fgaerc
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
え〜複数の医療用薬物を服用で〜って〜⁉︎
円高ドル安〜⁉︎
ハワイのお葬式、日本のお葬式
もうすぐ発売〜今年も買います〜♪
メイドインハワイ〜始まってから100回目〜♪
沖縄旅行編① 乗り継ぎって難しい?その不安にお答えします!
今しか見られない首里城復興への記録2025年4月
【沖縄】ホテルシギラミラージュ<宮古島>
①春の沖縄旅 ルネッサンスリゾートオキナワ泊♪
2025年3~4月沖縄旅行2日目②:ハレクラニ沖縄にチェックイン
【彩-いろどり-】プレミアム和朝食が豪華♡/昼食
【フォーシーズンズ】フレンチトーストとリゾットが美味しかった朝食
2025年3~4月沖縄旅行2日目①:沖縄プリンスホテルの朝食
沖縄の人は傘をささない?!ってほんと?!
春の沖縄旅行 ダイジェスト~♪
【SAILFISH CAFE】朝食・昼食・夕食
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
石垣十八番街@石垣島(2025春 宮古・石垣ダイビングツアー雑記08)
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
2025年3~4月沖縄旅行1日目②:沖縄プリンスホテルのプール
約1か月ぶりの更新です。ここ1か月、娘の夏休みと広東語の勉強(?)でドタバタ忙しく、更新する暇がありませんでした。やっと娘の新学期が始まり、広東語のテストも終わり、のんびりできる日々がやってきました。書くネタは結構たまっているので、ぼちぼちブログを更新していこうと思います😁 A-1 Bakery さて、今回はケーキの話題。我が家は私も夫も娘も甘党で、ケーキが大好き。もともとケーキはちょっとしたお祝いがあれば買うほうだったのですが、コロナでどこにも行けないので、ここ2年ほどはお祝い事があっても無くても、ケーキをついつい買ってしまいます。何でもない日のケーキって、逆に特別な感じがしていいんですよね…
この夏はトロピカルな天気が続いたせいか、スウェーデンっぽくなく雷雨が多発しました!なんとうちの庭にも落ちたのです⚡️この辺に⬇︎(写真は娘ちゃんのお誕生会の時の)この落雷でご近所さんではテレビ2台、自動芝刈り機2台が壊れたそうです😱うちは雷が近づいてくるとすぐに電化製品に通じるコンセントを抜くのが習慣、で事なきを得ましたが。。。本当にこんなに近くに落雷するんだ!という事の方が衝撃的でした。この日は私らの15...
15年くらい前のこと、まだ私が日本に住んでいた頃、思いがけずホームレスの人と少しだけ会話をしたことがあった。その頃、私は自宅で犬を飼っていて、毎日犬の散歩をしていた。住んでいた場所の近くには、高速道路が走っており、高架下には細長い公園があった。普段はなんとなく陰気だし、あまり近寄りたくはない場所だったけれど、流石にお散歩にでかけたくない本降りの雨の日には、その場所で犬の散歩をしていた。そんな雨の日に...
今となっては、手に入るものが沢山あるインドですが、1か月半ほど暮して、「やっぱりこれは日本から持って来てよかったな(置いてこれば良かった~ってのもあります)。」というものが出てきます。その一つ、あ、その二つが、胡麻すり器と胡麻炒り器。 スパイスの国なので、ガ
モンスーン・マラバールコーヒーを頂いたよ! View this post on Instagram A post shared by Yuko (@yuketta) モンスーン・マラバールはインドならではのコーヒーです。Devan'sとモンスーン・コーヒーに触れた過去記事↓ モンスーン・マラバールは
起きろ〜!起きて、朝ごはん食べて、着替えろ〜!さて、8月19日。今日から、子供たちの学校が始まります。新学期のスタートです。昨年度は、思春期ボーイはフルオンライン、シム子嬢は途中から週に3日オンライン、2日は登校というハイブリッドでしたが、今年は前回毎日登校。両親も、久しぶりの朝の送迎で、大変。嫁は、お弁当も造らないといけないしね…。ま、なにはともあれ、シム子嬢は、3rdグレード。オレンジカウンティ、ア...
