fgaerc
離島巡り旅 高知県の離島と料理!!
僕のGW前半編(4/26~29)!!…な霞ヶ浦のバス
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その1
「道の駅あそ望の郷くぎの」で同級生にサプライズ成功!お昼ご飯を「食事処 あじわい館」で一緒に食べてお別れ(^_^)/~ 今晩は「道の駅 水辺プラザかもと」にお世話になります
桜ツアー'25 ~2日目(4/27)~
明日は学生の頃の同級生が阿蘇にバイクでツーリングに行くということで、待ち合わせ場所である「道の駅あそ望の郷くぎの」に先回り!久し振りの再会なのでサプライズで本日から道の駅に待機します
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#140 「妖怪ファミリーカレー」
離島巡り旅 愛媛県から高知県へ!!
ちくと高知へ、車中泊旅(出発編)
やむなく車中泊( ´艸`)
桜ツアー'25 ~1日目(4/26)~
桜前線を追い掛けて栃木県へ その8(道の駅うつのみやろまんちっく村~道の駅にしかた~帰宅)
離島巡り旅 愛媛県 西予市・宇和島 ②
●スパイス効いてるわ♪『ナチュラルファーム菓樹』で薬膳スープカレーを堪能してから『中津城』へ●
車中泊用サンシェードおすすめモデル比較|遮光・断熱効果で快適な車内空間を作る!
ALOHA!いよいよ年の瀬が迫ってきました。今年は新型コロナウイルスの流行で世界全体が大変なことになってしまいました。それでも、この一年無事に過ごせたことに感謝します。さて、マンション暮らしも8年経ちました。ずっと一戸建てで育ったのでマンション暮らしはなかなか新鮮なモノでした。我が家は最上階で4方向に窓があり、かなり独立性の高い部屋なので、お隣の騒音に困っているとかそういった悩みはないのですが、逆...
ALOHA!2020年もあとわずかとなりました。今年は新型コロナウイルスで大変な年となりましたが、無事一年間を終えることができました。また、来年もよろしくお願い致します。先日行った長野の家から見えた、八ヶ岳と満月。素敵な景色でした。ではでは♪今日も最後までのお付き合いありがとうございました!!MAHALO!!来年もよろしくお願いいたします。↓ ↓ ↓こちらをクリックしていただけると嬉しいです♪にほんブ...
ALOHA!今日の東京は朝から雨。 からっからの空気が少し湿って気持ちいいです。でも、長野の家は家じゅう暖かいのですが東京のマンションは部屋ごとの暖房なので寒い寒い(寝室が)お布団から出られない・・・。さて、最近の天気予報の当たる確率の高さにびっくりですが、予報通り12月28日に長野では雪が降りました。水分をたっぷり含んだ大粒の雪でした。あっという間に庭は真っ白。一応、このあと天気は急速に回復して...
降り始めたら止まらない、災害級の大雪家ではスコップを用意しているのですが車用のスコップは用意しているでしょうか。意外と邪魔になるんだよね~トランクで。スコップは長さもあるから車の中でも邪魔な存在になることも。そんな時に常備してほしいのが分解できるスコップこれだと大人の靴の大きさくらいでトランクの中でも邪魔になりません。長距離ドライブの突然の大雪でも立ち往生の事態から愛車周りの除雪ができます。大雪で...
ALOHA!!2020年の年末3泊4日で長野の家に行ってきました。例年通り長野の家に灯油を入れに行きました。26日から学校は休みに入ったので、とりあえず長野に行って何泊するかはその時気分で・・・・。何泊するかは分からないのですが、洗濯機もあるし適当に着替えなどをもって準備。寒さはたぶんヤバい状態だと思うので暖かい服は忘れずにと・・・・。適当な食料やあっちの家で使うモノ、などなどコストコで買ったコン...
