大阪や大阪旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
登山好きなお友達が、群馬県で買って来てくださった「(株)花山うどん」の「鬼ひも川」うどん。麺の幅が5センチ位あります。この幅は、まさに鬼です。大正時代から昭和30年代まで販売されていたうどんで、5代目「橋
Vesak dayに佛牙寺をお詣りしたあとマッサージの予約までに1時間ちょっとあって、どこかでお茶しようか…と話していてふと道の向かい側を見たら、新しいお店ができていることに気付きました。甜品と見えたので、これは新しい香港か台湾スイーツ店が
寄稿文の保存の第3弾、今回は2017年3月に行った「奈良ホテル」の巻き~。 では、レッツゴー! クラシック感を満喫できる奈良ホテル本館の宿泊 春の訪れを告げる東大寺の修二会の行事を観るため奈良ホテル
各テーマパークを繋ぐ散策路には花が咲き森林浴も出来ます。 園内には、パークを結ぶバスも走っています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市横須賀線・京急久里浜線/久里浜駅
下記の「fc2 kintaのブログの記事をランダムで表示!」をクリックすると過去に書いた記事が表示されます。是非、色々な記事を見て下さい。...
上下線ともにコインシャワーがあり、24時間営業で200円/10分で利用できるので非常に便利。中々車中泊に向いているパーキングエリアです。
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
ホテルニューオータニエグゼクティブハウス 禅 宿泊記つづきです。 SATSUKIの「新・最強の朝食」でお腹がいっぱいになり 『【ニューオータニ 禅…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 道東道で一気に帯広に到着~。 帯広で行きたかったのは、、、、 ここ!!! はいーー! 帯廣神社です~。
忘備録として 今回は一泊二日で 湯沢温泉 4月に入ってからの予約だったので 期待せず・・・ そして免許更新のために翌日は早めに帰宅する 慌ただしい旅でした💦 関越自動車道は渋滞ナシ SAに寄り
「ワット フゥアイ パーキアン」はパヤオ市街から離れた山中にあるお寺で崖には様々な仏像が刻まれています。 ワット フゥアイ パーキアンまでの行き方 「ワット フゥアイ パーキアン」はパヤオ市街から車で約30分以上かかります。 大通りを曲がってからこのような山道になります。 「ワット フゥアイ パーキアン」は1991年1月29日にお寺の建設許可が認められ、1995年1月4日に約150ライ(24万平方メートル)の面積をもつお寺として完成しました。 お寺からの眺めになります。 こちらから崖下に行きます。 かなり急な階段ですのでお足元にはご注意ください! 階段を降りると大きな涅槃像が彫られています。 仏教を布教する仏陀が彫られています。 ちょっとユーモラスな目がパッチリのした仏像です。 二つの仏像が向い合せにあります。 仏像の頭の上にある蛇は「ナーク」です。 悟りを開いている仏陀を悪魔達から守った「プラ メ― コローニー」が彫られています。 こんな崖の上にも仏像が彫られていました。 こちらにはたくさんの仏像が彫られています。 先ほど頭の方向が違う涅槃像が彫られていました。 苔むしていますが、象
シトラスや洋ナシの揮発性の香り、ふくよかで独特な風味。美しい酸とミネラル感の強い個性が特徴。過去にはノーベル平和賞の祝いの席で振る舞われたこともある、世界的に広く知られている逸品です。 【商品名】
入浴施設だけではなく宿泊施設まで敷地内にある道の駅。全国的にも知られており車中泊人気があります。駐車場がけっこう狭かったのでその点には注意が必要である。コンビニも近いので夜間も利用しやすい。
日時:令和4年5月1日 09時55分ごろ 住所:岩手県紫波町彦部川前 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:正養寺付近 ------------------------ 日時:令和4年5月2日 時間不明 住所:岩手県宮古市鍬ケ崎上町 状況:クマの目撃情報 現場:常安寺別院付近 ------------------------ 日時:令和4年5月2日 13時30分ごろ 住所:岩手県大槌町小鎚第16地割 状況:クマの出没情...