月中です。 ロックダウンでなくてもお客さんの動きが鈍くなるこの時期。 今はなおさら静かです。 一時の事とわかっていてもこのまま…
先日バスケットの3点セットがおうちに届きました💕 ネットでWayfairというサイトで購入したんですが 3つ違う大きさで、それぞれ違う使い道にしてみました。 植物も映えてお気に入りです💡🌿 一番小さいのは植木鉢入れに! […]
今日も娘ちゃんと一緒に病欠でお家。猫マフラーが板に付いてきました。具合が悪いと何もできない。けど「出来ない」って実際いいかも。いつもせっかちで貧乏性(?)なのでアレコレ動いてゆっくり座ったりしない私。こうして具合が悪いとゆっくりダラ〜っとするしかないし、これはお告げだわという事で料理も片付けもダンナさんにお任せ!娘ちゃんとまったり映画を観る日々です。昨日は「ロミオ+ジュリエット」を鑑賞。 1996年...
これ、パンクだね。タイヤ交換するしかないよ。ガビーン!!!いやね、先のベイエリア里帰りドライブ旅行なんですがね、、、出発直前に気がついたんです。タイヤ空気圧異常ランプついてるじゃん!!この長距離ドライブ旅行に備えて、一週間前にToyotaで定期点検してオイル交換とかタイヤローテとかフルコースしたばっかりなのに!!!前夜まで全く異常は無かったのですがね…。出発直前になってこれかい。。。まいった。でも、この...
バルでビールとタパスでお腹いっぱいになり、別の友達も到着して、人数が増え、座るところがないので、別の場所へ移動した。外へ出ると、やはりむっとする暑さだった。5…
フィリピンワクチン接種証明デジタル化が急がれ来月にも発行か?就労ビザ(9g)を事前申請可能に・・本日ブログ2本立てとなります。記入は手書きで超お粗末な証明書を、国内で発行してしまったフィリピン~当然、国際的に通用する訳も無くw海外へ多くの労働者を輩出する支障に!デジタル化への移行が急がれるワクチン接種証明書の問題発覚は
カボチャが食べたい。ホッコホコのカボチャが食べたい。アメリカのあのべちゃっとしたのは嫌。🚙マーケットへ走る。カボチャを求めて走る。でも、良...
NZはロックダウン2日目となりますが、新たに11名の感染が確認されました。感染者のうち2名は20代と40代で、現在病院で治療中ですが症状は安定しているとのことです。市内感染者が増えていることで、濃厚接触者にあたる訪問場所はさらに70カ所近くに上ります。Ministry of Hea
語学を習得するプロセスは、子供が泳ぎを覚えたり、自転車を乗れるようになるプロセスに似ているとよく思う。慣れない体を少しずつ訓練して、少しずつ少しずつバランスが取れるようになるようなプロセス。子供が親や兄弟の使っている言葉を真似て、少しずつ言葉を覚えて話すことができるようになるって、改めてすごいなと思う。一方で、『語学は誰でも習得することができるのだ』という勇気ももらう。それでも、大人になってからの...
" data-en-clipboard="true"> 今日2回目のワクチン接種が終わりました。2回目は副反応が強いと聞いていたので気合いを入れていたのだけれど、針を刺したところが若干痛いだけで今のところ特に何もなし。明日は念のため休暇にしてありますが、普通に仕事できそうな感じがします。(しませんが) " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> ニュース等で言われている通り、医者から「十分に免疫がつくまでワクチン接種日から2週間必要」と言われました。2週間経ったら近くの薬局に行ってワクチン手帳を提示すれば、スマホに保存できるデ…
今日は次男を学校に送り届けた後、三男と長女を連れて近くの図書館へ行って来ました。前まではかなりの頻度で図書館に通っていたのですが、三男が生まれてからという...
スウェーデンは 税金が高いことで知られていますが、 そこにはちょっと変わった 名目の税金が三つあります スウェーデンの通貨はユーロではなく…
よし、ランチでも食っていくか!トーランスかガーデナで、美味しい和食でも。ということで、ワキ家の夏休み、ベイエリア突撃里帰りドライブ旅行の最後は、そろそろアーバインの我が家に到着するというタイミングで、お昼時を迎え、道路も少し混みだしたので、全米一のジャパンランドである、トーランス・ガーデナ地区で、休憩がてらランチを食べていくことに。車の助手席で、Googleでレストランを調べる嫁がチョイスしたのがコチラ...
