fgaerc
1件〜50件
かつての高級料亭と読書が楽しめるカフェ【紀州庵 文学森林】@台北
徒然日記20250523/【台湾🇹🇼202503】㉗ 正豪季水餃專賣店 / シンプルなメニュー 食べ応えのある水餃子 茹で野菜もあります!
徒然日記20250522/【台湾🇹🇼202503】㉖ 呷圓仔 / 丁寧に手作りされたトッピングが美味しいかき氷
ヤエヤマイチモンジ♀ (台湾) Athyma selenophora laela
2015年台灣燈會in台中の旅67 幸發亭蜜豆冰本鋪でかき氷 ※閉店済み
徒然日記202505xx/【台湾🇹🇼202503】㉕ 周記手工家常麺 / 素朴なタンメンが美味い!/ 現地YouTuberさん紹介のお店
【ノスタルジック】台湾のエモさとタイの情熱!心揺さぶるおすすめ映画~7選~
【台湾旅行】カジュアルな台湾料理店*朱記
徒然日記20250520/【台湾🇹🇼202503】㉔ 台湾日和 / 大腸王コラボ商品と鐡観音拿鐵を買う
台湾の文化創意産業を牽引する【松山文創園区】@台北
【モンスト】《怪物彈珠》11週年「浮生彈結一世緣」特別直播【繁体字版(台湾)】
徒然日記20250519/【台湾🇹🇼202503】㉓ 林華泰茶行 / 茶葉はいつもこのお店で / ずっと変わらない価格が凄い
製糖工場跡の日本式職員住宅に泊まれる【花連観光製糖】@光復(花連)
2015年台灣燈會in台中の旅66 台中の街中で見かけた建物②
鉄道ジオラマも買い物も楽しめる【駁二蓬莱倉庫街】@高雄
萬石湯でまったりと(旭川市旭町1条9丁目)
八戸市 八戸銭湯オールウェイズに日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
八戸市 壽浴場で日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
一本桜温泉センター|湯活レポート(銭湯編)vol.914
温泉錦湯|荒田八幡|湯活レポート(銭湯編)vol.913
孫ムギズと銭湯
釧路市 大喜湯春採店
湯処あべの橋(大阪府)
江戸東京たてもの園
重乃湯さんでまったりと(東京都大田区羽田3)
新しい住まいのベランダ問題ふたたびと3度目の銭湯
泉天空の湯 羽田空港
【絶景更新!】行者山ハイキングと、大阪平野パノラマビューに感動
🚗【銭湯好き必見】尼崎「三興湯」は430円でサウナも満喫!広々駐車場完備のコスパ最強スポット
和顔施/露天風呂おばトークに花が咲く
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆様に、いい波動をお届けできたら幸いです。 幸せいっぱいの一年でありますように。 aimetoitoi.base.shop
羅入現代水墨画展 本展は、羅入による滋賀県で初となる個展です。 現代水墨画を中心に立体作品を交えた羅入の 根源世界に触れていただければと思います。 2021年9月26日まで 観峰館 滋賀県東近江市五個荘竜田町136
日時:令和2年11月16日 06時30分ごろ 住所:鳥取県鳥取市国府町高岡 状況:ツキノワグマ1頭が柿の木の上で実を食べていた 現場:因幡万葉歴史館から東に約2.8km------------------------ 日時:令和2年11月17日 07時00分ごろ 住所:鳥取県東伯郡三朝町西尾 状況:ツキノワグマによる柿の食痕、足跡 現場:高橋公民館から西に約550m ------------------------ 日時:令和...
日時:令和2年10月1日 00時50分ごろ 住所:福井県勝山市滝波町1丁目 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:県道17号勝山丸岡線(ファミリーマート勝山郡町店付近) ------------------------ 日時:令和2年10月1日 06時40分ごろ 住所:福井県福井市三万谷町 状況:子グマ1頭の目撃情報 現場:白山神社北方の農道 ------------------------ 日時:令和2年10月1日 08時50分ごろ...
