fgaerc
国立オペラ座 2025年5月のガイドツアー日程
ウィーンによく見られるこの時期の花 458(ライラック)
シェーンブルン宮殿見学のパンフレット最新版 (2025年4月1日以降)
ライブオンラインツアーVol.235のお知らせ
<4K動画>ウィーン美術史博物館の特別展(アルチンボルド– バッサーノ – ブリューゲル)
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
<動画>シェーンブルン宮殿イースターマーケット “OSTERMARKT” 初日オープニング直後の様子
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
<動画> SPITTELBERG(シュピッテルベルク)
老いてからさらにシブく素晴らしく
森と葡萄畑に囲まれて
團菊爺と化す
【空港ラウンジ】ブラチスラバからウィーン国際空港「Austrian Lounge」
ホイリゲなどで定番料理のKümmelbraten(キュンメルブラーテン)
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その17
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その16
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その15
シニア夫婦のスペイン旅行 その14 2024年10月
ベルリン観光 完全ガイド|初めてでも外せない必見スポット7選【2025年最新版】
【2025年最新版】ドイツ旅行で行くべき観光地7選|初心者向けおすすめ定番スポット
シニア夫婦のスペイン旅行 その13 2024年10月
春のブダペスト旅①今年のイースター三連休はハンガリーへ
ヘルシンキ中央駅のHSLサービスポイントがなくなります
シニア夫婦のスペイン旅行 その12 2024年10月 ピンチョス通りへ
ハイデルベルク観光ガイド|学生の街とロマンティックな古城の魅力
ドイツ旅行で役立つドイツ語フレーズ集【観光・移動・食事・宿泊】|読み方付き&PDF配布あり
シニア夫婦のスペイン旅行 その11 2024年10月 メトロに乗ってカサ・ミラ
【2025年最新版】ミュンヘンで絶対行きたい観光スポット15選|写真付き完全ガイド
ローテンブルク・オプ・デア・タウバー|中世が息づくおとぎの街を歩く
日時:令和元年6月13日 時間不明 住所:京都府京丹後市久美浜町甲山 状況:クマ1頭が京都丹後鉄道「かぶと山駅」付近の線路上を歩いていた ------------------------ 日時:令和元年6月13日 時間不明 住所:京都市右京区京北鳥居町西山ノ元(付近) 状況:シカ・イノシシ用の囲い罠に設置したセンサーカメラにクマが写っていた(罠の中の糠や大豆を食べていた) 現場:山国護国神社付近 ----...
ソク買いました! もう16~17年近く使っていますか。 先日、大好きな草刈りを始めたら、ポタポタと燃料が漏れています。シカ避けネットを撒くし、...
ずっとぐずぐずした天気やったけど、久しぶりに快晴で気温も朝からぐんぐん上がった日。下鴨神社の御手洗祭へ行ってきた。こういう気候でないと、水がちべたすぎるので、夏らしい日を選っていくのだ。平日の昼下がり、一番暑い時間帯やったけど、そこそこの人出。こういう
わんこ散歩がてら後祭の宵山。平日で夕方派手に雨が降ったこともあって、比較的空いていた。犬を連れていても隙間を縫うて歩けるくらいである。西本さんとこでビールをいただき山鉾町までブラブラ、ここは黒主山。役行者山では脇のガレージで犬を待たせ、交代交代にお参り
明けて24日は祇園祭の還幸祭。神様がお神輿に乗って八坂神社へお帰りになる日である。早朝から三若会所では、お弁当を打つ音(型にご飯を入れてそれを竹の皮に打ち付けてはがすので、「打つ」なのだ)がする。神幸祭より数が多いので、バコッバコッもたいへんである。出来
祇園祭シリーズが終わりましたので、ほったらかしにしていたのをドンドン上げていきます!7月14日、東福寺の三門前の蓮を撮りに行っておりました。1.三門前の蓮...
祇園祭後祭の宵々々山の続きです。今日は黒主山、橋弁慶山、北観音山、鯉山、大船鉾、八幡山です。1.黒主山。2.枝垂れ桜から、山桜へ。3.ご神体と語りべの爺さ...
7月21日、祇園祭後祭の宵々々山に行っておりました。今日は、役行者山、鈴鹿山、鷹山、南観音山、浄妙山を。枚数多いのでタイトル無しの手抜きですいません。1....
