fgaerc
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
いつも見て頂いてありがとうございます!!2022春の「青春18きっぷ旅」にも、長々とお付き合いありがとうございました。この春の18きっぷの振り返りです。<...
4月6日(水)月曜から3日間続いた、乗り鉄青春18きっぷ旅ですが、とうとう最終日です。寂しいような、ちょっとホッとするような…。(;・∀・)松本城、モーニ...
4/6(水)8時過ぎ。松本駅に降り立って、すぐに松本城へ行きました。松本の街は、川もあって、あちこちに水があって、歩いていても気持ちが良いので、大好きな場...
4月6日(水)初日の松本は最高気温が10度以下で寒すぎたし雨だったので、喫茶店に入って終わった(⇒★)…ので。どうしても松本城に行きたくなった!もしかした...
4月5日(火)午前中だけの、乗り鉄の最後は、しなの鉄道です。ルートは、糸魚川→直江津→妙高高原→長野。しなの鉄道と言うと、115系のいろんな色の車両がある...
4/5、直江津から、今度はトキ鉄の「はねうまライン」に乗りました。これで、妙高高原まで行って、そこからしなの鉄道で長野まで行くことにしてました。午前中でつ...
4月5日(火)のハナシです。糸魚川を朝出て、直江津経由で妙高高原、そしてそこでしなの鉄道に乗り換えて長野まで行く…という、青春18きっぷを使わない予定でし...
こんばんは。ようやく4月4日に乗った、大糸線の動画を繋ぎました。お天気アレで、暗いし、電車の窓ガラスに車内が反射しちゃうわで、イマイチどころかイマサンみた...
4月4日(月)朝5:47出発。青春18きっぷ後半戦の主な目的は「大糸線に乗る」でした。しかし、前日から冷たい雨で。やっぱ雨女だ…。(´・ω・`)高尾から松...
千綿駅から長崎行きのシーサイドライナーに乗車して大村駅に到着です。2番線の到着。ここで下車します。 大村駅は長崎県大村市東本町にある大村市の代表駅で、路線名にもなった主要駅。現在は長崎空港の最寄り駅でバスが出ています。距離的には隣の諏訪駅が近そうですが、公共機関があるのかはよくわかりません。大村線のこの辺りでは西九州新幹線が並走することになりますね。嬉野温泉~諫早間には新駅がひとつ開業予定です...
中央線で松本から帰る途中、桃の花を眺めたくなり、春日居町駅でおりました。本当は新府という駅にしようと思っていたのですが、新府駅は、もっと寒いところにあるの...
今日は青春18きっぷを持っていると買える「トキ鉄18きっぷ」1000えんを買って直江津方面へ行きます!サヨナラ糸魚川駅。もう来ないかもしれないけど、楽しか...
南小谷のパン屋さんでパン買って、ビール飲んだ後、また駅に戻って大糸線の最終アプローチの1輌に乗った。松本から来たのは、この水色の普通列車で。南小谷駅には、...
松本駅に着きました。極寒です。((((;゚Д゚)))))))1時間半くらい街歩きの予定だったのですが、松本城の桜も大して開いてないし、雨は止んでるけど、空...
雨が止まない中、早朝に家を出ました。あー今回もやっぱ雨オンナだなぁ〜。(´・ω・`)途中八王子で乗り換え時に、ピッカピカの機関車がキタ!!八王子名物、オイ...
今回は、青春18きっぷの2回目と3回目を使っての新潟往復でした。一日目は土合駅、二日目は新津観光が目的でした。■旅の時刻表■ >3月22日(火)橋本→ 土...
3月23日(水)新潟へ行くのも遠いが、帰りも遠い。(笑)新津からは、長岡行きで、乗り換えて水上まで行く。そこからはロングシートの電車で高崎まで行って、その...
新津駅のまん前には、駅弁屋さんがあります。ただ、駅の駅弁屋さんのようなイメージではなく、ドアを開けて入って、事務所に声をかけて、注文するんです。「SLばん...
3/23に訪問した、新津の鉄道資料館のつづきです!!鉄道関係の部品や道具で、使われなくなったものも多く展示されてました。「これ何に使うんですか?」というも...
3/22(水)のAM中のハナシです。新津駅に8時半くらいについて、駅の近くの駅弁屋で帰りにピックアップする弁当を注文し、歩いて向かったのは、コチラです。駅...
