fgaerc
東バス ·244 ( ¯-¯ ) 川平公園前 停留所
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<2日目>前編
#今日は寒い
石垣島北部「平久保ビーチ」美しい海が見られる穴場ビーチ
ヒルトン沖縄北谷リゾート宿泊記② 客室
旅の計画中~♪
なごみの塔 (ovo) 竹富島
浦島太郎の玉手箱
忙しくて心を亡くしていました
肩こりつらい
フィールドよもやま話 ~やんばる編~
ぱいーぐる ( *ᗜ*)v 石垣島公認 キャラクター
ヒルトン沖縄北谷リゾート宿泊記①
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<1日目>後編
100均多肉ピンクルビーとオンスロー♪
韓国ドラマ@1度途中下車した作品でも気持ちが変わると楽しく観れる不思議さよ?再視聴している作品
おいしい物いっぱい冬のソウル16:JAJUのポップアップイベントへ
おいしい物いっぱい冬のソウル15:朝ごはんはソルロンタン・気候同行カードを初めてチャージしてみました
2024.4seoul4日目index♪
韓国コスメ@Dr.Gのスネイルに続いてネイチャーリパブリックのジンセンシリーズがすごくGOOD
2024.4seoul3日目index♪
2024.4seoul2日目index♪
イェソンssiへのお詫び行脚?【MOUSE RABBIT】【armoire】2軒ハシゴで走り抜く
韓国(ソウル)でのスマホ利用、esim我が家の選択。
清涼里@観光客は1人もいない貝と牡蛎の蒸し焼き人気店【清涼里チョゲクイチム】大量の牡蛎に驚き!
韓ドラロケ地巡り@【もうすぐ死にます】のあのシーンをソ・イングクssi目線と彼女目線で体感した
海外宿泊用に東横INNの会員になりました。
おいしい物いっぱい冬のソウル14:最後は友達のバーで〆る
おいしい物いっぱい冬のソウル13:2次会は鐘路ピンデトッでマッコリ三昧
東大門の絶品参鶏湯屋さん【チョニル参鶏湯】誰にも教えたくない?けどおススメされて食べて来ました
さて、今回ご紹介する切手は、ドイツの共和制移行の象徴となる『ワイマール憲法』100周年記念切手です。 第一次大戦敗北後のドイツ革命により、それまでの帝政が崩壊し、1919年、新たに国民議会によりワイマールにて制定された共和制を謳った新憲法がドイツ共和制憲法(Die Verfassung des Deutschen Reichs)、通称ワイマール憲法(Weimarer Verfassung)です。同様にこの時代のドイツをワイマール共和国と呼びます。 ワイマール憲法は、個々の社会権(市民的自由の保障や生存権的基本権)を明記した最初の近代的民主主義憲法といわれています。 かつて文豪ゲーテが宰相として…
息子の学校のTerm2が終わりました。今年のクラスメイトは今までで一番、多国籍。今まで同じクラスになったことがある子が1人しかおらず、日本人も息子1人。私も知っている保護者がいなかったので、どうなる事かと思っていたけど親も国籍ごとに固まって
春になり、今年も花粉症の季節がやってきました。フランスでも、花粉症が存在します。日本では、主にスギが原因で花粉症の症状が出ますが、原因となる植物がフランスでは違います。また、大気汚染があると、より一層、花粉症の症状が出やすくなると言われています。
どもっ、バンコク生活中のゆーじです。今回はシーロムの笹弥(ささや)のメニューなど詳しく紹介しています。完全個室で接待やデートにおすすめのお店です。ぜひチェックしてみてください。
Five Guys(ファイブ ガイズ)って知ってる?アメリカのバーガーショップなんだけど、おいしいらしいから行ってみようよ! と最近うるさかった夫。 Five Guys 先日、北角にステイケーションに行ったのですが、ホテルに向かう途中で、その噂のFive Guysを発見。早速、ランチに行ってみました。 Five Guys エレベーターがなかなか来なかったので階段を上って、店内へ。 Five Guys じゃーーん!!いかにもーなバーガーショップ! Five Guys:メニュー ハンバーガーとホットドック、サンドイッチ、フライドポテト、ソフトドリンク、シェイク。お目当てのハンバーガーは、ハンバーガ…
子供の頃は、これ美味しいのか?って思っていたけど、大人になって凄い美味しくなったモノって、結構沢山あります。齢をとって嗜好が変化したのもあるでしょうし、お酒を嗜むようになったのも大きいんだろうな。たとえば、コレ。こんにゃく。こんにゃくは、胃腸を綺麗にしてくれるいい食べ物なんだよ!なんて、子供の頃から言われてきた記憶はあるものの、子供にとっては、「こんにゃく…、うげぇ…」ですよね。でもいまや、おでんに...