新型コロナの感染拡大に伴い、7/24(土)から社会隔離継続中のベトナム・ハノイ。 終了予定は8/23(月)午前6時まで延長された。 散歩も食事のデリバリーもない、苦行の日々。 やさぐれた気持ちの赴くままに、もやもやを書いてみる。
先週お天気のよい日を選んで、巨大迷路へ遊びに行きました!ここは夏だけの期間限定、7月中旬~9月初旬という学校の夏休みドンピシャに開催。春と秋が最も忙しい大...
先週のある日は昼間ずっと自由時間だったので、お気に入りの古都ヨークへぶら散歩してきました。街の中心を流れるのはウーズ川(River Ouse)。午前11時...
金曜日はコマゴちゃんが保育園に行ってる間に、パパさんとマゴ君と私の3人はスカボロー海岸へ。そこでグランマ・ウーフウーフ&ワンズと合流しました!ママAちゃん...
この記録はアメリカで初産を迎えようとしている筆者の経験内容を綴ったものです。 無事にお産が出来れば秋に誕生予定! 今回はまずは第1弾の記事ということで、アメリカでの妊婦検診事情などについて触れていきます。 目次 1. 妊娠したかも!?と思ったら・・・1.1. アメリカでの初診事情1.2. ベイエリアの日系病院について1.3. 初診予約について2. 初の妊婦検診2.1. 先生を選んだポイント2.2. 肝心のアメリカでの妊婦の初診内容2.2.1. Screening Testとは? 妊娠したかも!?と思ったら・・・ 「赤ちゃんは授かったら生まれるもの」と思っていた概念が大きく変わったのが昨年のこと。色々情報を調べたり、家族・友人・職場関係・自分の経験を通して、“命を授かること”の尊さと、“成長して誕生してくれること”がどれほど奇跡的なことなのかを実感しています。 ですので、まずは命を授かった妊婦さん!おめでとうございます!(^^)! たまたま授かったのか、念願の思いが叶ったのかはそれぞれですが、妊活をしていて授かったのならより嬉しい出来事ですよね。 アメリカでの初診事情 日本だと妊娠が分かったら数週で産婦人科に行き尿検査や経膣エコーをしてもらえるようですが、アメリカの場合は6週や7週で先生に診てもらっても尿検査のみで終わることが多いようです。 「10週を迎える頃から経膣エコーでの妊娠判定をする流れが通常で、病院によっては13週でないと診てくれないところもある。」と以前お世話になった日本人の先生がおっしゃっていました。 早く結果を知りたい方向けに、そのクリニックでは8週からなら経膣エコーだけならしてくれます。残念ながらその日系クリニックには産科が無いのでずっと検診で通うとなると別病院を探す必要があります。 私は10週で初診に行くことを決めました。口コミや紹介で行くと良いのでしょうが、あいにく知り合いが居ないため自分の健康保険ネットワーク内で通える所を探してレビューや予想費用を見比べて、家の近所の大きい病院系列のクリニックに通うことにしました。 10週で行くと、一通りの検査をしてくれました。その時に「エコーの時期は健康保険アプリには14週って書いてあったんですが、してくれるんですね!」と言ったら、「初診はエコーして心臓の音など確認しているわよ」とおっしゃりました。この病院では8週以降だと必ずしているようです! ベイエリア
Jl.K.H.Mas Mansyur の道沿いにあるKurma でナツメヤシを購入
Jl.K.H.Mas Mansyur からThamrin City へ買い物
Thamrin City(タムリン シティ)の中を少し紹介
ジャカルタでバテックを探す
5回目の出張Tuban で海の見えるMie Bakso 屋さん
Tuban の街の散歩と果物屋さん
Tuban で再び Nasi Pecel(ナシ プチェル)を食べる
朝の散歩とKaki lima(屋台)で天ぷらの購入
早朝散歩と屋台で天ぷらの購入
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)Monas(モナス)まで
早朝の Jl. Sudirman(スディルマン通り)をJalanーjalan(散歩)で一周いて新しい場所を発見
【再び】 Thamrin City (タムリン シティ)で服を購入
久しぶりの台湾料理(Din Tai Fung)Jakarta での食事
インドネシアで散髪 D’PAPI BARBERSHOP di Jakarta ジャカルタにて
City Waik 前のJl.K.H.Mas Mansyur を歩いて南下、Blok Bへ di Jakarta(ジャカルタにて)
タイのファラン(グアバ)は一年中出回っている果物です。この時期は旬を迎えて値段も安くなっています。 ローカル市場でキムチュという種が少なくて食べ…
ダチョウらんどに寄っていこうよ!ハイウェイ101から、Solvangに向かう一本道。そこにあるのが、Ostrichland USA。ダチョウらんどUSAですね。毎回気にはなっていたのですが、「わざわざ寄っていくほどのことも無いか…」と見送ってきました。でも今回、ちょっと時間もあったので、「ダチョウらんどで、ダチョウ見てこうよ!」と提案してみると、意外や意外、シム子嬢がのってきました。ということで、Ostrichland USA 初突撃!なる...
