fgaerc
【APEX】QQ(キューキュー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【APEX】LqDuDの感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【APEX】Kasssaの感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【大分♨】黄緑色の温泉&7/18営業再開|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【アイドル】熊本に集結!宇城市「天海」で、九州各地のアーティストが集合!出会いも多し!
【サッカー天皇杯⚽】勝てない|大分トリニータvsFC東京【Jリーグ】
【大分♨】温泉清掃!7/17休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】ひまわり♪7/16-17休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】飲泉にチャレンジ!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
#田舎者のTosi 蓬田産のトマトの店 #青森 #蓬田 #マルシェよもぎた
SUSURUラーメンフェス青森、ついに開催決定! 2025年10月31日(金)~11月4日(火)、青い海公園🍜
【APEX】aflow(エーフロウ)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【青森と鹿児島移住】冬の生活を比べた2 #移住
【うれしい瞬間✨】アイドル「#ババババンビ 近藤沙瑛子ちゃん」から認知されていた、大分の親方
【大分♨】7/14温泉スタンプ2倍!湯の花!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
錦糸卵です。ふわっふわの薄く細い錦糸のような卵焼き。この作り方(焼き方)、知ってます?ええ、薄焼き卵を焼いて切るだけなんですが、その薄い卵焼きをひっくり返...
ついに、、、ですね!もともとニュージーランドの国境再開は7月の予定でしたが、大幅前倒しとなりました。5/2から、日本を含むビザ免除国からは隔離期間なしで旅行が可能になります。それに先駆けて、オーストラリアからのワクチン接種済みの旅行者は、4月13日から入国でき
お父さん、ハッピーバースデー!お、おぅ…。家族みんなで、食卓にバルーンを飾りつけ、思春期ボーイは大好物の麻婆豆腐を作ってくれ、ビールやワインでおもてなし。ありがたいことです。………けどね〜、なんかテンション上がらない。もう人生とっくに半分も折り返して、後半戦の身になると、誕生日も微妙ですよね〜。気がついたら、後半戦どころか、もう終盤戦って感じだし。まぁ、人生終盤戦になっても、まだ美味しくビールを飲める...
チャオプラヤー河の対岸にある「バーン ガジャオ」はサイクリングコースとしてよく知られいます。 そのサイクリングコースの途中にマハ・デーワーラヤ・ヒンドゥー寺院があり、多くのインドの神様が祀られています。 タイのお寺では仏陀とともにヒンドゥー教の神様を祀っていることが多いです。 拝観料:無料 マハ・デーワーラヤ・ヒンドゥー寺院まで BTSバンナー駅で下車後にバンナー埠頭に行きます。 埠頭の横にはワット バンナー ノークがあります。 駅から埠頭までタクシーで5分ぐらいで着きます。 しばらく待っていると渡し船が来ました。 渡し賃は4バーツ、バイクの場合は7バーツになります。 次から次へとバイクが乗ってきます。 すぐにバイクでいっぱいとなってしまいました。 渡し船に揺られること約5分、対岸にあるお寺「ワット バーンナムプンノーク」が見えてきました。 桟橋を左に曲がると自転車をレンタルできます。 料金は1日50バーツ 自転車を借りると地図をくれます。 渡し船でわずか5分ですが、交通量の多いバンコクとはうって変わり、のどかな雰囲気になります。 路上では生きのいいカニも売っています。 自転車に乗るこ
いつもは2、3日、酷い時は1週間遅れのブログ投稿が常となっておりますが、今日は久しぶりのオンタイム投稿。笑。先ほど、次男を幼稚園にお迎えに行ったら、こんな...
先週、突然日本人の男性から電話を頂きました。拙ブログを読まれてパラグライダーをやってみたくなったというバンコク在住の68歳のAさんです。そして昨日のお昼にプラ…
ファームでコーギーを飼い始めました!これは運命の出会いでした。
セントパトリックスデーの夕ごはんで1番と喜ぶのがうちのダンナ(笑)今年は、食器類を全て出せない為家に到着した食器類だけで何とか間に合わせました。2人だけな...
カプチーノを選ぶ理由は、口当たりのよい”ふわふわの泡”がのっているから。実は、いろんな種類のコーヒーがあるのです
最近色々ありますね。戦争、東北大震災11周年、そしてまた大きな地震。私の職場にロシア人の女の子が働いていて、ロシア・ウクライナ件をどう思っているのか聞きたいと思いつつ聞けませんでした。この子は耳が聞こえないろうあ者です。でも昨日思い切ってロシアのお母さんは大丈夫?と聞いてみました。ロシアは戦火の中ではないけど色んな問題に巻き込まれていないかな、と思って。彼女はスウェーデン語はよく分からないし、私はロ...
