fgaerc
道の駅オーロラタウン93りくべつ(北海道足寄郡陸別町大通)
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2) 車がなくても公共交通機関で温泉三昧
風のガーデン(北海道富良野市中御料)
東横イン旭川一条通(北海道旭川市一条通9-164-1)
礼文観光ホテル咲涼(北海道礼文郡礼文町香深トンナイ277)
あさひかわ北彩都ガーデン(北海道旭川市宮前2条1丁目)
スープカレーガラク トマムの森(北海道勇払郡占冠村字中トマム ホタルストリート)
ファーム富田(北海道空知郡中富良野町基線北15号)
十勝ヒルズ (北海道中川郡幕別町字日新13番地5) ② ガーデンカフェNIWAKARA
十勝ヒルズ (北海道中川郡幕別町字日新13番地5) ① アンブレラスカイ
照月旅館(北海道根室市梅ヶ枝町2-3)キンキ、花咲蟹、うに〜
日本100名城 根室半島チャシ跡群 ノツカマフ1・2号チャシ跡(北海道根室市牧の内)
酒楽旬彩 蹴鞠(北海道旭川市3条通8左4)で薬膳ランチ
サンクガーデン(札幌市大通公園西12丁目)
北海道神宮例大祭(札幌まつり) 中島公園
Day:3 コトルからドゥブロブニク
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 デセシュティ聖パラスケヴァ教会
旅のスポット#5|ダンブッラ石窟寺院 in スリランカ|秘された極彩色の仏教世界
✈︎ 長崎・五島福江島 堂崎教会の隣
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
クイーンエリザベス日本周遊と韓国10日間クルーズ~⑦韓国・釜山港
世界遺産検定 1級 受験票ダウンロード!
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 ブデシュティ聖ニコラス聖堂
ブルタバ川からホテルまで
レギオン橋まで
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~ふくを知り「美橋とわ」に魅せられた現在の錦帯橋~
行った気になる世界遺産 マデイラ島の照葉樹林
「81歳 スリランカ なう」世界遺産の都市、ゴールでまったり!
【カラーカード&ブログ】6/25(水) シュロスベルクの時計塔 AMBER 【癒しのメッセージ】
ストーンヘンジ夏至の祭典に行ってきた
こんにちは、ひーとです! 大阪の街が舞台の沿線周遊型リアル謎解きゲーム「ナゾトキ街歩きゲーム 謎解きメトロ旅2021」が、10月28日(木)より開催されました! 大阪の謎解きシリ...
大阪メトロ&近鉄東大阪線の長田駅で高速バスを下車します。 東大阪市役所展望室 石切神社へ 辻子谷登山道 興法寺 府民の森額田園地アジサイ新道 生駒山上遊園地 意外なところに一等三角点 歴史のある飛行塔 生駒山からの眺望 生駒ケーブル 寶山寺 生駒新地 ゴールの生駒駅 YAMAPデータ 東大阪市役所展望室 大阪の交通の要衝の長田ジャンクション。阪神高速東大阪線、近畿自動車道、中央環状線、国道308号線が交わります。 そこから少し歩くと東大阪市役所があります。 市役所のビルは22階建てで最上階は無料の展望室になっています。 長田ジャンクションと遠く大阪市内の高層ビル群。夜に来たら夜景がやばいかも。…
Photo by Kyonkyon 撮影場所:大阪市 北区 天五中崎通商店街 某所買い物客で大混雑している商店街に、ニワトリが歩いていた! 追いかけていたら、もう一羽いて、ゴハンを食べていたよ ・・・投稿者: キョンキョン 構成:Anthony...
万博記念公園 平和のバラ園をあとにし、花の丘に向かいました10月31日まで「コスモスフェスタ」が開催されています20万本のコスモスが見頃を迎えていました秋...