こんにちは、橘 茉依です。 チコリコーヒーを初めて召し上がった時に「コーヒーの味がしない」「コーヒーとは違う飲み物」と感じた方はいらっしゃいませんか? 私はチコリコーヒーを初めてお友達の家でいただいた時、コーヒーの風味というより高麗人参茶を薄くしたような味に感じました。 その後、いろいろ飲み方を試してみた結果、豆乳を混ぜて飲むとカフェオレのような味わいになりました。私は子供の食育について学んだ時、大豆に含まれるレシチンが脳や神経組織の成分となる重要な物質ということを知り、妊娠中と授乳中に豆乳をよく飲んでいました。 今日はルル―インスタントチコリコーヒーのご紹介と豆乳についてのお話です! チコリ…
こんにちは、橘 茉依です。 今日は コストコで購入したNuttelex (ヌテレックス)オリーブオイル風味スプレッドの紹介です! ヌテレックス オリーブオイル風味スプレッドは、マーガリンの一種で100%植物性油脂を使った、体にやさしい健康的なスプレッドです! 油脂の含有量が、 80%未満のものをファットスプレッド 80%以上のものをマーガリン とJAS規格で定められています。 私は子供が生まれる前に、しちだ式の食育や食品添加物について学んでいました。その頃から和食や野菜中心の料理を、作るように心がけています。 購入するまでの経緯です。↓ 2008年に子供が生まれ、和食中心の食育を順調に進めてい…
豊岡・豊岡周辺(城崎温泉、香美町、京丹後市など)で「テイクアウト」ができる飲食店の一覧表を作ってみましたよ。 もともとテイクアウトをしていなかったお店も、このご時世もあってか、テイクアウトメニューを新たに開発して、お店で味わう美味しい料理を、テイクアウトして楽しめるようになっています。 緊急事態宣言で先が見えない状況で、少しでも出費を抑えたいところですが、一週間に一回でも良いのでお昼ご飯や、ご飯の
2020年3月20日(金祝)に予定されていた、「とゞ兵」さんで行われるはずだった、「蔡忠浩(bonobos)」さん、「Keishi Tanaka」さんのライブと、FM802のDJ土井コマキさんとのトークセッション「MUSICIAN IN RESIDENCE Acoustic live & Talk session」ですが、残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になってしまいま
城崎温泉にあるカフェ「TOKIWA GARDEN」さん。 相変わらずおしゃれでございます。 伺ったのはお昼前で比較的お客さんが少ない時間帯でしたが、12時をすぎると続々とお客さんが入ってこられました。 若い方が多く、賑わっていましたよ。 そんな「TOKIWA GARDEN」さんに、新しいランチメニューが登場しました。 今、この時期にしか味わうことができない、ハタハタの「へしこのミルクリゾット」!!
・厚切りポテトチップス あみじゃが うましお味 ・メーカー 東ハト カルビー 業務用ポテトチップス うすしお味 200g×6袋 出版社/メーカー: カルビー メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログ (1件) を見る ・独特な形状の、分厚い網の目状ポテトフライスナックです! ・テニスラケットのような網の目で、少し硬めの食感が心地よいです(*´◒`*) ケトル ポテトチップ ニューヨーク チェダー 142g 出版社/メーカー: ケトル フーズ 発売日: 2015/10/26 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・味もポテトスナックではかなり上位美味しさに感じます♪ しょっぱさ…
・おにぎりせんべい しょうゆ ・メーカー マスヤ ・日本の定番おせんべいとして有名なおにぎりせんべいです~(*^o^*) Madre (マドーレ) おにぎり型 「ライスボールメーカー 6」 FP-306 出版社/メーカー: 富士パックス販売 発売日: 2016/10/11 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る ・しょうゆの甘さと深い味わいが熱い緑茶と合いそうですよ♪ 伊藤園 おーいお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶 50袋 出版社/メーカー: 伊藤園 発売日: 2010/03/01 メディア: 食品&飲料 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 硬さ 4 …
・濃ーいブルーベリー ・メーカー アサヒ DHC ブルーベリーエキス 30日分 出版社/メーカー: DHC メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る ・濃ーいブルーベリーキャンディのビルベリーエキス15%増量版です♪従来のものよりブルーベリーの濃度の濃さを感じます(*'▽'*) ノンオイル ワイルド ブルーベリー 1kg アメ横 大津屋 業務用 ナッツ ドライフルーツ 製菓材料 blueberry 野生 ぶるーべりー出版社/メーカー: ohtsuyaメディア: その他この商品を含むブログを見る ・栄養機能食品に認定されており、目を酷使する現代人にはうってつけの品です。手軽に…
・スコーン 濃厚チーズ味 ・メーカー 湖池屋 東海農産 じゃり豆濃厚チーズ 80g×10袋 出版社/メーカー: 東海農産 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・スコーン濃厚チーズのサクカリ食感スナックです♪ ・お酒のおつまみにも良さそうです(*´ω`*) チーズスティック 200g×4袋 社販用パッケージ チータラ 出版社/メーカー: 千成商会 メディア: その他 この商品を含むブログを見る しょっぱさ 4 サクサク感 4 濃厚さ 4 チーズ感 4総合 4 湖池屋 スコーン 濃厚チーズ味 80g×12袋 出版社/メーカー: 湖池屋 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを…