朝から酔っぱらわず、土合駅の階段を上がったワタシは、水上にバスで戻って蕎麦屋でお酒を飲んだあと、さらにお土産やさんで日本酒を買った。水上駅はすでに長岡行き...
モグラ駅から地上に上がったら、そこは雪国だった。!(◎_◎;)ガチな雪国だ!!さ、寒い!!モグラカフェというところも、この日は定休日。近くにあるドライブイ...
朝8時過ぎの電車で新津を目指しました。鉄道資料館が目的です。新潟駅は工事中で、迷路みたいでした。でも無事に着いたよ、新津駅。駅前の駅弁屋さんで、帰りにピッ...
また急に冬になった今日。青春18きっぷで出かけます。2回目です。まさか雪で足止めになることはないと思うけど、天気予報はまめにチェックします!!では行ってき...
自分の記録のために、まとめておこうと思います。この年末に移動した地図です。^^赤い線が行きで、3日間かけて「青春18きっぷ」で移動しています。(時刻表は一...
2021年12月31日いよいよ。2021年が暮れます。ワタシは予定通り、サンライズ出雲で年越しをするため、セブンでお酒やワインを買い込んで、風が吹き荒れる...
昨年末に18きっぷを利用して日帰りで茨城県の鹿島に出かけてきました。目的は・・・「鹿島線/鹿島臨海鉄道」のカテゴリが寂しかったので記事を増やすためです^^; まあ実際にはスタジアムの開催日にしか営業しないという臨時駅や鹿島鉄道廃線跡の訪問です。今回利用した18きっぷ。下車印は、佐原→鹿島神宮→石岡→日暮里。前日に大塚駅の券売機で購入したのですが、みどりの窓口がなくなっていたのはかなりショックでした・・・。今回は東京駅...
30年来の18きっぷユーザー この冬の使用記録 1回目(12月27日) 2回目(12月28日) 3、4回目(1月3日) 5回目(1月7日) 券面価格の2倍くらいが適当な距離 30年来の18きっぷユーザー ビンボー節約派ツーリストに必須のアイテムがJRの青春18切符です。私は学生時代から愛用していて、青春18きっぷ歴30年超です。 いまの形の青春18きっぷの発売は1985年かららしいので、ほぼ初期の頃から利用していることになります。 これまで青森から鹿児島まで色々なところを旅させてもらいました。 昔は青春18きっぷはきちんと5枚に分かれていた思いますが、いつの頃か写真のように1枚で5枚兼ねるよう…
12月31日…。いよいよ大晦日です。あとはこの日の夜のサンライズ出雲で、帰るのみです!!(`・ω・´)ゞここまではなんとか無事に来たけど、この日は予報が雪...
出雲に着く手前、来待という駅があります。山陰本線は、宍道湖の下を走るんですが、電車から外を見てると、イヤに石材屋さんが多いな〜って思ってたんですよ。コチラ...
12月30日(木)いよいよ旅の最後、出雲への道です。ここは米子ですが、駅前にはこんなオブジェがありました。なんだか999みたいですが、違うらしいです。でも...
こんばんは!今日はなんだかボンヤリした気分の日でした。お天気のせいだと思います。(←言い訳)今日びっくりしたことがあって。夏の青春18きっぷ旅で、会津若松...
12月28日朝に神奈川の橋本を出てから3日目。12月30日(木)は以下のような予定をたてていました。■豊岡(兵庫) | 山陰本線(浜坂行) 2...
福知山駅で1時間くらい待ち時間があったので、駅のコンビニで買い物をする前に、ちょっと駅の外に出てみました。そしたら、こんな展示がありました。転車台ごと展示...
12月29日(水)小浜線を東舞鶴で降りて、そこからは舞鶴線⇒山陰本線に入って、福知山まで同じ電車です。なんだか一瞬、快晴になりました!!西舞鶴駅のあたりで...
12月29日(水)敦賀発11:18の小浜線に乗りました。敦賀駅では、2時間くらい時間があったので、ウロウロしました。ウロウロしている間、モーニングで開いて...
12月29日(水)朝のハナシです。この日は、下記の計画を立てていました。計画時は、8時過ぎにホテルを出たらいいかな?って思っていたのですが、前日の12月2...
12月28日(火)この日の予定は、下記のように考えていました。12月28日(火)[出発] 橋本(神奈川)│ 05:47発│ JR横浜線│ 普通八王子行き│...