山田和明展「君のためにメロデイーを♪」 動物たちが、古い楽器をこっそり持ち出して 音楽を奏でています。 どのような音楽を演奏しているのでしょうか? 嬉しい・悲しい・楽しい・辛い。いろいろな感情が日々、訪れます。 「少しでも希望を持って、穏やかな日々を過ごしていただけますように」 そんな想いを表現しているかもしれません。 2021年10月20日から26日まで 大丸心斎橋店 〠542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1 ☎06-6271-1231 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法な…
こんにちは、えむおです。今日は大阪市福島区にあるラーメン屋「麵屋 玄武」に行ってきました。 JR東西線海老江駅を降りて、北に向かいイオンスタイル海老江の近くに当店があります。大き...
秋晴れの10月22日万博記念公園に行き、季節の花々を愛で爽やかな風を感じながら広大な園内を散策しましたまずは、平和のバラ園からスタート1970年の大阪万博...
探偵を雇う費用はいくらかかる? 探偵を雇いたいと思ったとき、 重要なのは総額の値段 各探偵で見積の設定が違います。 格安に見えても 高額な追加料金が発生 する場合も探偵によっては実際にあります。 依頼
大きなお椀。。。これに乗ったら気分は一寸法師。。。 そう、みんなが知っている童話・一寸法師、古くから親しまれている童話・一寸法師。 「その一寸法師の発祥の地が大阪にある!!」ということでその場に行ってきました! 今回訪れた場所は、大阪市住吉区にある住吉大社の種貸社(たねかししゃ)。 この神社が童話・一寸法師発祥の地ということです。 一寸法師発祥の地??!!いったい何?? (御伽草子に書かれている一寸法師) 一寸法師の話しは、小さい頃に聞いたことがあると思います 「一寸法師」の話しは、室町時代後期から江戸時代初期に作られた物語をまとめた挿絵入りの短編集の「御伽草子」には、「浦島太郎」などの童話と…
吉田稔美展「時のしらべに」 ヨーロッパ中世、ルネサンス、バロック時代のいにしえの 音楽や踊りの世界を中心に、天使や妖精、子どもたちが遊ぶ ファンタジックな夢のある絵本やグリーテイングカードの原画など バロック時代の劇場のような、不思議な遠近感を楽しめる ひととき、目と心を遊ばせていただけたらと思います。 2021年10月20日から26日まで 大丸心斎橋店 〠542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1 ☎06-6271-1231 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になって…
大杉真司展 ~舞妓を描く~ 本展では独特の線とかわいらしい色使いで描く 舞妓の油絵を中心に新作を含め約30点展示します。 「幸せが舞い込む」とも言われる舞妓の絵を この機会にぜひ御高覧ください。 2021年10月13日から19日まで 大丸心斎橋店 〠542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1 ☎06-6271-1231 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オンライン…
先週末も大阪で仕事やった。場所が大阪駅の北西なので、帰りは大阪駅界隈で飲もう。まだ時短やし、午後6時半ではサクッと寄れんと困るのだ。ということで、ルクアイーレの地下フードホールへ。海鮮のふじやフレンチおでんの紅白は20人ほどの行列ができてたが、このオープン
京都レポの途中ですが、土曜日は、年に一度の人間ドックに行ってきました月曜日から禁酒&禁お菓子で油物は極力避けて受けてきました。 なんせここの所、検査でコレ…
こんにちはえむおです。今回は10月1日に海老江駅近くに移転リニューアルオープンしたラーメン屋「YAMACHAN」に行ってきました! YAMACHANは移転前はJR大阪環状線福島駅...
2015年05年のお出かけ記事になります。其の壱の続きからになります。一之社・八品神社・琴平神社・淡嶋神社 狛犬さん二之社・潜戸神社 狛犬さん右から五之社春日神社三之社・春日神社四之社・住吉神社六之社・初姫稲荷神社七之社・海幸戎神社社号標 狛犬さん参集殿録有形文化財です。いただいた御朱印貝塚のデザインマンホール市の花のコスモス茎の線はKAIZUKAの「I」であり、「愛」にも通じているそうです。にほんブログ村...