・GOCHI ほんのり甘ずっぱい梅味グミ ・メーカー 明治 ノーベル 男梅粒 14g×6個 出版社/メーカー: ノーベル製菓 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・弾力抜群で人気のゴチグミの和歌山県産南高梅果汁使用のグミです(*´ω`*) ・表面にはシャリシャリ食感のザラメ、グミはハードなかみごたえです♪ 訳あり 紀州南高梅 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg(500g×2個) 出版社/メーカー: 株式会社うめ海鮮 メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・しっかりとした梅の甘酸っぱさを感じられますよ★ 硬さ 4 すっぱさ 4 ジューシーさ 4 梅感 5 総合…
・UHA味覚糖 コロロ 芳醇白桃 ・メーカー 味覚糖 明治 果汁グミアソート個包装 90g×6袋 出版社/メーカー: 明治 発売日: 2015/09/29 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・フルーツの水々しさを味わえるコロログミ!しっかりと桃本来の甘さを感じられます♪ ・もはやグミよりゼリーに近い食感と水々しさを感じます(*´ω`*) HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ 980g (100袋入り) 出版社/メーカー: 三菱食品 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・果汁グミなんかと比べてもレベルの違うジューシーさを味わえます。グミ特有の歯ごたえ…
・ブルボンプチ チョコチップ ・メーカー ブルボン 江崎グリコ SUNAO チョコチップ 31g×10個 出版社/メーカー: 江崎グリコ 発売日: 2018/05/08 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・チョコチップ25%使用のミニクッキーです♪ Kirkland カークランド チョコレートチップ セミスイート 2.04kg 出版社/メーカー: KIRKLAND(カークランド) メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・程よいチョコ感に香ばしさで、コスパはかなり良いと思います。手軽に食べられる美味しいクッキーです(*´ω`*) ブルボン プチシリーズ 全24種類…
・ベビースターラーメン しょうゆラーメン味 ・メーカー おやつカンパニー おやつカンパニー ベビースターラーメンうましお味 21g×30袋 出版社/メーカー: おやつカンパニー メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・ベビースターラーメンチキン味にしょうゆをプラスしたような味わいです(*´ω`*) 非常に食べやすく美味しいです! ・ドデカイラーメンのように太くなく、三本麺で中にはチャーシューペーストが練りこまれています♪ おやつカンパニー ベビースター焼そば味 21g×30袋 出版社/メーカー: おやつカンパニー メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る しょっぱさ 4…
・シャカシャカグミ ・メーカー カバヤ ハリボー ミニゴールドベアー 250g 出版社/メーカー: 三菱食品 メディア: 食品&飲料 購入: 6人 クリック: 56回 この商品を含むブログ (8件) を見る ・オレンジ、グレープ、メロン、パインの4種の味が楽しめます♪ 明治 超ひもQコーラ&ソーダ味 1本×20袋 出版社/メーカー: 明治 メディア: 食品&飲料 クリック: 3回 この商品を含むブログ (1件) を見る ・ヨーグルトパウダーをかけて食べる変わり種グミ(・ω・) カバヤ タフグミ 100g×6袋 出版社/メーカー: カバヤ食品 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る …
・キャラメルコーン カカオ3種のまろやかチョコ味 ・メーカー 東ハト チロルチョコ<ミルク> 1個×30個 出版社/メーカー: チロルチョコ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログ (1件) を見る ・3種のカカオを使用したキャラメルコーンチョコ味! ブルボン チョコあーんぱん 44g×10箱 出版社/メーカー: ブルボン メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・キャラメルコーン本来の甘さとチョコの甘さが加わり、かな~り甘いです。 ローストナッツがいい箸休めになりますね(*´ω`*) 甘さ 5 サクサク感 4 内容量 5 チョコ感 5総合 3 東ハト 77gキャラメルコーン…
・ブルボンプチ しっとりチョコクッキー ・メーカー ブルボン レクラーク ダブルチョコレート クッキー300g 出版社/メーカー: 鈴商 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・かなりしっとりめのミニクッキーです。 クッキー特有のサクサク感は皆無。ほろほろと崩れるしっとりタイプです。 豆乳おからマンナンファイバークッキー【お試し】【訳あり】 (ショコラ) 出版社/メーカー: バイフィフティ メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・中にはチョコ生地がぎっしりと詰まっています。個人的には今ひとつでした。 硬さ 2 甘さ 3 サクサク感 1 チョコ感 4総合 2 ブルボン プ…
今年もやってきました。 2019年11月9日、豊岡市のお隣、養父市八鹿町にある、元山陰美人酒造跡地の酒蔵で行われる、年に一度のフェス! 「TANIGAKI FES(タニガキフェス)」です。 豊岡、北近畿エリアと、東京や大阪、尾道、鎌倉など、全国各地の人気飲食店やおしゃれな洋服、雑貨店が集結して、楽しい音楽ライブで盛り上がるというイベント。 昨年も参戦させていただき、とても楽しかったので、今年も絶対