仕事納めの28日、いつもは夕方6時半までの仕事を30分早く切り上げ、駅で18切符を買ってJR東海道本線の普通列車に乗車。 時間がないので夕食はコンビニで買ったおにぎり2つ。 今夜の宿がある藤沢までは私のまちからは約5時間の乗車。 車内では青空文庫アプリで菊池寛や梶井基次郎の短編を読み漁る。 熱海発最終の品川行き普通列車。 午後11時半、無事に藤沢駅に到着。 今日の宿は相鉄フレッサイン藤沢駅南口。改札口出て徒歩2分くらいの便利な立地。 エントランス。 自動チェックイン機でチェックイン。ここで気がついたのだが朝食付きプランじゃなかった。 私の確認不足だがてっきりネットに出ていたシラス食べ放題の朝食…
知らない土地だと「○駅から△駅の運転は取り止め」と言われても、どの辺なのかピンとこない。路線図と地図の勉強しております。笑えない…。今朝の情報だと、すでに...
おはようございます。豊岡を出ます。ワタシが調べた乗り継ぎの中でも、早スジで出かけます。(笑)途中で何が起きるかわからんもん。可愛い赤いキハ47です♪豊岡駅...
雪で遅れたら、乗り継げない!…と不安になり、朝6時台の大垣行きに乗りました。早朝でも名古屋駅はそこそこ人がいました。新快速の中から見えた朝陽がとってもキレ...
昨日、12/28は、雪であちこち運休したり、遅れたり、そんな感じの名古屋から先。本当なら8:30くらい発の電車で良かったのですが、怖いから早めに出たよ。ネ...
大掃除もせず、乗り鉄です。朝もはよから、出発します。(;・∀・)無事に、目的地に着きますように!!^^しかし、くらーい!さむーい!にほんブログ村 食べ歩き...
電車から見えたのは、昇ってくる陽に照らされて、赤く染まった山でした。この赤く照らされた場所が、他と別世界に感じました。そして甲府盆地。ふんわーりした空気感...
じゃん これ JRの特殊サイズの切符にピッタリ フルムーンパスもイケる 裏は小物入れ、切符やお金もOK! これ一つで旅に行けそう 歳を取ると、お財布等バッグから取り出してそのあとどこにやっ
9/8の予定は以下でした。■会津若松 | 磐越西線快速あがの(新潟行) 111.0km | 11:01-13:19[138分]|◇新津 ≪...
会津若松駅についたのが13:00、会津川口行きが出発するのが13:09。疲れ具合とお天気で、行くかどうか決めようと思って今したが、お天気もよく気持ちいいの...
9/7(火)の朝です。さよなら日光。時刻表は、以下の通りです。■日光 | 日光線(宇都宮行) 40.5km | 08:10-08:51...
JR日光駅を背にして、前を見ると、9/6泊まるホテルがあります。「日光ステーションホテルクラシック」というところです。駅から一番近いところにしました。温泉...
9月6日(月)8:36高崎発小山行に乗りました。お天気は、雨がバラバラ…。水上に行く途中、新前橋駅まで乗ったことがある両毛線ですが、小山駅まで行ったことは...
9月6日(月)早起きして、八高線で高崎まで行き、そこから両毛線で小山まで行き、そこから宇都宮を経由して日光線に乗って日光まで。■橋本(神奈川) | 横浜...
朝酒と朝湯は得意なワタシですが、今日は会津若松の駅で、こんな弁当買いました!小原庄助べんとうです!!1段目はおかずばっかりで、酒のつまみです2段目ご飯です...
こんばんは〜。黙鉄の「オバ63系」でっす!!(←アホ)会津若松から只見線で会津川口まで行って、また会津若松に戻る…というめんどくさいことをしてきました。(...
今日は朝昼兼用で、駅弁を宇都宮駅で買ってました。しかしこのご時世どこで食べるん?…と、後から思ったのですが…。磐越西線に乗ってたら、ボックスシートに1人だ...
東北本線で北上中です。今日は晴れたし、綺麗な田園風景に感動しながら、黙って電車に乗っています。新白河行きの電車が遅れて、乗り継ぎで走る羽目に…。間に合って...
雨がすごいです。神奈川県北部でも、警報が出たらしく、夜中と朝方の2回、スマホがけたたましく鳴ったので、目が覚めてしまいました。ニュースをつけたら、西日本の...
