fgaerc
【実際どうなの?】大丸別荘の醍醐味と贅沢な癒しのひととき
【レトロ温泉宿第2弾】1度は泊まってみたいタイムスリップしたようなレトロ温泉宿14選
九州国立博物館【アジアと日本の歴史を深く知れる特別な場所】
【JR九州】観光列車「かんぱち・いちろく」と出会う! in 福岡県うきは市&大分県日田市
田中六五 純米 福岡県 白糸酒造
東京で大人気を博した「はにわ展」が福岡@九州国立博物館で始まるよ
福岡県北九州市☆現在の雪状況 (ベランダからの様子)
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪ DECO CLAY ART クレイでつくるインテリア
在宅医療・介護の「カスハラ防止」訴え 従事者の4割近くが経験 県が開設した相談窓口の活用を 福岡
【めでたい】新春お餅つきが、威勢がよくて景気がよい! in 福岡県イオン小郡
年末年始はやっぱり賑やかに過ごしたザキヤマ家
【福岡県】お土産『博多塩チーズケーキ』食べてみた!【パティスリー イチリュウ】
【年賀状】福岡の推し、ばり好いとーよ♪|木戸怜緒奈ちゃん、松本かりんちゃん【アイドル】
【アイドル】モーニング娘。リーダー生田衣梨奈ちゃん、2025年春ツアーで卒業【ハロプロ】
【かえる寺】初詣は、福岡県小郡市の「如意輪寺」で笑顔になる♪巳年だけど(笑)
ごみの分別
『1月22日ピーカン(雲なし快晴)の日;この時期で天気良過ぎ』『ボウ川近辺散歩』『凍った川の上での重機使用の作業;氷割れない?』*「記事書き」はBanff,Canada
体感温度-25度
『雪の彫刻を造り始めている;バンフ雪まつりの一環』『チェーンソーなども使い重労働』『今年は雪不足のため例年より少なめ』*「記事書き」はBanff,Canada
トルドー首相は「カナダ州知事」に格下げ
レジ袋
トランプ大統領 メキシコとカナダの輸入品に関税を検討
『雪まつりの後の静けさ』『バンフアベニューは閑散』『雲が秋雲のような日』『昼でも気温マイナス13℃近辺』*「記事書き」はBanff,Canada
これぞ爆買い!日本に未上陸のRootsの鞄を半額で購入!
GYUBEE
『1月19日も雪まつりSnow Days』『バンフ町中のセントラルパークでは雪の彫刻』『乗馬の人たちも楽しんでいる様子』『気温はマイナス13℃ほどで冷えてる』*「記事書き」はBanff,Canada
『冬の雪まつりイベント「Snow Days」のskijoringが開催』『すごい数の観光客が来てた』『快晴の今日は写真が映える』『雪を急ピッチでかき集めた甲斐があった』*「記事書き」はBanff,Canada
『明日18日のイベント準備で雪なしバンフアベニューに雪運び作業』『レイクミネワンカLake Minnewanka』『トゥージャックレイクTwo Jack Lake』『湖上の素敵な自然アート作品』 *「記事書き」はBanff,Canada
手作りクッキー
『明日17日よりバンフで雪まつり「Snow Days」開催』『ない雪をかき集めて木枠に入れる作業』『雪の彫刻の準備』『マイナス気温が欲しい』*「記事書き」はBanff,Canada
こんにちは、あとりです❤ 20年1月20日 『妙心寺』と、塔頭の『長興院』で御朱印をいただきました。 (長興院(ちょうこういん)の御朱印) (長興院) 長興院は妙心寺の塔頭です。通常非公開ですが、書き置きの御朱印の授与(火・水曜除く)があります。 書き置きですが、1枚1枚丁寧にかかれていて、墨の匂いがします。 長興院は玉鳳院の近くに、道案内の看板が出ている時は、御朱印がいただけるそうです。 御朱印、上は2020年の干支のねずみが描かれています。 下は2020年の新作で、『五輪』の文字が書かれています。(各1000円) 上左➡️明智風呂 上中➡️大佛宝殿 『京の冬の旅』非公開文化財特別公開の【妙…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『妙心寺』に『京の冬の旅』の非公開文化財特別公開を見に行ってきました。 (玉鳳院編です。) 20年1月20日 前回書いた『妙心寺』や法堂・天井画『雲龍図』についてのコラムです⤵️ こちらも前回に書いた『京の冬の旅』の『妙心寺』の【仏殿・浴室「明智風呂」編】についてのコラムです⤵️ (玉鳳院) 今回、『京の冬の旅』で妙心寺の塔頭、玉鳳院が特別公開されました。 妙心寺は、建武4年(1337)、花園法皇が離宮を禅寺に改め、無相大師(むそうたいし)(関山慧玄(かんざんえげん))を開山に迎えて創建されました。 玉鳳院は法皇が建てた山内最古の塔頭寺院です。 檜皮葺(ひわだぶ…
