fgaerc
しずの湯<男性専用>|小田急相模原|湯活レポート(サウナ編)vol.231
温泉データベース(沖縄県)
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋|湯活レポート(温泉編)vol.287
自宅風呂で「かなざわ湯 しょうぶの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.315
自宅風呂で「かなざわ湯 さくらの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.314
大谷元気炉六号基|中田|湯活レポート(サウナ編)vol.230
閉店&リニューアルのお知らせ|スゴイサウナ東麻布店<女性専用>|麻布十番|湯活レポート(サウナ編)vol.229
土浦超音波温泉センター|湯活レポート(温泉編)vol.286
湯楽の里 土浦店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.54
閉店のお知らせ|足利健康ランド|足利市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.53
つくば温泉 喜楽里別邸|研究学園|湯活レポート(温泉編)vol.285
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町|湯活レポート(温泉編)vol.284
「ご自愛サウナライフ」と「北海道の銭湯」二つの出版記念トークショーを巡る♨
FLOBA|三鷹|湯活レポート(サウナ編)vol.228
指原莉乃の学歴!王子中学で吹奏楽部!通信制高校で渡辺翔太と同級生!
【YouTube】アイドルのデニムの隙間から覗くパンチラ動画
2025年、ロック系アイドルの逆襲になるか?王道アイドル時代への挑戦状!
4月にバズったアイドル動画ランキング!ベスト50!
【アイドル】新生!つばきファクトリー リミスタインターネットサイン会【ハロプロ】
七瀬虹(ななせこう)アイドルグループ POMÜM、みるる
グラドル【本多もか】レースクイーン
【愛だね✨】大分のアイドル「Chimo」ももあ生誕祭は、かわいく元気な空間【髙木由莉愛】
嵐を旅する展覧会 アクリルスタンド 家族旅行ver. – 嵐ファン必見のアイテム!
推し活グッズにおいて、最も推しに収益が入るグッズは何ですか?
Juice=Juice『裸の裸の裸のKISS/アレコレしたい!』
【あなたの推しは?】大分のアイドル「SPATIO ERPHY」配信が面白い! 20250509
【実は簡単!】ChatGPTの画像生成AIを使えば、ビックリマンチョコ風写真ができる!【図解】
【巨乳天気予報士 椿野ゆうこ グラビア おすすめ】おはリナ!で着衣巨乳がいつも話題になる椿野ゆうこさんのグラビア作品
【最前列✨】アイドル:アンジュルム熊本公演は、上國料萌衣ちゃんラスト凱旋で興奮【ハロプロ】
ヒューストンの美術館に行ってきました。絵に疎い私でさえ知っている有名な絵画に出会えて感激でした。City passに含まれる美術館はおすすめスポットです。 ヒューストン美術館とは 場所 無料の駐車場 開館時間 チケット料金 美術館見学の見どころ 兵士とアマゾンの戦いを描いた石棺 ペディオシリスの棺 ポール・ゴーギャン 「Arearea (Joyfulness) II」(喜び) クロード・モネ「Water Lilies (Nymphéas)」(睡蓮) アメデオ・クレメンテ・モディリアーニ「Léopold Zborowski」(レオポルド・ズボロフスキーの肖像) マルク・シャガール「The Wom…
いよいよ宮古島とのお別れあっという間に3泊4日の宮古島旅行も終わり、後はもう東京に戻るだけ。最終日の天気は雨だったので、早めに空港に向かう予定が、何だかんだでギリギリまで遊んでいた。時間を持て余すより全然良いけど、いつものように焦りながら帰ることになってしまいました。特筆するべきことは特にありませんが、旅の記録として残しておきます。 走行距離はぞろ目のラッキー7実はレンタカーを借りたときから気になっていた走行距離。