たまにヨーグルトを買ってきます。ええ、お腹に良いかなぁって思ってです。相方の好きなブランドはChobaniピーチとかストロベリーとかフルーツが入ったのを喜...
ホーランドビレッジ駅近くのカフェ街 Chip bee gardensに、バーントチーズケーキで有名なアウトラムパークのカフェ「Keong Saik Bakery」ができました。REDMANの隣。アウトラムパークの本店には、バーントチーズケー
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 5ヵ月ほど前にここドイツで 前歯を抜きました。 なぜ前歯を抜くことになったかというと・・・ 虫歯…
私の好きなカフェの一つ Blue Bottle Coffee (ブルーボトル コーヒー) 10年前に日本からサンフランシスコに来る方がいたら、ぜひここのコー…
ねえ、Dance of the demon ってお酒知ってる?Tokyo Central に買い物に行ってきた嫁が、唐突にそんな質問をしてきました。Dance of the demon …悪魔のダンス…なんかちょっとロックな名前だけど、そんなウィスキーとかウォッカとかあったっけ?(´∀`*)ウフフ〜正解は…、、、と出してきた写真がコチラ!………天狗舞!?手取川や菊姫と並んで、石川県を代表する銘柄ですね。天狗…の舞か…。確かに…、舞はダンスですな。そして天狗は…………Dem...
ワットプラナンディンはパヤオのチェンカムにあり、伝説の仏像が安置されていることで有名なお寺です。 そのため地元の人だけでなく、バンコクや他の地域に住む人たちから、大勢の参拝客で賑わっています。 装飾のきれいなお寺です。 この地域では一番大きいお寺です。 本堂の入り口に竜神の「ナーク」が魔物からお寺を守っています。 小銭を入れるとお経をあげてくれます。 これはルークミニット(ลูกนิมิต)とよばれる仏教の聖域を示す境界線です。 タイの東北部や北部のお寺でこのルークミニットが置かれています。 ご本尊の名前の由来 通常、仏像は台座の上に安置されていますが、このお寺のご本尊は直接、地面に安置されています。 伝説では、この村の村人が仏像を台座の上に安置しました。しかし、翌日の朝になると仏像は台座の下にあります。 そのため、村人は仏像を台座の上に戻しますが、翌日の朝には仏像は台座の下にあります。 もう一度、村人は仏像を台座の上に安置しましたが、同じように翌日の朝には仏像は台座に下にありました。そして、村人は仏像を台座の上に戻そうとしましたが、いくら持ち上げようとしても持ち上げられませんでした。
最近、暑いと感じる日が増えてきました。 つい先日新しい年になったばかりなのに気がつけばもう3月半ば。 来月4月はタイで一番暑い月です。 それ…
過去に飲んだオーパスワンにこりずに今度はペイレス マンギラオ店でケイマスのカベルネ・ソーヴィニヨンを買ったので旦那に何と合わせようかぁ、っと相談したらTrying this Caymus Cabernet Sauvignon 2017tonight↓↓↓和牛ハンバーガーっていうので乗り気じゃなかったけど作ることに。with Wagyu Patty Burger↓↓↓フードプロセッサーで粗挽きにして焼くのは旦那に焼いてもらったけど思ったとおり脂が全部溶け出してこのボリュームの...
連休中に滞在した村は、オティバルと言う名の山の中の村。一番初めにこのグラフィティを見て、織物が有名なんだ!と思ったけど、工房は見つけられなかった。でも、この村…
おはようございます。昨日からコトコトとコーンビーフを煮込み今日も早朝から弱火で煮込み中です。 この後別のお料理もスタートですが何やらセントパトリックスデー...
めっきり春めいてきました。庭の様子が気になります。寒さに強いクリスマスローズ、大きな葉が霜焼けて、その影に隠れて咲いていました。✂️ チョッキン チョッキ...
最後にアフタヌーンティーに行ったのは、2020年の確か9月。 コロナめ。。。 行ったのは、Fullerton Hotel です。 関連記事は、コチラから読んで…
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑥
キャンピングカーをカスタム!サイドマーカーをつけました
【旅行記】関西車中泊旅最終日
麺活車中泊〜会津若松編
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑤
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ④
名古屋だ~ Vol.2 国宝犬山城
節約車中泊 結婚記念日の旅2 軽井沢パティスリーメトロン&小諸夢ハーベスト農場のラベンダー畑とローズガーデン
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ③
47都道府県で登山!最高峰を制覇する旅で必要な物(車中泊観光)
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ②
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ①
名古屋だ~ Vol.1 名古屋名物味噌煮込みうどん
ローソンが車中泊をスタートさせるということは、青森ねぶた祭の最強の一手になりえるのではないか?
