fgaerc
2号で車中泊旅㉞_雪を求めて②
泉北豊田温泉 極楽湯 泉北豊田店(店名変更)
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町|湯活レポート(温泉編)vol.284
♨️草津 白旗の湯 群馬県 備忘録
【いわき市】いわき湯本温泉 元禄彩雅宿 古滝屋【日帰り温泉も】
北温泉 滝の谷温泉センター(廃業)
【飯坂温泉】 湯めぐり&ご当地グルメ満喫の旅!
◆コビトになった気分だょ♪何もない場所にポツンと佇む『大きな椅子』を観光してから日帰り温泉◆
「なんぽろ温泉ハート&ハート」で日帰り入浴
ニコニコ温泉
舘山寺温泉 華咲の湯
天然温泉 延羽の湯 本店羽曳野(大阪府)
【糸魚川市】ホテル国富アネックス【隣のひすい温泉は…】
★土産は生卵♪弁当旨い『道の駅おおとう桜街道』で車中泊して養鶏場直営の『城井ふる里村』へGO★
天然温泉 風の湯 河内長野店(大阪府)
バンコクのポップアップマーケットでした!
【万博】タイパビリオンに行ってきた!
本日、万博Day!!
FM大阪intense!に生出演してきました!
日本新発売!ロールオン&ハンドソープをお披露目できました♡
久々のTG羽田行きでニッポンへGO!円安よ永遠に!
FM大阪に生出演します♡
ブログ19周年、そして20年目に入る・・・
明日から日本!!
リゾートの朝食。幸せですね~
ソムタムづくりコンテスト出場!そして思うこと。
ソンクラーンからの逃亡、ハノイへGo!/初めてのドンムアン前泊(1)
プーケットに来ています!
刑務所に入らないように注意してソンクラーンを楽しみましょうw
【募集開始】ママと息子のハッピーアロマ講座@THSアロマお茶会
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
オーストラリアのグルメと言えば新鮮な魚介の料理!海が近いパースでももちろんおいしいシーフードが食べられます。2019年1月1日の夜は、エリザベスキー駅に近...
19世紀から20世紀にかけてベルギーの産業革命を支えた南部ワロン地方の石炭の鉱山遺跡4か所が登録されています。炭鉱の周囲に労働者住宅を用意して一体化しているのが特長です。ここは地上の設備も良好な状態で保存されているようです。 Wallonia ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“ (4/20現在)をクリックで写真掲載...
はじめに 常夏のハワイで行われる ピースフルなマラソン大会 "ホノルルマラソン"。マラソンに詳しくない方でも この大会名を耳にしたことのある方は 多いのではないでしょうか。近頃 すっかりランニングが習慣となってきた 僕たち。そんな 僕たちの目標の1つに "ホノルルマラソンへ参加すること"があります。とは言え いつにするか...と思っていました。そんな矢先 今年2月に参加した北九州マラソンで完走できたことを自信に さっそく今年12月のホノルルマラソンにエントリーすることにしました。ということで 今回は ホノルルマラソンとはどういう大会か またそのエントリー方法などについてまとめてみました。
ついにやりました!! 何を?って先日、駅で出口に迷っている外国人観光客に声を掛けられなくて後悔したことを書きましたが、本日、またまた道に迷っている感じの外…
2018.09.13-2018.09.22トルコ旅行ゼミ渓谷ハイキング&パシャバー編 ツアーでトルコ旅行に行ってきました久々の団体ツアー、行きたい所に行けず、…