先日、茨城県へ行ってきました。そうです、お盆。目的は、お墓参りです。結婚してもうすぐ5年ですが、なんと夫の家のお墓へ行ったことがありませんでした。実家に行ったときに、仏壇でご挨拶はしていたものの、これではいけないということで、お墓参りにいく
激レア入手困難知る人ぞ知る八王子の幻絶品ご当地ビール「高尾ビール」ご当地ビールは各地にありますが、実は東京の八王子にも高尾ビールがあるんです。高尾ビールの味高尾ビールは購入できる場所が限られていて、高尾在住の私たちでさえあまり飲んだことがあ
御岳山の日帰りハイキング【その3】 無計画の登山・ハイキングは危険!ケーブルカーを使わないときつかった御岳山ハイク
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。ドイツも すっかり暖かくなり薄着で出かけられるようなって 近所の散歩道は日に日に草木が生い茂ってきていま…
埼玉県の秩父市は、レトロな街並みが残っていたり、かつての遊郭街の一画が、今なおほんのりと妖しい香りを漂わせているちょっと魅力的な町。その秩父の郊外に、知る人ぞ知る、関東屈指の昭和遺産が残っているのです。それは「ホテルニュー高瀬」。回転ベッド
タイもそろそろ雨の季節。。。 自宅前の膝下洪水も始まり、 朝から裸足にズボンまくり上げで出勤する日が今年もやってきました。 5月初旬。。。 ソンクランのマーク島でエンジョイしたものの www.pssamphran.com 「まだいける!」と思いシーズン最後のビーチ【カオタキアップビーチ】に行って来ました。 カオタキアップビーチ➡タイの超有名ビーチタウン【ホアヒン/Hua Hin】から一山超えたお隣りのビーチ。 通常ビーチを選ぶ時にホアヒンやチャアムなどに行くことはまずない(行った事はある)ですが、今回は場所はあまり重要ではないので近場のビーチへ! それでもホアヒンの中心地では泊まりたくないので…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 毎年北海道に行くのが我が家の恒例行事。 移住したいぐらい北海道が好きです( *´艸`) コロナコロナで旅行にも行けんくなって、、 最後の北海
この日はバスツアーに乗っかって、ポルトガルのポルトから北へ向かい、ブラガとギマランイスを訪れました。集合時間8時半と聞いていたので、その前に行ったら、本当は8時45分だとのこと。時間が空いたので、集合場所の近所にあるサン・ベント駅を見に行きました。前にも見たことのある
人気の離島である宮古島からレンタカーでアクセス可能な伊良部島・下地島について、宮古島から日帰りで回るモデルコースとおすすめスポットを解説します。通行料金を徴収しない橋で日本最長の伊良部大橋を渡り、展望台から宮古ブルーの海を眺めます。ビーチは17end(ワンセブンエンド)が特に一見の価値ありです。
新規一転〇〇年間、通っていたジムを2ケ月無料期間だから他のジムに替え全く見知らぬ場所でストイックに身体づくりを!!と一大決心をしたんですが・・ ボディシェ…
1998年より表彰が始まった優秀庭園賞は、YEG(横浜イングリッシュガーデン)が日本で8ヶ所目の受賞、今回の大会までで、世界各地で64ヶ所が受賞。 【受賞の視点】 〇世界にも類のないバラと宿根草や樹木などと
今回、旅行の目的地を青森県に決めた一番の理由は弘前城に行ってみたいからです🏯✨桜の名所、花筏の美しさでも有名ですが既に葉桜になっていたので桜は見られないと思っていましたが。。。たくさんの桜の種類のある弘前城では枝垂れ桜や八重桜、ウコン桜などの種類の桜をまだ見ることができました🌸✨感動するほど美しかったです🥺天守閣の中に入ることもできました🐾知識はないのですが💦現存する十二の天守閣を全て訪ねることができま...
二日目は、白神山地を観光して弘前市に向かいました🚗💨弘前でももちろん居酒屋さんでご当地グルメを満喫しました🦀😋青森市でいただいてすごく美味しかったトゲクリがにや、生姜味噌おでん🍢イカメンチに十和田のバラ焼き🔥そしてこの日も地酒が進む進む🍶✨道の駅でも見かけた「獄きみ🌽」の天ぷらは甘くてシャキシャキ食感でとっても美味しいです💖中でもあまりにおいしくて感動したのは🥺大鰐温泉の名物という「津軽そばもやし」です♨️温...
