fgaerc
【動画】東南アジアでは酷暑期でどこも暑い?
FIREして資産を売り、旅に出た。ホーチミンで逆ボッタクリされる話
ハノイの食の王道/フォー、ミーワンタン、ベトナムコーヒー
中国当局に拘束され謎の死を遂げたチベットの高僧の亡骸がチベット人に引き渡されることなく火葬される
【危険】ベトジェットエアでも中国製飛行機C909を運航開始!
Vietnam International Piano Competition & Festival:本選に参加した③🌸☕️(2025年)
はじめまして
かわいいベーカリーカフェ
森の中に現れたキュートなカフェレストラン
なぜか落ち着くカフェカー
自社のコーヒー農園も持つカフェ
My Favorite ダラット飯
中国当局に拘束され謎の死を遂げたチベットの高僧の写真を共有したチベット人が中国当局に拘束される
【お得】ANAの国際線特典航空券が6/24から片道予約可になる!
旧市街を歩く1~トゥーティック通りからハンクアット通り(東側)へ~ハノイ23
ブキティマのネタが続きますが、落ち着く森のエリアが好き。
明日までREDMAN10%オフ✨お料理&お菓子作り好きなひとへ。
ブキティマの小洒落レストラン街にあるGreenwood Fish Marketはやっぱり素敵だ
【5/28今日まで】デパコスの倉庫セール!最大80%OFF
【コインランドリーと夕食編】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
ホーランドドライブマーケットと、ホーカーで美味しいコピが飲める「COFFEE BREAK 珈琲快座」
【シンガポール】行きたかった〜!リトルインディア満喫
【シンガポール】空港のジュエルって日本企業なの!?
【シンガポール】最後の晩餐は空港で〜ミシュラン店の並び方
【シンガポール】ケチな私の買い物記録
MIAのみんなと着痩せマジック!SGTAPSでの楽しいひととき
デンプシーヒルの夜
ホリディ イン シンガポール アトリウム(2020年2月) スィートルーム泊 *旧コンコルドホテル 近くにMRT駅ができ便利になった
【業務連絡】お仕立て分と、予約販売の布が上がってきました近日発送!
シンガポール在住者おすすめ!我が家のこだわりハンバーグ「MASA」と使い分けルール
5月12日、今年は開花が遅れていた綾部の老富にあるシャガの群生地、ゴールデンウィークが明けてようやく満開となったようなので、バイク飛ばして行って来ました。...
日時:令和元年5月9日 夜間 住所:京都府宮津市文珠 状況:親子とみられるクマ2頭の目撃情報 現場:京都丹後鉄道の線路沿い(ゼネラル石油天の橋立SS西側) ※周辺に涙ヶ磯、天橋立ビューランドモノレール乗り場、玄妙庵、天橋立オートキャンプ場、天橋立温泉文珠荘などがある ------------------------ 日時:令和元年5月9日 21時00分ごろ 住所:京都府福知山市夜久野町下千原 状況:クマ1頭の目...
5月5日、見頃を迎えた妙満寺の平戸躑躅を撮りに行っておりました。1.快晴の妙満寺。気持ちの好い朝です。2.満開。3.躑躅玉。天気良すぎで、目がチカチカしち...
5月2日、ゴールデンウィークの楽しみの一つとなっております要法寺のカステラ軍団、今年も可愛い姿を見に行ってきましたが・・・・1.カモ一家。今年は13羽の雛...
5月1日、夜は千本ゑんま堂で行われました狂言の初日を見に行って来ました。こちらの狂言は堅苦しいものではなく、笑える楽しいものばかりで、毎年楽しみにしており...
ながながと続けておりました2019年の桜シリーズ、本日ようやくのラストでございます~!!!4月21日、六孫王神社を撮り終えた時にTwitterで金蔵寺の通...
私は神社仏閣巡りが好きなのですが、桜井識子さんの本を参考にしてよく出かけます。そして京都の寺社をまとめられた『京都でひっそりスピリチュアル』という本があります。今回は、実際に私が訪れたお寺や神社と合わせて、『京都でひっそりスピリチュアル』を紹介したいと思います。
4月21日、今回で三度目になる?六孫王神社です。こちらは染井吉野以外に八重桜もありまして、又違った景色が楽しめる好い所です。1.二度目の桜。八重桜は石橋を...