どうも! シェアリングエコノミーに興味津々なtao (@blogtaotao )です☆ 先日、金沢旅行の際にあの『Airbnb』を使ってみました。 アプリ版を使ってみて、感じたことや実際に泊まった宿について、紹介してみようと思います! この宿がなかなかクセが強くてお伝えせずにはいられないんです、、、笑 ①Airbnbとは? ②「エンブレムステイ金沢」に泊まったよ 〇エンブレムステイのここがいい! ・グローバル。 ・1階に少しシャレたバー。 ・自由に使えるキッチン。 ・立地 〇エンブレムステイのここがイマイチ! ・壁が薄い ・振動伝わる(特に2段ベッド) ・椅子がない(化粧するとき大変) ・シャ…
どうも! ちょうど最近、長距離フライトを経験して、持って行って良かった物が判明したtao(@blogtaotao)です☆ ハネムーンでモルディブに行ったんです。 そもそもモルディブってどこだよ!って方がほとんどかと思いますがインド洋に浮かぶ楽園です。 ここ、泊まったところです。 簡単に言えば天国です。 ただね、少し遠い。 僕らはスリランカ経由で行ったんですが、まず成田空港からスリランカのコロンボ空港までが約9時間。 そこからモルディブのマーレ空港まで約1.5時間。 そしてマーレ空港から国内便で1時間で目的地近くの空港に到着。 余談ですが、さらにここからスピードボートに15分ほど乗ってようやく泊…
どうも! 金沢でプチ贅沢をしたtao(@blogtaotao)です✫ 食べて、飲んで、食べて、飲んで。 羽田から小松までは飛行機で。 ホテルはちょっとお高い「山楽」で。 ね?プチ贅沢だよね? でもこれにはカラクリがあって、 ・航空券⇒往復ともマイルで調達♪ ・宿泊費⇒カフェテリアプラン利用でほぼタダ♪ こんな感じで実際に負担した費用は、 食事代とおみやげ代くらい! その分、食べ物にはたっくさんお金を費やしたので 結局安かったのか高かったのかは微妙・・・(笑) ただ、満足度はものすごく高かったので、良しとしましょう。 さて、この旅のメインは海鮮も去ることながら、 僕ら夫婦は温泉好きということもあ…
長かった東北旅行記も、あと2回を残すのみとなりました。そこで今回は、田代島を歩いていて思ったことを書きたいと思います。 田代島からの眺望 ハチワレの子ネコとお別れして歩くことしばらく、意外に島ネコの姿が少なく、触れ合うこともなかった「マンガアイランド」を通り過ぎて海の方へと下る道を歩いていた時のこと。道沿いの茂みの中から一匹のハチワレが現れました。 まだ生後半年ほどと思われるほぼ黒ネコに近いそのハチワレは、左の耳がねじ曲がっているうえにやせ細った、いかにも生命力が弱そうな島ネコでした。 その島ネコは、かなり空腹な様子。足元にまとわりついてきては、必死ににゃあにゃあと鳴いてエサをくれとねだります…
人間大好きな島ネコとお別れして「島の駅にゃんこ共和国」まで戻った私。 「にゃんこ共和国」遠景 この島で唯一の観光客向け施設と思われるこの場所でお土産などを仕入れ、しばらく島ネコたちと戯れます。 ……。 何だか、ねこカフェにいるネコみたい。。それが、ここにいる島ネコたちと触れ合った私の感想です。まあ、ネコたちが幸せであれば何でも良いのですが、ここに居つく島ネコは常に多くの観光客に構われ、ちゃんとゴハンも出てきて、どちらかと言えば個々の人間には無関心。安心して触れ合える、という点ではそういうことを求める方には向いていると思いますが、私が求める野良ネコ像とは少し違う…。 しかし、それは私の勝手な感想…
2019年のラマダンは、日本のゴールデンウィーク期間中の5月5日から6月4日までです。 ラマダンとは イスラム教徒が日中食事をせず神に感謝する期間のことで、イスラム暦第9月の約1ヶ月間です。 成人しているイスラム教徒は夜明けから日没まで断食を行うことで信仰を深めます。水も飲めないのは暑い国では大変ですね。日の出から日の入りまでの間、飲食だけではなく喫煙や性交渉、喧嘩も禁止。 旅行者はどうしたらいいのか イスラム圏へ旅行しても、イスラム教徒でなければ断食をする必要はありません。