グリーンハウスではナスタチウム、コエビソウ、ハイビスカス、ゴクラクチョウカなどが咲いていました。 エンジェルス・トランペット・ツリーは、大きなトランペット状の花を下向きに咲かせ、夜に芳香のある筒状花がぶら下がるように咲きます。 ゴクラクチョウカは、南アフリカ原産で熱帯性多年草、大きく長い根生葉を出し鶏冠に似たカラフルな花を咲かせます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市横須賀線・京急久里浜線/久里浜駅
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した大垣城と桜、郷土館の枝垂れ桜です。 大垣城と大垣藩初代藩主戸…
ディズニー・ワールドやユニバーサル・スタジオなど、テーマパークがひしめくフロリダ州オーランドを訪れた際にぜひ行っておきたいのがNASAの「Kennedy Space Center Visitor Complex(ケネディ・スペース・センター・ビジター・コンプレックス)」。人類初の月面着陸を成し遂げたアポロ11号やスペースシャトルなど、数々のロケットが飛び立った地を見学できるテーマパークです。実際の機体や施設を間近に見られるほか、予定があえばロケットの打ち上げ自体も見ることも出来ちゃいます。
コンビニや温泉は近くにあるものの駐車場の台数やトイレが少なく、夜間の騒音も幹線道路が近くにある関係でやや大きいです。近隣に車中泊をしやすい道の駅が多数あるので、そちらの方が無難かもしれません。
前回の生地 熱海旅①熱海を旅したこの日、夕食は宿泊先のリラックスリゾートホテルさんでいただきました。このお夕食もくろありの持っていた熱海のイメージとは全く違うものでしたが、とても素材の美味しさが生かされた美味しいイタリアンでした。メインダイ
昨年、一昨年とJR西日本の乗り放題企画切符を使って旅行をしてきましたが、関東地方から西日本まで行き来するには、お金と時間も余計にかかります。
世間的にはどれくらいの知名度があるのか知りませんが、昨日から公開になった「シン・ウルトラマン」を早速見てきました。最寄り駅から近くの映画館に行ったのですが、平日としては思った以上の人の入りでした。
波照間島について、波照間の碑や最南端の碑や、潮が打ち付ける岩を見に行った私。今から15年以上前の初めて波照間島にいったときの話です。 前回の話はこちらです。 www.englandsea.com 炎天下の中、自転車をこいでで見にいったので疲れて、島の公民館の木陰で休憩しました。それから宿にいったん帰って休憩することにしました。 宿にはみんなが食事したり休憩したりのんびりできる、大きなテーブルと椅子があります。ここは屋根もあるし、風もとおってここちいい。座って休憩です。 同じ宿にとまっていたカップルやその他数名のかたがそのテーブルでくつろいでいました。 こういうドミトリー的だったり、民宿だったり…
静かで美しい佐和田の浜。 岩が点在する風景は、独特な情緒があります。 『宮古島⑫★17ENDが遠くに見える「佐和田の浜」 再び!』 渡口の浜の 真っ…
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
タイ北部パヤオには長い歴史を持つ寺院がたくさんありますが、「ワット ルアン ラートサンターン」はパヤオで唯一、タイ政府より古代寺院に登録されたお寺です。 地図 ワット ルアン ラートサンターンの歴史 「ワット ルアン ラートサンターン」がいつごろ建てられたのか不明ですが、ランナー王朝復興のビルマ軍追放戦争後、1844年に廃墟となっていたお寺をパヤオの知事が復元を行い、当時このお寺は「ワット ルアン」とよばれていました。 1935年、お寺はタイ政府より古代寺院へ登録されことにより「ワット ルアン ラートサンターン」と改めました。 本堂は1717年頃に建てられました。 しかし1984年に暴風雨により倒壊したため、その後、伝統的なランナー様式の本堂を復元しました。 本堂の後ろにランナー様式の仏塔があります。 仏塔の前にこんなものがありました。 これは何と妻(タイ人)に聞いたら、「仏塔に水をかけるじゃない?」と適当に答えられてしまいました。 バンコクでは見られない独特の形をした建物がありました。 この独特の形をした建物の1階が書庫になっています。 本堂が閉まっていましたので、横にあるお堂でお参
この記事はこんな人におすすめです。 姫路駅周辺で居酒屋を探している。 姫路駅周辺で海鮮を食べたい。 姫路駅周辺でコスパ最強で安い居酒屋を探している。 こんにちは!姫しば(@himeshibac)です。 今回は姫路『魚盛り 魚っと』を紹介いたします。 姫路 魚盛り 魚っと どんな居酒屋さん? 姫路 魚盛り 魚っと メニューお値段 姫路 魚盛り 魚っと 鮪5種盛 1049円 姫路 魚盛り 魚っと 鮪ホホ肉のタタキ 880円 姫路 魚盛り 魚っと ネット予約できるの? 姫路 魚盛り 魚っと お店情報 アクセスガイド 姫路和牛もどうぞ お礼 姫路 魚盛り 魚っと どんな居酒屋さん? 姫路駅を北へお溝筋…
こんばんは。週末は、いかがお探しされておりますでしょうか さて、加賀への旅の2日目は、『非日常でも、息子は不変の花より団子♪@兼六園』こんばんは。週末はいかが…