豊岡市高屋にある数少ない、というか多分高屋では一軒だけ、居酒屋「すってんてん」さん。 夜の営業時間中、お店の横を車で通るとだいたい駐車場がいっぱいなんです。 週末の休み前なんかは、駐車場はほぼ満車。 かなり流行っている居酒屋だな、と思っていました。 先日、ちょっと娘をお祝いすることがあって「いろいろな食べ物を選べるお店に行きたい!」というリクエストがあり、それなら居酒屋に行こうってことで、家族で豊
豊岡にある数少ない「デカ盛り」を食べられるお店の喫茶店「リンド」さん。 「今日は腹いっぱい食ってやるぞ…!」と意気込み、約20数年ぶりに行ってきました。 ちょっとだけ昔話。 もう20数年前の高校生のときの話。 僕は青春を部活の野球に捧げる、野球少年でした。 高校はほとんど勉強などせず、部活をしに行っているような状態。 このころは、学校に行って1時間目が終わったあとの休み時間に、母に作ってもらったで
豊岡市中央町にある「とゞ兵」さんで「いつもと違うメキシカンなハロウィン」パーティーが開催されますよ。 今回の「メキシカンなハロウィンパーティー」は小さいお子さんから大人まで一日中楽しめるイベントが盛りだくさん! 室内での催し物が多いので、天候を気にすることはありません。 駐車場もありますのでご安心を! 盛大な祝祭「死者の日」を「とゞ兵」が再現! ラテンアメリカ諸国、特にメキシコにおいて盛大な祝祭が
いつもと違うWong Solo で昼食
飛び込みで入るパダン料理屋さん
【再】Deltamas(デルタマス)のSoto Mie Bogor屋さんへ
Seafood One で昼食
Mal Ambasador(モール アンバサダー)のジュース屋さんにて
寿司天国での寄り合いで貴重品との出会い
市場の八百屋さんで買った野菜と他(その10)
ネット通販で洗剤を買ってみた
長期休み明けのお土産の持ち寄り
天丼を買って夕食に
【再】新装のBatik Keris へ行ってみた
レバランにもらったお菓子の中のクッキー
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
カバンストリートの端っこにある、元老舗料亭「とゞ兵(とどひょう)」をご存知ですか? 僕は全く知りませんでした。 フラ~ッとお店の前を通った時に、道沿いのディスプレイスペースに大きな「トド」の剥製があり、ここは一体なんだ?と思っていました。 「とゞ兵」は1847年(弘化4)年に市内で創業した老舗料亭でしたが、10年前の2009年に閉店。その後、別の事業者が懐石料理店として引き継いましたが、2018年
ちょっとだけ前のことですが、近くを通ったのでまたフラリと京丹後市の久美浜駅にあるカフェ「culoco クロコ」さんに寄らせていただきました。 期待通り、また新しいフルーツのメニューがリリースされていましたよ。 ひとつは「久美浜産 桃のスムージー トロトロチーズクリーム」、もうひとつは「丹後産 幻のメロンスムージー」の2種類が新しいメニューとして加わっていました。 桃好きなので「桃のスムージー」いっ
奥さんが出かけていて、娘と息子と僕の3人で留守番することがあり、家の中にずっといるのもなんだかなぁ…。 じゃ、子どもたちが好きな音楽(U.S.Aやパプリカ的な)を流しつつ、ドライブに行こー!ってことで、プラリと車ででかけました。 目的地は、日高町にあるSweets&Books「キノシタ」さん。 子どもたちは絵本を読めるし、僕は美味しいおやつも食べられるし、子どもたちと僕、WinWinのとても素敵な
先日ブログにも書かせていただいた、豊岡市中央町にある「ACT(art collective toyo-oka)」さんがナイトカフェをされている場所、元老舗料亭「とゞ兵(とどひょう)」さんで、9月22日(日)に小さなナイトマーケットが開催されました。 「とゞ兵(とどひょう)」さんのお屋敷内で行われたイベントなので雨は関係なし。 寒さとか暑さとかあまり天候に関係しない屋内のイベントって、それだけで安心
移店するため、お盆前に一旦クローズとなったオカダマ憩いのコーヒースタンド「カミノ珈琲」さん。 9月26日についにリニューアルオープンしました。 26日、27日と出張だったためオープン日に行けなかったのが残念でした。 移店した場所は、以前の場所から徒歩1分くらいの、ふれあい公設市場内。 先日ブログにも書かせていただいた「くまき写真館」さんと同じ建物の1階です。 テイクアウトのスタイルはそのままで、お
豊岡市には空港があるんです。 今年で開港25周年を迎えた、その名も「コウノトリ但馬空港」。 「コウノトリ但馬空港」と「伊丹空港」の間を、朝と夕方の1日2往復しています。 豊岡から伊丹空港まで片道40分で到着。 車や電車、バスなら、片道約2時間半くらいなので、約1/4くらい時短になります。 運賃も豊岡市民であれば助成金で電車やバスとあまり変わらなくくらいの費用で伊丹まで行くことができます。 ※豊岡市
8月24日(日)のことですが、豊岡市役所行われた、第4回 豊岡「地域クラウド交流会」に参加させていただきました。 豊岡で開催された全4回のうち、第2回から数えて3回連続の参加となります。 前回、前々回に、投票数を集計する投票所の役割をいただいて、今回の第4回も引き続き、投票所を任せていただきました。 第4回 豊岡「地域クラウド交流会」に参加したよ! 「地域クラウド交流会」とは 地域クラウド交流会は
2019年8月1日、2日の2日間、豊岡は「柳まつり」で盛り上がります。 1日は、豊岡のメインストリートである大開通りで、大人から子どもまで、とてもたくさんの人が豊岡踊りを踊りながら練り歩く様はとても迫力があります。 そして2日は一昨年、昨年も行った、「柳まつり」のフィナーレを飾る、約2,000発の花火が打ち上げられる花火大会が行われます。 昨年は娘と二人で行ったのですが、今年は息子も奥さんも、家族
2018年7月に公開された、全編、豊岡市内で撮影された短編映画「桜が咲く頃交わした約束は、」。 この度、マドリード国際映画祭の短編外国語作品賞部門にノミネートされたそうです。 このノミネートを受けて、豊劇で上映会&壮行会が行われから来て!とお誘いいただいたので行ってきました。 豊岡で撮影された短編映画「桜が咲く頃交わした約束は、」がマドリード国際映画祭の短編外国語作品賞部門にノミネートされたよ!
