fgaerc
こんにちは、KTです。今回はKT参拝293社目。に鎮座される「松島神社」のご紹介です。令和3年5月14日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都中央区日本橋人形町2-15-2◎御祭神 伊邪那岐神、他十三柱◎社格等 村社◎創建 1585年(天正13年)◎アクセス 半蔵門線 水天宮前駅 徒歩約2分2.御由緒他・天正13年(1585年)に創建。・鎌倉...
ぷりんです! QQenglish無料体験レッスン! 25分のオンライン英会話を12回無料で受講してきました。「英語」と「無料」の2文字が並べんだら、やるしかない。 さらに、カリキュラムも数多くあるよう!興味のあるやつコンプリートしたいとこ。 通常だと2回無料なのですが、価格ドットコムから申し込むとさらに10回も無料チケットがついてきます! こちらより申し込み可能。 今回は、そんなお得すぎるオンライン英会話レッスンの体験記◎ 【1回目】first lesson 初回講義の前後2回にわたり、日本人のスタッフさんからskype電話をもらう。 1回目はskype環境の確認、2回目は営業といった感じ。設…
こんにちは、KTです。今回はKT参拝290社目。台東区下谷に鎮座される「小野照崎神社」のご紹介です。令和3年5月11日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都台東区下谷2-13-14◎御祭神 小野篁命(おののたかむら)、菅原道真命◎社格等 村社◎創建 852年(仁寿2年)◎アクセス 日比谷線 入谷駅 徒歩約3分山手線 鶯谷駅 徒歩約7分2....
こんにちは、KTです。今回はKT参拝289社目。台東区千束に鎮座される「鷲(おおとり)神社」のご紹介です。令和3年5月11日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都台東区千束3丁目18番7号◎御祭神 天日鷲命(あめのひわしのかみ)、日本武尊◎社格等 村社◎創建 不詳◎アクセス 日比谷線 入谷駅、三ノ輪駅 徒歩約10分つくばエクスプ...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝288社目。に文京区本駒込に鎮座される「駒込富士神社」のご紹介です。令和3年5月4日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都文京区本駒込5-7-20◎御祭神 木花咲耶姫◎社格等 無格社◎創建 1573年(天正元年)◎アクセス 三田線 千石駅 徒歩約12分南北線 本駒込駅 徒歩約13分山手線・南北線 駒...
ぷりんです! 「あおもりホリデーパス」と「津軽フリーパス」を駆使して、青森を散策! 歴史に温泉、グルメなど、観光の宝庫でした! フリーきっぷを用いた旅日記をお楽しみください◎ 【1日目】本州最北端の恐山へ! まずは、日本三霊山のひとつである恐山へ!前回は冬季のため入山できず、リベンジマッチ。 今思うと、nintendo64「がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり」をやりこんだおかげで旅好きになったのかもしれない。日本全国が舞台になっている素晴らしさ。 引用:https://www.youtube.com/watch?v=RDYGujWxG2o ↑恐山のイメージ。イタコさんに会えるかな。この頃か…
これは元号がまだ平成の時の話ですから、新型コロナウイルスの憂いもなく、観光地へ行くにも寺社詣でをするにも何の気兼ねなく、人ごみの中でも心配いりませんでした。…
神奈川県鎌倉市の極楽寺は、鎌倉幕府の中枢・北条氏の重鎮である重時が現在地に移した。それまでは阿弥陀如来をまつる草堂だった、と説明しました。 現在の極楽寺の本…
こんにちは、KTです。今回はKT参拝286社目。渋谷区本町に鎮座される「幡ヶ谷氷川神社」のご紹介です。令和3年5月3日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都渋谷区本町5-16-2◎御祭神 素盞鳴尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫尊(くしいなだひめのみこと)◎社格等 村社◎創建 不詳◎アクセス ・JR新宿駅西口より京王バス(中野車庫行、...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝281社目。新宿区筑土八幡町に鎮座される「筑土八幡神社」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都新宿区筑土八幡町2-1◎御祭神 應神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)◎社格等 村社◎創建 嵯峨天皇の時代(809年-82...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝284社目。新宿区若宮町に鎮座される「神楽坂若宮八幡神社」のご紹介です。令和3年4月27日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都新宿区若宮町18◎御祭神 仁徳天皇(にんとくてんのう)、応神天皇(おうじんてんのう)◎社格等 村社◎創建 1189年(文治五年)◎アクセス JR総武線・東西線・有楽町線・南...
極楽律寺は「東国花の寺百ケ寺」の鎌倉の第一番です。 宗派はすでに述べましたように真言律宗。 所在地は神奈川県鎌倉市極楽寺三の六の七。 本尊は釈迦如来。 『東…
鎌倉市にある古刹・極楽寺は、「極楽律寺」ともいいます。それは真言律宗という宗派の寺院だからです。 律宗・真言律宗の寺院の場合、「〇〇寺」という名称があるとす…
神奈川県藤沢市の遊行寺こと清浄光寺の参詣を終えて、次の目的地に向かいました。 次の目的地は極楽寺です。 JR東日本、東海道線の藤沢駅の方に戻ります。 藤沢駅…
遊行寺の境内に掲示板があります。そこに一遍上人の言葉とされるものが掲示されてあります。 「地獄鬼畜の くるしみは いとへども又 受けやすし」 というものです…
神奈川県藤沢市の時宗総本山・遊行寺(正式名称は清浄光寺)の境内には、一遍上人の像があります。 一遍上人といえば時宗の開祖といわれます。上人自身には、代々続…
こんにちは、KTです。今回はKT参拝283社目。文京区本郷、東京大学の近くの春日通り沿いに鎮座される「櫻木神社」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都文京区本郷4-3-1◎御祭神 菅原道真◎社格等 村社◎創建 文明年間(1469年~1487年)◎アクセス 丸ノ内線・大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩約2分2.御由緒他...
