車中泊の旅に出た記事を募集します。車中泊の旅でよかったこと!車中泊の旅で苦労した事!車中泊旅に出るに当たって工夫した事!車中泊旅に関する記事なら何でも載せてください^^
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
今週のお題「何して遊んだ?」 どーも、PlugOutです。 今年のゴールデンウィークに北海道の十勝地方に観光に行ってきました。 この記事では写真を交えて、簡単に記録を残しておきたいと思います。 まず十勝といえばやっぱり酪農ということで、牧場の見学と酪農体験をしてきました。 お世話になったのは鹿追町にある「カントリーファーマーズ藤田牧場」さんです。 www.fujitafarm.com 普段僕たちが飲んでいる牛乳がどのように作られてどのように出荷されているのかを学習する良い機会でしたね。 また最近だとIOTを積極的に取り入れているとのことで、牛の飼料を発育状態によって自動で調整する仕組みなどがあ…
まだまだ春は終わらない! どーも、PlugOutです。 2022/04/23から青森県弘前市で開催されている「弘前さくらまつり」に行って参りました! www.hirosakipark.jp 先に結論から言ってしまうと、大量の綺麗な桜に圧巻の一言! また弘前公園は「日本三大夜桜」に名を連ねているということもあり、昼から夜まで長く充実して桜を楽しめましたよ! まずは「観光ガイドマップ」を入手。 こちらは色んなところで販売していて、さくらまつりの見所を紹介しているパンフレット兼地図です。またその他にもスタンプラリーの要素もありました。 ただ広げるとかなりデカいので……歩きながら見る地図は、これではな…
銭湯などはないがガソリンスタンド有。北陸自動車道のサービスエリアでは唯一レストランが設置されていないので、その点には注意が必要である。日本海を間近に望むSAで、晴れた日は佐渡島が見えることもある。
ポルトガルでは「ブラガは祈り、コインブラは学び、ポルトは働き、リスボンは遊ぶ」と言われているというのは、今回のツアーのガイドさん、クラウディアから習ったことの一つです。その祈りの町、ブラガにはたくさんの教会があるのですが、その中でも最も重要なのが、次に私達が訪れた
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 今回は学生時代のヨーロッパ旅行ダイジェスト版ということで記事をお送りします。 私がヨーロッパに訪れたのは学生時代のみで、順に 1つ目の旅:イタリア→スペイン 2つ目の旅:イギリス(イングランド)→フランス→ベルギー→ドイツ の6ヶ国になります。 早速、時系列で旅行の概要とそれぞれのおすすめスポットに触れていきます。 イタリア ローマ フィレンツェ スペイン マドリード バルセロナ イギリス オックスフォード ロンドン フランス パリ ベルギー ブリュッセル ドイツ ケルン デュッセルドルフ・ドルトムント まとめ イタリア ローマ ヨーロッパ…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 糠平温泉を11時半ごろに出発して、まずはお昼ごはんを!!! で、どこで食べようかな~と迷ってたんですが、、、 そういや
1泊2日の小旅行✈ 博多に来ました🌈 💜 🌈 アウトレット大好きな夫のチョイスでマリノアシティに行って来ました❣️ かなり広いスペース かなり歩いて 1万歩越えです笑(ˊᗜˋ* お天気を心配しましたが 晴天なり 海が近くて 青々して気持ちが良いです☺︎💕☺︎💕 観...
昔から馴染みのあるピエトロ 福岡が本店だと 今日まで知らなかった私 失礼しましたm(*_ _)m ベリーがなり始めていました🍓 ビルの前の植物が 素敵だなぁ💎✨💍 とても好みだなぁと ついつい惹かれて 吸い寄せられた場所 あらまー、ピエトロが入っているみたい 上階に会...