セブ○○でビーチパーティー700人!主催者はお騒がせ州知事○○だった・・ビーチパーティーが行われた場所とは、セブ州内のカモテス・アイランド~!!空港開発の予算も取り付けウハウハか?!主催したとされる政治家3名のうち1人は事もあろうにセブ州知事の・・義理の息子であるデューク・フラスコ氏その他、セブ州理事と元地方理事候補が
テラスですくすく育つバジルの葉と、畑で育つトマトとサニーサラダ、そうして、やはり我が家の鶏が産んだ卵で作った卵焼きを、生のままのニンジンと共に、パスタの...
こちらでは、ひとパック200円位で売られている納豆。高くとも都会では手に入るけれど、田舎では入手不可。この間まで、近くのスーパーでテンペーが買えたけれど、買う人が多分私ぐらいしかいないので、もう入荷されなくなってしまった。ちなみに、納豆とテンペの違いは、菌。納豆は、🌾稲藁(他野草など)🌾に生息する菌テンペは、🌺ハイビスカス🌺に生息する菌で発酵させる。今回は、先週ローマで手に入れた、日本のおかめ納豆を種...
タリバンが遊園地で・・・!アフガニスタン情勢2 ライフル銃を持ったタリバン兵士達が首都カブールの遊園地で・・・
みなさん、こんばんは 本日オーストラリア・シドニー は、 二度目のロックダウン以降新規感染者の 最高記録を更新しました……。 1日の新規感染者数は、633人! なんでロックダウンしてるのに増えるかね?! まあ、そりゃ〜屋外では まだマスクしてない人達いっぱいいるしな ワクチンセンターには先週末と昨日とか ワクチン打ちたい人達であふれかえってたし 感染する経路はいっぱあるやろね 私は仕事とエクササイズ以外の外出は 完全にしてないし買い物も週1〜2回。 みなさんもお気をつけください。 そりゃロックダウンは嫌やし、 ストレスもたまっちゃうかもやけど それより、この時間をどう有意義に使い どう有効にし…
なんか具合悪い🤧ワクチン第二回目は7月半ばに終了しているけど、変に具合悪いので一応コロナ検査を受けて来ました。これで3回目!キウイに癒されてます…。こちらでは昨日の8月17日から学校が始まりました。先週末から発熱とゲホゲホな咳の娘ちゃんはお休みしてます。夏休み中ずーっと元気だったのに、なんでこのタイミングなんだろ??私もその風邪がうつったんだろうな、と思うけど実際どうだろ???検査結果を待ちます😅ブログラ...
朝よ〜。ちょっと散歩行こうよ〜。さて、旅の最終日。アレだけ飲んだのに、朝から爽やかに目覚めた嫁。そして「ウ~、飲みすぎた。」と、動きの鈍いお父さんに、「まだ寝てたい」とダダを捏ねる子供たち。じゃ、ちょっとコーヒー買いに行ってくるわ。と、着替えてさっそうと出ていく嫁。そう、実は嫁のほうが酒に強いんです。酒好きなのは、お父さんのほうだけど。しばらくして、「ほら、起きろ〜!朝ごはん買ってきたぞ〜!」と、...