こないだ大阪へ行ったとき、帰りはこんなかいらしい電車に乗れた。沿線でコウペンちゃんのスタンプラリーをやっているそうで、それにちなんだラッピング電車だとか。コウペンちゃん号は神戸線・宝塚線・京都線で1編成ずつ運行とのこと。車内のポスターや中吊りなども全部
星ヶ丘三越のB1Fに週替りの出店ブースコーナーがあります。そちらで炭火焼肉たむらが出店して、お弁当を販売していました。 ご存知、たむらけんじさんのお店ですね。大阪や九州を中心に展開されているようです。名古屋ではサンシャインサカエに店舗がありましたが閉店されているようです。お肉は、その場で焼いていました。この日は同じB1Fで叙々苑の焼肉弁当や、近江牛の弁当も販売されていましたが、炭火焼肉たむらだけ行列が出来ていました。購入したのはこちら↓↑焼肉重(1折1296円)「秘伝のたれで漬け込んだ」というのがウリのようです。↑付け合わせはキムチと玉子焼き 購入する時に「温める場合は、輪ゴムを外してレンジで…
星ヶ丘三越のB1Fに週替りの出店ブースコーナーがあります。そちらで道頓堀今井が初出店されていました。↑販売されている様子その中でひと際目立っていたのがこちら↓↑全国丼グランプリ?きっと牛丼とかカツ丼とか相手にして獲得している金賞ではないかと思われます。せっかくなので購入してみました。↑親子丼3人分。しっかりした紙袋に入れてくれました。↑温め方を説明したシールが蓋に貼ってありました↑容器は2段になっていて下側にご飯が入っています↑合体させて親子丼の出来上がり 食べてみた感想ですが、出汁が効いていて、とても美味しいです。でも味がちょっと濃すぎる気がしました。関西の出汁ってイメージでは優しい味と思っ…
こんにちは、ひーとです! 先日オープンした阪神百貨店梅田1階には、パンやおやつの催事場が広がっています! その名も、「パンとおやつと、食祭テラス」 その中に...なんと!モンブラ...
緊急事態宣言が解除された最初の日曜は、久しぶりの日本酒ナビゲーター講座やった。受講生はまだ以前より少ないが、それでもこのご時世に集まってくださるのはたいへん感謝である。ありがたい。講座にも力が入ったし、皆さんすごく熱心に聞いてくださって満足度も高かったみ
2泊3日で大阪に帰省中です。2日目の昼間に大阪南部の河南町の山あいにある大阪府立近つ飛鳥博物館を訪れました。 ユネスコの世界遺産に指定された堺市の「百舌鳥古墳群」と藤井寺、羽曳野市にある「古市古墳群」を中心とした古墳時代の出土品を展示し、古墳と古墳時代について学ぶ施設です。 近つ飛鳥博物館 博物館の建築について 古墳と出土品の展示 埴輪いろいろ 石棺 大仙古墳模型 古墳時代の運搬道具ー修羅ー 卑弥呼の復元 ミュージアムカフェ 博物館の建築について 1994年の開業ですので、私はその頃はもう大阪に住んでいませんでした。博物館の存在は知っていましたが、これまで行ったことがありませんので今回が初訪問…
この灯台、良い雰囲気ですよねえ・・。 海とあわせて 風情がありますよねええ・・・。 絵になりますよねえ・・・。 これは、大阪府堺市堺区大浜北町5丁、大浜公園の先にある高さ11.3メートルの木製洋式灯台跡・旧堺灯台です。 1877年(明治10年)に作られた現存する最古の木製洋式灯台の1つでもあります。 木は白く塗られています。中には入れませんが、年に1度ほど公開される時があります。 (江戸時代から続く灯台) 戦国時代、商人の街として栄えた堺市、江戸時代の1689年には、商人の寄金で初めて 灯台が建築されました。 その後、1877年(明治10年)に洋式燈台が作られるまで7期にわたって位置を変えなが…
数年前から連日TVに取り上げられている新型コロナウイルス感染症。 感染者数、病室ひっ迫、緊急事態宣言やら蔓延防止法、外出自粛などで 毎日必ずニュースに登場しています。 その新型コロナ予防の切り札の1つがワクチン接種です。 (第1回ワクチン接種) おっさんは、ようやく順番が来たので2021年(令和3年)10月10日(日)午前11時半に新型コロナウイルスワクチンの第1回目の接種を行いました。 ちなみにおっさんが打ったワクチンはファイザー社のコミナティ筋注で、3週間の間隔をあけて2回接種するワクチンの第1回目です。 (事前準備) 接種前に、自治体から「ワクチン接種の案内」と「ワクチン接種券」、当日会…
占い師の実技試験に合格はしたけど海外住まいはNG(LINE社)
持て余し気味な固形石鹸を使う
The Japanese government is not following suit. Singapore is providing an additional 90,400 yen per person to families for its 60th anniversary special celebration.