海辺の町で暮らすように旅をする。 これまで湘南ばかりだったが 今回はもう少し遠くまで 行ってみることにした。 房総半島の南端、館山(たてやま)。 東京から近いようで遠い。 1時間に1本しかない 2両編成の列車に揺られ 車窓を過ぎゆく田園風景を眺めていると 心が自然と浮き立ってくる。 南欧風の館山駅ヤシ並木が南国リゾートを思わせる 温暖でのどかな海辺の町の風景を これから少しずつ 綴っていきたいと思います。 ■宿泊したのはこちらのホテル 「ホテルファミリーオ館山」 全室オーシャンビューの海辺の宿。 目の前に大賀海岸。沖ノ島へも近い。 ホテル内レストラン「BUONO/ボーノ」は 有
こんばんは。週末はいかがお過ごしされておりますでしょうか私は、先月4/28(木)に二子玉川にオープンされたベーカリー「BLUE POPPY Bakery」さん…
昨年6月の旅行でござる。 旅行記がなかなか進まないでござんす。 さて、旅行もここんとこ、近場ばかりなり。 ということで、6月の旅行も県内なのでR。 淡路島に渡るでござる。 西淡
江戸時代の皇族「一条恵観」が茶屋として建立した別邸で、京都西賀茂から2017年鎌倉に移築され一般公開されました。 散策道にはいろいろな花手水やあじさいが置かれていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.05.15 神奈川県鎌倉市浄明寺JR横須賀線、鎌倉駅
2022.04.30-2022.05.02函館旅行桜舞う!五稜郭公園編その2 五稜郭の桜をお目当てに、GWの函館に行ってきましたぎりぎり桜に間に合い、寒かった…
クラブラウンジにアクセスするためにヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルには、クラブラウンジのアクセス付きで予約しました。クラブラウンジが利用できる・できないで、およそ23,000円の差があります。3人で宿泊するため、一人あたりで計算するとおよそ8,000円弱の追加出費となる。はたして、この金額が妥当なのか、ちゃんと元を取れるのかどうかしっかり検証していきたいと思います。 チェックイン前にアフタヌーンティーをいた
海沿いに位置しており、見晴らしが非常に良い。敷地内に温泉があり、車中泊の観点からみても全国的に非常に人気のある道の駅である。実際に入浴してみましたがかなり快適な家族湯でした。あと、まさかの温水プールまであります。
先週Kovanのお友達宅で遊んでいた息子を迎えに行く際に、インスタのストーリーに上げていたらKovanに美味しい潮州粥店があると教えていただき友達のコンドの近くだったので、息子ピックアップ前に寄って、夕飯にテイクアウトして帰ることにしました
日時:令和4年4月9日 時間不明 住所:石川県輪島市尊利地町 状況:クマ剥ぎと思われる痕跡。猟友会員が発見 現場:忍神社北西方の山中 ------------------------ 日時:令和4年4月16日 10時55分ごろ 住所:石川県津幡町谷内 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:石川県森林公園(加茂池付近) ------------------------ 日時:令和4年4月17日 17時35分ごろ 住所:...
政府は6月1日から、入国者数の上限を現在の1万人から2万人に引き上げるとともに、低リスク区分の国・地域からの帰国・入国者には入国時検査や入国後の待機を求めないことを決定しました。 各リスク区分と入国条件 出発前検査は必要 6月以降は日本入国がよりスムーズに? まとめ
淡路島でお昼ご飯を食べた後は、淡路島観光 あわじ花さじき 入場無料 駐車場200円/回 花の島にふさわしい花の名所明石海峡・大阪湾を背景に、海に向かってな…
「ワットクランウィアン」または「ワット チャンタロック」はチェンライ市内の中心にある長い歴史を持つお寺です。 地図 {ワットクランウィアン」は旧チェンライ時計台から徒歩3分も場所にあります。 ワットクランウィアンの歴史 当時、タイ北部のランナー王朝はビルマのサルーン王(1584年6月17日ー1648年8月29日)により統治されており、ミャンマー統治下の1637年に「ワットクランウィアン」が建てられました。 この寺が別名「ワット チャンタロック」とよばれる由来はお寺が建てられた頃に境内には大きなタイ ローズウッドの木があったことからです。 その後、18世紀にバンコクに新しくできたトンブリ王朝の加勢でタイ北部でランナー王朝によるビルマ追放戦争が行われました。 そして1774年、ランナー王朝は都のチェンマイを取り戻しチェンライも統治が始まりましたが、「ワットクランウィアン」は廃墟となっていました。 1825年、チェンライでは街の改修が始まり、「ワットクランウィアン」も改修が始まり1995年に改修工事が終わりました。 本堂の入口には優しそうなお顔の仏像が祀られています。 こちらがご本尊です。
この記事はこんな人におすすめです。 大阪福島駅周辺で居酒屋さんを探している。 大阪福島駅周辺で美味しい肴とうまい日本酒のお店を探している。 こんにちは!姫しば(@himeshibac)です。 今回は大阪福島『弘大Z』を紹介いたします。 大阪福島『弘大Z(ひろしだいZ)』 どんな居酒屋? 大阪福島『弘大Z(ひろしだいZ)』 日本酒メニュー 新政 2021 No.6 S-type 生酒 720ml 大阪福島『弘大Z(ひろしだいZ)』 一品メニュー つくりもり 1080円 揚げ茄子おろしポン酢 680円 大阪福島『弘大Z(ひろしだいZ)』 ネット予約できるの? 大阪福島『弘大Z(ひろしだいZ)』 お…
シンガポール在住の長男を訪問したホテル3泊の一人旅。コロナ対応の旅程編の前回に続いて、今回はホテルとお食事編です。たまたま旅程が祭日にぶつかったので、メインの食事は長男と共に頂くことになりました。長男の住まいを見たらひとりで簡単に食べるつもりだった寂しい食事が、二人で頂く楽しい食事に。しかもお会計は長男行き。この機会を逃してなるものか!第1日目羽田久しぶりの羽田。久しぶりのJAL。久しぶりのJALラウン...