こんにちは、あとりです❤ 『京の冬の旅』の非公開文化財特別公開を見に、京都、『妙心寺』に行ってきました。 (法堂と浴室、「明智風呂」編です。) 『京都デスティネーションキャンペーン 第54回京の冬の旅』は『京都にみる日本の文化』をメインテーマに、『京の御大礼(ごたいれい) 雅の御所文化』と『明智光秀と戦国の英傑(えいけつ)たち』をテーマにしています。 『京の冬の旅』では、通常非公開となっている貴重な文化財を、期間限定で、見ることが出来ます。 公開期間は2020年1月10日から3月18日までです。 くわしい公開箇所、期間、時間などは、『京の冬の旅』のホームページをご覧下さい⤵️ 第54回 京の冬…
こんにちは、あとりです❤ 20年1月20日 京都、『妙心寺』に行ってきました。 妙心寺はJR花園から歩いて5分ほどの所にあります。 妙心寺は、全国に約3400の寺院を持つ臨済宗妙心寺派の大本山にして京都最大の禅宗寺院です。 (南総門) 30万平方メートルにも及ぶ広大な敷地には46の塔頭寺院が点在していており、塔頭寺院のほとんどが非公開です。(通年公開や時節により特別公開されている塔頭もあります。) 僧の修行の場である禅寺の特色を残す歴史のあるお寺です。 また、三門・仏殿・法堂(はっとう)など、主要な建造物が一直線に並ぶ禅寺特有の寺観を保っています。 建武4年(1377年)に花園法皇が離宮を禅寺…
12月8日の紅葉巡りです。朝一番に行ったのは西本願寺の銀杏狙いです。1.静かな境内。生憎のお天気で、朝からどんより曇り空・・・・。2.水ふき銀杏。根っこを...
今年も大蓮寺の蝋梅が見頃を迎えたので、覗きに行って来ました。1.蓮のお寺も今は。7分咲きと聞いてやって来たんですが、そこまで咲いてる様には見えませんね。2...
こんにちは、あとりです❤ 『松尾大社』の御朱印と御朱印帳をいただきました。 松尾大社の御朱印帳(1500円) 白っぽく、絹のように光沢があります。 よく見るとたくさんの酒樽が並んでいて、亀や、松、寿、祝、宝など、おめでたい柄や、文字がラベルとして書いてあります。「まつおのさけ」「松尾の酒」の文字も見られます。 金色で、ふたば葵の絵と松尾大社と入っています。 ぱっと見はシンプルなのに、よく見ると遊び心があります。またとても高貴な感じで素敵だったので、購入しました。 御朱印 松尾大社の境内の写真や、お庭の松風苑については前回、前々回のコラムに詳しく書いています⤵️ご一緒にご覧下さい。 こちらは上記…
こんにちは、あとりです❤ 20年1月19日 京都、『松尾大社』に行きました。 前回からのつづきになります。前回はこちらです⤵️よかったら見て下さい。 ここから、松風苑・神像館の入場は500円です。 松尾大社の庭園、松風苑は、昭和を代表する作庭家の重森三玲(しげもりみれい)によって作庭されました。明治以降における現代最高の芸術的作品として知られています。 庭園内の二百余個の石は全て徳島、香川、愛媛県の緑泥片岩(りょくでいへんがん)を使用しています。 (曲水の庭(平安風)) 松尾大社の最も栄えた平安期を表現するもので、曲水の水、サツキ、緑泥片岩など、単純な構成ながら、優雅にして華麗な姿になっていま…
こんにちは、あとりです❤ 20年1月19日 京都、『松尾大社』に行ってきました。 松尾大社は阪急の松尾大社駅からすぐのところにあります。 (本殿(重要文化財)) (楼門) (奥にねずみの絵馬があります。) 松尾大社 松尾大社の御祭神は『大山ぐいの神(おおやまぐいのかみ)』と『市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)』です。 松尾大社は701年(大宝元年)に創建された、京都最古の神社です。太古から人々が松尾山の神霊・大山ぐいの神を祀ったのが起源といわれています。 松尾大社は京都洛西の総氏神として、古来より、開拓、治水、土木、建築、商業、文化、寿命、交通、安産の守護神と仰がれ、特に醸造の祖神として全国…
12月7日の紅葉巡りの続きです。厭離庵の次に向かいましたのは、衣笠にある竜安寺です。何度か来た事はありますが、紅葉の時期に来るのは多分初めてです。1.到着...