4月29日、妙心寺の塔頭の大心院さんの次に向かいましたのは、同じく塔頭の一つ大雄院さんの特別公開です。1.お初。こちらにお邪魔するのは今回初めてです。2....
どうも、1年ほど前に大阪・心斎橋から京都・嵐山に引っ越してきたるうらです。 心斎橋にはスタバやドトール的なカフェがいっぱいありますが、嵐山にはタリーズ1件のみです。 だからまあまあ家に引きこもりがちです。 やはり観光向きのカフェが多いです。京都感あふれる抹茶パフェや和菓子のお店。 でも、私が求めてるのは観光向きではなく、PC作業できたり、考えごとしたり、ぼーっとできる落ち着いたカフェなんだ!嵐山でそんなわがままは無理なのか… 引きこもったせいで体重が増え、これはまずいと散歩しまくっていたある日、「YADO.Cafe(ヤドカフェ)」を見つけました。 大きな窓とゆったりソファー。楽しそうに仕事する…
4月21日、京北の桜巡りラストはこちら。上中公民館の紅枝垂れ桜です。1.立派な一本。出逢い桜がある八幡社の直ぐ近くにあるこちらの紅枝垂れ桜。2.優雅に枝垂...
4月29日、この日は朝から妙心寺の塔頭の一つ、大心院の霧島躑躅を撮りに行っておりました。1.中庭の赤い小島。受付を済ませ、廊下を進むと姿を現す霧島躑躅の老...
4月21日、京北の桜巡りの続きです。宝泉院の次に向かいましたのは、大聖院です。1.お母さんの散歩コース。一週間前にも訪れていました。2.天気は好いけど。お...
5月1日、上御霊神社の神幸祭撮るついでに、丁度見頃を迎えていた一初を撮っておりました。1.満開。アヤメ系で一番最初に咲くので「一初」と言う名が付きました。...
「韓国では、布を大事にする文化がある・・・」と、ポジャギをやっている、ご人の友人。 京のfb友が、みやこめっせ・美術工芸ギャラリーで「ポジャ...
4月21日、先週に続いて京北の桜巡りです。先週は枝垂れと染井吉野、今回は紅枝垂れがメインです。まず最初に訪れたのは宝泉院です。1.全員揃ってお出迎え~!。...
大河内山荘の抹茶席でお抹茶と最中をいただいた後、美しい庭園を散策、拝観しました。抹茶席から少し歩いて行くと・・・中門庭園の入場門のようなものです。青紅葉も綺麗です大乗閣寝殿造、書院造、数寄屋造など日本の住宅の伝統的様式を合わせ取り入れた建
新緑の美しい時季の嵐山~嵯峨野に行って来ました。渡月橋のそばで手打ちそばを食べた後、常寂光寺の新緑を見に行き、小倉山二尊院の前を通り・・・祇王寺の前を通り・・・トロッコ 嵐山駅の前を通って・・・次の目的地、大河内山荘(おおこうちさんそう)
京都のグルメと言えば、おばんざいや湯葉料理など、和風でアッサリしたものが多いという印象を持つ方が多いのではないでしょうか。 そんな京都にも、濃厚なご当地ラーメンが存在します。それが京都ラーメン。 今回は、京都ラーメンの人気店、「本家第一旭たかばし本店」に行ってきたので、紹介したいと思います。 ■この記事の目次 1.朝から大盛況!京都駅近くのラーメンの名店、「本家第一旭たかばし本店」 2.九条ネギたっ...
4月28日、鳥羽水環境保全センターの次に向かいましたのは、梅宮大社です。霧島躑躅をメインに、色々な花達が出迎えてくれました~!1.茅葺き屋根と赤い花。丁度...