自然と美味しい料理が楽しめる宿 この記事では、子連れ旅行という観点から日本の宿ひだ高山 倭乃里のレビューをしていきます。 (特に記載のない場合、2021年7月時点の情報になります。) 自然と美味しい料理が楽しめる宿 基本情報 良い点 良くない点 個人的評価 ベストシーズン 関連する旅行記
※2018年の旅行でござる 城下町というからにはお城があったのだな。 ということで、ソフトクリームを食べ終えてから鹿野城へ行ってみることに。 お堀に白鳥が一羽。 鹿野小学校之跡。
お久しぶりです、ずいぶん長い間ブログをさぼってしまいましたが。。 その間、無事にワクチン接種2回目を終えて、ようやく衛生パス(pass sanitaire、パ…
白い孔雀がいるお城 サン・ジェルマン・ド・リヴェ城(Le château de Saint-Germain-de-Livet)へ行きました。15世紀から16世紀初頭に建てられたもので、中世に建築されたお城の跡地に、リヴェの領主であったロベール・ド・トゥルネブの発案で、再建されたお城です。
Burgezていうバーガー屋があるらしいんです。と言っても私今朝読んでたネットニュースで見て「おもろい」と思ったので書いてるんですがね。 どうも売りは「Ham…
日本から紙面のワクチンパスポートを持ってイタリアに渡航された方と飲食店に入りました。 ちょくちょくローマのバールやジェラート屋などではグリーンパスの提示を求め…
26日より新たなイタリア航空会社ITA(Italia Trasporto Aereo)が10月15日からの航空券発売を始めたようです。それと同時にアリタリアの…
今回選んだ1冊は、2004年に刊行/2007年に文庫化されたたかのてるこさんの旅エッセイ『ダライ・ラマに恋して』(幻冬舎)。舞台はチベット自治区、並びにインド北部のチベット文化圏です。 実はこれが私にとって初めてのたかの作品。最初は代表作『ガンジス河でバタフライ』(2000年/幻冬舎)を攻めるべきかとも思いつつ、1つ前に読んだのが椎名誠さんの『インドでわしも考えた』だったので(*詳しくはこちらから)、「せっかくなら違う文化の話が読みたいな~」と『ダライ・ラマに恋して』に手が伸びました。 そんなこちら側のどうでもいい経緯はともかく、たかのさんの人懐っこい筆致で紹介されるチベット仏教哲学が、いまの…
こんにちは、あとりです❤ 京都、新京極、『安養寺(倒蓮華寺)』に行ってきました。 (21年8月17日) 『安養寺(あんようじ)(倒蓮華寺(さかれんげじ))』は阪急河原町駅から徒歩約5分です。 新京極通に面していて、蛸薬師通と交わる場所にあります。 こちらの門は蛸薬師通に面しています。 門を入って右手側に階段があります。 (写真奥に北向地蔵尊があります。) 階段を登って行くと⤵️ 2階は、御本尊・阿弥陀如来が安置された本堂となります。 『安養寺(倒蓮華寺)』の御本尊は阿弥陀如来立像で、八枚の蓮華(れんげ)を逆さにした台座に立っているのが特徴です。 『安養寺』が倒蓮華寺(さかれんげじ)と呼ばれる由…
北海道へ行ってきました ワクチン2回接種後2週間、PCR検査陰性感染対策に気を付け北海道旅行に行ってきました 釧路湿原を歩いて 鹿を発見 お天気イマイチ…
帰国時の検査証明書は厚労省の所定様式を利用しないと入国できない場合があります。
「一六タルト」をスーパーで購入した時に、道後温泉で一六タルトを買った時のことにちらっと触れようとしたのだけど、長くなったので別のお話にしました。 スーパーで買った「一六タルト」 突然の四国への旅行の話ですが、お時間がある方は読んで行って下さったら嬉しいです♪ あー!出掛けたい〜! でも無理〜!(コロナだし) そもそも今は旅行する金銭的余裕は我が家には皆無っ! 2019年5月に行った四国旅行5泊6日の5日目のお話になっています(なぜか5日目のお話という中途半端さっ…スミマセン)。 この年2019年のG.Wは10連休で、先代の柴ちゃんが3月末に亡くなり、約半年の介護が終わったすぐ後。 夫は1年で一…
福岡についたら歳の近いいとこに迎えに来てもらって福岡観光に向かいます。まずはじめは腹ごしらえです。おすすめに連れて行ってももらうことになりましたが、それが辛麺ということです。ラーメン元祖 辛麺屋 桝元 福岡はラーメンがいろいろ有名ですが、ここも有名だそうです。お昼時なので少し混んでいましたが、すぐに入れました。メニューは4種類のスープから選んで、辛さを選ぶのがこの店のスタイルだそうです。注文したのは、...