こんにちは、あとりです❤ 20年1月14日 『伏見稲荷大社』『伏見神宝神社』の御朱印をいただきました。 伏見稲荷大社の御朱印 千本鳥居 以前書いた伏見稲荷大社についての詳しいコラムはこちらです⤵️よかったら見て下さい。 [:title] 伏見神宝神社の御朱印 伏見神宝(かんだから)神社 伏見神宝神社の行き方です。 伏見稲荷大社のおもかる石のある奥社奉拝所(おくしゃほうはいしょ)から進んで行くと、左手に「根上げの松」が見えます。 この「根上げの松」を背にして、細く、勾配のある登山道を3分ほど登って行くと伏見神宝神社があります。竹林の中にある小さな神社です。 伏見神宝神社は、天照大神(あまてらすお…
12月7日の紅葉巡りの続きです。宝筐院の次に向かいましたのは、厭離庵です。1.細い路地を抜けると。2.今年の色付き具合は?。3.茅葺きの待合。4.期待の赤...
こんにちは、あとりです❤ 20年1月14日 『荒木神社』に行ってきました。 荒木神社は伏見稲荷大社から歩いて5分ほどの場所にある小さな神社です。 最近は恋がかなう縁結びの神様として人気になり、多くの方がおとづれているそうです。 (口入(くちいれ)人形)5000円 夫婦(めおと)ならびに伴(とも)の三位一体(三体一組)で、口入稲荷大神(くちいれいなりおおかみ)の使者が口入人形です。 口入人形は口入稲荷大神本社で祈願の後、各家に持ち帰り、願いごとが成就するまで大切にまつります。願いごとがかなったら、口入稲荷大神本社に人形をお返しします。 口入人形は郵送でも御祈願していただけます。 荒木神社のホーム…
こんにちは、あとりです❤ 20年1月14日 京都、『伏見稲荷大社』に行ってきました。 (その3です。) その1です⤵️ その2です⤵️ よかったら見て下さい。 上記の「その1」、「その2」は『伏見稲荷大社』の【王道】のコラムをかきました。 今回の「その3」は伏見稲荷大社の周辺や前回載せれなかった写真など、載せています😝⭐ (東丸(あずままろ)神社) 伏見稲荷大社の楼門の南側に隣接していますが、独立した神社です。 ご利益は学業成就、受験、資格合格、近年は就職達成祈願に就職活動中の方が多く訪れているそうです。 1月14日に訪れたため、受験シーズン真っ最中で、多くの絵馬やカラフルな千羽鶴が飾られてい…
12月7日、紅葉巡りの続きです。鹿王院の次に向かったのは宝筐院です。ちょっとバタバタしてますので、タイトル無しの手抜きバージョンですいません。1.2.3....
こんにちは、あとりです❤ 20年1月14日 『伏見稲荷大社』の境内にある『稲荷茶寮(いなりさりょう)』でパフェをいただきました。 (稲荷パフェ 1300円) 素揚げした稲穂は、中のお米がポップコーンのように開いていました。 コーンフレークではなく、ぽん菓子が入っていたり、黒豆や、抹茶アイス、寒天、小豆など、京都らしい色々な味と、食感と、見た目が楽しめます。 抹茶アイスの上に乗った、朱色の鳥居と、きつねがかわいい❤ 鳥居の『雲平』は甘くて、固く、歯ごたえがありました。 食べると意外とボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。 2020年のラッキーモチーフは「丸みのあるもの」「遊び心」、また20…
12月7日、朝一番の紅葉撮影は嵯峨にある鹿王院からです。1.朝の鹿王院。誰も来ておらず、のんびり独り占め~♪。2.紅葉トンネル。好い感じに色付いております...
こんにちは、あとりです❤ 20年1月14日 京都、『伏見稲荷大社』に行ってきました。 (その2です。) 前回からの続きです、前回はこちらですので、よかったら見て下さい⤵️ (大鳥居と楼門(ろうもん)) (楼門(ろうもん)(重要文化財)) 豊臣秀吉が母・大政所の病気平癒祈願のために造営、高さ15メートルあります。 上の狐は、霊力を象徴する宝珠、中の狐は穀物を収める蔵の鍵、下の狐は豊かな実りを表す稲穂を口にくわえています。 (本殿(重要文化財)) 牡丹唐獅子や唐草など、室町時代と桃山時代、両方の特徴をもつ繊細な装飾が施されています。 (白狐) 稲穂と狐がステキ❤ カラフルで立体的な装飾にうっとり。…
1月12日、出掛けのついでに、通りがかった釜敷さんで蝋梅撮っておりました。1.萩のお寺の。秋の萩が有名なこちら、若い木ですが沢山の蝋梅が植えてあります。2...