こんにちは。 今日はお天気も良かったですし、お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。 私は先日、平日のお休みに京都背割堤の桜を見に行ってきました。 www.mitsu-note.com そして、京都八幡市へ出かけて最後に訪れたのは正法寺(しょうぼうじ)。 今日は正法寺を紹介します。 *目次* 正法寺に行こう 正法寺に到着 拝観料と御朱印 由緒 枯山水庭園 本堂(重要文化財) 阿弥陀如来及両脇坐像 宝雲殿 木阿弥陀如来坐像(重要文化財) 小方丈・書院 庭園 大方丈(重要文化財) 襖絵 上段の間 拝観を終えて、感想 正法寺 2019年 公開日 正法寺への行き方 正法寺に行こう たまたまこ…
大好きな京都を訪れる時に必ず参考にしている大事な本があります。京都に詳しい著者が書かれているから、他のガイドブックでは気づかない穴場スポットもたくさん!素敵なイラストともに、ランチやお買物情報も紹介されています。京都観光におすすめの3冊です。
どうしても書いておきたい日本の事。
大阪・関西万博「アオと夜の虹のパレード」観覧体験レポ
万博会場の文明の森、立ち入り禁止に「樹木が倒れる恐れ」
「想定していない」万博・通期パス『割引コード』の転売相次ぐ
2025年 大阪・関西万博へ行きましたが未来を感じるコトが出来るのだろうか...(1)
万博ボランティア ~3回目~
EXPO 2025 大阪・関西万博会期 いくぞ万博 4月14日 part2
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!初日 part1
【万博】タイパビリオン記事で、過去最高アクセス打ち出したー!
【大阪万博2025】チケットの買い方!値段と種類は?パビリオンの予約方法
GW初日、万博閉場後に地下鉄に乗るまで大変だった話
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!
【大阪・関西万博2025】SNSでおすすめされているパビリオンまとめ
予約なしOK!もう一度行きたい万博パビリオン①
【悲報】万博インド館がまだオープンしない理由、草生えるわ
新緑の美しい時季の嵐山~嵯峨野に行って来ました。渡月橋のそばで手打ちそばを食べた後、向かったのが常寂光寺開放的な山門京都嵯峨野・小倉山の中腹にある常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は、生い茂る木々から漏れ入る光の様からその名がついたと言われる、京都有
新緑の美しい時季の嵐山~嵯峨野に行って来ました。京都は、桜の季節ち紅葉の季節はとくに人出が多いのですが、私は、新緑の季節が一番好きもちろん、この時期も人は多いけれど、春と秋に比べたらまだ少しマシですね。桂川渡月橋嵐山の渡月橋のたもとに大きな邸
4月28日、毎年4月26日(金曜日)~4月28日(日曜日)の連休中に行われております、「鳥羽の藤」鳥羽水環境保全センター一般公開に行って来ました。1.今年...
日時:平成31年4月23日 時間不明 住所:京都府南丹市美山町北桜谷口(付近) 状況:クマ1頭の目撃情報。体長70~100センチ 現場:府道38号京都広河原美山線(長野石油店 ENEOS 知井SS 付近) 動向:由良川へ移動 ※周辺に美山茅草屋村駐車場、お食事処きたむら、美山かやぶきの里、知井八幡神社、継福寺、ちいさな藍美術館などがある ------------------------ 日時:平成31年4月23日 時間不明 ...
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。八幡社の次に向かいましたのは、南丹市にある安楽寺です。1.安楽寺。南丹市の端っこで京北のカテゴリーには入らないんです...
4月28日、連休二日目は松尾大社で山吹を撮っておりました。1.なんとか間に合った~。本当は先週辺りが一番見頃やったんですが、都合が付かず一週間遅れで行きま...
おはようございます。5月は気候もいいので沢山動いている気がします。スマホの歩数計も心なしか歩数が多いような気が。気がしたまま気を許して食べる量も増えています(^^;手土産で満月さんの阿闍梨餅(あじゃりもち)を渡す機会があったので、自宅にも阿闍梨餅を買いました
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。東光寺の次に向かいましたのは、福徳寺です。1.門前の桜達。左側染井吉野は満開、右側紅枝垂れは五分咲き。2.福徳寺。3...