2022.04.30-2022.05.02函館旅行桜舞う!五稜郭公園編その1 五稜郭の桜をお目当てに、GWの函館に行ってきましたぎりぎり桜に間に合い、寒かった…
ネットでも度々見かける「アメリカ発 鋭い両刃のV字ブレードが切れを生み除草が向上」というようなキャッチコピーの『スキッジャー』を試しに購入してみました。 我が家の庭の手入れには、プロの造園屋さんが1日
前回は、一泊した「自家源泉の宿 原瀧」のサービスについて書きました。 通常、悪い評価をする時には施設名を伏せるようにしているブログ主。今回、施設名を書いていながら、あえてそのことについて触れたのはなぜなのか。 今回は、そのことについて少し説明したいと思います。 サービスは誰のためにあるものか サービスは、誰のためにあるものか。もし、ブログ主が誰かにこう聞かれたら、サービスを受ける側にある、と答えます。もちろん、それを拡大解釈して過剰なサービスを求めるようなことは論外ですが、サービスを提供する側は、その内容がコストのかかるものでない限り、自身の目線のみで決める類いのものではありません。 そして、…
こんばんは。週末はいかがお過ごしされておりますでしょうかお仕事にて鎌倉へ伺った際、大好きな古民家カフェ「燕カフェ」さんへ立ち寄る前に、『鎌倉野菜と薬膳に癒され…
庭園内はちょうど新緑とあじさいが真っ盛りで、たくさんのあじさいが咲いていました。 かやぶき屋根の山荘を中心に、水路や四季の植物、枯山水の日本庭園が広がり、数年前から花手水を行っており鎌倉の新名所となっているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.05.15 神奈川県鎌倉市浄明寺JR横須賀線、鎌倉駅
2022年のGW、長崎県の離島、五島列島を旅してきました。 五島列島と言えば、2018年に潜伏キリシタン関連遺産が世界文化遺産に登録され、近年旅行先として注目を集めている離島です。僕自身も以前から五島列島への憧れを強めていており、2020年のGWに五島列島への旅を計画していたのですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い断念。しばらく指を咥えて待っていたわけですが、今年、念願かなって初めて五島の地を踏むことができ...