ゴジラ滑り台ができたのは、映画『ゴジラ』の第1作目1954年で、東京湾の観音崎沖にゴジラが登場するシーンがきっかけで1960~70年代に観音崎のたたら浜にゴジラを模したすべり台ができて人気になりましたが、老朽化のため取り壊され、その後1994年に、市民の手で横須賀のイメージアップにつなげようとゴジラ復活再現に乗り出し、ここに1999年完成したそうです。 冒険ランドのアスレチックは、海をモチーフにした施設にリニューアルしていました。 屋外型ボルダリング施設(有料)も出来ていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市横須賀線・京急久里浜線/久里浜駅
アルポルトは1回だけ行ったことあるよん♪ お店の雰囲気とお料理いいよね~このお店★→アルポルト 西麻布 イタリ…
レンタル自転車やコインシャワーまで設置されており、建物のいこいスペースは夜間でも使用することができる。こちらの地方では車中泊スポットとして人気の高い道の駅である。そしてバイパス沿いだが、バイパスと完全分離しており、裏の奥の駐車場は静かで良い。
2022.04.30-2022.05.02函館旅行桜が美しい!五稜郭タワー展望台編 五稜郭の桜をお目当てに、GWの函館に行ってきましたぎりぎり桜に間に合い、寒…
温泉宿での楽しみと言えば、温泉の次に来るのは食事なわけですが。今回は「自家源泉の宿 原瀧」でいただいた夕食の話を書こうと思います。なお、結論から書くと、期待を大きく超えるクオリティの料理に対して、食べるのが慌ただしかったという印象。もう少し、料理に合ったペースで食事したかったな。 「自然源泉の宿 原瀧」の夕食 以下の写真が、夕食の全景です。 今回は、直前になって会津行きを決めた一人旅。なので、料理が並ぶ向こうには衝立があるのみで、、ちょっとさびしいですね。 ちなみに、窓外はこんな感じでした。 この宿自慢の川床は、冬期は閉鎖。しかし、窓外のこの景色を見ながら食事ができることを考えれば、これはこれ…
お部屋の準備ができるまでの間IHGのスパイア特典であるアーリーチェックインを利用して、午前中のチェックインを目指しホテルに到着。結果的に予約していたプレミアムシティビュールームからアップグレードいていただき、ジュニアスイートルームに泊まれることになりました。ただ、チェックインは午後1時半以降となるため、それまではすぐ近くにあるカップヌードルミュージアムでマイカップヌードルを作ったりしながら、お部屋の準備が整うのを待ちます。午後2時前にホテルに戻って
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱ゴールデンウィークな週末!皆さんはどんな風にお過ごしでしょうか?本日も前回に引き続き、軽キャンピングカーをレンタルした様子をお届けしてゆきたいと思います。(前回の記事はこちら↓)【野島崎】千葉最
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 北海道旅行に行ったら絶対1回は回転寿司屋さんに入ってます♡ 北海道の回転寿司、レベル高すぎ!!コスパ良すぎ!!でございます。 今回の旅でも、
秋保温泉に母と二人で宿泊してきました。 宿泊したのは、伝承千年の宿 佐勘。 歴史ある温泉宿です。 ちょうど新緑の季節で緑が美しく、 とてもいい癒しの時間になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 秋保温泉 伊達家と佐勘 お部屋の様子 お風呂 湯上り亭 夕食 朝食 まとめ 秋保温泉 秋保温泉の起源は 今から1500年ほど前までさかのぼります。 時の欽明天皇が疱瘡に罹った際、 秋保の湯で湯浴みをしたところ、完治したと言われています。 伊達家と佐勘 1000年を越える歴史のある佐勘は 伊達政宗公の湯浴み御殿として栄えた ゆかり…
JR近江八幡駅へやって来ました。 以前から候補地としては何度も挙がっていたが、なかなか訪れる機会がなかった街です。 今回の目的地は八幡堀にしました。…
神奈川県横浜市の横浜イングリッシュガーデン。敷地面積約2,000坪の園内は、約3,000品種以上の様々な植物が植えられています。春は桜、初夏はあじさい、秋はコスモス、冬はクリスマスローズなど四季折々を楽しめるガ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、御苑内、『厳島神社』に行ってきました。(22年4月25日) 『厳島神社(いつくしまじんじゃ)』は、地下鉄丸太町駅徒歩約4分です。 京都御苑内にある小さな神社です。 『厳島神社』は京都御苑内の南にある九条池の中の島に鎮座しています。 平清盛が安芸の厳島神社(広島県)を勧請して創建したと伝えられていて、後に清盛の母・祇園女御が一緒に祀られました。 この地にあった、五摂家の一つ、九条家の邸内の鎮守社として祀られていました。 明治時代に九条家は東京へ移り、屋敷も東京に移築されましたが、『厳島神社』はそのまま残されました。 御祭神・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は…
先週日曜日(母の日)コーヒーファームへ立ち寄った後ノースショアの西へと長閑な風景を車窓から眺めながらのドライブです。 何気に箱根峠かとも思われるような道路...