2018年5月27日からスタートした当ブログが1年2ヶ月経過しました。 今年の梅雨は短かく、梅雨明けした途端、毎年恒例の灼熱の豊岡ですね。 もう、本当に暑い。 一日の気温が全国でも上位にランクインする豊岡。 今年は無理しないでおこう、ってことで午前中からクーラーガンガンで快適な中仕事に取り組んでおります。 クーラーって最高…!! 自宅で仕事しているので、夏の電気代は段違いに上がってしまいますが、ま
約2年ぶりに会う友達と、高校卒業以来20数年ぶりに会う同級生とで、豊岡市千代田町にある居酒屋「旬彩美酒 あまの」さんに行ってきました。 前々から気になっていた「旬彩美酒 あまの」さん。 とても清潔感があり、小洒落た店内。 そして料理はどれも期待以上に本当に美味しく、久しぶりに会う友人ととても楽しい時間を過ごさせていただきました。 ちゃんと部屋として仕切られた個室もあるので、仕事の商談などはもちろん
今年もあるよー!と7月に入ってすぐくらいに飛び込んできたニュース。 いつもは地元のおばちゃんたちが早朝から野菜を並べている朝市のあおぞら市場。 ですが一年に一度だけ、その朝市のあおぞら市場が一夜限りのナイトマーケットになります。 昨年も行われた「新川ナイトマーケット」が今年も行われるとのこと。 ちなみに昨年の記事はこちら。 去年のナイトマーケットがかなり楽しかったので、今年も楽しみにしていました。
7月になり、日差しが強くなる季節になりました。 南東向きの我が家、午前中はかなりお日様の光を取り込めて明るいのですが、夏は朝から直射日光が直撃。 なので朝と言っても、夏はものすごく暑いのです。 これを回避するために、リビングの窓にサンシェードを設置しました。 そして、リビングからすぐに出られるウッドデッキ。 この上に人工芝を敷いて、子どもたちが裸足で出て遊んだりくつろいだりできるようにしました。
2019年も7月に入り、豊岡、豊岡周辺のエリアでも夏のイベント情報がぞくぞくとアナウンスされています。 この時期はやっぱり花火大会が多めですが、美味しい料理を食べられる、夜市やナイトマーケットや、楽しそうなワークショップまで。 こんなにたくさんあるの!?ってくらいたくさんのイベントが目白押し。 個人的な願望としては「全部行きたい!」ですが、なかなかそうも言うてられませんので、情報だけでも眺めながら
前回の記事「城崎は温泉以外も楽しい!【駅前通り編】地元の人しか知らないディープスポットを巡る食べ歩きツアー(仮)」の続きで、今回は【北柳通り編】をお届けします。 前回の記事「城崎は温泉以外も楽しい!【駅前通り編】地元の人しか知らないディープスポットを巡る食べ歩きツアー(仮)」はこちら 「北柳通り」をメインに、大溪川(おおたにがわ)を挟んだ対岸のお店も含めて紹介します。 「駅前通り」で9件、今回の「
城崎温泉をもっと楽しんでもらいたい!観光で来ていただいたからには、よりディープな部分まで知ってもらいたい!観光客の方だけではなく、地元の方が知らないことも知って欲しい! そんな城崎温泉を愛してやまないメンバーで運営されている「城崎温泉ステキ体験旅行社」という団体の方々がいらっしゃいます。 城崎温泉ステキ体験旅行社のWebサイトはこちら そんな「城崎温泉ステキ体験旅行社」さんから、 新しいプログラム
この前の日曜日ですが、二つのイベントに遊びに行ってきました。 それぞれ近所だったのでハシゴしてきましたよー。 「オヤジたちのガレッジセール」に行ってきたよ! 昨年の11月に行われた前回も遊びにいった「オヤジたちのガレッジセール」。 朝の7:00から豊岡市千代田町のあおぞら市場(新川野外市場)で行われた、とてもユルクてのほほんとしたガレッジセール。 ほんと、このユルさがたまりませんね。 この「オヤジ
家を建てていただいたハウスメーカーさんのオーナーイベントで、香美町にある三田浜海水浴場で地引網を体験してきました。 このイベント、実は去年も行われるはずだったのですが、あいにくの天候で中止になってしまい、とても残念でしたが、今回はすごく天気もよく無事開催されました。 一年越しの地引網イベント。 予想外のこれどうするの!?ってくらいの超大漁ー! 今回は娘と僕の二人で参加させていただき、とても楽しい一
2018年5月27日からスタートした当ブログが1周年を迎えました。 なんとなく思いつきで始めたブログが、なんだかんだと1年も続きました。 これもひとえに皆様に読んでいただいたからこそ。 こんな兵庫県の端っこのローカルエリアで、ほそぼそと書いているブログを読んでいただけてる、というだけでもすごく嬉しく思っております。 いつも本当にありがとうございます。 毎日書いていたわけではないので、正確には1年ではないかもしれませんが、ゆるりとその日あったことや、ご飯を食べに行ったお店のこと、お気に入りのお店のことを、淡々と発信し続けました。 長かったような、短かったような。 楽しかったような、しんどかったような。 振り返ってみると、色々な感情が湧き上がってきますが、トータル的に「ブログって面白いよねー!」って感じです。 1年続けたからと言って、仰々しくもしたくないので、サラっといきたいなぁと。 世間にはもう何年も毎日更新を続けられているブログなんてゴロゴロありますし。 たかが1年続けたくらいで何を…、と思われるかもしれませんが、一応区切りということでブログに書いておきたいと思います。 1年間に公開した記事は258記事 3日に2回くらいの更新ペースですね。 