2021.02.23-2021.02..24伊豆旅行修善寺編その2 限定公開にしていた旅行記を今更ですが公開します季節外れですみません ぐらんぱる公園のイルミ…
4月に行った 宮古島旅行。 過去1番美味しいサーターアンダギーを朝食にしました。 『宮古島⑬★過去イチ美味しい さたぱんびん「なかゆくい商店」』 …
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『繁昌神社』に行ってきました。(22年5月16日) 『繁昌(はんじょう)神社』は阪急烏丸駅から徒歩約6分です。 街中にある小さな神社です。 『繁昌神社』は、その昔「班女(はんにょ)ノ社」、「半女ノ社」と呼ばれていました。 牛頭天王の妃・針才女(はりさいしょ)を祀り、それが訛って班女になったと伝えられています。 後世の書物に「班女と繁昌は同音のため、男女参拝して子孫繁栄を祈願する」と書かれていました。 縁結びの神様としても信仰されています。 『繁昌神社』の御祭神は、宗像三女神(むなかたさんじょしん)で、道を司る神様です。 道路や海路などの流通や市、茶道や華道とい…
新しいPAでコンビニなど設備は整っている。利用客も多く騒音もやや大きめか。PA周辺は長篠設楽原の戦いが起きた場所で、下りPAからは隣接する織田信長本陣跡に徒歩で移動できる。フード 味蔵では新城市特産の梅を使用した「奥方梅うどん」などオリジナリティの高い食事メニューを楽しむことができる。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今日は 旅の話題 <エジプト編>をお送りいたします。古代遺跡が 無数にあるエジプトの都市 ルクソール。 …
2021.02.23-2021.02..24伊豆旅行修善寺編その1 限定公開にしていた旅行記を今更ですが公開します季節外れですみません ぐらんぱる公園のイルミ…
ポルトガル北部の町、ブラガへのツアー、次に行ったのはボン・ジェズス・ド・モンテ聖域という巡礼地です。エスピーニョ山の頂上にあり、割と最近の2019年にユネスコ世界遺産に登録されたのだそうです。巡礼者のために、この付近に4つのホテルもあるとのこと。教会は1811年に完成したもので、
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 帯広を出発して、目指すは糠平温泉!!! 車でだいたい2時間ぐらいですかね~。 途中、新しい道の駅を発見!!!
観光庁は5月20日、期限を5月31日(6月1日チェックアウト分)までとしている県民割(地域観光業支援)について、6月30日まで期間を延長すると発表しました。7月1日チェックアウト分までが対象となります。 観光庁プレスリリースより 県民割は、2022年3月にまん延防止措置が解除されたことを受けて、全国で続々と再開。現時点では45道府県で実施されており、近々大阪府も再開予定となっています。また、4 月からは関東や近畿など全国を 6 つの地域ブロックに分けた「ブロック割」に拡大しています。 4月20日に5月末までの延長を発表していましたが、更なる延長となりました。補助条件等は以前と変更ありません。 …
初めての波照間島で宿に一泊した私。2日目の朝になりました。この宿は私にとってとってもうれしい宿だったのです。今から15年以上前の話。 前回のお話はこちらです。ゆんたくにまぜてもらえてうれしかったな。 www.englandsea.com この宿は私にとって、とっても素敵な宿だったのです。シャイな私もゆんたくにまぜてもらえて、みなさん旅慣れていて、親切で色々おしえてくれる。今から15年以上前の話です。今のことではありません。 そのときは、外国からお姉さんがお子さんとわんちゃんをつれ、宿を手伝うために一時帰国されてました。 小学校高学年くらいの二人の兄弟です。お兄ちゃんはやさしい感じ、弟くんは無邪…
国道135号線沿いの「地久保駐車場」界隈でシャクナゲが満開です。駐車場に車を停めて、ちょっと一休みしてみませんか。我が家から国道を東京方向に走ること車で約5分のところです。
ときは令和に元号が改まったばかりの令和元年五月。新型コロナウイルスなどまだ流行っていないときで、そんなものが流行るなど誰も思わなかった頃。 北関東の「花の…
千葉県市川市宮久保にある日蓮宗の高圓寺(こうえんじ)の成り立ちについて説明します。 鎌倉時代後期の徳治二年(西暦一三〇七年)に中山の法華経寺二世・日高上人が…
伊豆仁田駅を出発し、駿豆線で一番の観光地玄関口の伊豆長岡駅に到着しました。30数年前ですが、最初に努めた会社の社員旅行がここ長岡温泉でした。その頃と駅の雰囲気は全く変わっていません。大きく変わったのは自動改札ぐらいでしょうか。でも、その自動改札も今やICカード未対応なのは珍しいですよね。前編記事でも書きましたが駿豆線はICカードは使えません。ここで昼ごはんとします。駅前には手頃な食堂がありません。仕方が...
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
ああああ 美しい緑色が、目に沁みる胸に沁みる~~~! (鎌倉の谷戸) 緑の奥から こんにちは~! ガビチョウ「コンニチハだって?おれ達は今、挨拶どころじゃない。 朝からずっと、エサを探しているんだ。」 ガビチョウ「お腹すいたー!超絶にお腹すいたー!すいた、すいた、すいた。。。。」 実際の鳴き声→ エンドレスガビチョウ。 息継ぎはどうしているんだろうって思う位 鳴きっぱなし(笑) KENNY.Gみたいに吸いながら吐いているのかっ🎷 りあさん「じゃあ私も 餌探しを手伝ってあげよう。」 美味しそうなネギ坊主はどう? ガビチョウさん!大き目のトンボと、小さな蝶を発見しました!如何? カワトンボが沢山居…
久しぶりにクリスピークリームドーナツが食べたいと思って買ってきた! というのは、このアメリカンなドーナツが超好…
バリ島初心者向けのスポット、ウブド 様々な人気スポットのあるバリ島の中でも、バリ島らしい自然が満喫できると人気の観光地ウブド。 バリ島空港から車で1時間半ほど離れていますが、静か...