祇園祭山鉾建ての楽しみの一つ、大船鉾で行われる滝尾神社の剣鉾差し上げです。1.準備開始。差し上げの準備が始まりました~!!!2.おきばりやす。3.全部で3...
祇園祭後祭、山鉾建ての続きです。今日は北観音山、八幡山、浄妙山、鯉山です。1.北観音山。2.ちゃくちゃく進行中~!。縄屑が一面に舞っております。3.今年は...
祇園祭後祭、山鉾建ての続きです。今日は南観音山、黒主山、役行者山です。1.やぐらまでは完成。南観音山、今日一日で完成出来るのでしょうか~!2.狭い通りいっ...
こんにちは。まあやぽっけのあきです。 今回も買ってきたミナペルホネンのハギレ。 大阪行ったときの服もそうだけど最近は今まで着なかった青や水色を着ることも。 …
この投稿をInstagramで見る ʕ•ٹ•ʔ 【京都レポ:建仁寺周辺】 神社仏閣はあんまり撮影しないけど 結構まわりま…
7月7・14日の二週に渡って、東寺の蓮を撮りに行っておりました。1.五重塔が?!。近所に住んでいてぜんぜん知らなかったんですが、五重塔に足場が組まれていて...
金曜はあじわい館で、月の桂の講演会があった。お酒の試飲付きなので、いつもの講演会とは違うて男性が多い。増田徳兵衛社長は相変わらずダンディーな蝶ネクタイ姿で、蔵の歴史や伏見の水について、お酒と寿司の相性などを語ってくださった。さすが増田社長にはファンが多く
JR丹波口から徒歩2分、中央卸売市場の西側にあるあじわい館では、今年も夏休みにお子様向け宿題応援ウィークをしはる。ほぼ毎日、何かしらの体験イベントもあるので、遊び感覚で学べるチャンス。「子どもの世話をするのが大変」っていう親御さんも助かってはるみたい。詳
この投稿をInstagramで見る ʕ•ٹ•ʔ 【京都レポ:祇園祭17日】 8:30くらいからスタンバイして 山鉾巡行も…
この投稿をInstagramで見る ʕ•ٹ•ʔ 【京都レポ】 いつもかわいいもの作るなぁと思っていた。kuroneko …
曇り京都南部の自然公園内にあるキャンプ場。池で釣りもできるようやくヒルバーグのケロンを設営できる。購入後半月、雨ばかりで出動できなかった大雨も去り、意外に涼しいがテント設営で汗だくになった。でも大丈夫!200円で温水シャワーが浴びれるシャワー室は清掃が行き届
7月14日、雨の降る中祇園祭の宵々々山へ行って来ました~!!!1.始点終点。毎年、前祭の宵山は家から一番近い太子山から始まります。2.3.4.5.町中も祇...
用事があって平野神社のほうへ行った。ここまで来たら帰りは…あのかき氷を食べるのだ♥と楽しみにしてたのに、北野天満宮東側の「古の花」さんはなんとお休み(号泣) この写真は営業してるときなんやけど、看板が出てないのでガーーーンとした次第。今日はビールとちゃ
7月1日の吉符入りから、祇園祭が始まっている。今日からは前祭りの山鉾建てが始まる。今年の先の宵山は連休になるので、けっこうな人出が予想されるやろう。けど、祇園祭は山鉾巡行だけやない。京都の蘊蓄満載の「伝えたい京都、知りたい京都。Kyoto love Kyoto」7月は、祇
わんこを先に出したけど、お散歩した日の鉾町はこんな感じ。もう今日は巡行で、今ごろはすっかり片付けてはるやろけど。さて、出掛けるときはかなり曇ってたんで「降りませんように」と祈りながら外出。けど、四条傘鉾を通り過ぎると、ぱか~ッと晴れてきた。このあと天気
7月13日、山鉾建てが終わった夕方、新町通りにある放下鉾、船鉾、岩戸山の曳き初めが行われました~!小雨が降る中、多くの観光客が曳き初めに参加して賑わいまし...
祇園祭山鉾建ての続きです。最後は放下鉾と、撮り歩いた山鉾建ての様子を。1.放下鉾。2.青空が覗いて、晴れるのかと期待したんですが、午後からは雨が・・・・(...