The shrine where the decomposed body of a German girl was found is located on Ubin Island in Singapore
日本政府が真似しない.1人90,400円給付のシンガポール.2025年7月実施
singaporeの配達では郵便箱を蹴り飛ばされる
SGの建国記念日イベントに行かないシンガポール人家族の合理的理由
南インドのクレープみたいな料理・ドーサ
上司がリー・クアンユ.シンガポールの大統領官邸は超エリート構成で育児も両立してる
Former SG resident Tadao Yuasa reported to the SG government(POFMA)
近江牛ステーキ屋さんにハートがついた
国際結婚と戦争:日本軍が虐殺したがシンガポールとマレーシア親族らは気にしていない
腐乱死体で見つかったドイツ人少女の神社はシンガポールのウビン島にある
レイプ・殺害現場の家.シンガポールのウビン島.交番には猿が集まる
シンガポールに 2nd Street ができた
大阪南森町「小麦の奴隷」さん。あのホリエモンプロデュースのお店。名物のインパクト抜群のザクザクすぎるカレーパンが美味しいお店です。
こんにちはえむおです。今回はリンクス梅田8Fにあるラーメン屋、「ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 CHABUTON」に行ってきました。 注文メニュー1 鉄板ちゃぶ飯 鮭チャーハン味 680...
こんにちは、ひーとです! 2021年10月8日に阪神百貨店梅田本店が建て替え先行オープン! 先行オープン2日目に訪れましたが、9階「阪神大食堂」に上がるには整理券待ちの列があった...
こんにちは、えむおです。2021年3月、ウーバーイーツでサバ6製麺所のつけ麺・焼きめしを頼んで食べたところ美味しかった!■サバ6製麺所のデリバリー記事はこちら↓【大阪福島ラーメン...
「宗男マニュアル」をちくり 娘の鈴木外務副大臣:時事ドットコム 時事通信 国政に復帰した2005年、(1)会食を控える(2)やりとりは文書…
「川柳で泡盛愛をつづって」県酒造組合が作品募集 20日までメール受け付け - 琉球新報 琉球新報 泡盛川柳は、新型コロナウイルスの影響でイ…
こんにちは、えむおです。今回は大阪市福島区にあるステーキハンバーグ店「タケル」に行ってきました! 「タケル」は先日ブログでも記載しました「つけ麺みさわ」の隣にあります。↓つけ麺み...
2015年05年のお出かけ記事になります。兵主神社までしか参拝する予定が無かったのですが、まだあと1社ぐらいなら行けるなと思って、行ったことは無かったのですが1年半ほど毎日電車で前を通っていたのを思い出し、南海本線貝塚駅から歩いてすぐのところにある感田神社へ大阪府貝塚市中町10−905御祭神天照皇大神素盞嗚尊菅原道真↑クリックすると大きくなります。社号標神門登録有形文化財です。 神門の両側 狛犬さん手...
日時:令和3年10月6日 15時00分ごろ 住所:大阪府高槻市二料垣内 状況:熊らしき野生動物の目撃情報 現場:京都府道・大阪府道733号柚原向日線「市営バス・二料バス停」付近 ※周辺に安威川、毘沙門さん、高槻市消防団樫田分団二料班、二料地区農業構造改善センターなどがある ...