5月27日から毎日ブログの更新をスタートして、134日目に毎日更新が途絶えてからは結構怠け気味…。 ただ、自分としては無理のない気持ちの良いペースを維持できたかなぁ、と思っています。 またどこか1ヶ月だけ毎日更新!とか企画っぽくやってみても良いかもしれません。 ネタがあれば本当は毎日書きたい、っていう思いはあります。 でも、本業が忙しくなるとどうしてもブログが疎かになるのは仕方がないこと。 今までどおりの更新ももちろんですが、そろそろきちんとこのブログでのマネタイズも考えていきたいところ。 ここまで財産と実績ができたのでね、いろいろ試したいことがあります。 それを実現するには、まだまだ足らないことあります。 それらを乗り越えていかなければ…! 1年間のトータルページビュー数 ざっくりとですが、この1年間のトータルページビュー数は、175,000ページビューくらいです。 一月平均、14,500ページビューくらいですね。
ケーキやタルト、マフィンなどの洋菓子も好きですが、まんじゅうやお餅などの和菓子も大好きです。 豊岡にも美味しい和菓子のお店はたくさんあります。 今回は、なんとなくこれといって用事はないですが、プラっと実家に帰る時に自分たちのオヤツも兼ねて、豊岡市千代田町にある「豊の丘風遊菓 港や」さんで、いくつかの和菓子を選んでお土産として持って帰りました。 実家の母は、洋菓子はほぼ食べないので、だいたい和菓子を持って帰ります。 豊岡市千代田町にあるお菓子屋「豊の丘風遊菓 港や」の和菓子が美味い! 「豊の丘風遊菓 港や」さんは、なんと昭和元年創業ですって! 歴史のあるお菓子屋さんです。 とてもきれいな店内。 広々としていて、色々なお菓子が陳列されています。 「豊の丘風遊菓 港や」さんは、和菓子だけではなく、ケーキも販売されているので、カテゴリーとしては「和洋菓子店」ですね。 クッキーやパイなどの焼菓子から、ラムネやマシュマロなど、お子さんが喜びそうなお菓子もあります。 まだ食べたことがないのですが、このプチタルトが美味しいらしいですよ。 今度は洋菓子系を食べてみたいと思います。 ひとつひとつのお菓子は、パッケージで販売されているので、お土産として持っていくこともできます。 少し目上の方や、お年を召した方へのちょっとしたお土産として、すごく重宝するお菓子のラインナップです。 「豊の丘風遊菓 港や」はカフェスペースもあるよ! 2019年4月7日に、カフェスペースがリニューアルオープン。 今まで喫煙可能でしたが、7日以降は全面的に禁煙になりました。 お子さんがいても安心してゆっくりできますね。 販売されているお菓子とコーヒーのお得なセットがあるので、こちらもまた利用してみたいと思います。 選んだ色々なお菓子 基本的には母へのお土産ですが、自分たちが食べたいお菓子をちょっとずつチョイス! まんじゅう、羊羹、パイなど、美味しそうなお菓子をひとつずつ選んで詰め合わせにしていただきました。 良いとこ取りの贅沢な買い方。 ちゃんと包んでいただいて。 娘はどうしてもこの「リーフパイ」を食べたいと。 確かにサックサクで美味しかった! 個人的には白あんをパイ生地で包んだ「パイまん」が美味しかったな。 あとこの「りくの里」も美味しかった!
別に秘密でもなんでもないのですけどね。 先日、豊岡劇場、通称「豊劇」にあるCAFE&BAR「ajito」さんで、「飛んでるローカル豊岡」Webサイト絡みのグループミーティングを行いました。 豊劇のWebサイトはこちら 夜の22時に「ajito(アジト)」っていう名前のカフェで、大の大人が集まって話し合いを行う…。 これは秘密の作戦会議と言わず何と言う…!笑 普段はなかなか夜に出歩かないので、こんな時間に外にいるってだけでテンションが上がります。 話し合いは3人で行う予定だったのですが、なぜか「ajito」さんにたまたまフラッとやってきた、同じ市民ライターが2名。 グループは違いますが、そのままの流れでその2人もミーティングに参加することになりました。 おじさん5名で秘密会議…! なんか分からんけどオモロイ。 ※30代前半の方もいましたが、もう一括りに「おじさん」ということで。笑 なんとか豊岡をもっと良くして行きたい人たち 僕が「飛んでるローカル豊岡」の市民ライターに参加している理由というのが、ざっくりとですが「豊岡を良くして行きたい、自分の子どもが大きくなった時に、ちょっとでも面白くて誇れる町にして行きたい。」的な想いや願いがあります。 個人ではなかなか難しいかもしれませんが、豊岡市が運営しているポータルサイトであれば、なんかそう言う想いが伝えられたり、お手伝いすることができるのかなぁ、と思って参加しています。 他の市民ライターさんに面と向かって聞いたことはありませんが、豊岡の良いところ、もっとこうなったらいいのになぁとか、リアルな暮らしっぷりを発信することで、ちょっとでも移住を考えている人や、豊岡に興味を持ってくれる人が増えたらいいな、って思っている市民ライターさんは多いと思います。 今回の僕が属することになったグループも、そう言う想いを持っているメンバーだと思っています。 なので、そんな近い想いを共有していて、なんとかしたいなぁ、って思っている人たちと話をするのはすごく楽しいです。 だから僕も最大限、出し惜しみすることなくアイデアや意見を出して行きたいと思っています。 そんなこんなで、5人のおじさんたち、お酒も飲まずにうだうだと会話が途切れることはありません。これはこれですごいな…。 CAFE&BAR「ajito」の辛口ジンジャーエールが美味い!