おはようございます!突然ですが、京都で長蛇の列が出来る和菓子の名店と言えば・・・そう!!出町ふたばです!(*^-^*)京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236075‐231‐1658最寄りの駅は京阪出町柳駅。徒歩5分くらいでしょうか。何度か本店の前を車で通ったことがあり
5月1日、新天皇即位に伴い、新しい元号「令和」が始まる日、上御霊神社が京都御苑への神幸祭神輿渡御・京都御所前での神輿奉安を54年ぶりに復活すると言うので、...
上御霊神社の神幸祭の次に向かいましたのは、下御霊神社の神幸祭です。こちらは約70年ぶりとなる神幸祭の巡行、さらに約150年ぶりとなる京都御苑への神輿巡行、...
ついにGWの10連休も最終日ですね!私は九州旅行後も日帰りで色々とお出かけをしておりました。行き当たりばったりで出発した5月4日の観光ルートが結構良い感じだったので紹介させて頂きます。 山陰随一の藤公園『大町藤公園』と、2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀が築いた『福知山城』の観光は“今”がオススメです!
おはようございます!史上初の10連休のGW。めっちゃ長かったはずのGW。でも・・・今日で最終日ーーー。(T_T)嫌や。信じられん。あっという間やった。(;´∀`)もう2,3日休みたいわー。( ̄▽ ̄)←贅沢者。(笑)そんなGW。ずっと行きたかった場所に行ってきました。その
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。東光寺の次に向かいましたのは、上弓削にあります八幡宮社です。1.八幡社の入り口。鳥居だけがポツンと立つ入り口。2.出...
ゴールデンウィーク前半は、親戚が遊びにきていたので、北近畿エリアのThe 観光名所を巡りました。 その中で、日本三景と呼ばれている中の一つ、京都府宮津市にある「天橋立」に行ってきました。 もう、言わずとしれた観光地です。 雨が今にも降りそうなあいにくの曇り空でしたが、観光客の方々は多くとても賑わっていて、「天橋立」の景色も、これはこれでモヤがかかった感じもまた良いなぁ、と思いました。 午前10時半くらいに到着したのですが、すでにこの時点でどこの駐車場も満車でしたが、なんとか停めることができました。 天橋立については、わざわざここで説明するものなんですので、ウィキペディアでもご覧ください。 天橋立についてのウィキペディアはこちら ゴールデンウィーク中ということもあり、とても人が多く賑やかで、観光ポイントのひとつ「天橋立ビューランド」に登るリフトは長蛇の列。 それでもせっかくなので、ということで30分ほど並んで、「股のぞき」で有名な「天橋立ビューランド」に登りました。 天橋立のスイーツ「天橋立プリン」が美味い! 行った日は元号が「令和」に変わった日。 「股のぞき」ポイントにはカメラマンが居て「令和」の額縁を持って写真を撮ろうしている人たちが長い列を作っていました。 こんなところでも「令和」ビジネスが。笑 「天橋立ビューランド」はちょっとした遊園地になっているので、娘と息子は大喜び。 娘が小さいときにも来たことがあるのですが、全然覚えていませんでした。 乗り物に乗りたいと言うので、乗り物の券売機のところへ行ってみると、乗り物よりも興味をそそるものを発見してしまいました。 「天橋立プリン」ですと…!! 「天橋立プリン」を横目に、ひとまず子どもたちの気を鎮めるために乗り物券を購入して、ひとしきり遊ばせました。 これと言って…、というと失礼かもしれませんが、大きな乗り物や絶叫系の乗り物などはありません。 サイクルカーや電車、観覧車やメリーゴーランド、ゴーカートと行った、とてもユルイ、こじんまりとした遊園地です。 それでも子どもたちはとても楽しそうなので良かったです。
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。旧宇津小学校の次に向かいましたのは、東光寺です。1.長閑な景色。お寺の前に広い原っぱがあるせいで、見慣れたお寺の光景...
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。玉林寺の次に向かいましたのは、旧宇津小学校です。1.名無しの校門。名札が取り外された門が寂しさを漂わせてます。199...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。