2021.08.22-2021.08.26北海道旅行 ~目次~ 2021年の夏休み、北海道旅行の目次を作ってみました記事数が多いので、全ての記事は載せていま…
あなたはどんな御朱印帳を使っていますか? 私は神社やお寺でいただいた御朱印帳を使っています。さらに神社とお寺で御朱印帳を分けて使用しています。 別の記事で神社でいただいたかわいい御朱印帳を紹介しましたが 今日はお寺でいただいたかっこいい御朱印帳をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ いただいた御朱印帳はコレ! この御朱印帳がいただけるお寺 御朱印帳をデザインしたのは 京都で御朱印めぐり 壬生寺の御朱印 梛神社の御朱印 楊谷寺の御朱印 御朱印帳は大切に いただいた御朱印帳はコレ! 〈おもて面〉 〈うら面〉 いかがですか? かっこいいですよね-。 私はこの御朱印帳をお寺の御朱印をいただく用に使ってい…
こんばんは。週末はいかがお過ごしされておりますでしょうか本日は、息子の登校日。今朝は私も、見守り隊として、子供たちの安全を守るお役立てとなれるよう努めて参りま…
ポルトガルのポルトでのトゥクトゥク・ツアーが、ガイア側の丘の上で終わった後、ドン・ルイス1世橋を渡ってポルト側に戻りました。12年前に来た時にも何度か往復した橋ですが、今回は何しろ天気が良いので、見晴らしの良さもひとしお。写真がたくさん撮れました。ドン・ルイス1世橋の影が、
アメリカの絶景ドライブ10選でナンバー・ワンを誇る、カリフォルニアのパシフィック・コースト・ハイウェイ。 その白眉がビッグ・サーで、全長140キロ、2時間ちょ…
温泉やコンビニが近くにあり、夜間の騒音もそこまで大きくないということで中々条件の整っている道の駅だと思います。望遠スポットやパノラマの観光コーナーも人気です。
コロナが始まりはや3年。 もちろんこの期間に国外に出ることはなく、この1年でようやく県外に出るようになったくらい。。。 最後に日本に行ったのは2019年。 www.pssamphran.com その時の旅行は女房(Thai)、叔母(Thai)、友人ノーム(USA)の4名でただの観光旅行で終わりました。日本語を話すのは自分のみ、会う人によっては自分ですら日本語を話さないのでは?と勘違いされることもありました。このメンバーで行動しているのでしかたないですが。。。 三人共好奇心旺盛で(叔母とノームは初日本!)ところどころで疑問を投げかけてきます。 しかし説明するにもタイ語と英語で同じことを二度伝えな…
岩代駅は、和歌山県日高郡みなべ町西岩代にあるJR西日本紀勢本線(きのくに線)の駅。
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『梨木神社』に行ってきました。(22年4月25日) 『梨木神社』は地下鉄出町柳駅から徒歩約13分です。 【拝殿】 見てください〜❗ この見事な緑、緑、緑❗ 青い空に濃い緑が映えています❗ 『梨木神社』は、秋に可憐な紫の花が咲く萩の名所として知られ、「萩の宮」とも呼ばれています。 【御本殿】 『梨木神社』は明治18年(1885年)、三條家の邸宅跡の東に創建されました。 御祭神は三條実万(さねつむ)・実美(さねとみ)父子で、明治維新の功労者です。 三條実万は菅原道真の生まれかわり、才色兼備と崇められていました。 門を背にして参道の写真を撮りました。 右側に手水舎が…
いつもいいね!をしてくださる皆様のブログを拝見していると GWにオフ会をなさり思いっきり韓国旅行や韓国ドラマのお話に花を咲かせたご様子で・・・ 楽しさが伝…
青森についた日の夜ご飯は、もちろんご当地グルメです🍽予約をして行ったので入ることができましたが、すごく混んでいました✨トゲくりがに🦀に、帆立にあわび、一本釣りのノドグロ刺しにホッケの昆布じめなどなどなどなど・・・・🐟💕今までいただいたことのなかった青森グルメに、地酒が進みます💨この時期の桜や花筏のボトルや、裏男山など珍しいお酒もたくさんでお酒もお箸も止まらない状態でした😋✨笑盛り沢山の春野菜の天ぷらです🌸...