今年で4年目になる、シアトルアニマルシェルターの犬散歩ボランティア。 けっこう続いてますね コロナ自粛中はお休みでしたが、この夏ようやく全面復活。ところが生活が変わりボランティアを続けられなくなった人も多く、12名ほどいたシフトメンバーが半分以下になってしまいました。 大変だね!...
昨日のブログにも書きましたが、新学年、新学期スタートの昨日、いつもなら家から車で5分とかからない学校へ新学期あるあるの交通渋滞に巻き込まれ、20分もかかっ...
デルタ株に感染したとみられる市内感染者が1人出たことで、NZは再びロックダウンとなります。8/17日の23時59分より、NZ全土でCOVID-19国内警戒レベルが4に引き上げられます。オークランド及びコロマンデル半島については7日間、その他の地域については3日間のロックダウンの
友達の誕生日パーティーに誘われて、待ち合わせ時間が午後8時。今週末は、特に暑すぎる。もう、火山のマグマが近くを流れていているかのような暑さだ。外は40度以上。…
義母が70才の誕生日を迎えました。 タイ人は自分の誕生日にお寺やお坊さんに寄進(タンブン。徳を積むこと)する人が多いのですが義母は今年はコロナで激…
北欧の夏というとブルーベリーを思い浮かべる人が多いかな?もちろんそうですが、うちの庭はラズベリーがわんさか!この家に引っ越して来た4年前の夏、庭に数本の苗を移植。今ではわんさかなり放題!まさにラズベリーパラダイス😍とってもとっても次々になるので大変!メレンゲケーキを焼いて一緒に食べたり、そのまま食べたり。 あとは冷凍して朝ご飯のヨーグルトと食べたり、そのままガリガリ食べたり。うちのは庭で栽培(ほった...
よっし!飲みに行くぞ〜!おぉぉ!!6日間の夏休み。最終宿泊地Solvangの街に到着したワキ家一行。ホテルにチェックしたら、いざ!街に繰り出すのです。風車なんかが街のポイントポイントに設置され、ヨーロピアン風情あふれる、アメリカ版デンマークタウン。小さな街なので、ほんの数時間で全部見て回れてしまいますし、コレと行ったアミューズメント施設があるわけでもないので、家族連れで1日粘るのはかなり難しいかもしれませ...
セブシティの廃墟で発見されたのは、少なくも○○人の遺体のなぜ?毎日の様に死体が運ばれている、建物があるとの住民からの報告・・16日の夜、警察が抜き打ち捜査で死体を運び込む3人の男達を発見!うち1人を捕まえ中に入ると衝撃・・場所はセブ市バサック・サン・ニコラス、幸い建物の周りには家が無いと言うが、セブシティの中心部からは
こんな記事を読みました。幼児教育についてです。ザックリ中身を抜粋すると、認知能力とは、仕事をおこなうために必要な専門知識や技術弁護士なら法律の知識、バスの...
インドの首都ニューデリーの空港には15日夜、アフガニスタンの首都カブールから避難するインド人やアフガニスタン人を乗せた旅客機が到着しました。
隣街は先週辺りから学校が始まっている所が多くありましたが、我が地区の学校は今日から新学年、新学期スタートです。長男7年生(中学1年)、次男キンダー(幼稚園...
週末には、夫がキッチンで大活躍してくれた。まずランチには、育てているバジルで約束通りジェノベーゼのパスタを作り、デザートのブルーベリーソースを添えたレアチーズケーキを作った。ジェノベーゼソースには、結構なバジルの葉っぱが必要になり、結局バジルを大量消費した。ディナーには、夫自慢の Fish and chips。おかげで私は一日中キッチンに入ることなく過ごすことができた。この日は暑かったから、揚げ物はさぞかし大変...
そういえば、フォスターシティっぽいところ行ってないね…こんなにブログの記事を書いておいて何ですが、懐かしのフォスターシティにいたのは、ほんの3.5日という、短い里帰りでした。あっという間に、「そろそろ南に帰るよ〜!」という日が来てしまったのですが、よくよく考えたら、フォスターシティっぽいところに行って写真撮ったりしてないね…、、ということで…これぞフォスターシティ!という、Leo J. Ryan Park へ。カリフォ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。