※2018年の旅行でござる 鹿野町散策は結構楽しい。 町を挙げて観光客をもてなしてくれているようなのだ。 こちらは、仕出し屋さんかな? 道がT字路やL字路が多いのは敵がお城までまっす
今回はピーターラビットの作者のビクトリア・ポターのゆかりの場所にいったときのこと。まずヒルトップに行きました。ここはビクトリア・ポターのお家があるところです。周りの景色ものどかです。羊さんがいました。ポターのお家は素朴ですてきですね。小さなかわいいお家。周りの景色もとってもすてきです。こういう自然にかこまれたところ好きだなぁ。ヒルトップをみたあとはフィッシュアンドチップスのランチをいただきました。ビクトリア・ポターゆかりの場所をまとめて書きたかったので、ランチのことは前回の記事に先にかきました。こちらです。www.englandsea.comランチのあと、バスで移動です。今度はビクトリア・ポタ…
行楽のシーズン以外でも夜景がキレイなところはロマンがありますね。ところで、日本の新しい三大夜景が決まったそうですが、どこだかわかりますか?大体の予想はついていると思いますが、日本の新三大夜景とは「長崎」 「札幌」 「神戸」どのような経緯で決まったかというと全国の約4500人の「夜景観賞士」さんによる投票で決まったみたいなんですが、実のところ夜景鑑賞士って言葉も初耳でしたが、ちゃんと検定試験があります。...
フランスのカルバドス県にある可愛いお城「サン・ジェルマン・ド・リヴェ城」(Le château de Saint-Germain-de-Livet)へ、行ってきました。お城を見学するには、おとな9€、こども5€の入場料と「衛生パスポート pass santaire」が必要となります。
スコットランドのエディンバラからフォルカーク方面へ遠足した日、雨に降られて、くたくたに疲れましたので、夕食はエディンバラに戻って、お肉で元気づけ。スコットランドは牛肉でも有名なので、スコットランドの肉料理店を検索してそちらに向かったのですが、友達夫妻が泊っていたホテルの近所にあった Toro Latino と
立て続けに熱川で残念なお知らせを知りました。海沿いにあった素敵な温泉♨、高磯の湯も今月末2021年8月末で営業終了となるそうです。営業再開は未定らしいので、お近くの方や8月中に熱川に行く予定がある方でまだ入った事がない方には是非入って欲しい!海と一体になれる素敵な温泉。
夏休みの北カリフォルニア行きロードトリップの発案者は、じつはウチのJK娘っ子なんです。 日本行きならこのわたくしが綿密に計画をたてるところですが、アメリカ…
with a grain of salt(そのまま全て鵜呑みにせずに)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(584)
30日で“英語脳”になれる?|『30日間英語脳育成プログラム』を実際に使ってみた感想
correctとrightの違いを説明してください。
an aspiring+職業名(~志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
(体の具合がものすごく悪い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(578)
Come off it!(しらじらしい態度はほどほどにしてくれ!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
ビースタジオは意味ないと感じる理由を体験者が解説!後悔しないためのチェックポイント
thereとitとthatの違いを教えてください。
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - The Caribbean File
文頭に来るto不定詞について
a crybaby(泣き虫)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(569)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですキャンドゥxLOVEHOMEさんのコラボ商…
※2018年の旅行でござる 鹿野町って、いろんなトコにあるのねん。 今回のおハナシの鹿野町は、鳥取県鹿野町。 見どころ、写しどころが多かったので画像が大量なのだ。 めんどくさいから( コラーッ!)
さて今回ご紹介するのはすでに朝市の紹介でもふれたリュベロン地方を代表する村の一つボニュー(Bonnieux)です。 故ピーター・メイル氏の代表作『プロヴァンスの12か月』にもよく登場するメネルブ村やラコスト村にも近い観光名所でもあります。 ボニュー(Bonnieux)の位置 何曜日に行くのがいい? 町の散策 高台に出てプロヴァンスの田舎を眺める まとめ ボニュー(Bonnieux)の位置 ボニューはプロヴァンスの観光の中心地アヴィニョンから東に約50キロほどのリュベロン(Luberon)と呼ばれる地域の山の斜面を活用した昔ながらの石造りの家並みが残る村です。 リュベロン地方にはほかにもメネルブ…
全長は約342mで、そのうちトンネル部分は約144m。大分県の史跡に指定されるとともに、耶馬日田英彦山国定公園の域内にも含まれる。晩秋の紅葉時期は特に観光客が多い。地形の関係上、一部では幅員が狭いため信号を使った片側交互通行が行われている。
シモテンです 最近の車って、そう簡単には壊れないですよね 車検が来る前に買い替えるようなお金持ちの方は別として…
鰓呼吸で、ビールを頂いたあとは、やっぱり石垣島ヴィレッジまできて、泡盛の時間です。石垣島ヴィレッジ石垣島の魚処 鮪めし1件目はこちら、泡盛と思ったけど、やっぱりオリオンビールです。お酒のお供は、揚げ出し豆腐です。これが美味しかったです。このお店では、泡盛の泡波です。でもここでは飲みません。高いので(笑)そんなことより、ビリケンさんが気になります。立ち飲み屋 たたんばぁ昨日も行ったこのお店にまた吸い込...