おはようございます。「1人で黙ってひたすら列車に乗ってくる旅」⇒「NO密乗り鉄の旅」(unaさん命名)の記録です。1日目の予定は、一番難易度が高い乗り継ぎ...
愛知も本日(27日)から緊急事態宣言が発令されました。が、すいません、青春18きっぷが1枚残っているのでお出かけします。 行き先は長野県大桑村の阿寺(あてら)渓谷。 JR中央線の中津川駅で南木曽行きの普通電車に乗り換えます。 大雨の影響で代行バス運転 旧中山道野尻宿 阿寺渓谷入り口 阿寺ブルー 森林鉄道跡 雨現の滝 狐ケ淵・狸ケ淵 シャトルバスが運行 林道から遊歩道へ 六段の滝 ウナリ島 熊ケ淵 吉報の滝 阿寺公園キャンプ場 代行バスのバス停へ 中津川で途中下車 大雨の影響で代行バス運転 先日の長雨で南木曽ー上松間は線路に被害があり、ただいまバスによる代行輸送が行われています。(9月3日に復旧…
tamikiti67.hatenablog.com 北海道を目指す4日間の旅行の3日目です。 人気のリゾートしらかみ号 豪華な車内設備 雄大な八郎潟 東能代駅 五能線の起点駅 能代駅 美しい日本海沿いを走行 絶景ポイントではスローダウン 案内放送が吉幾三 比内地鶏鶏めし弁当 ウェスパ椿山駅 深浦駅 鯵ヶ沢駅 五所川原駅 弘前駅 人気のリゾートしらかみ号 偶然乗ることになった、快速リゾートしらかみ号です。五能線経由で秋田と青森を結びます。 けっこう人気で夏休みなどは早めに指定券を取らないと乗るのも難しいようですね。 (知らなかった😅 どちらかと言うと地元の人が乗るような純粋な各駅列車が好きです)…
青春18きっぷで愛知から北海道を目指す旅行の3日目です。 青春18きっぷは普通列車1日乗り放題きっぷ(途中下車何度でもOK)が5日分で1セットとなっています。 (価格は12,040円、1日あたり2,410円) 1日目は名古屋ー松本、2日目は松本ー酒田と移動してきました。そして本日は酒田から青森に行く予定です。 たっぷり寝ようと思っていましたが朝4時過ぎに目が覚めました。旅行に来るとやたらと早起きですね。 部屋のカーテンを開けると酒田駅と鳥海山が見えました。天気が悪そうです。 台風8号接近中 台風8号が接近中ですね。酒田を最後に引き返すか、北海道目指してそのまま北に向かうかすごい悩みました。 万…
朝7時に松本駅を出て、15時55分新潟駅に到着しました。 新潟市内散策 萬代橋と信濃川 ラーメン二郎新潟店 へぎそばの長岡小嶋屋さん 山形県酒田市へ 白新線経由 村上行 羽越本線 酒田行に乗車 ホテルアルファーワン酒田 新潟市内散策 昨夜、名古屋を出てからは20時間半経過しました。だいぶ来ましたが北海道はまだまだですね。距離的には3分の1くらい? 解体工事中の新潟駅です。おなじみのレトロな新潟駅の駅舎はもう無いんですね。新しい駅ビルはどんなのが建つのだろう。 次の列車まで一時間半ほどあるので、新潟のシンボル萬代橋まで往復してみます。 かなり都会の新潟ですね。 高いビルもありますね。 萬代橋と信…
各駅列車だけで北海度をめざす旅行の2日目です。 宿泊したホテルMマツモトです。 カプセルホテルあるあるで他人の目覚ましアラームで6時に起床。予定より40分近く早い。目覚ましをセットした当人はなかなか目が覚めなかったらしく、しばらく鳴りっぱなしでした。 こらっ💢 松屋松本駅前店 篠ノ井線快速 長野電鉄で善光寺へ 善光寺詣で ご当地長野フラペチーノ 飯山線に乗車 戸狩野沢温泉駅 森宮野原駅 十日町駅 上越線・信越本線で新潟へ 松屋松本駅前店 午前6時半、ホテルをチェックアウトし、駅近くの松屋でソーセージ朝定食420円。選べる小皿は牛皿を選択。 篠ノ井線快速 早起きしたおかげで7時10分発の長野行き…