ソウル 1人旅におススメ! ホテル アトリウム
ニューオープン! オリーブヤング N ソンス わかりやすい行き方
春のソウル2泊3日アラフィフ2人旅 旅費も公開!
話題の新店! オリーブヤング N ソンス
初めての emart 龍山店
韓国旅行 雨の日の過ごし方 アモーレパシフィック本社ビルへ
10年ひと昔 食品衛生管理
江南で美活帰りに 毎回行きたくなる!絶品 かき氷
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞
朝食にもおススメ! 絶品 マンドゥ&カルグクス
韓国旅行 雨の日はどこ行く? emart龍山店への行き方
韓国の無印!? JAJU イーマート龍山店でお買い物
【ソウル恩平区】烽山(ボンサン)の稜線・ソウルトレイル16コースを歩く
ソウル滞在中に船乗ってた?笑
昼ごはんのことだけ
昨日は通院日。帰りに少し、四条烏丸周辺をうろうろ~。月鉾と菊水鉾を撮るのが精一杯~苦笑ヒオウギ~祇園祭りと縁の深いお花。スタバで見つけた、祇園祭りの色紙(撮る許可を得ました)今の私の撮れる祇園祭りです。今日は前祭りの巡行です。にほんブログ村...
祇園祭山鉾建ての続きです。今日は新町通りの船鉾と岩戸山の鉾建ての様子を。1.船鉾。2.3.縄絡み、釘をいっさい使わず縄だけで固定していきます。4.5.海老...
7月13日、朝から既に始まってる山鉾建ての様子を撮りに入ってました。まずは既に出来上がって曳き初めを終えた鉾を中心に。今回は手抜きのタイトル無しで。1.長...
妙心寺塔頭春光院で行われている夏の夜の特別公開の続きです。1.方丈の三室。静寂と仄明かり、痺れるくらいの光景です♪2.方丈。3.祈りを捧げる。4.読経。5...
7月5日、仕事終わってからZ6の夜間テストも兼ねて、妙心寺の春光院さんで行われている、夜間特別公開へ行って来ました~!初めて行くこちら、今回の特別公開のタ...
お題「もう一度行きたい場所」 お題「行きたい場所」 お題「思い出の一枚」 こんにちは! Ms.Kです。 先日、京都に帰った際に夫と宿泊したホテルが とっても便利だったのでご紹介します! 都シティ 近鉄京都駅 (旧:ホテル近鉄京都駅) 都シティ 近鉄京都駅(旧:ホテル近鉄京都駅) 夫が翌日早朝に東京に戻って仕事があったので とにか駅チカのホテルを探していたらこちらがヒットしました。 以前より、 「ここにホテルあるんやな~」とは認識していましたが 泊まるのは初めてでした。 新幹線中央口から徒歩1分 近鉄改札口より徒歩1分 という駅チカを通り越して駅ナカというこの便利さ! そしてホテルの目の前にはユ…
―前回からの続き―他の南禅寺境内と同様に楓が多いので晩秋に訪れるのが良さそうですが、静かに庭を愛でるなら青もみじのこの季節でしょうか。冬も良いかも知れませんが、自分は寒いのが苦手なので遠慮しておきます。南禅院の後は永観堂に向かいました。永観堂は正式には禅林寺と言います。863年に弘法大師の高弟・真紹僧都が真言密教の寺として清和天皇から「禅林寺」の名を賜ったのが始まり。その約200年後、第7世永観律師...
6月中旬頃に行った南禅寺と永観堂を数回に分けてアップします。今回は南禅寺の発祥の地でもある南禅院。亀山天皇が出家した正応2年(1289)に離宮を寄進され、後に禅寺として大明国師が開山したのが南禅院です。池泉回遊式庭園は亀山天皇の作庭と伝えられていますが、夢窓疎石(国師)が完成させたとも言われ、京都の三名勝史跡庭園の一つです。他の二つは天龍寺と西芳寺(苔寺)。京都の三名勝史跡庭園って京都検定に出そうです...
仕上がっていますので・・・ 2月に金継ぎに出した、朝チャイ用のカップが仕上がったので・・・とのメール。 依頼した、河井菜摘さんが京都市内で金継ぎ教室を...