四国へ旅行に行った時に買った愛媛県の「一六タルト」のお話を書こうと思ったところ、こちら高知県黒潮町にある「いろりや」に寄ったことがどうしても外せなかったので、突然の四国のうどん屋さんのお話ですが、お付き合い頂けるととっても嬉しいです♪ ↓ここで「一六タルト」の話が出たので、今回はその話から派生して、突然ですが四国の旅行の話になっています。 boccadileone.hatenablog.com 【この時の旅の行程はざっくりこんな感じ】 1日目 自宅を出発→愛知県の伊良湖 2日目 愛知県伊良湖→(フェリーで三重県鳥羽市)→京都 3日目 京都→瀬戸大橋から香川県→徳島県の竹ヶ島 (夫がどうしても瀬…
※2018年の旅行でござる ー 橋本牧場のジェラート ー さて、 疲れた時にはスイーツでござる。 ということで、ではなく、もともとの予定だったようでR。 「橋本牧場」、「なんとか
コールドブリュー コーヒーをフラペチーノ®で楽しむ 熱を加えずに14時間かけてゆっくりと水で抽出したコールドブ…
先日夫の姪っ子と甥っ子がそれぞれ他県から実家に帰って来ました。 先日の話の中でローマに遊びに来た甥っ子とはまた別の子達です。 『これこそ神への冒涜?!?!』「…
南イタリア・プーリア州のガルガーノ半島の付け根にある修道院。 拡大してみましょう。 海沿いの町マンフレドニアを見下ろすように険しい山々があり、その頂に建っ…
全国各地に、廃線跡を観光資源として再利用する動きがあります。廃線跡を遊歩道として整備したり、線路の一部を利用してトロッコを走らせている場所を訪れた方も多いのではないでしょうか。以前、当ブログでも紹介しましたが、のと鉄道の廃線跡を利用した人力のトロッコ、「のトロ」もそういった取組の1つです。 今回は、北海道において人気を集めている廃線跡を利用した観光施設を紹介します。それが、美深町にある「トロッコ王...
今回は、鉄道博物館の攻略に成功しました。 混雑していると、心身ともに疲れるし、イライラしちゃって子どものわがままに声を荒げてしまうこともありますよね?だったら、ゆっくり自分たちのペースで見られる方がいいなって思いました。 家族、人によって色々な楽しみ方がありますが、家族連れの皆さまの参考になれば幸いです。
福井県の永平寺と言えば曹洞宗大本山の泣く子も黙る名刹中の名刹。毎年8月のお盆送りも過ぎた頃、その永平寺が中心となって九頭竜川の河川敷で「永平寺大燈籠ながし」というなんともエモいイベントが行われるのだと言います。僕はそれまで永平寺には2,3回
しばらくぶりに書いておきながら、こんな見出しなんて・・・ 実は・・・ 先月末日をもって、今までお世話になった職場を退職しました。 大体の人は「へぇ~」とか「そうなんだ?」くらいで終わるんでしょうけどね。 自分を知る人からすると「なんで?」とか「何があった?」とか聞かれたり・・・ 実際に公にしてから、各方面にあいさつ回りに伺ったときに、同じようなことを聞かれたりしてましたからね。 もちろん、辞める理由についても聞かれました。 答えないわけにはいかなかったので、それなりには答えたつもりでいました。 ただ、その回答は行く所によって、違う回答をしてました。 ..
3月23日(金)に新潟県内某所での出張の業務がありました。 翌日は土曜日でオフではあったが、その翌日(日曜日)に新潟市内でお昼前から会議の予定があり、どうしようかな・・・と計画を立て始める。 一度帰って日曜に出てきてもいいけどなぁ。 帰るのも面倒だしなぁ。 どうしようかな。 そしたら、帰らないで飯山線行くか! と、一人旅の実施が決定しました。 ちなみにこれが決まったのではその週の水曜日くらいで、そこから、バタバタっとレンタカーを手配し、宿泊先を手配するのでありました。 まぁ、この時はルンルン気分でしたよ。 ..