今夜(7月25日)から青春18きっぷを利用して普通電車だけで、名古屋から北海道を目指します。帰りは新千歳空港から飛行機でトンボ帰りする予定です。 いい年したおっさんが学生さんみたいなことしてますが、なぜかこの旅行スタイル好きですね。 (鉄道オタクではありません😅鉄道オタクはだいたい荷物が多いですね。私は最小限の荷物です。鉄オタは風貌もですが、見ればわかります。視線の動かし方が違います。) 18きっぷ旅行は楽ではないんですが、私は長時間電車に揺られているのはそこまで苦に感じません。 車窓からの風景眺めて何か面白いのがあったらグーグルマップやwikipediaで調べ、他の乗客の人間ウォッチングする…
滋賀県日帰り旅の続きです。 tamikiti67.hatenablog.com tamikiti67.hatenablog.com 長浜駅で下車しました。長浜市は湖北の町で人口11万3千人。5万人くらいかと思っていましたが、けっこう多いんですね。 長浜市 - Wikipedia 前から行きたかったお目当てのお店があるので駅前通りを歩きます。 それが親子丼で有名な鳥喜多さん。グーグルマップでは営業になっていましたが閉まっていました。 残念。昼しか営業していないのかな。 まあ宮本むなしで食べたのがほんの1時間20分前だから、逆に食べすぎにならずに良かったか。 Wikipediaにも載っている長浜タ…
tamikiti67.hatenablog.com 青春18きっぷを利用して滋賀県に来ております。草津宿本陣を観光した後は再び電車で石山寺へ向かいます。 草津駅から3駅、JR東海道本線の石山駅です。 京阪電車で石山寺へ 西国三十三所観音霊場第13番札所 石山寺 天然記念物の珪灰石 滋賀県最古の本堂 国宝の多宝塔 叶匠寿庵 石山寺店へ 瀬田川沿いに石山駅まで歩く 宮本むなし 長浜へ向かいます 京阪電車で石山寺へ ここでお隣の京阪電車の石山坂本線に乗り換えです。 石山坂本線は路面電車のような2両のかわいらしい電車。 石山寺駅に到着しました。石山寺への玄関口です。こちらから15分ほど歩けば石山寺です…
青春18きっぷをこの夏も購入しました。さっそくでかけます。今日は滋賀県へ。 草津線経由で草津へ 東海道の宿場町 草津宿本陣 本陣の内部 江戸時代のトイレ 江戸時代の風呂 本陣の台所 厩 石山寺へ向かいます 草津線経由で草津へ 名古屋駅10:05発の関西本線快速で、まずは亀山へ向かいます。約一時間の乗車。 草津に行くなら東海道本線で米原経由のほうが早いんですけど、草津線に乗ったことないので亀山まわりで向かいます。 亀山から先の関西本線は非電化区間になるのでディーゼルカーに乗り換えです。 2両編成のワンマカー。 25分程で草津線の乗換駅である柘植駅に到着。 すでに草津線の電車が停車していました。 …
4月2日、金曜日です。青春18きっぷの最後の一枚を使うことにしました。 岐阜から下呂へ 飛騨川 下呂駅 桜が見ごろの下呂市街 鶏ちゃん専門 杉の子へ 下呂市街を歩きます 鶏ちゃん定食+焼きそば 下呂から高山へ 飛騨国分寺 櫻山八幡宮と高山祭屋台会館 高山祭屋台会館 桜山日光館 高山ラーメン つづみそば 三町筋を歩く あっさり高山ラーメン 旅費精算 岐阜から下呂へ JR岐阜駅です。今日は日帰りで下呂と高山へ行きます。まずは9時8分発多治見行きの普通列車に乗車。高山本線はすでにここからディーゼルです。 美濃太田駅で下呂行きのこちらもディーゼル車に乗り換え。JR東海の車両デザインは基本的にどこに行っ…
午後1時過ぎに鶴見のらーめん鹿島家でラーメンライス食べた後、お次は神奈川名物サンマーメンです。 根岸線経由で平塚に向かいます。睡眠不足とお腹が満たされたことによる睡魔でぐっすり眠りこけ、途中の磯子駅で車掌にたたき起こされるというハプニングがありました。 そのまま車両基地行きにならなくて良かったです。 ほんとは平塚へ行く前に、茅ヶ崎で相模線に乗り換えて、相模国一宮の寒川神社に行ってみようとも思いましたが、途中から雨が降り出しました。また帰りのことを考えたら時間もあまり無いことに気づきました。 寄り道せずに平塚駅にやってきました。 こちらは平塚駅南口。就職活動の会社訪問で〇〇年前、私はここに降り立…
