fgaerc
ココス & まえばし赤城の湯!
初めての場所での渓流釣り
道の駅 「富士川」で車中泊
1泊2日で栃木県へ
道の駅八ッ場ふるさと館でモロコシをゲット
タイヤ皮むきツーリング
おぢ写ん歩 - 兵庫 多田銀銅山遺跡 〜 宝塚西谷の森公園
一本釣り漁獲高日本一明神丸の藁焼きたたきを半額で堪能【クルーズ番外編】
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(6) 関西本線の旅」
道の駅 富楽里とみやま フードコート内の青倉商店(海のそば心)でさんが定食を食べました
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
離島巡り旅 仁淀ブルーの聖地『にこ淵』
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り 2
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
城崎カニ食いツアー−8、城崎温泉、「カフェ ノバ」へJAZZを聴きに。
城崎カニ食いツアー−7、城崎温泉へ。
城崎カニ食いツアー−6、カニを食ったら海を見にいく。
城崎カニ食いツアー−5、さあ、カニだ。浜坂、渡辺水産へ。
時にはやっぱり田舎の街中華。ベタなやつが美味しいのだ。
疲れてどっかで休みたい。そんな時にとても便利、「プロント 新梅田食道街店」
グラフィックイコライザキットを作った話。それより聴力の劣化に愕然。
最近読んだ本、「幽玄F」、「求道の越境者・河口慧海」。
久しぶりの「太陽カレー」、カキフライカレーが美味かった。
高知、愛媛、広島の旅−28、安浦町で人気のラーメン店、「一村」で昼ごはん。
高知、愛媛、広島の旅−27、竹原市のマグドで朝ご飯。
高知、愛媛、広島の旅−26、竜王山の次は筆影山へ。
高知、愛媛、広島の旅−25、竜王山で日の出を見た。
堺市駅近く、ワンタン麺専門店、「志」。
オーディオ用RCAケーブルを自作した話。
今年も「一条さん」ですね 四万十市観光協会のホームページより www.shimanto-kankou.com 今年は わたしは新型コロナ対策で 自粛です 残念・・・ 2019年の一条さんの様子↓ hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com
sunabi.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com
宿毛新港で 水上飛行艇の実験飛行が行われた 高知新聞より 将来的には 高知龍馬空港や 関西空港までの フライトを検討しているとのこと 高知龍馬空港までは 宿毛新港からだと 私の運転では 約4時間程度かかる (速い人はもうちょっとはやく到着すると思います) それが この水上飛行艇の フライトが実現すれば 約30分になるという 「幡多に空港を」 という 希望がずっとあったが それに代わる手段に なるかもしれない www.kochinews.co.jp 幡多地域の観光フライトも 柏島や 竜串見残しや 四万十川の源流域など 陸路では行きにくいところの 上空からの観光が 期待できる 実現して うまく経営…
高知県内に泊まって 交通費最大 5000円 キャッシュバック https://kochi-experience.jp/recovery/index.html 高知の自然観光情報発信中さんのTwitter https://twitter.com/naturallykochi/status/1310846642367557633?s=21 Go To トラベルキャンペーンと 併用可 なんですね!! 高知県内在住の方も 利用可なのもうれしい! お得なキャンペーンなので 上手に利用したいですね kochi-experience.jp とはいえ 新型コロナの第3波も 気になるところです お隣愛媛県にも …
赤と緑の建物が印象的な 中華料理 蘭 以前は 宿毛市内の 宿毛市役所の前にありました 父が存命の頃 何度か連れて行ってもらいました 確か 五目ラーメン食べました 甘めのスープだったように 記憶しています その頃の店舗の印象とは (店内暗かった記憶があるのですが・・・) まるで違った 新店舗 といっても 今の場所になったのも かなり前の話ですが なかなか午後2時までに 用事が済まなくて おじゃまする 機会に恵まれませんでしたが 今日ちょうど通りかかったら 営業中でした 後続車もたくさんあったので 急に止まれず 一旦通り過ぎましたが 引き返しました(笑) 日替わりランチの①にしました 赤味噌のラー…
ご本人のTwitter 高知市到着。 — 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年11月21日 高知市にいらっしゃるもよう!! https://twitter.com/konotarogomame/status/1329956356992815105?s=21 https://twitter.com/konotarogomame/status/1330002233065316353?s=21 Twitterより 1時間前は 徳島県庁だったぞ?! このツイートも 河野大臣らしい切り返し https://twitter.com/konotarogomame/status/13300…
高知県須崎市のブリ養殖業者からSOS こうやって県外の方が 取り上げてくださるの うれしいですね!! youtu.be このツイートですね↓ 高知かわうそ市場 https://kochi-kawauso.com/ j-town.net 【応援特別価格】美しい海で育った大月鰤(ブリ)お刺身用 半身(6~8人前)kochi-kawauso.com 高知県の須崎市にある 「高知かわうそ市場」さんのTwitterですが 養殖場は高知県幡多の 大月町にあるようですね 高知県の美しい海で育ったブリ 食べてみて欲しいです!! ホームページから写真お借りしました 現在 ブリは充分にあるものの 半身に捌く 加工…
