fgaerc
徒然日記20250124/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep17 軟食力/ついにビブグルマンに選出されてしまった美味しい朝食のお店
台北駅近くのB級グルメ「福州世祖胡椒餅(フージョウシーズーフージャオピン)」焼きたての香ばしい胡椒餅は、外サクサク、中ジューシー!
徒然日記20250123/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep16 黒岩黒砂糖刨冰/黒糖氷の名店で花生のしかも雪花冰を喰らう
【ネタバレ】冬休み編2024完結!迷いながらも輝いたメンバーたちの恋の行方は…【今日好き】
小籠包探訪記その10*南京復興の人気店!ヘチマ&海老や、牡蠣&バジルの小籠包 - 犁園湯包館 -
越冬’25 その13『え、第二段階へ扁台中? 11日目』 1年と5か月と23日
台湾のソウルフード「魯肉飯(ルーロウファン)」を食べるなら台北「丸林魯肉飯(ワンリンルーロウファン)」1日1,200杯売れる人気店!
徒然日記20250122/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep15 不老客家傳統麻糬/癖になるピーナッツ満載の台湾餅
越冬’25 その12『気になる場所は気にならなく 10日目』 1年と5か月と22日
徒然日記20250122/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep14 江牛樓/迪化街でとびきりの牛肉麺をいただく!
台湾 台北の小籠包のお店「金品茶樓(キンピンチャロウ)」。台湾茶メーカーが経営する点心レストラン。森三中さんがYouTubeで紹介!
越冬’25 その11『そしてまた台南へ 9日目2』 1年と5か月と21日
徒然日記20250120/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep13 撞記/真冬の新鮮芒果雪花冰
越冬’25 その10『ワクチン以外の注射っていつ以来?? 9日目』 1年と5か月と20日
徒然日記20250119/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep12 迪化街周辺/重慶北路・延平北路・迪化街で買いものをする!
【折りたたみケトル検証】ホテルで折りたたみケトルを使ってみた!結果、安心してお茶を飲めました
明日はソウルだ
ソウルで本当においしいマンドゥ!7年連続ビブグルマン掲載の「口福マンドゥ」の海老餃子は、おいしさの保証付き!リーズナブルにミシュランの味を楽しめます。
やっぱり聖地はすごいと感じた油井食堂♪
リアタイ韓国2501❷そこまで寒くもないけれど日本と同じく中国語しか聞こえないから実感がイマイチ
新沙にあるクリニックへ♪
リアタイ韓国2501❶私の勘違いな凡ミスで今日からソウルに行くことに!寒さより怖いミセモンジ
💙韓国旅行💙明洞エリアの無料で利用できるロッカーが超便利✨「新世界百貨店 本店」
久しぶりのI'mRealと夏の終わりにスイカジュース♪
一足お先に観劇したキュヒョンミュージカル【笑う男】と韓国SMTの感想の傾聴会
決して潔癖症ではないですが、その衝撃に耐えられなくなり購入しました!これをお供に次回はお出かけ
なにわ男子も来店した ソウル弘大(ホンデ)の24時間営業チムジルバンは「弘大24時プルガマサウナ」でも Googleレビューは2.6!?
おいしい物いっぱい冬のソウル6:江南のオフィステル訪問~ワーキングスペース
東大門ナイトショッピングのついでに♪
韓国旅行で使った航空会社
日時:令和元年7月16日 11時00分ごろ 住所:山形県山形市蔵王上野 状況:熊によるミツバチ巣箱の破損と食跡。足跡も残っていた 現場:山形市上野最終処分場から東方へ約400m ※計10数箱ある養蜂箱のうち、3つの箱が壊され、食い荒らされていたという ※周辺に山形うわの温泉天神乃湯、地蔵寺、上野ふれあいプラザ21、蔵王ファーム山形蔵王牧場、蔵王カントリークラブなどがある ----------------------...
国宝 縄文の女神先月、鳥海山に登った帰りに山形県舟形町の西ノ前遺跡によってきました。 ここは、縄文時代中期の遺跡で国宝に指定された土偶が発掘された遺跡として有名です。Photo by Kirishima山形中央道沿いにある 「西ノ前遺跡」 今は遺跡公園として整備されている。国宝 「縄文の女神」 高さ45センチ 国内最大の土偶である。 平成24年に国宝に指定されました。 「文化審議会では 『縄文時代の土偶造形のひとつの...