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
鶴見線に乗車してみる 鶴見駅 国道駅 安善駅 武蔵白石駅 浜川崎駅 らーめん鹿島家鶴見本店 鶴見線に乗車してみる 鶴見駅 京浜東北線の鶴見駅です。 鶴見駅西口にある家系ラーメンの鹿島家鶴見本店に行くつもりです。 鹿島家を選んだのはJR京浜東北線の駅近だからということと、昨年の冬に黄金町のホテルに泊まったときに、すぐ近くに鹿島家の支店があったにも関わらず食べていないからですね。 しかし、現在お昼の12時、混み合っている時間帯は好きではないので、青春18きっぷで鶴見線に乗って時間を潰してから鹿島家に行こうと思います。 見たことのないカラーリングの浜川崎行きの電車に乗り込みます。思ったより乗降客が多…
今日(3月10日)は青春18きっぷを使って山梨県の身延山を目指します。 身延線に乗り換え 身延駅に到着 身延山久遠寺総門 久遠寺本堂を参拝 奥之院参道へ 丈六堂 大国堂と三光堂 法明坊 東照宮 山頂にある奥之院思親閣 南アルプス一望の北側展望台 七面山展望台 帰りはロープウェーで下山 身延線に乗り換え JR東海道本線の富士駅で身延線に乗り換えます。身延線の甲府行電車は2両ワンマンカーでした。 途中の西富士宮ー沼久保間の車窓。ちょっと霞んでいますがいいお天気です。 電車は富士川沿いに走ります。 身延駅に到着 午前11時33分、身延駅に到着しました。身延駅は日蓮宗総本山の身延山久遠寺の玄関口。 ケ…
夜7時、静岡駅に降り立ちました。今日も一人旅の途中です。昔から気になっていた静岡おでん。 佐藤浩市が登場するキリンビールのCMで注目されることとなったそうですね。 静岡おでんの会 おでん屋を求めて夜の街を歩きます。大人のお店♥がけっこうある界隈を通ります。 静岡おでんのお店が並ぶ青葉横丁にやってきました。 赤ちょうちんが灯ります。特に事前に店は決めていませんでした。 混みすぎず、お客ゼロでもないお店を探して、一番出汁というお店に入りました。 L字型のカウンターで10人も入ったら、一杯になるような小さなお店です。3人組のサラリーマングループが先客でいました。 大将、60歳と言っていましたが、ひと…
tamikiti67.hatenablog.com 日帰りの電車旅に来ています。その後編です。 アルプスの眺めがいい飯田線 伊那市駅前を散策 伊那のカラーマンホール 菊の湯 ローメンで有名なうしおへ ローメン登場 うしお煮 塩尻経由で帰宅の途へ アルプスの眺めがいい飯田線 14時16分天竜峡発岡谷行の普通電車に乗車します。 途中、飯田駅で長めの停車。 飯田は名古屋とも関係の深い町。電車で行くのは不便ですが、中央道経由の高速バスが飯田と名鉄バスセンターの間で一日に何往復もしています。所要時間約2時間。 また、飯田市は人口当たりの焼肉屋さんの数が全国ナンバーワン。次回は焼肉食べに来ますか。 toy…
この記事は電車の中で書いています。 今日は青春18きっぷを使用して信州伊那路への日帰り旅です。朝7時半の豊橋駅飯田線ホーム。 まずは新城行き普通電車に乗ります。 長い長い飯田線 新城で途中下車 飯田線の車内 中部天竜駅で途中下車 秘境駅を通過 天竜峡駅に到着 天竜峡遊歩道 天竜峡パーキングエリア そらさんぽ天竜峡 飯田市名産リンゴ 長い長い飯田線 飯田線は愛知県の豊橋から長野県の辰野間、路線距離195.7kmで駅が96もある、全線乗車はかなりきつい路線として有名ですね。 直通列車もあるようですが乗車時間は6時間とのこと。 幸い私は長時間乗車もあまり苦にしないので、自宅ー豊橋ー辰野ー塩尻ー名古屋…
関西本線経由で奈良の桜井へ 大神神社でコロナ退散祈願 知恵の神様 久延彦神社へ 三輪素麺の店 三輪の里池側さん 誘惑に負けた 本日のお会計 関西本線経由で奈良の桜井へ 日の出を見るなんて久しぶりですね。 いつもより3時間早く起床し、早朝5時台の電車で出発。青春18きっぷのラスト5回目使用です。 名古屋から関西本線の普通電車で亀山へ。通勤ラッシュとは逆方向で3密回避。 木曽川をわたります。今日も暑くなりそう。 亀山以西の関西本線は京都の加茂駅まで非電化区間。亀山で気動車に乗り換えます。 一時間半後、加茂駅で大和路快速に乗り換えて・・・ 奈良駅に到着。ここで桜井線に乗り換えます。 桜井行の2両編成…