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝282社目。文京区小石川に鎮座される「小石川大神宮」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都文京区小石川2-5-7◎御祭神 天照皇大神◎社格等 ーーー(伊勢神宮遙宮)◎創建 1966年(昭和41年)◎アクセス 丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩約5分三田線・大江戸線 春日駅...
ぷりんです! 毎年恒例の銭湯検定の詳細が公開されました。 私は昨年に銭湯検定4級を受験し見事合格!温泉好きにとっては、ぜひ持っておきたい資格?! 今回は、銭湯検定の概要や受験してみた感想、結果を共有いたします。 銭湯検定とは? 日本銭湯文化協会が主催する検定。ホームページによると、4級、3級、2級がある模様。以下詳細。 日本人ひとりひとりが「入浴」をとおして自分自身と家族、地域、社会、国家を見つめなおす機会を作り出すために「銭湯検定」を行うことになりました。この意図が皆様に理解されて、共同入浴の意義が見直され、忘れかけた街角の共同入浴施設に再び光が当たり、意義のある活用がなされることを期待して…
神奈川県藤沢市の遊行寺には以前お参りしたことがあるといっても、それはもうずいぶん前のことなので、再度の参詣とはいえ新鮮なもので、「ああ、ここは見たから飽きた…
エジプトパビリオンは古代と現代の映像展示【大阪・関西万博】
海の向こうにひらける太陽の国へ。スペインパビリオン【大阪・関西万博】
大阪・関西万博行った?
万博で購入したムーミングッズ と 北欧パビリオン
インドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~滋賀県(大阪・関西万博おでかけ日記)
万博会場に設置された公衆電話、ボタンを押すと→「こんなシーンあったな」「泣きそうになった」、懐かしの物語に反響|Infoseekニュース
EXPO2025:カナダ / ポルトガル / チェコビール / 大屋根一周 / Better Co-Being / フランスのパン屋 / 国際機関館 / くらげ館 / 「アオと夜の虹のパレード」 に行ってみた
【大阪旅行】写真で振り返る大阪2泊3日【個人的万博の楽しみ方】
【保存版】大阪・関西万博2025で買うべき!おすすめお土産ベスト15【限定・ミャクミャク・コラボ】
甲冑と歴史でたどるマルタパビリオンの展示
うわさ通りの関西万博
雨でも楽しい万博でした!
今年のゴールデンウィークを振り返りかえってみたら、やっぱりこうなっちゃうか・・・
親子三世代で大阪・関西万博へ行ってきた!①
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、KTです。今回はKT参拝278社目。杉並区荻窪に鎮座される「田端神社」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都杉並区荻窪1-56-10◎御祭神 菅原道真、天照皇大神、豊受媛神、大国主命、大山祇神◎社格等 村社◎創建 応永年間(1394年~1427年)◎アクセス 東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ケ谷駅 徒歩約1...
ぷりんです! 夏の暑い時期。定番の旅行先、金沢へ2泊3日で行ってきました! 北陸新幹線「はくたか」で3時間弱というアクセスの良さも素晴らしい。 見どころ満載の金沢旅行をお楽しみください! 【1日目】都内~金沢駅~茶屋街散策 建築的に有名な金沢駅。観光マップを片手に散策ルートを考える。 とりあえず駅前から出ているバスで「ひがし茶屋街」へ。「北鉄バス1日フリー乗車券」を買えば500円で乗り放題!大活躍。 そして浴衣で散策している方が多い!!インスタ映えか。 調べてみたところ、着物レンタル屋さんが多い様子。最初にヒットした着物屋「心結(ここゆい)」さんの詳細はこちら。 ここでいい感じの場所を発見!重…
すでに説明しましたように、「遊行寺(ゆぎょうじ)」というのは通称で、正式名称は「清浄光寺(しょうじょうこうじ)」といいます。 一遍上人を祖とする時宗の総本山…
もともと、芝山仁王尊や香取神宮、鹿島神宮、大杉神社へ行ったのも、芝山仁王尊が「東国花の寺百ケ寺」の一つで、その御朱印をいただくための旅でした。そのついでとい…
千葉県山武郡芝山町の芝山仁王尊こと観音教寺、同じく千葉県の香取市の香取神宮、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、そして茨城県稲敷市の大杉神社へ行った日から約一週間後、今…
大杉神社の境内の奥、大樹の陰になって夕暮れ時にはひっそりとしている場所に、小さなお社があります。 私がクルマを停めた駐車場に近いところで、もしかしたら、表の…
時刻は午後四時五十分ごろ。午後五時十分前といえば、四国霊場や、坂東、秩父などの観音札所ならば、まだ納経受付終了より前で、参詣者もいれば納経所に人もいる時刻で…
茨城県稲敷市阿波にある大杉神社は、全国に六百七十社ほどある大杉神社の総本宮だとのことです。 主祭神は倭大物主櫛甕玉大神(やまとおおものぬしくしみかたまのおお…
私は、このときまで「大杉神社」という神社があることを知らなかったので、「ふーん、そういう名前の神社があるのか」程度にしか思いませんでした。 神社仏閣にはかな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。