歩いていると秋桜畑が。観光地らしく参道にはお土産屋さん、飲食店がたくさんですね。まだ三千院は一部見頃だっ...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都 、『六道珍皇寺』に行ってきました。 『六道珍皇寺』は阪急河原町駅から徒歩約15分です。 建仁寺のすぐそばにあります。 『六道珍皇寺』の「六道」とは、生前の善悪の行いによって、死後に行かなくてはならない地獄・飢餓・畜生・修羅・人間・天上の六種の冥界のことです。 平安時代にこの場所が、葬送の地であった鳥辺野の入り口に位置していたため、冥界との境界「六道の辻」と信じられていました。 そのため、毎年8月7日から10日までの4日間は、冥途にも届くといわれる「迎え鐘」を撞(つ)いて、先祖の亡骸・精霊を迎える「六道まいり」の行事でにぎわいます。 今回、「京都…
11月3日、今年も市内で一番に紅葉が楽しめる、府立植物園のケヤキ並木を撮りに行っておりました。1.秋の入り口。府立植物園南側にあるケヤキ並木です。2.ドン...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月5日 京都、『祇園佐川急便』に行ってきました。 行ってきました・・・というか、「建仁寺」から「八坂神社」方面へ向かう途中にたまたま通りかかっただけなのですが、 めちゃくちゃかわいい❤ 祇園界隈は狭い路地が多く、自転車の方が小回りがきいてスムーズに配達できますよね。 制服もかわいい❤そうなのですが、今回は外観だけで。 人に見られることを意識しています。 入り口ののれんから、自転車の置く位置は完璧に計算されています。 自分プロデュース、さすがです。 私もこうでありたい。 ではこの辺で❣️ 最後までお読みいただきましてありがとうございます❤ お気軽にコメントや、…
こんにちは、あとりです❤ 20年10月21日 京都、『新熊野神社(いまくまのじんじゃ)』に行ってきました。 『新熊野神社』は、奈良線・東福寺駅から徒歩約10分でした。 『新熊野神社』は熊野信仰の盛んな平安時代末期、永暦元年(1160年)に後白河法皇によって創建されました。 後白河法皇が退位後に住んだのが、現在の三十三間堂の東側にある法住寺で、当時は「法住寺殿」と呼ばれ、その鎮守社として『新熊野神社』が、鎮守寺として「三十三間堂」が創建されました。 その造営にあたったのが法皇の命を受けた平清盛・重盛父子でした。 【影向(ようごう)の大樟(くすのき)】 境内を入ってすぐの左手にクスノキの大木が祀ら…
こんにちは、あとりです❤ 20年10月21日 京都、泉涌寺塔頭、『来迎院(らいごういん)』に行ってきました。 『来迎院』はJR奈良線・東福寺から徒歩約20分になります。 泉涌寺道から脇道に入り、「今熊野観音寺」へ向かう途中で案内の看板が出ていたため、行ってみました。 奥まった場所にあり、静かなところでした。 『来迎院』は泉涌寺塔頭で、弘法大師(空海)が大同元年(806年)、唐の国で感得された三宝荒神をお祀りしたのが起源といわれています。 【荒神堂】 荒神堂に安置されている木造の三宝大荒神坐像とその護法神五体は、いずれも鎌倉時代の逸品で重要文化財に指定されています。 日本最古といわれる荒神坐像は…
こんにちは、あとりです❤ 20年10月21日 京都、泉涌寺塔頭、『即成院(そくじょういん)』に行ってきました。 『即成院』はJR奈良線・東福寺駅から徒歩約20分です。 泉涌寺総門の横にあります。 【山門】 山門の上中央に鳥(鳳凰)がのっています❤ 青空に映えています。 『即成院』は泉涌寺塔頭です。 正暦3年(992年)に恵心僧都(えしんそうず)が伏見に建立した光明寺をルーツとし、明治時代に現在地に移転しました。 【本堂】 本堂には御本尊・阿弥陀如来と二十五菩薩像(重文)が安置されています。 極楽浄土の世界を立体的に表したもので、二十五の菩薩が並んで楽器を奏でているため「仏像のオーケストラ」とも…
こんにちは、あとりです❤ 20年10月21日 京都、泉涌寺塔頭、『悲田院』に行ってきました。 『悲田院』はJR奈良線・東福寺駅から徒歩約25分です。 『悲田院』までは泉涌寺道を登ります、また「泉涌寺」周辺は勾配のある山道が多いため、歩きやすいくつをオススメします。 【山門】 泉涌寺道から脇道に入ります。 建物のない山道のため『悲田院』へ行く道かどうか不安になりますが、右手眼下に学校があり、進んで行くと朱色の山門が見えてきます。 山門の奥が『悲田院』です。 【山門】 『悲田院』は聖徳太子が身寄りのない老人や子どもを収容する施設として設けられたのが始まりです。 御花園天皇が勅願し、葬儀を行ったこと…
本日は絶好のお花見日和ということで、早起きしてすでに見頃となっている比叡山延暦寺に向かうつもりだったのですが、目を覚ますとすでに8時だったので、夕方までに帰ってこられないと思い・・・断念。真如堂へ真如堂正式には真正極楽寺といい、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。つまり延暦寺に行けなかったので、真如堂に来たわけです。お初です。SNSで紅葉情報を見て目に留まったのもありますが。JR京都駅からバスで...
こんにちは、あとりです❤ 20年10月21日 京都、泉涌寺別院、『雲龍院』に行ってきました。 『雲龍院』は「泉涌寺」の南側にある、泉涌寺別院です。 JR奈良線・東福寺駅から徒歩約25分です。 行きは勾配のある坂道を登るため、歩きやすいくつをオススメします。 応安5年(1372年)創建。 皇室ゆかりの写経道場として知られ、予約なしで写経体験が出来るそうです。 ここからは拝観料(400円)が必要です。 本堂「龍華殿」の内部以外は写真撮影ができました。 【蓮華(れんげ)の間】 「蓮華の間」の雪見障子の四角いガラスから椿・とうろう・楓・松のそれぞれ違った風景が見えます。 【悟りの窓】 書院悟之間の窓「…
こんにちは、あとりです❤ 20年10月21日 京都、『泉涌寺』に行ってきました。 前回からの続きです。よかったら見てください⤵️ 【舎利殿】 舎利殿は「仏牙舎利」(お釈迦様の歯)を奉安する特別な建物です。 舎利殿は寛文8年(1668年)皇居の建物を下賜されて移築し重層に改築されました。 舎利殿内部は通常非公開です。 今回「令和2年度 第56回京都非公開文化財 特別公開」で拝観することができました。 拝観料に、限定御朱印つきでした。 舎利殿内部の「仏牙舎利」の右に「月蓋尊者像(重文)」、左に「韋駄天像(重文)」が安置されていて、舎利を守護する姿があらわされています。 謡曲「舎利」では、この舎利殿…
紅葉の名所のひとつ北野天満宮(京都)本日11月1日(日)にもみじ苑がオープンとなったようです*写真は昨年のものです11月後半に行ったので見頃でした1000円でお菓子付きチケットを購入しての入場でしたがその価値はあったと思います観光客が多いので、今年はコロナ対策されるんでしょうかね~?もみじ苑をぐるっと一周するだけなら10数分でしょうけど写真を撮りながら、茶屋で飲みながらでしたので、3~40分は滞在...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。