安曇野市にあるアートヒルズミュージアムは、ガラス作品や商品などを展示販売している施設です。吹きガラスやとんぼ玉、万華鏡などのガラス製作体験もできる人気の場所でした。それが今年いっぱい(12月31日)をもって閉館となります。これもまたコロナの影響で、約30年の歴史の幕が静かに閉じようとしています。先日、最後の見学&ショッピングにと友人とふたりで行って来ました。確か中は撮影禁止だったと思うので、入り口の展示物を少し撮影。記念にいくつかのガラス製品を購入しました。写真下の爪とぎもその一つ。ガラスの爪とぎは爪に優しく、金属のようにギザギザになったり2枚爪になるのを防いでくれる優れもの♡スワロフスキーのクリスタルを使った装飾がキレイです。ここに来るのもこれが最後、と思うとやはり寂しい気持ちになります。この辺りはアートヒル...安曇野市アートヒルズ閉館前に行ってみました
日時:令和2年9月20日 05時30分ごろ 住所:長野県安曇野市穂高牧 状況:ツキノワグマによる人的被害が発生 犬の散歩中の女性がクマに襲われた。頭や右肩などを噛まれて市内の病院に運ばれたが、軽傷の模様。女性はソバ畑から出てきたクマに驚き、尻もちをついたところを噛みつかれたという。現場は県道25号塩尻鍋割穂高線(山麓線)から川窪沢川沿いに西側へおよそ30m。周辺に墓地、牧区公民館付近、牧体育館、西牧塚(穂高E1...
寒い日が続いています。それでも今日は青空が広がる良い天気♪駐車場のつららもキラキラ。。積もった雪も朝日に照らされキラキラ。。ほんと、見てるだけなら美しくて最高なんですが。。そして・・・な、何の足跡??ちょっとコワイ(+_+)寒い日には温かい食べ物で身体の中からほかほかしましょ♡山梨県の郷土料理、ほうとう。大好きです(*´艸`)かぼちゃに人参、大根、きのこ、長ネギ、油揚げetc.野菜をたっぷり入れて煮込みます。最初に火の通りにくい野菜を麺と一緒に10分くらい煮ます。味噌を入れてしまうと麺が軟らかくならないそうなので、長ネギや油揚げ、味噌は最後に。ほうとうに合うのは信州名物、八幡屋磯五郎のゆず七味。八幡屋磯五郎は江戸時代(1736年)に善光寺の境内で七味唐辛子を売り出したのが始まりだそうです。現在も善光寺の表参道沿...雪と氷の風景&温かい食べ物
日時:令和2年9月11日 06時10分ごろ 住所:長野県松本市今井 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:宝輪寺の境内 動向:鎖川方面に逃走 ※境内に大きさが15センチほどの足跡が残っていたという ------------------------ 日時:令和2年9月11日 07時00分ごろ 住所:長野県長野市広瀬 状況:成獣と思われるクマ1頭の目撃情報 現場:葛城裾花神社の東側 -----------------------...
昨日(17日)関越道では大雪の影響で約1000台の車が立往生しているとの情報が流れました。各地で大雪警報など出されている中、こちらもいよいよ本格的な冬景色になってきました。前日夜から降り出した雪。朝起きると10cm以上積もっていました。山が凍ってる~★アナ雪の世界のよう。。雪かきは重労働で腰を痛めやすいんですよね(+_+)それでもやらないわけにはいきません。1時間くらいかかって家の前の庭と道路の雪かき終了。でも救いは陽が当たっていたこと。お日様の力が偉大だと痛感する時期。猫が窓際でひなたぼっこする気持ちがわかります(=^・^=)空がどんより曇っているのと青空が広がっているのでは気分もまったく違います。そして。。冬が本格的になると、毎晩私のベッドに忍び込んでくるのが。。強面ステラ。それまでは布団の上で寝ていたにゃ...いよいよ冬支度。。ベッドに忍び込んでくるのは
昨夜の天気予報では「明日は今日よりも5℃以上気温が高くなるでしょう」と言っていたのに。。朝の風景はまさかの雪!!ひえ~~!天気予報のうそつき~~(((+_+)))・・・と思っていたのですが・・・30分ほどすると陽が差してきました。空には沈み損ねたお月さま。満月から1/3くらい欠けてきていて端っこは透けています。スマホ写真なので画質イマイチで、切り取ると雲が絵画のよう。。また、この大きさにしてしまうとわかりづらいけど、中腹の山に積もった雪に朝陽が当たりキラキラしています。更に2時間後には雪も融けて、青空の美しい風景になってきました(^^)/こちら側から撮る写真は電柱がジャマ。。でもこれは大糸線に乗って旅をする人が山を見る時に邪魔にならないように、線路沿いの山側には電柱を立てないようにしたからだそうです。昼間は予報...まさかの雪!?と白猫の影(=^・^=)
日時:令和2年9月1日 08時40分ごろ 住所:長野県長野市中条日下野平沢 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:臥雲院付近 ------------------------ 日時:令和2年9月1日 09時45分ごろ 住所:長野県岡谷市山手町3丁目3(付近) 状況:親子の熊の目撃情報 現場:岡谷小学校跡地西側の路上 ------------------------ 日時:令和2年9月1日 20時20分ごろ 住所:長野県木曽郡南木...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。