節約車中泊 結婚記念日の旅 軽井沢その1 軽井沢コモングラウンズ&ツルヤ
今週のお題「わたしのコレクション」 なんでいつもつまらないと感じるか。どうしたらいいか? 最近の自分の生活はつまらないと思う時ってありますか?なんだかやる気が出ないと感じていないでしょうか?
アサンプション大聖堂はバンコク大司教教区の主要教会で、1984年に教皇ヨハネ パウロ2世、2019年には教皇フランシスコが訪問されました。 教会はミサ以外の時間は見学が可能です。 ミサの時間 平日:朝6時、夕方5時15分 土曜日:朝6時、夕方5時 日曜日:朝6時、朝7時半、朝8時半、朝10時、夕方5時 アサンプション大聖堂への行き方 BTSサパーンタクシン駅を下車します。 三番改札を出ます。 駅の出口にバイクタクシーがいますので、「アサンプション」と言えば通じます。 所要時間は5分かからずに着きます。料金は30バーツでした。 教会の敷地の横の入口で降ろしてくれました。 アサンプション大聖堂の歴史 1809年フランス人宣教師のパスカル牧師が教会建設のための寄付金を集め、1822年に小さな教会が完成しました。 そして、1860年以降アサンプション大聖堂は教会の周辺に多くの宣教師が住み、バンコクにおける布教活動に重要な役割を果たしました。 その後、教会の建物も傷みもひどくなりました。 そこで熱心なカト
カリフォルニア州サンディエゴのバルボアパークにある広大なサンディエゴ動物園(San Diego Zoo )。街の中心地近くに位置し旅行者にもアクセスしやすいので、ロサンゼルスやサンディエゴを訪れた際は是非とも立ち寄りたい人気のテーマパークで
お猿さんがたくさんいる町の猿山公園でこんな木が満開の紫の花を咲かせていました。 毎朝通る公園なのに昨日まではこんな木があることにすら気がつかなかった…
朝から授業に出かけて、午後も授業に出かけて帰ってきて、やっと1日の仕事が終わったあ!そんなとき、ビール飲みたいなああ~と思ってたのだけど、いざアルコール解禁…
先週の木曜日は、長男の最後のTrack & Field meet(陸上競技大会)でした。Varsity team(記録が上位/学校代表)に入ってい...
今朝のアメリカのモーニングニュースで日本の地震速報を知りました。多くの家庭で停電となっている状況との事。きっと夜遅くの警報で睡眠不足になっている方も多いか...
夫と、久しぶりにロバートソンキーのインターコンチに入っているイタリアン Publicoでランチしました。Dine-inしたのは1年半ぶりくらい。その間、コロナ規制でテイクアウトだけになった時には、何度かお得なPublico to goを利用
🛏今回のホテル滞在で気になったのは寝心地…でした。なんとホテルのベッドのが気持ちが良かったんです。ウチのは…ヘタレてきてるようです。それで...
今日は女子3人で、近隣の街ヨークへお買物に行きました。マゴ君は小学校、パパさんは家でお仕事なので、気兼ねなくGO!笑13世紀に築かれた城壁が、今も旧市街を...
Aちゃん夫婦は結構マジメにクリスチャンなので、ほぼ毎週日曜日の礼拝に行きます(風邪とか別の用事がある場合は別)。私はその間に掃除や洗濯がてら、ボンヤリお留...
Aちゃんタウンでは毎月、第2土曜日にフード・マーケットが催されます。今日は天気にも恵まれたので、皆で行ってきましたよ♪チーズ、お肉、パイやパン、シーフード...
本来は定期的に受けなければいけない眼科の検診や血液検査を、感染が収まってからと、ずっと先延ばしにしていたため、ウンブリア州では残念ながら、今もさらに感染...