全国菓子工芸大品評会名誉金賞を受賞した和菓子が食べれるCafeバル~千林商店街を買いまわってるとガラスケースに沢山の和菓子を並べてるお店があり、休憩に寄った …
パソコンがなんとか動きました前回、続きです~ 商店街へは買い物に寄ったので、あまりゆっくりは見れてないけど、利用した事があり、現在の姿を知る駅は、興味深かった…
~英国現代人物家が描く~ 女神の誘惑展 本展では、マーク、フレッチャーの原画、版画約40点を ご紹介致します。 英国の先端を行く2人の画家が描くモダンと伝統が 交錯する新しい女性像を是非御高覧ください。 2021年10月6日から12日まで 大丸心斎橋店 〠542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1 ☎06-6271-1231 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オン…
週末にお出掛けした帰りに千林商店街に買い物に寄ったら、こんな催しをしてた京都の河原町周辺の古い写真をよく見かけるけど、大阪の古い時代のはあまり見たことがなく、…
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
山田和明展「君のためにメロデイーを♪」 動物たちが、古い楽器をこっそり持ち出して 音楽を奏でています。 どのような音楽を演奏しているのでしょうか? 嬉しい・悲しい・楽しい・辛い。いろいろな感情が日々、訪れます。 「少しでも希望を持って、穏やかな日々を過ごしていただけますように」 そんな想いを表現しているかもしれません。 2021年10月20日から26日まで 大丸心斎橋店 〠542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1 ☎06-6271-1231 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法な…
大阪市のほぼ真ん中に位置する靭公園その近くにある小さなお店ですがなかたに亭の出身らしくレベルが高いです~今回は1年ぶりに2回目訪問しました色々迷ったのですが前…
7/13にindigo la End のビルボードライブツアー最終日の公演を見に行ってきました。 念願のビルボード大阪公演。 はりきって自由席にしました!今回、初めて自由席を取ったので当日の様子をまとめてみたいと思います。 目次 ビルボードライブ大阪ってどんな会場? 当日の服装【フォーマルじゃなくて大丈夫!】 座席レイアウト 席についたらまず注文するメニューを決めるべし! いよいよ開演 楽しい時間はあっという間…終演後 まとめ ビルボードライブ大阪ってどんな会場? ビルボードライブ大阪は大阪市北区のハービスPLAZA ENT地下2階にあるライブレストラン。ポップス、ロック、ジャズなど様々なジャ…
去年から続くコロナ禍。 遠出がしづらくなりました。コロナがはやる前はライブ遠征で東京や色々な地方に行っていました。が、今はずっとステイホーム!暇さえあれば外に出ていた人間が、用事がなければ一歩も外に出ない極端な生活。 もちろんストレス溜まります。 溜まりまくりです!! 外に出たい気持ちを紛らわせるため、Youtubeで旅行やらグルメの動画を漁る日々…その中で、ホテルステイを楽しむ「ステイケーション」なるものがあると知りました。 今回はステイケーションとはどういうものか、実際にやってみた「なんちゃってステイケーション」の紹介をしていきます! 目次 ステイケーションとは? 実際にやってみた!【なん…
高級食パン専門店「わたし入籍します」の食パンをアンスリーで買いました!食べてみたいと思ってたけど、お店になかなか行けなかったのでラッキーでした。今回はプレーン食パンの「ねぇ一緒に食べよっか♡」を食べたので感想をまとめました。 目次 高級食パン専門店「わたし入籍します」とは? アンスリーで限定販売!【販売情報は公式ツイッター参照】 「ねぇ一緒に食べよっか♡」食べてみた【甘くてフワフワ!】 まとめ 高級食パン専門店「わたし入籍します」とは? 高級食パン専門店「わたし入籍します」は全国各地の高級食パン店をプロデュースしているベーカリープロデューサー 岸本拓也さんが手がけたお店。 「わたし入籍します」…
コーヒーの記念日があることを知っていますか?明日、10月1日は「コーヒーの日」。 国際協定によって、10月がコーヒーの年度始めとなっていること、日本では秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に全日本コーヒー協会によって定められた 記念日だそうです。 今回は「コーヒーの日」にちなんで、 お気に入りのコーヒー豆を買えるお店を 4つ紹介したいと思います! 目次 私のお気に入りコーヒー店4選! 「澤井珈琲」楽天市場ユーザーの方におススメ! 「カルディ」コスパ◎ 「焙煎工房カフェ・ド・タイムリー」煎りたて新鮮コーヒーを買うならここ! 「スギハラコーヒーロースター」自家焙煎コーヒーと焼き菓子…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。