しかし、地元の人向けのほとんどの飲食店はしまっていますので、観光客向けのひっそり開店しているところで食事をとることになります。買ったものを外で食べるなど、ムスリムの人たちの前で食事をとることのないよう配慮が必要となります。 旅行しにくいことばかりではありません。いいこともあります。日没後はいつも以上に街が活気づくんです。セールも始まります。この期間にしかみられない光景がありますよ。日没後は禁欲明けの豪華な食事をとるのが一般的なので、街中のホテルやレストランでは豪勢に楽しみましょう。 イスラム教徒が多い国 キリスト教の次に多いことを知っていましたか?中東や北アフリカのイメージが強いですが、アジアにも多いんです。 ・インドネシア(バリ島はイスラム教徒が少ない) ・インド ・パキスタン ・バングラディッシュ ・ナイジェリア ・エジプト ・イラン ・イラク ・ヨルダン ・イエメン ・トルコ ・サウジアラビア ・アラブ首長国連邦 ・モロッコ ・アルジェリア ・マレーシア ・モルディブ ・ブルネイ ・チュニジア ・セネガル ・キルギス ・アゼルバイジャン ・トルクメニスタン ・ウズベキスタン など 上記の国へ行く人は、事前に情報収集をしっかりして過ごし方を考えましょう。
2019年4月1日から有給休暇が義務化されましたね!これまで有給休暇を消化できていましたか?どうですか? 私は旅行のために毎年100%近く消化できていますが、職場や職種によっては、「旅行するから休みたい」と言いにくい、そう言ったら反対されそうという理由で、休暇を取得できずにいた人も少なくなかったでしょう。 しかし、本来どんな理由で休みをとるかは労働者の自由とされています。休む理由によって「申請を却下すること、理由の提示を強制すること、不利益な扱いをすること」は禁じられています。 それでも有給休暇の取得理由を詳しく報告させる会社がまれにあると思いますが、理由を尋ねられても「私用」と伝えれば問題ありません。理由によって却下したり罰したりはできないので、下手な言い訳を考えなくていいんですよ。むしろ、バレる嘘は同僚からの信頼をなくすのでやめましょう。 大事なのは休みを計画的にとること。まわりへの迷惑を減らせるように事前の調整と気遣いをお忘れなく。 有給休暇を使って今年の夏は思いっきり楽しみましょう! ※まだ有給休暇がない人は、堂々と休める権利が付与されるまで我慢しましょうね。
シェアサイクルのサービスを使ったことがありますか? 乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車の共有サービス。街中に設置されているたくさんのポート(専用駐輪場)で貸出返却が簡単にできるシェアサイクルが日本でも広まってきています。旅慣れた人ならば海外旅行中にお世話になることは多いですよね。 今日紹介するサービスは、東京都内の10区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区)すべてのポート(駐輪場)で貸出や返却することができるものです。※2019年3月時点でポートの数は650か所。 観光客が東京でシェア自転車を利用するメリット 効率良く観光できる 東京の交通状況がわからなくてひたすら歩きまくる人もいるようですが、東京の観光スポットは広範囲に点在しているので自転車があると行動範囲がぐんとひろがって本当に便利ですよ。複雑な路線も、うんざりする混雑も、車やバスの渋滞も関係なし!♡ 体力がなくても大丈夫 借りられる自転車は電動アシスト付きの自転車です。東京は坂道が多いけれど、自転車を運転することができる人ならば体力がなくても長距離移動が可能になります。 車が入れない道も走れるし、駅から遠い場所へも楽々スイーッスイ。 24時間利用できる 店舗で自転車をかりると、利用時間が決まっていることが多いと思いますが、シェア自転車ならば無人のポートで借りたり返したりすることができるので、時間を問いません。