良い天気☀ 今日は銀座へ。お昼ごはんは老舗洋食店あづまにて。注文したのは、「メンタイピラフオムライス」@1,100オムライスに、「海老フライ・ハンバーグ・唐揚…
日時:令和4年4月4日 05時40分ごろ 住所:福島県喜多方市熱塩加納町加納北諏訪田甲454(付近) 状況:成獣の熊1頭の目撃情報。体長約150センチ 現場:御稷神社から東に約400mの畑 ------------------------ 日時:令和4年4月9日 17時20分ごろ 住所:福島県郡山市片平町山田山20(付近) 状況:成獣の熊1頭の目撃情報。体長約150センチ 現場:田んぼ ---------------------...
銭湯はないもののガソリンスタンドがあるのでチェックしておきたいSA。駐車スペースもしっかりとあるのでその点も安心だが、本線から施設までの路線の作りが悪く渋滞しやすいので注意が必要である。
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 リス注意。帯広ならでは( *´艸`) 十勝川温泉から30分ほどかな? 帯広市内へ再び~(*´∀`*) どうしても行きたい
2021.02.23-2021.02..24伊豆旅行熱海梅園編その2 限定公開にしていた旅行記を今更ですが公開します季節外れですみません ぐらんぱる公園のイル…
楽天トラベルではマリオットグループの会員優待を受けられるようになりました。キャンペーン入会期間 2022年06月01日 9:59までマリオットグループとはマリオット・インターナショナルは世界各地でマリオットやリッツ・カールトンなどさまざまなブランドのホテルや宿泊施設の運営やフランチャイズを手掛けるメリーランド州に本部を置くアメリカ合衆国の多国籍企業です。2018年現在、世界最大のホテルチェーンです。「Marriott Bon...
こんにちは。今回は仙台藩の領地内で 一国二城として仙台城とともに存在した 白石城をご紹介します! 白石城 この地域はもともと伊達家の領地でしたが、 秀吉により没収、会津の蒲生氏に与えられました。 関ヶ原の戦いの直前、伊達氏はこの地を奪還、 再び伊達氏の支配下となりました。 伊達氏の腹心である片倉小十郎景綱によって大改修され、 以後260年間片倉氏の居城となりました。 一国一城の令が出ていたにもかかわらず、 二城が許されたのは、景綱の功績、力量が 江戸幕府にも認められていたからだとも言われています。 白石城は令和3年に発生した地震で被災し、 現在復旧工事を行っており、令和4年9月まで 行われる予…
【Hovedøya】オスロの離島にある修道院の遺跡 - Wabi&Sabi Norway - 🇳🇴観光
千葉県市川市宮久保にある高圓寺(こうえんじ)は「東国花の寺百ケ寺」の一つ、千葉県の四番であり、宗派は日蓮宗、本尊は釈迦牟尼仏です。 最寄り駅は京成電鉄の京成…
高圓寺(こうえんじ)の所在地は千葉県市川市宮久保四の五の一番地。 「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、千葉県の第四番となっています。 主な花はフジ(藤)で、開花…
普通の卵麺と揚げ麺を同時に食べられるカレーラーメン「カオソーイ」はタイ北部の代表的な料理の一つです。 ここタイ北部パヤオにも「カオソーイ」のお店がたくさんありますが、「セーンピアン」はパヤオでは有名店でお店の周りには地元パヤオだけでなく、観光で来たバンコクや他の地方から来た車がたくさん停まっています。 私の妻(タイ人)がパヤオ出身なので、ソンクラーンやお正月に帰省をしたとき、「セーンピアン」の近所に住んでいる叔父さんがテイクアウトをしてくれますので、叔父さんの家でカオソーイを食べます。 しかし、今回叔父さんが新型ウイルスに感染してしまい(無症状)、家に行くことができなかったので、初めて「セーンピアン」の店内でカオソーイを食べました。 地図 お店の近くにホテルがたくさんあります。 営業時間:朝8時半から夜7時まで。 店内 タイでどこにでもあるようなお店ですが、人気店ですのでアッという間に満席になってしまいました、旅行で行くなら、昼ごはんの時間をずらしたほうがいいです。 メニュー タイ語のみです。 ก๋วยเตียวは米麺のラーメンです 左側のเส็นは麺のことで、เล็กは細麺、ใหญ่