フランスでは、2022年3月14日月曜日より屋内(交通機関、医療施設、介護施設を除く)でのマスク着用義務が解除されました。
タイ海軍博物館はサムットプラカーンにあり、モノレールBTSのRoyal Thai Naval Academy駅下車後、徒歩3分で着きます。 駅のホームから博物館が見えますので、迷いません。 開館時間は朝8時半から午後3時半です。 見学は自由にできますが、軍の施設ですので、入口でパスポートを預けないといけません。 タイ王立海軍の歴史 タイは昔から海上貿易を盛んに行っていました。しかし19世紀になるとイギリスやフランスなど列強諸国による東南アジアの国々が植民地化されました。 これに危惧したラーマ5世は近代軍事組織のために1887年に軍務省を創設しました。 しかし、1893年7月13日にフランスとラオス、カンボジア領有権問題が原因でパークナム事件、その後のフランス海軍による海上封鎖などの苦い経験から1911年にタイ海軍省が設立されました。 1933年に海軍省は国防省に編入され、海軍力の拡充に努めました。 そして、ヨーロッパ各国から軍艦の購入をはじめ、特に日本からは2千トン級の海防戦艦「トンブリ級海防戦艦」1番艦トンブリと2番艦スリ・アユタヤなどを購入しました。 しかし、タイとフランス領インド
先日、ダンシンコーンのイミグレに90日更新に行ってきました。 相変わらず人気のない静かなイミグレで手続きはいつのもように5分で終了。 その後、いつ…
毎年領事館が主催しているJapanese Film Festivalを楽しみにしています。無料で日本映画が見られるうえ、英語字幕もついているので日本人以外の観客も大勢来ています。地域によってみられる映画のラインナップは異なります。今年は時間的余裕がなくて1本しか観に行けませんで
コロナウイルスの影響で長らく国境が閉ざされてきましたが、ようやくNZへのワーキングホリデーの渡航が可能になります!本日、2022年3月14日から、日本からNZへのワーキングホリデービザの申請が可能になりました。国によって申請が可能になる時期は異なりますが、対象の国に
以前、何度か「肉の漬け込み」シリーズのブログを書いたことがあります。 この頃はお手軽な牛肉ステーキにはまっていて、最初からエシャロット味とかコショウ味が付いて…
基本的に、アメリカには美白化粧品が少ないです。東洋人の方が色白を気にするのでしょうかね。30年ほど前ですが日本に出ているクリニークの美白化粧品がアメリカで...
アルコール解禁になり、友達と行きたかったから揚げ専門店へランチに行った。友達との待ち合わせは、1時半。出かける準備万端で、そろそろ出かけようかと思ったら、友達…
来週から毎朝授業で外出するので、なくなりそうなガスボンベを注文しておこうと、ちょうど家にいる金曜日に届けてもらおうと注文しておいだが、金曜日の午後の授業が全部…
最近ブラジル産の乾燥アガリクスと玉ねぎとコプリーノをブレンドしそれにお湯を注いだものを飲んでいる。 それはなんじゃらほい、とな。 アガリクスは日本名を姫マツタケといい、もともとはブラジル産で出始めた免疫を高めるのに良いと言われるキノコの健康食品で、日本でもわりと有名なので名前を知っている方もいらっしゃるだろう。 ブームに乗って粗悪品も出回り、一部の過剰な販売方法で日本では否定的な意見も見られるが、ブラジル製は質が良いものが多いと言われており人気も高い。 別に私はここで皆さんにブラジルの怪しいキノコをおすすめして一山当てたろ、と思っているわけではない。 私が長年サンパウロでお世話になっている日本…
ワット プラタート ドーイカムはパヤオのチェンカムの小さな山の山頂にある小さなお寺です。 しかし、このお寺には黄金伝説があり、今でも地元の人からの参拝が絶えません。 お寺まで階段がありますが、車で行くことができます。 パヤオ王国の9代目、ガムムアン王です。 13世紀、ガムムアン王の治世にパヤオ王国は版図を広げました。 今でも、パヤオの人たちの英雄です。 このお寺の黄金伝説 伝説によるとこの地域の支配者であったプラ カムデンはブッタの髪の毛をこの山の頂上に祀り、そこの仏塔を立てました。 その後、この町に貧しくも心優しい未亡人が住んでいました。 ある日、未亡人がこの山で金鉱脈を見つけました。それはこの山の神様が未亡人の日頃の善い行いを憐れんだためためです。 この未亡人は道徳的な心を持っている人でした。 そのため未亡人は家族の生活に必要な分だけの金を削りとり、町で売りました。 しかし、金を受け取った町の人達は驚きました。なぜなら未亡人はとても貧しかったからです。 そこで町の人達は未亡人にどうやって金を手に入れたか尋ねましたが、未亡人は答えませんでした。 そこで町の人達は密かに未亡人の後を追い
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。