終電を逃しても大丈夫! 安い 最初の30分が150円。それ以降は30分100円。保険もついています。 電車やバスは乗り継ぐたびにお金がかかるけれど自転車なら時間制。都心を細かく移動して観光するのに適しています。交通機関を利用するとやや面倒な皇居まわりをサイクリングしたりするのにも向いていますね。 雨でなければシェア自転車をおすすめしたいです。 店舗でレンタルした自転車で少しショッピングしようと思っても、都内は駐輪場も高いです。借りた場所に返しにいくのも大変ですね。シェアサイクルならば専用ポートどこにでも返却ができるので、時間もお金も無駄がありません。 観光で動きまくる人にぴったりの1日パスや、30分以内の移動なら追加金なしに無制限で利用できる月額パスもあります。
今日は色に関する英単語を覚えましょう!赤、青、黄色。そんな色の名前は中学生でも分かるけど、ファッションやインテリアなどの話をするときにはもっといろんな色を英語で表現したいですよね。 color 色 主な色 gold 金 silver 銀 brown 茶 gray グレー、灰色 vermilion 朱色 green 緑 menthol メンソール sky blue 水色 turquoise ターコイズ red 赤 lavender ラベンダー色 olive オリーブ色 indigo 藍色 navy 紺 fluorescent pink 蛍光ピンク pumpkin かぼちゃ色 beige ベージュ dark red えんじ色 cream クリーム色 peach 桃色
先日のノートルダム大聖堂の火災のニュースはフランス国内のみならず全世界を駆け巡り思いがけずに沢山の方達から連絡をいただきました。 人それぞれ、様…
道の駅 絵本の里けんぶちにて起床! 休み最終日! 明日からは、いよいよ仕事ざんす。(;´Д`) 昨夜は夜中に…
屋島登山道を歩いて四国霊場第八十四番札所・屋島寺へ行くのは初めてではなかったので、もうここまで来たか、とか、あとどれくらいだな、ということは見当がつきます…
屋島を歩いた時は十二月でした。師走といえば、いうまでもなく、季節は冬。しかし、四国は気候が温暖ですから(地域によっては冬にかなりの量の雪が降るところもあるが…
いつ雨が降るのか、それとも降らないのか、まったくハッキリしない天気でした。 時刻は朝七時ちょっと過ぎました。 四国霊場第八十四番札所・屋島寺へ向かう途中の、…
かつてこのブログで以下のように紹介した「喰わず梨」で、ちょっとした休憩をとりました。 ↓ 「大師のお加持水」のすぐ先に「喰わず梨」という名所があります。 …
屋島城の歴史等についてはウィキペディアに詳しい解説がありますので参照してください。 ↓https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%…
台北観光で、レトロな問屋街が並ぶ迪化街は人気のスポットの一つです。その迪化街は、車通りの多い通りにあり、ドライフルーツをお得に買えると日本人観光客が多く訪...
プリヴィエート、こんにちわ!ぱっくんです!久々に現地語で挨拶してみました♪というのもここでこうやって書かないと覚えられない。。笑まじで、この国ロシア語しか喋らないので何言ってるか分らんw今回は21ヵ国目ウクライナ最初の街、オデッサを観光して
ついこの間、やっとフィリピン旅行の記事を書き終えたと思ったら再び再渡航です。今回は名古屋で一泊、前日まで東京でおばあちゃんを見送って、長野の自宅へは戻らずに高速バスで名古屋入り。ナナちゃんはメイド姿でお出迎え。田舎暮らしの長い私は久しぶりの華やいだ夜の街に、葬式帰りというのも忘れてのお上りさん丸出しです。大きなバックを抱えて街を歩き倒し、一通り名古屋の街を堪能した後、母親に電話した。「戒名変えるこ...