このブログでアップしたセブチ★ 渋谷目撃画像・・・ 単なる銀行の前の交差点なんですが・・・・ ※アメブロアプリ以外で開かれた場合、吹き出しが見えない場合が…
韓国人が日本入国した場合、隔離無しになったよ~と、教えると なんちゃってルドルフ ええ~?そうですか?今年は日本に行きたかったので嬉しいです~行けるかもしれ…
子連れでゲンティンハイランドに行ってきました。クアラルンプール中心部から1時間程で行けるリゾート地です。トラブルにも見舞われましたが何とか楽しい旅行になりました!子連れでゲンティンハイラインドに行ってきた先日子連れでゲンティンハイランドへ行
連休をつなげて6泊の長旅へ。今回の目的地は、広島県尾道と愛媛県今治を結ぶしまなみ海道! チャリで爆走し疲弊しつつも、達成感に満たされた島旅。 【1日目】尾道を練り歩く 尾道になかなかたどり着けない 今回利用した空路はこちら。 東京/羽田 - 広島発着時間:08:15 - 09:40 わりと早起きし空港に向かったところ、1時間遅れの便に変更したら10,000円もらえるとの情報をゲット。混んでいる時期とかに、たまにあるやつ。 いつもならスルーしてしまうが、特に現地での予定を決めてなかったので出発を遅らせることに!その場で現金をゲットできたので、なんか得した気分。 一本後の便に乗り、11:00には広…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『下御霊神社』に行ってきました。(22年4月25日) 前回22年1月28日に訪れた時の記事です。 くわしい説明や、補修工事前の神輿庫の写真など載せていますのでよかったら見てください⤵️ 今回、特別公開に行ってきました。 「令和4年 春季京都非公開文化財特別公開」 22年4月23日~5月15日 【正門】 鳥居と正門の間に鎮座する狛犬です。 前回、正門の彫刻に気をとられていて、全く気づかず、見落とした狛犬・・・。 今回やっと見ることが出来ました❣️ 大きく口を開けた狛犬が、「大笑いをしているようだ。」と話題になったそうです。 【手水舎】 【拝殿】 拝殿に大宮神輿、…
車中泊の旅に出た記事を募集します。車中泊の旅でよかったこと!車中泊の旅で苦労した事!車中泊旅に出るに当たって工夫した事!車中泊旅に関する記事なら何でも載せてください^^
日本に残る昔のままの城の中でも、国宝となっている彦根城の探訪記録。 近江のシンボルたる彦根城、春は遅く、桜はまだツボミでした。
ただいま人気うなぎのぼり!絶好調ベトナムの旅行情報・生活情報を共有しましょう!
世界一周をして人々の日常に触れましょう
弘前公園についてなら何でもOKです。 歴史、さくらまつり、紅葉、雪祭り、イベント、貴方と弘前公園などなど宜しくお願い致します。
新東名(第二東名)高速道路の話題なら、何でもOKです。 新東名を走った感想、周辺のドライブ情報、NEOPASA(ネオパーサ)と呼ばれるSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)の店の情報・御土産・B級グルメの記事などを、自由にトラックバックして下さい。 NEOPASA静岡は、ガンダムグッズショップも出店しており大人気です!!
八重山のイベント・お祭りの告知ブログ。参加した感想のブログはとちらのトラコミュに登録を!。
GWにバイク12台で行き当たりばったりのツーリングを決行しました。宿は現地調達。今まで7年間で野宿はありません・・・。 思い出に残る旅先を教えてください m(_ _)m
万葉の歌に詠まれた、和歌浦を探訪した団体の記録。 紀三井寺駅から、最奥の雑賀埼灯台まで、徳川家に係わる社寺をはじめ、旅館街や漁港など見所満載。
いよいよ日本の本格的なLCC(ローコストキャリア)の時代です。お得なプロモ情報を発信しましょう!
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。