登っている途中、何となく右足の太もも内側が痙攣するような違和感がありました。 アザミ坂の急斜面を登っているとき、右側の太もも内側が攣って激しく痛みだしました。足を曲げることも出来ず、伸ばしたまま呻いて痛みが引くのを待ちました。 少し痛みがとれてきたので立ち上がろうとしたら、また攣って痛みだしました。 もう少しで外輪山の尾根へ出るところでしたが、このままだましだまし登っても下山ができなくなるのではな...
昨日、酒田市 湯ノ台の滝ノ小屋登山口から鳥海山に登ってきました。 山頂(新山)まで登るつもりでしたが、体調不良で途中で撤退してきました。 晴れ間もあり涼しくて最高のトレッキング日和でしたが。 残念です。やれやれ。滝ノ小屋登山口(7:00発) → 滝ノ小屋 → 河原宿小屋 → アザミ坂の途中まで → 河原宿小屋 → 滝ノ小屋 → 登山口(13:00着) 約6時間のトレッキングでした。休憩含む。 ♯下山は難儀しました。 やれやれ。Phot...
Photo by Kirishima北蔵王縦走コースから望む雲上の 雁戸山 (1485メートル) 誰とも会わないだろうと思っていたら、なんとこのあたりで、山形県側の蔵王ダムから登って来たというおじさんに出会いました。 いやー、驚きました。 なんか、ほっとしたというか、嬉しくなりました。 少し話をして別れた後、すごいスピードで登っていきました。 年齢は、わたくしと同じくらいのようでしたが、すごい健脚です。驚きました。「追分」...
刈田岳から蔵王山(熊野岳) ~ 追分 ~ 名号峰(みょうごうほう)とプチ縦走をしてきました。 下界は厚い雲が広がり、どんよりとした天候でしたが、山の上は薄曇りで晴れ間もあり、涼しくて最高のトレッキングができました。 大満足です。 賽の河原~かもしか温泉~追分経由のコースが通行禁止だったため、刈田岳のレストハウス(8:00発) → 蔵王山(熊野岳) → 追分 → 名号峰(9:50着) 名号峰(10:30発) → レストハウス(12:30着)...
龍馬山 義経寺(りゅうばさん ぎけいじ)は、三厩(みんまや)漁港を見下ろす高台に建っている。 明治元年に、三厩の地に残る義経伝説にちなんで 「義経寺」 と呼ばれるようになったそうです。Photo by Kirishima義経寺、浄土宗津軽三十三観音霊場 第十九番札所。 義経主従は、蝦夷が島(北海道)に渡る際この寺に滞在したという・・・・義経寺からの展望。 三厩湾が一望できる。 石段を登ってトップまで行くには一汗かきます...
Photo by Kirishima国道339号線、通称 「階段国道」 この国道を100メートルくらい下っていくと、竜飛漁港に出る。竜飛漁港、竜飛の集落。 高台に見える建物が 「ホテル竜飛」。 ここから300メートルくらい行ったところに太宰の文学碑がある。竜飛漁港にある太宰治文学碑。 太宰治をして 「ここは本州の極地である。この部落を過ぎて道はない。ここは本州の袋小路だ。」 と言わせた漁村である。 現在でもその面影は失わ...
今回の旅の最大の目的地竜飛崎にやっとたどり着きました。 天候にも恵まれ、北海道をまじかに見ることができました。 良かったです。Photo by Kirishima竜飛崎から望む。 竜飛崎付近は標高100メートル前後の高台になっていてる。 大地の東側からは、竜飛漁港やその向こう側に北海道の山並みが大きく一望できる。竜飛崎の先端付近。 先端付近からは竜飛崎灯台や津軽海峡を挟んで、北海道の山並みが大きく見える。同じく竜飛...
Photo by Kirishima十三湖湖畔、元祖 「しじみラーメン」 の和歌山。 後方にみえるのが、太宰が小説 『津軽』 のなかで 「人に捨てられた孤独の水たまりである」 と書いた十三湖である。「やがて、十三湖が冷え冷えと白く目前に展開する。浅い真珠貝に水を盛つたやうな、気品はあるがはかない感じの湖である。波一つない。船も浮んでゐない。ひつそりしてゐて、さうして、なかなかひろい。人に捨てられた孤独の水たまりである。...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。