お風呂は2階にあります。 うれしいのは、バスタオルもハンドタオルも大浴場に備え付け。 持ち歩かなくて良いのです。 ここには低温サウナがあります。 実は私はサウナが苦手。 息苦しくて我慢できないのです。 でも、せっかくなので体験してみました。 下に小石が敷いてあり、バスタオルを敷いて寝転びます。 ジワジワ暖かくて小石の刺激がきもちよい。 ラドン温泉サウナ せせらぎ 母畑温泉は、古来「母畑の三日湯」と詠われた名湯。 八幡屋のサウナは、その源泉を直接引き込んで利用しています。 www.yahataya.co.jp 湧き湯で傷を治した兵士たちも、勇気百倍して戦場に向かい、義家率いる討伐軍は、みごと安倍…
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。パレス・ダウンタウンでのアフタヌーンティーを楽しんだ後、ドバイ・モールとモール・オブ・ジ・エミレーツに行きました。→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)の
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。最近毎年泊まっている、大好きなパレス・ダウンタウン。この年は違うホテルへの宿泊だったので、アフタヌーンティーを楽しみました。→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハ
ルゴーサエクスプレスにて起床! 本日からのミッションは、海岸線を離れて内陸へ。 今後は、着々と自宅ににじり寄る…
■kujirato-m 先々週 汗 に行った、伊勢神宮のお花見写真など それはそれは綺麗だったので、ブログに残しておきたかったのでした。 遅くなっちゃいましたが。。。
2019.02.01-2019.02.02樹氷ツアー国宝、松島の瑞巌寺編 蔵王の樹氷を見に、旅行会社の樹氷ツアーに参加しました個人で行くことも考えましたが検…
JUGEMテーマ:海外旅行 総合JUGEMテーマ:旭川市JUGEMテーマ:食べある記|グルメ こんにちは。美瑛町在住の旅人竹内幸司です。美瑛町は今雪解けが進み選挙もあると言うことでなんとなく慌ただしい感。私がインドに行ってる間に町
西オーストラリア、パースの旅。パースの南を流れるスワン川のそばにあるエリザベスキーは、電車の駅やバスターミナルがあり、川を渡るフェリーターミナルもあります...
バスツアーに行ってきました。 平日バスツアーにいくなんて、高齢者が多いですよね。 高齢者にも優しいツアーかどうか。 実況報告です。 行って来たツアーは オークツアー オークツアー 春の絶景 あしかがフラワーパーク「大藤」とひたち海浜公園ネモフィラ 観賞 1泊2日ツアーコード:8520 世界一の美しさを誇る大藤 空と海・ネモフィラが織り成す青のハーモニー 東北の老舗旅館に宿泊 樹齢150年を超える広さ1,000㎡の大藤棚 パンフレットより転載 目的地 栃木、茨城、福島 出発日 4月23日、25日、26日、30日5月1日 旅行代金 27,800円~31,800円 ツアー集合場所と駐車場の手配 今回…
こんにちわー、ぱっくんです。ロシア語を勉強し始めたんですが、結局グーグル翻訳で事足りてしまうことに気付き、3日坊主ならぬ、1日で挫折しましたw今回はモルドバのキシナウからウクライナのオデッサへの行き方を紹介します♪尚、これで21ヵ国目になり
フィリピンで働き出したのは、2010年4月でした。当時の勤務地は、セブ島の病院だったので、必然的にたくさんのフィリピン人の医者や看護師と過ごす時間が多かったのです。そんな中、日本とは勝手が違うフィリピンのシステムや文化、フィリピン人のマインド、ドクター達
セブ島への移住を考えられている方は、ご予算を少し高く設定されたほうが賢明かと思います と申しますのも、フィリピン・セブ島では計算外の出費が必要になること場面が度々起ります1つは、セブでは様々な物が壊れやすく修理をしてくれるお店もなかなか見つからない為
足利フラワーパークの大藤をみに来た。 まだ早かった。 やっと開花宣言。 この藤棚いっぱいに花が咲いたら、さぞ見事だろう。 半月早かったね。 でも、石楠花が綺麗です。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。