こんにちは、あとりです❤ 20年1月14日 『伏見稲荷大社』に行ってきました。 平日で10時前に『伏見稲荷大社』に到着しました。が、JRの電車の中からたくさんの人でした。 (JR稲荷駅、伏見稲荷大社はすぐ目の前です。) (稲穂をくわえたキツネがお出迎え) 『伏見稲荷大社』は全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮で、和銅四年(711年)稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神を祀ったことを起源とします。 五穀豊穣、商売繁盛、家内安全の神様として信仰を集めています。 伏見稲荷大社のシンボルは狐(きつね)です。狐は稲荷大神のお使いの霊狐で、願いを稲荷大神に伝えてくれるそうです。 古代から朱色は魔力に対抗し、生命力を象徴…
12月1日の紅葉巡りを。亀岡にある龍譚寺、10年ぶりぐらいに訪れてみました。1.霧の龍譚寺。好い感じに霧が出てくれてます。2.散り参道。今まで行っても時期...
12月1日の紅葉巡りの続きです。亀岡からの帰り道に、こちらも久しぶりに訪れてみました。1.お久しぶりです。此方に行ったのはまだ無料で見れた頃以来なんで、1...
こんにちは、あとりです❤ 20年1月10日 御朱印集め 壬生エリアの三社寺 『元祇園梛神社(もとぎおんなぎじんじゃ)』 『壬生寺(みぶでら)』 『新徳寺』 をめぐるお正月限定の企画 『京都・壬生開運招福三社寺めぐり』 が令和二年一月、初めて開催されました。 (期間 令和二年一月一日から三十日まで) 『京都・壬生 開運招福三社寺めぐり』限定御朱印 こちらの、壬生三社寺めぐりの御朱印紙は1000円です。 この御朱印紙に、三社寺をめぐり参拝記念の押印をしていただきます。 『元祇園 梛神社』 元祇園 梛神社 新春特別御朱印 500円(枚数限定) 主神の素戔嗚尊(すさのおのみこと)が描かれています。 新…
仕事帰り、東の空の低い位置にオレンジ色の見事な満月が見えたので、慌てて帰って近所の東寺へ。1.間に合わなかった・・・・。頑張って自転車漕いだんですが、着い...
こんにちは、あとりです♥ 20年1月10日 京都、四条大宮の『元祇園 梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ)』に行ってきました。 元祇園梛神社は阪急「大宮」駅、嵐電「四条大宮」駅から徒歩約8分、バス停「壬生寺道」の目の前にあります。 梛神社は素戔嗚尊(すさのおのみこと)を主神としています。 貞観十一(八六九)年、京の都に疫病が流行した時、牛頭天王(ごずてんのう)(素戔嗚尊)の神霊を播磨国広峰(はりまのくにひろみね、現在の兵庫県姫路市)から勧請(かんじょう)して、鎮疫祭(ちんえきさい)を行いました。その分霊を乗せた神輿(みこし)を梛(なぎ)の林の中に祀ったことが、梛神社の始まりでした。 後に、八坂神…
11月17日と30日の二日通ったとある山奥のお寺。1.内緒のお寺。写友から教えてもらったお寺、どんな所かと様子を見に行ってきました。2.紅葉はまだこれから...