(愛知県独自の緊急事態宣言が6日に発令されましたが、この記事の日帰り旅行は4日に行ってきたものです。) 静岡県磐田市の御厨駅にやってきました。これから行くヤマハ発動機本社の最寄り駅になります。 高輪ゲートウェイ駅と同様、今年の3月14日に開業したできたてホヤホヤの駅です。 目次 ヤマハとヤマハ発動機 ヤマハコミュニケーションプラザ 二輪の展示 四輪の展示 その他の製品群 ヤマハスタジアム ヤマハとヤマハ発動機 御厨駅から歩いて約15分、こちらがヤマハ発動機本社です。ヤマハの創業者は山葉さんだったんですね。今回初めて知りました。 ヤマハ発動機はもともと楽器製造をメインとしていたヤマハの二輪部門が…
目次 スズキの企業ミュージアム スズキ歴史館 見学者受付のある1階 実車展示が盛りだくさんの3階へ 四輪の展示 二輪車の展示 製造現場を紹介する2階 感想 スズキの企業ミュージアム スズキ歴史館 今日は妻と一緒に青春18きっぷを使って静岡県浜松市の高塚駅にやってきました。高塚駅は浜松駅から名古屋方面に一駅です。私の住んでいる町からは普通電車を乗り継いで1時間20分くらいの場所になります。 駅から線路沿いに東方向へ歩いて約500m、スズキの本社が見えてきました。 通りを挟んで本社ビルの向かい側にズズキ歴史館があります。入場無料なので見学します。 見学はホームページからの事前予約制です。 www.…
目次 北陸新幹線の延伸工事中 銀河鉄道999推し ドコモのシェアサイクル発見 気比神宮を参拝 廃止になった敦賀港線 金ヶ崎を散策 鉄道資料館と人道の港敦賀ムゼウム 日本三大松原 気比の松原へ 自転車返却して電車で福井へ 北陸新幹線の延伸工事中 2020年の北陸新幹線、金沢ー敦賀間の開通を目指して、急ピッチで建設がすすむ敦賀駅。 先日は北陸新幹線用の北陸トンネルが貫通したというニュースもありました。敦賀市内は巨大なクレーンが目立ちます。 trafficnews.jp 銀河鉄道999推し 敦賀市は人口6万4千人、天然の良港があり戦前はヨーロッパへの出発口として、戦後は原子力発電所の立地で発展してき…
「お伊勢さん」で親しまれる神宮(伊勢神宮は通称らしく神宮が正式名称)は、天照大御神をまつる内宮、豊受大御神をまつる外宮で構成される神社です。 伊勢市駅前に位置する外宮と、五十鈴川のほとりにある内宮は、5kmほど離れていて、歩くと1時間ほどかかります。 私は以前、現代のメインストリート、御木本道路と言われる車道を歩いて外宮から内宮まで歩いたことがありますが、今回は江戸時代のメインストリートともいうべき古市参宮街道を外宮から内宮まで歩いてみたいと思います。 目次 伊勢市駅をスタート 外宮を参拝します 古市参宮街道 古市遊郭の名残りをたどります 往時を偲ばせる麻吉旅館 伊勢古市参宮街道資料館 猿田彦…
県をまたぐ国内旅行の解除まで、あと2週間ほどになりました。でも、東京アラートが発令されています。今月も攻城は無理かも知れませんね。続日本100名城の岩櫃城(群…
※本丸 10月期間限定のJR「秋の乗り放題パス」を利用。2日目も今回で最後です。最後に興国寺城です。昨日の雨はあがり快晴の日でした。東海道本線を乗り継ぎ金…
10月期間限定のJR「秋の乗り放題パス」を利用。2日目は静岡県の諏訪原城と興国寺城です。昨日の雨はあがり快晴の日でした。東海道本線を乗り継ぎ金谷駅へ。…
10月期間限定のJR「秋の乗り放題パス」を利用。群馬県と静岡県の続日本100名城を攻城してきました。このパスですが、3日間連続と限定はされますが青春1…
10月の一時期限定のJR「秋の乗り放題パス」を利用して、群馬県と静岡県の続日本100名城を攻城してきました。このパスですが、3日間連続と限定はされます…