パーニープーリー。 近所のベンガル地方お菓子屋さんが、パーニープーリーの屋台を出しています。休日に散歩がてら夫と食べに行きました。パーニープーリーは、インド西の、カリッと甘酸っぱこじょっぱくて、クセになる楽しいインドのストリートスナックおやつ。このお店は
INAマーケットの八百屋さんに枝豆が入っていた。「ヒンディー語で何で言うの?」といちいち尋ねるのが、最近の私の流行り(聞いた先から忘れていくのも流行り)。しかし、「エダマメはエダマメだよ~。ニホンのマメだろ〜。」と、言われ、八百屋にいる人みんなに笑われた。そう
日本の食材って美味しいですよね。日本でだって、冬にはお大根や白菜の味がぐんと美味しくなったり、産地直送や朝取れ野菜はやっぱり味が違ったりしますよね。シンガポールは食料の9割を輸入に頼っている国なので、どうしても輸入されてきていてる時点で食材の味が落ちていますし、これは私が勝手に感じていることなのですが、いくらマレーシアなどからの新鮮野菜を仕入れているウェットマーケットと呼ばれる市場で野菜を買ったところで、熱帯で育った野菜は味が
ここ数ヶ月で、ちょこちょこ食べ始めた、ベトナムのローカル朝ごはん。 以前にも食べたバインクオンを、最近、別のお店で食べてみた。
皆さん、こんにちは。 連載にしたくなかったのですが記録に残したいですしコロナってどんな症状があるの?と思う方にお役に立てればと思い連載にしています。 前記…
皆さん、こんにちは。 コロナに感染したら何が必要なの?コロナってどんな症状があるの?と思う方にお役に立てればと思い連載にしています。 前記事やアレさんの…
皆さん、こんにちは。 コロナに感染したら何が必要なの?コロナってどんな症状があるの?と思う方にお役に立てればと思い連載にしています。 前記事やアレさんの状…
今週のお一人様ランチは、クロマグロ丼ときな粉もち♪ 知らない間に子犬のパパ友と連絡しあっていて先週末ミツワへ。(苦笑) いやいや、開店...
フィリピンリゾートで日本人特殊詐欺リーダー逮捕!!被害額は20億円・・逮捕劇の現場は、バタンガス州のダイビングリゾート内で行われ、休暇をとっていたと伝えられる・・マニラ首都圏から南に位置するバタンガス州内にあるタール山は火山性地震で警戒中、24時間で270回も記録し、不安な日々・・そこに飛び込んだ日本人逮捕のニュース!
世はイースターです。ワクチン接種もすすみ、気の緩みと開放感で人が動いています。景気も上がっているように感じます。嬉しいことです。明るいことです。私ですら、...
フィリピンのローカルフードのひとつに、パンシットカントン(Pancit Canton)という焼きそばのような料理があります。フィリピン人なら誰でも知っていて、インスタントなら1袋20円くらいなので在住者の食事、観光客のお土産としてもおすすめ
木曜日の昼前ですが、ガーさんの公園を散歩しています。生憎の霧雨模様ですが、なんとも気持ちが良いのです。。。贅沢とはかけ離れていますが、私にとって文字とおり「命の洗濯」です。ベトナムに感謝、感謝です。
シンガポール旅行2日目の朝食はカヤトーストどこのカヤトーストに行こうかなやみましたが、炭火で焼くカヤトーストのお店「キリニー・コピティアム(Killiney Kopitiam)」にしました。朝早く行きましたが、行列はできていました。少し並んで、お店の中へキリニー・コピティアム(Killiney Kopitiam)店内へ3組ほどの待ち時間で中へ案内されました。すでに満席の店内ですが一番おくまですり抜けて行きます。一番奥からの眺め食事タ...