こんにちは、あとりです❤ 京都の梅小路公園の京都水族館に行ってきました。 前回と前々回のコラムにも京都水族館について書いていますのでよかったら見てください⤵️ 12時45分に「京の海」の大水槽のごはんタイムへいきました。 ここでも飼育員スタッフが、大水槽の中の魚達について詳しく解説してくれました。 解説してくれた後、ごはんをあげるため大水槽の中に潜水していきました。小さなエイがごはんが欲しくて、飼育員さんの頭をつついたり、小さなサメを抱っこしたり。大きなエイと一緒に泳いだりしているのを見ているだけで、しあわせな気持ちになりました。 「オオサンショウウオホットチョコドリンク」を飲ました。ホットチ…
こんにちは、あとりです❤ 前回の続きで、京都、梅小路公園の京都水族館へ行ったコラムです。 前回は⤵️こちらになります。よかったら見てください。 12時15分からペンギンのごはんタイムの見学へ行きました。 京都水族館には59羽のケープペンギンが暮らしています。全てのペンギンに京都の通りの名前がついています。 ごはんタイムではペンギン1羽1羽、ごはんの魚を何匹づつあげたか、飼育員さんが記録していました。ペンギンにごはんの魚をあげる飼育員さんと、記録をしながら見物客に説明をする飼育員さんに分かれていました。このペンギンについての解説がとても分かりやすく、ペンギンと飼育員さんとお客さんの距離がとても近…
こんにちは、あとりです❤ 19年12月24日 京都、梅小路公園の「京都水族館」に行ってきました。 「京都水族館」はJR京都駅から徒歩15分程の梅小路公園内にある、街中の水族館です。 梅小路公園内には、他に「京都鉄道博物館」があります。 また19年12月1日から20年3月1日まで「VIVA SQUARE KYOTO」というスケートリングが誕生しました。ライトアップに照らされ夜空を眺めながら楽しめる開放感抜群のスケートリングだそうです。 京都水族館は京都の海や川を再現した水槽や、イルカやペンギン、オオサンショウウオなど約250種、15000点の生きものを展示しています。 京都の川のエリアではオオサ…
こんにちは、あとりです❤ 19年12月24日 西本願寺に行ってきました。 前回のコラムで西本願寺の写真や様子を書いていますのでよかったら見てください⤵️ おもしろい看板を見つけました‼ 『木材の補強や修復をするため、木の亀裂や節穴に木片をあてて、つくろったものを「埋め木」といいます。御影堂や阿弥陀堂の廊下や縁側に、富士山や動植物、道具などをかたどった「埋め木」が見られ、宮大工さんの遊び心を感じることが出来ます。 ぜひ写真の埋め木を探してみて下さい。』 ·····ということで、私も「埋め木」を探してみました❤ 西本願寺の御影堂に上がり、阿弥陀堂まで、廊下や縁側の床板を見ながら探しました。 足元ば…
こんにちは、あとりです❤ 19年12月24日 京都の西本願寺へ行ってきました。 JR京都駅から徒歩15分です。 西本願寺は正式には龍谷本願寺といい、浄土真宗本願寺派の本山です。 浄土真宗は鎌倉時代の中頃に親鸞聖人によって開かれました。親鸞聖人の滅後、娘の覚信尼(かくしんに)が京都東山大谷に廟堂(びょうどう)を建て、親鸞聖人の遺骨と影像を安置しました。この廟堂が本願寺の起源となりました。 西本願寺には阿弥陀堂、御影堂(ごえいどう)、唐門、書院、飛雲閣(ひうんかく)などの国宝や阿弥陀堂門、御影堂門、経蔵(きょうぞう)や手水舎(ちょうずや)などの重要文化財があり、1994年4月には「古都京都の文化財…
こんにちは、あとりです❤ 20年1月10日 京都、四条大宮の『壬生寺(みぶでら)』に行ってきました。 壬生寺は阪急「大宮」駅、または嵐電「四条大宮」から徒歩10分ほど、バス停「壬生寺道」から南に200メートルのところにあります。 阪急や嵐電の駅から歩く場合は、駅から西へ、バス停「壬生寺道」を目指すと分かりやすいです。 壬生寺はお地蔵さん、壬生狂言、新選組ゆかりのお寺です。 律宗・壬生寺は正暦二年(九九一年)、快賢僧都によって創建されました。 本尊は延命地蔵菩薩(重要文化財)であり、水掛け地蔵や夜泣き地蔵など多数の地蔵菩薩を祀っています。 (水掛け地蔵) 七百年の伝統を持つ仏教無言劇・壬生狂言(…
11月30日の紅葉巡りの続きです。誤報堂弁財天の次に向かいましたのは、花園にあります妙心寺の塔頭の一つ、桂春院さんです。1.門をくぐると。2.花頭窓の向こ...
11月30日の紅葉巡りの続きです。赤山禅院の次に向かいましたのは、嵯峨野にある護法堂弁財天です。1.弁天様を祀る。2.天女の扁額。3.手水の赤黄。4.散り...
正月ネタで止まっておりましたが、まだ紅葉写真が残っておりますので、続けさせてもらいます~!日向大神宮の次に向かいましたのは、修学院にあります赤山禅院です。...
1月3日、何も撮る物がなく、知り合いから北野天満宮で狂言が行われると聞いて行って来ました。今回枚数が多いのでタイトル無しの手抜きですいません。1.2.演目...
初詣の続きです。例年通り松尾大社の次に向かいましたのは、近くにある梅宮大社です。1.長閑な元日。こちらは人出も少なく、のんびりとした雰囲気です。2.梅チュ...
元旦予定していた初雪撮影が肝心の雪が降らず撃沈しましたので、例年通り朝から初詣に行って来ました。1.冠雪の愛宕山。2020年最初の一枚は、薄ら白くなった愛...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。