3日間の最終です。2019年8月20日から22日の3日間を日本100名城5城と続日本100名城1城の6つを攻城。「北海道・東北パス」を利用して岩手県、…
3日目です。2019年8月20日から22日の3日間を日本100名城5城と続日本100名城1城の6つを攻城。「北海道・東北パス」を利用して岩手県、青森…
2019年8月20日から22日の3日間を日本100名城5城と…
2019年8月20日から22日の3日間を日本100名城5城と続100名城1城の6つを攻城。「北海道・東北パス」を利用して…
攻城してきました!!2019年8月20日から22日の3日間を日本100名城5城…
攻城してきました!!2019年8月20日から22日の3日間を日本100名城5城…
新橋の金券ショップでやっと見つけた残り2日間の春の青春18切符。今回は、片道5,000円近くで300キロメートル近い、ロング…
【令和】 まもなくですね!! 新しい何かが、変わることを期待してます!!景気が良くなってください。バブル!?←これ、もう死語?…
【令和】 5月からですね!! 何か、変わるのでしょうかね?? 自力で変えるのでしょうね!!さてさて、山梨編も3回目。3月27日…
3月21日(木)の春分の日。春の青春18切符を利用して、いざ甲斐路へ!!青春18切符を5日間分は使いきれないため、新橋の金券シ…
3月21日(木)の春分の日。春の青春18切符を利用して、いざ甲斐路へ!!!青春18切符を5日間分は使いきれないため、新橋の金券ショ…
今年って「青春18きっぷ」は、どうなるんだろう? ふと寝る前に、ふと、「もし、もう一回乗り鉄へ行けるなら、どこに行きたいか?」考えた。 ステキなリ...
一泊二日の青春18きっぷの旅、二日目です。会津若松から4時間40分かけて只見線で小出駅までやってきました。小出からは上越線で長岡方面に向かいます。今日は直江津、糸魚川経由で名古屋まで帰ります。 長岡のひとつ手前、宮内駅で信越本線に乗り換えです。 30分ほどの乗り換え時間を利用して、駅前にある青島食堂さんでラーメンを食べます。 たまたまグーグルマップで見つけたお店ですが、長岡生姜醤油ラーメンの元祖のお店らしいです。 意外にもタッチパネル式の券売機。 看板メニューの青島ラーメンを注文しました。 昨日の二郎系ラーメンのどでんとは違う、生姜の香りがほのかにするあっさり醤油ラーメンでした。麺もつるつるの…
まだまだ暗い早朝の会津若松駅です。一泊二日の青春18きっぷ旅、二日目のスタートです。 今日も長い一日になりそうですが、まずは始発の只見線の会津川口行に乗り込みます。6時ちょうどの発車です。 2両編成のうち1両は長ーーーいロングシート。なんか牛か豚の運搬車みたいです。家畜になったような気分です。 ちょっと明るくなってきました。火山マニアなので磐梯山を見たかったのですが雲に隠れていてよく見えず残念でした。 ところどころ積雪があります。 撮影スポットとして鉄道ファンにはおなじみらしい第一只見川橋梁を渡ります。 列車はひたすら只見川沿いに進みます。日本屈指の絶景路線として知られる只見線ですが、今日のお…
昨年の12月29、30日にひきつづき、1月7日、8日と一泊二日で青春18きっぷを使って電車旅に行ってきました。1月4日が仕事始めでしたが、もう連休。このあたりバイトのいいところですね。行き先は福島県の会津若松です。 今回も愛知県を日の出前に出発です。 熱海から高崎上野ラインの普通電車のグリーン車に乗って大宮まで移動です。JR東日本の普通列車のグリーン車に乗るのはこれが初めてです。 追加料金1,000円でこの贅沢な気分はかなりいいですね。熱海から大宮まで約2時間10分です。 午後1時10分、大宮駅に到着しました。愛知を出発して約7時間経過です。 目的地は大宮駅西口から徒歩10分くらいのところにあ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。