宿毛市が 水上飛行機の導入の可能性を 調査しています 宿毛市役所 Facebookより 予定されてた1回目の 4日は天気の関係で5日に延期になりましたが 私は注目している計画です 宿毛湾港を利用するという この企画 ちょっとジブリアニメの 「紅の豚」を思い出します 水面を走って飛び立つ感じとか 水面にスッと降りてきて 海面に弧を描いて止まる感じとか・・・ 海に面した高知県 海の活用は いいプランだと思います 観光にも使うのでしょうか?? 医療用の救急搬送などのほか 何か観光の目玉になるとか 採算の取れる企画になれば 幡多の魅力を紹介する目玉 になるかもしれない とか ちょっと 期待してしまいま…
以前一度おじゃました その時も conakichi さんのブログをみて 行ってみたくなった お店が 黒潮町の「秋桜」 今のシーズンにぴったりの 店名ですね conakichi さんが ホットサンドがオススメとのことで 「ホットサンドのモーニングお願いします」 と伝えたら 「今日はパンが切れてしまった」 とのことでした それじゃ もう「おむすびモーニング」しかないんだな? と思って注文したら 後からオーダーとってたテーブルの方が 「トーストモーニング」 注文して通ってた(笑) サンド用のパンが切れた ってことだったようです パン好きとしては残念だったんだけど・・・ この conakichi さん…
ちくきゅう って なんだかわかりますか?? 高知県民なら お馴染みの 家庭料理です(笑) いつも華麗な手捌きで カツオや他のお魚をさばいていらっしゃる 多田水産さんのTwitter https://twitter.com/tada2547/status/1323564370824032256?s=21 (いつも楽しみにしています 魚の寄生虫シリーズも 怖いもの見たさ? 好きです!) 今回は 言うまでもなく美味しそうな カツオの写真と 主役を争っている 『ちくきゅう」の写真 これですよ!! 丸々1本きゅうりが詰まってる竹輪 タタキは タレが変わってますね? にんにくのヌタでしょうか?? カツオい…
いつも 素敵な写真と 高知県のタイムリーな記事を アップしてくださってる 笠原さんのTwitter 「だるま朝日」と「だるま夕日」。初冬の9日、四万十川河口沖と宿毛湾で撮影。潮騒の中で、一日に二つの太陽と出逢えた。神秘の光景にダイナミックな地球の鼓動を感じる。(だるま夕日、だるま朝日の順)#だるま朝日 #だるま夕陽 #水平線 #地球 #太陽 #二つの太陽 #四万十川 #宿毛湾 #四万十市 #高知 pic.twitter.com/5xEEefSI3p — 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) 2020年11月9日 この写真撮るのは 寒くて ずっと待ってないといけなくて でも 見える確率…
四万十市の大橋通り 「街フジ」 (郊外にあるフジグランではなく 街中にあるスーパーのフジ) の近くにある 炭火串焼『丸ちょう』さん 駅前の大通りを 「サンリバー四万十」を背中に 「アピアさつき」方面に行くと 右手にあります 駐車場は見えるところにありませんが 街フジの駐車場の隣の 月極駐車場の中に3台分 用意されています ずっと気になっていたのですよねっ! ちょっと見 赤提灯の飲み屋さん のようなので かなり尻込みしていましたが conakichi さんがテイクアウトされている ブログを読んで 勇気をもらって初体験です!! 新しい世界が広がるって いいですよね!! conakichi さんのブ…
美味しい「かつおのタタキ」をたっぷり食べたい!! そう思った今日 思いつくのはここしかありません!! 道の駅「なぶら土佐佐賀」のフードコート 明神水産の藁焼きかつおのタタキ 定食は7切れか10切れが選べます そりゃ10切れの気分です(笑) 塩 タレ 塩とタレの半分ずつ が選べます ちょうど100番 お昼にお伺いしたので お客さん多いです この写真撮った後 この前の席も お隣も 埋まりました ほとんどの方が 「タタキ定食」でした 厚切りの「かつおのタタキ」が たっぷり10切れ まわりだけ薄く火が入っていて まだほんのりあったかい 自動券売機で 食券を買うシステムですが Go To Eat キャン…
久しぶりの スワロー会館です Go To travel Go To Eat どちらのキャンペーンのチケットも 使えますよ スワロー会館のお味噌汁 大好きなので 追加しました 新型コロナ対策で 席が減らされて パテーションが追加されています 安定の美味しさでした やっぱり きちんと自己管理して 食べる時はちゃんと食べる方が 体調はいいですね 当たり前か!! 添加物の少ない食事って 大事ですよね・・・ ごちそうさまでした!! hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatena…
高知県黒潮町 庄寿庵手前(四万十市より)の海 美味しかった庄寿庵さんのブログ↓ hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com こちらは宿毛新港 今日は釣り人が多いです 遠くに大月町の「風力発電」の風車が見えます 海の中に浮かんでるのが「咸陽島」 対岸に見える 逆光の中の白い建物が「椰子」 hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.hatenablog.com hatanikiteminkae.h…
小京都中村で 数々の 婚礼披露宴 宴会 を 行ってきた 「やまさき料理店」 この懐かしい空間の灯が消えます やまさき料理店Facebookよりお借りいたしました 皿鉢料理をメインとした 土佐の宴会では お馴染みの風景 こういう宴会が出来るところも 減ってきましたね・・・ 「やまさき」も・・・ ちょっと言葉が見つかりません・・・ 新しく 「ばかたれ」をメインとした お店として 生まれ変わるということでしょうか?? 新型コロナ対策で 新しい生活様式にも なってきてますし・・・ それは 正しい経営者の判断! そう思いますが 伝統の灯りが消えてしまうようで・・・ さみしい限りです・・・ Faceboo…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。