京都でおすすめのランチのお店、洋食店「キッチン ゴン」を紹介します。こちらの名物料理はB級グルメのピネライス。他にも美味しそうなセットメニューやお肉料理がたくさんあります。何を食べようか迷ってしまいますが、店内はゆっくり落ち着ける雰囲気で誰でも行きやすいお店です。
6月29日、雨上がりの行願寺の蓮を撮りに再び訪問。1.咲き揃ってはおらず。先週来た時と同じ様な花数でした。2.雨上がりのキラキラ。3.斑模様。花は少ないで...
昨シーズンに引き続き、今シーズンも、おこしやす京都の前には強敵が立ちはだかります。 関西サッカーリーグのライバルたち まず突破せねばならない関西サッカーリーグ。 何チームもの強敵が待ち構えています。 一番の注目はこのチーム。 FC TIAMO枚方 このシーズンオフ、このチームの補強は、地域サッカー界隈のみならず、全国的にも知れ渡ったのではないでしょうか。 【選手情報】 2019シーズン 野沢 拓也選手加入のお知らせ|FCティアモ枚方オフィシャルサイト|FC TIAMO枚方 https://t.co/WzXtoDezHo— FC TIAMO枚方【official】 (@fc_tiamo) 201…
7月7日、1日から始まってる祇園祭、この日は八坂神社で綾傘鉾の稚児社参が行われました。初めての参戦で要領を得ませんでしたが、ご覧ください。1.本日2:30...
訪日外国人に人気の伏見稲荷大社です。 全国のお稲荷さんの総本社。 inari.jp 去年、2018年秋に義両親が初めて来日したので、息子2人と義両親と行って来ました。 実はそれ以前に2010年、長男がまだ赤ちゃんの頃に夫と3人で出かけたことがあります。 その時は平日に訪れたからか参拝者の姿もまばらでした。 ベビーカーに長男を乗せて行ったので、本殿とその周り、千本鳥居の入り口付近まで行って帰ってきました。 赤ちゃんと行く伏見稲荷大社 千本鳥居の入り口前で土産物の小物を手作りしているおばあさんの2人組がいて、ベビーカーに乗せた長男を囲んでしばらく話し込んだのを覚えています。 「あれやね~、外国の子…
雨の日の法金剛院の続きです。前回と似た様なのばかりですが、沢山撮ったのでご覧ください。1.紫陽花に囲まれた蓮一輪。咲いてくれたら良かったんやけどな~!!!...
おこしやすの目標 おこしやす京都ACは、将来的にはJ昇格を目指しています。当然のことながら、その前にはまずJFLに昇格せねばなりません。 絶対に負けられない戦い 「JFL昇格」…文字で書くとわずか5文字に過ぎませんが、地域リーグからの昇格を目指すチームにとって、途轍もなく長く、厳しい道のりなのです、JFL昇格って。 ⒈地域チャンピオンズリーグで負けられない JFL昇格のためには、全国9つの地域サッカーリーグの優勝チームなどしか参加できないで「地域チャンピオンズリーグ」で優勝或いは準優勝の成績を収めなければなりません。 地域チャンピオンズリーグ(以下「地域CL」と書きます。)は、予選リーグでは、…
日時:令和元年6月2日 時間不明 住所:京都府南丹市美山町静原九鬼ケ坂 状況:親子のクマの目撃情報 現場:国道162号(周山街道) ------------------------ 日時:令和元年6月2日 時間不明 住所:京都府京丹後市弥栄町吉沢 状況:クマ1頭を錯誤捕獲(捕獲歴あり)。後に殺処分 特徴:全長直134センチ、体重115キロのオス ------------------------ 日時:令和元年6月2...
6月29日、雨降りそうになかったので、気になっていた鴨川のサギを撮りに行って来ました。1.水量回復。梅雨入りしてから数日雨が降ったおかげで、鴨川の水量も増...
6月23日、先週訪れてまだ早かった、盧山寺の桔梗を見に再訪してました。1.お社の紫陽花。例年でしたら桔梗が飾ってるんですが。2.源氏の庭。こちらのお寺は紫...
6月23日、行願寺の鉢蓮の様子を見に行って来ました。1.寺町の花のお寺。境内のあちこちに沢山の鉢蓮があります。2.高く伸びて花開く。まだ咲き始めでしたが、...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。