母の日ですね。 毎年、オカダマ母にはお花を贈っています。 豊岡にはいくつか素敵なお花屋さんがありますが、その中で今年は、豊岡市千代田町にある「こしの花店 KOSHINO FLOWER SHOP」さんの「テーブルコチョウラン」をプレゼントしました。 豊岡市千代田町にある花屋「こしの花店 KOSHINO FLOWER SHOP」で母の日のプレゼントを選んだよ! 場所は、大開通りに面していて、豊岡市役所の斜め右前あたり、というとちょっとずれているかもしれませんが、そのあたりです。 「ふれあい公設市場」の通りっていう方が分かりやすいかもしれませんね。 近所にはオカダマ憩いのコーヒースタンド「カミノ珈琲」さんもあります。 同じ「ふれあい公設市場」の中には「あずみ花店」さんもありますね。 昔ながらの「花屋」で、緑系の葉もの枝ものが充実しているのが「あずみ花店」さんで、女性が好みそうな、華やかなプレゼントやお祝いなどのお花が充実しているのが「こしの花店 KOSHINO FLOWER SHOP」さん、というイメージです。 伺った日も、母の日前ということで、この時期ならではの色とりどりの華やかなお花がたくさんディスプレイされていました。 すでにプレゼントとしてパッケージされたものがたくさんあるので、すごく選びやすいと思います。 こんなリースや観葉植物もたくさん取り揃えておられますよ。 「母の日」前は事前に予約して、当日取りに行くのがおすすめ! どこの花屋さんもそうだと思いますが「母の日」はとにかくバタバタと忙しそうです。 忙しい中でも、スタッフの方はとても丁寧に対応してくださいますが、どんなお花が良いかアドバイスを欲しいのですが、忙しそうなので気が引けてしまいます。 ですので、今年はゆっくりと選んだり、アドバイスをもらえるよう、「母の日」の3日前にお店に行き、ゆっくり選び、どれが良いかスタッフさんにアドバイスをいただきました。 3日前でも「母の日」用のお花はたくさん入荷、ディスプレイされていていました。 スタッフさんも、どの種類が良いとか育て方等をすごく細かく教えていただき、丁寧に対応してくださいました。
先日、僕が市民ライターとして参加させていただいている「飛んでるローカル豊岡」の編集会議がありました。 何度かこのオカダマブログでも紹介したことがありますが、「飛んでるローカル豊岡」というのは、豊岡市へUターン、Iターンなどで移住してきた先輩移住者が中心の市民ライター達が豊岡の情報を発信するポータルサイトです。 「飛んでるローカル豊岡」のWebサイトはこちら コワーキングスペース「フラップ豊岡」 編集会議の場所は、豊岡のコワーキングスペース、「フラップ豊岡」さん。 場所は「但馬地域地場産業振興センター5階」です。 「フラップ豊岡」のWebサイトはこちら ソファーやインテリアにとてもこだわった素敵なワーキングスペース。 僕は利用していませんが、個人で仕事している方などが仕事場として利用されています。 この編集会議や、お仕事関係で打ち合わせに使わせていただいたりと、何度か訪問したことがあるので、また機会があれば個人的にも利用してみて、記事も書いてみたいと思います。 編集会議の内容は、4月に年度が変わって初となる会議でしたので、主に新しい体制の説明や、今後の方向性の話でした。 これからも引き続き、楽しく豊岡の暮らしのことを発信していきましょー!的な感じの会議です。 毎回参加する人数はバラバタですが、そんなかしこまった感じではなく、わりとユル~イ感じです。 僕はこの編集会議に参加するのは楽しいので、極力参加するようにしています。 新しい豊岡のフリーペーパー「豊岡在住」 知らない間に「飛んでるローカル豊岡」のグラフィックチームによって、新しいフリーペーパーが出来上がっていました! その名も「豊岡在住」。 今回は豊岡に「在住」している一般の方々の日常で履いている「履きもん」にフォーカスしたテーマのフリーペーパー。 これまた斬新な切り口。 文章も写真もすごくかっこいい。 ノンフィクションのムック本のような読み応え、雑誌のようなかっこよさが合わさったようなフリーペーパー。 前回の「"移住"のホンネ サユリの場合」のフリーペーパーも面白かったですが、今回の「豊岡在住」もかなりクオリティーが高くて面白いです。 豊岡市役所に置いてるそうなので、興味のある方は問い合わせてみてください。