しばらくぶりのブログとなりました。 仕事の関係もあって、なかなかこのブログの管理画面を見ることすらできずに、「放置プレー」を実施しておりました。 本日、その放置プレーを解消して管理画面を開き「コメント記事」を見たところ、明らかに日本人じゃない方からのコメントが多数・・・。 名前は「英語」。文章も日本人が作成する文章とは明らかに異なり、違和感だらけの文章。 もちろん、承認せずに削除させていただきました。 その方の名前をクリックしたら繋がりませんでした。 も、もしかしてヤバイことしちゃったかも? 大丈夫かな・・・。 えー..
いつのまにか・・・ 新年あけましておめでとうございます、です。 早いもので、あっという間に年を越してまた一つ、年を重ねることになりました。 そして、小さい頃のこの時期は、雪もある母親の実家でほぼほぼ毎日、一人で駅に行っては電車を眺めていたもんです。 特に、飯山線の1両編成の電車はどの便もスキー客で混雑している様子が伺えて、みんなスキーに行くんだなぁ・・・なんて思っていたもんです。 やはり、ここのところ年末年始は自宅で過ごしていることが多いので、年末年始の長野生活もしばらくです。 ただ、もうあの頃の姿かたちは何も残っていないですし、残っているのは私自身の子事の中にある思い出だけです。 ..
一時期は離れていましたが、最近車の中では専らラジオがついてます。 もちろん地元の民放ラジオ局。 そういえば、小さい頃は長野に行くと、限りある車に定員オーバーじゃないかってくらい、みんなで乗り込んでは、あちこちの温泉地に出かけていたものだった。 その車の中ではほとんどといってもいいくらいにラジオがかかってた。 この前の飯山線の旅でもラジオをつけてましたが・・・あ~長野にいるなぁって感じる瞬間がありました。 それは、今でも変わらない長野の民放ラジオ局の「時報」 地元のラジオ局含めて、大体は・・・ プッ プッ ..
電話で確認した住所をナビに入力して具体的な場所を確認する。 地名までは出てくるものの番地まで入力しても具体的な場所まで示されない。 仕方なく、その住所に近い番地まで入力してあとは行ったとこ勝負で・・・。 どう見ても、さっき走った道と同じところ走ってるんだよね。 完全に豊野を出発した時と同じ道を走ってます。(信州中野ICまで) 信州中野ICを過ぎて中野市に向かう。 開けた田んぼの真ん中を走りながら、現地に近づく。 大きな看板が見えて、ナビが示す場所の近くだったので、たぶんあそこだなっと。 何とか無..
宅急便受付窓口がよくわからん! そう思いながら、制服を着たおじさんに受付窓口の場所を聞く。 自動ドアを入り、受付窓口に到着。 自分:すみません・・・ヤマト便で荷物お願いしたいんですけど。 受付:はい~! 受付:ちょっと待ってくださいね。 受付:こりゃあ、重いなぁ。 受付:大きさも大きいし、こりゃ、無理だね。 受付:これはヤマト便では送れませんね・・・。 自分:へ?なんで? 自分:ヤマト便って大きいものでも送れるんじゃないの? ..
この後の目的地は軽井沢だったので、軽井沢のヤマトに持ち込んで発送すればいいや。 軽い気持ちで信州中野ICから高速に乗る。 でも、これだけ重いと預かってもらえないかも。 一度電話して聞いてみる。 やはり軽井沢では扱ってもらえないようだ;; だったら、長野市内の主管支店から発送した方がいいんじゃない? え? もう高速乗ってるし・・・。 再度主管支店に聞いてみる。 とりあえずは預かってもらえそうだ。 ということで次..
そういえば、おばさんに会うのも何年ぶり?って感じだったにも関わらず、早々に出発したいこともあって、挨拶も中途半端にモノ(精米機)の積込作業開始。 5~60kgはあるかと思われるモノ。 さすがに一人では持てません。 おまけに持つところがあまりいいところがなく、滑るすべる。 軍手も片方しかなかったため、後で気づいたら内出血してた>< 一度に運んで積み込む事ができずに、ちょっと運んでは休憩、またちょっと運んでは休憩。 結局積み込むのにそれなりに時間を費やしてしまい、結局はモノを積み込んでみるとどうがんばっても自転車積込みできるスペースはほとんどない。 車の上..
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。