ホテルニューオータニエグゼクティブハウス 禅 宿泊記続いてます。 『【ニューオータニ 禅⑥】枯山水の模様が素敵♡夜のホテル散策』 ホテルニューオ…
おはようございます。昨晩は、コストコで買ったタラを解凍して食べたかったフィッシュ&チップス。家で作るとやっぱり美味しいです。衣がパリッとさくさくで...
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 帯廣神社の花手水。 う、美しい。。。 帯広に行ったら絶対と言っていいぐらい、、、 帯廣神社には立ち寄ってる気がするなぁ
12世紀タイ北部にはパヤオ王国があり、チェンマイを都とするランナー王国や現在のタイ王室にもつながるスコータイ王国と軍事同盟を結ぶなどの強国でした。 そのためこの地には多くの寺院が築かれ、「ワット シーウモーンカム」もパヤオで長い歴史を持つお寺の一つです。 地図 ワットシーウモーンカムの歴史 1237年、パヤオ王国時代に「ワットシーウモーンカム」が建てられ、当時は住民たちが池を掘り、丘を築いた上に建てられたお寺から「ワット ソン」とよばれていました。 その後1846年に「ワットシーウモーンカム 」と改めました。 タイ語ではトンネルをウモーン(อุโมงค์)、金をトーン(ทอง)といいますが、タイ北部弁ではトンネルをモーン、金をカムとよびます。 そのようなことから、昔、「ワットシーウモーンカム」の下に金箔のトンネルがあり、 そこに黄金の仏像が祀られていたとされています。 ご本尊です。 精巧に彫刻されている台座や仏像の前に置かれている飾り物がとても美しいです。 本堂の下に小さなお堂があります。 お堂には「プラチャオタンジャイ」 とよばれている砂岩仏像が祀られています。 お堂の壁にはタイ伝統
4日目②:ホテルステイ インドアプールへ お部屋で着替えて、インドアプールへ行きます。時間は9時ごろでしたが、ロビーにはハウスウィズアウトアキーの入店待ちかな?と思われるゲストがちらほら。
コストコや楽天で大人気のフリーズドライ商品をご存知ですか? ラヴィットやドラマ化した書籍でも紹介された茶碗蒸しやオニオンスープ。どれもこれもレストランクオリティなのに5分もしないでできてしまうという夢のような商品。 そんな噂を聞き、俄然興味が湧いた私は、一気に購入できる『ごちtabi』でお取り寄せしてみました! 結論から言いますと、どれもこれも食べていただきたい品です。この記事では実食レポなども行っていますので、ご興味ありましたらぜひ最後までお読みくださいませ。 ↑すぐに試したい方はクリック↑ 目次 今回お取り寄せしたフリーズドライ大人気4品はこちら おすすめ1 コストコで500万食売れた『ふ…
旅の2日目は三島駅から駿豆線を乗り回します。宿のある三島駅北口から南口にある駿豆線乗り場には入場券を買わないと通れない最悪の仕組みでした。https://butoboso.blog.fc2.com/page-1.html駿豆線にはJRからの特急も乗り入れているのですから、こんな仕組みは早く改善してほしいのです。駿豆線の1日フリーきっぷを購入します。2種類あるというので、両方を1枚ずつ購入しました。どちらも1040円です。旅助けきっぷの方はちょっと...
大阪や大阪旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
兵庫県に関するグルメ、お買い物情報、地域情報、観光情報、旅行、温泉、宿泊、イベント情報、兵庫の写真など、兵庫に関することならどんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックやコメントしてください。
奈良や奈良旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
三重や三重旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
和歌山や和歌山旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
広島や広島旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
山口、広島県内の地域情報やお出掛け情報など、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
島根や島根旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
徳島や徳島旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
高知や高知旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。