以前も伺ったこともある、豊岡市のお隣、京都府京丹後市の久美浜駅にあるカフェ「culoco クロコ」さんで、今回も京丹後の美味しいフルーツを使った新しいメニューの販売がスタートしていました! 新鮮な美味しい京丹後産のいちごをたっぷりと使ったスムージー、これはいただかないと! というわけで、早速注文…! 「いちごとフローズンヨーグルトのスムージー」が美味い!! 「GW限定!いちご増量中!」と。 ゴールデンウィーク中にうかがったので、いちごをモリモリに入れていただきました。 美しいピンク色。 美味しいいちごとヨーグルト。 これは美味しくないわけはない! 冷たくて、甘いいちごとさっぱりしたヨーグルト。 これ本当に美味しいヤツ! じんわりと暑くなってきたこの季節にぴったりのスムージーですね。 本当に美味しい。 「いちごとトマトのフローズンスムージー」が美味い! 新メニューを見ていて、一つ気になったものが。 「いちごとトマトのフローズンスムージー」…。 いちごとトマト…? 見た目が赤いもの同士だけど、これ美味いのか…、どゆこと? 店主さんに「いちごとトマトってなんですか?合うんですか?」と聞いてみたところ、ものすごい満面の笑みで、 「合うんです、美味しいですよ!味見してみます?」 とまさかの試食! ワタクシ、オカダマ、ちょっと前まではトマトは大嫌いだったんですが、健康のためにトマトスライスを食べるようになり、なんやったら最近はトマト美味しいやん、と思うくらいにトマトを克服したところ…!! ですので「マジっすか!いいんですか!?」とノリノリで試食させていただきました。 どうです、これ。 試食っておっしゃってたので、小さいのが出てくると思ってたら普通のサイズが出てきました。笑 ありがとうございます!! 左が「いちごとフローズンヨーグルトのスムージー」、右が「いちごとトマトのフローズンスムージー」。 見た目はほぼ同じ。 恐る恐る一口…! おー、こういう感じ…!! ヨーグルトのさっぱり感とはまた別のさっぱり感! 香りがいちごで、味はほのかにトマト味! なので飲んでるとちょっと混乱する。笑 でも、思っていた以上にすごく飲みやすくて美味しいです。 トマト好き、トマトジュース好きな方におすすめです。 いちごとトマトが合体したら美味しくなるんですね。 これは新しい発見ですよ。
2019年5月9日、豊岡市のお隣、京丹後市久美浜町に、「糀(こうじ)マルシェ」というオシャレなカフェがオープンしました。 「糀・麹(こうじ)」という素材に特化した、こちら田舎ではちょっと珍しく尖ったお店。 いや、田舎だからこその素材なのでしょうか。 工事中に何度か前を車で通ったことがあり、何ができるんだろうって思ってました。 それがすごくオシャレなカフェだなんて。すごく嬉しいっ! Instagramで偶然知って、たまたまこの日、久美浜で打ち合わせがあったので寄らせていただきました。 「糀・麹」を使った飲み物やお菓子、食品の販売、もちろん「糀・麹」自体の販売もされます。 まだオープンしたてということもあり、メニューの数は少なかったですが、いただいた「甘糀ミックスジュース」は、糀が効いているのか大人な後味がクセになりそうな、とても美味しいミックスジュースでした。 京丹後市久美浜町のカフェ「糀マルシェ」に行ってきたよ!今まで、「amalune(アマルネ)」という名前で、レンタルスペースを借りて不定期でお菓子のワークショップ開催されておられた店主さん。 色々なご縁があり「糀マルシェ」の店主になられたそうです。 そのご縁の中で「糀・麹」に出会い、「糀・麹」の魅力にどんどんハマっていったそうで、「上級麹士」という資格を取得するまでに。 「糀マルシェ」は、「糀・麹」を使った飲み物やお菓子、食品の販売、「糀・麹」自体の販売だけではなく、ワークショップを行い、地域コミュニティとしての活動を行っていくそうです。 「糀・麹」関連のワークショップにとどまらず、久美浜エリアの地域活性にも貢献していきたい、とおっしゃっておられました。 一時期「塩麹」というのが健康に良い!と流行りましたね。 「糀・麹」は腸やお肌を整えてくれて、健康、美容に良いと言われています。 その「糀・麹」を使った体に優しい3種類のドリンクメニューがありました。 昔なつかし甘糀ミックスジュース(バナナ、甘夏、リンゴ、甘糀) 甘糀いちごスムージー(久美浜のいちご、バナナ、甘糀) 冷やし甘酒 他には麹の商品として 塩糀 うま塩糀 醤油糀 発酵ドレッシング(玉ねぎ) 「糀・麹」を使った飲み物自体が初めてだったので、どれにしようか迷っていると、店主さんが一つずつとても丁寧に説明してくださいました。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。