シンガポールから引き揚げてきた私が、シンガポールでの生活を日記にするのはこれが最後になります。(本帰国して思うシンガポール・日本比較、シンガポールを振り返ってのシンガポール情報などはまだしつこつ発信すると思いますが💦)シンガポールから日本への帰国便は夜便だったので、最終日に引越しやインターネット等の解約を済ませてきた我が家。引き揚げアレコレの話はコチラからその後は、このブログでよく登場しているシンガポール人の友
香港ディズニーランド:Royal Reception Hall 2月19日から営業再開した香港ディズニーランド。再開してから4度目の訪問です。今回は土曜日に行ってきました。この日はパレードやショーのほかに、前回歩いていて気になっていたRoyal Reception Hall(ロイヤル レセプション ホール)にも行ってみました。 香港ディズニーランド これまで幼稚園が休園だったり、登園時間が時短だったりして、平日の午後に来ることが多かった香港ディズニーランド。この日は久しぶりに週末にやってきました。気合いを入れてちょっと早めに出かけました。香港ディズニーランドに向かう途中、娘がお手洗いに行きたい…
今日もリハビリ頑張ってきました。午前中の授業の休み時間中に、前日作っておいたマカロニパスタで、ブランチ。午前中の授業が終わってすぐ準備して病院へ出かけた。初め…
こちら、韓国スーパーで嫁が仕入れてきた、ゴマ団子のような、あんこ団子。表面のお品書きはすべてハングルなので、商品名とかちょっと分からないのですが、裏のラベルを見ると…Air Fryer Baked Donut Ball (Red Bean) とありました。ほほぅ、エアーフライヤーで焼くアンコドーナツボールとか。たしかに表の写真も、エアーフライヤーですね。仕上がりはこんな感じ。ゴマ団子みたいな感じです。ウ~ン。美味しい。手軽なオヤツとし...
さて、今回ご紹介する切手は、『資本論』で有名なあのカール・マルクスの生誕200年記念切手です。 カール・マルクスはプロイセン王国出身の哲学者であり、思想家であり、経済学者でもありました。盟友エンゲルスとともに資本主義の高度な発展により社会主義(共産主義)社会が到来する必然性を説き、その著書となる『資本論』はあまりにも有名ですね。 そういえば旧東ドイツのケミニッツ(Chemnitz)には今も町の真ん中にカール・マルクスの像があります。 さて、こちらの切手は、1875年のJohn Mayall氏の写真もモチーフにしたデザインとなっています。 今回は70セント切手10枚がセットとなったシートを購入し…
昨日は、一日中雨降りだったので朝からまたコトコトと煮込みをして午後からは小妹の血液検査へと行っていました。なので夕食は、温めただけ(苦笑)思いっきり地味色...
日本にお住まいの方からするとビックリかと思いますが、現在オーストリアでは一人につき月に5回分のコロナ抗原検査を無料でもらうことができます。 看護師目線からでもなかなか面白い体験だったので、ここにまとめておきたいと思います!! ー目次ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1、コロナ抗原検査キッドはどうやって手に入れることができるの? 2、検査キッドの中身 3、検査方法 4、まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1、コロナ抗原検査キッドはどうやって手に入れることができるの? ウィーンだとまずは取り扱いのあるApotheke(薬局)…
X君が3~4日間ほど集中作業してた庭の飛び石、遂にほぼ完成しましたぁ~~!お疲れ様でーす、パチパチパチ♪\(^o^)/メガ几帳面な人なので、ビシッとキチっ...
人気TVシェフ、ジェイミー・オリヴァーの料理番組をたまたま見てたら、超おいしそう&簡単そうなレシピに出会いました。それは、茄子のパルメザン・ミラネーゼ(A...
先日ワクチン接種に行った時もだけど、さっき近所のスーパーに行った道すがらでも、桜やそれ系のお花を愛でながら歩いてました~♥♥♥やっぱり春は、お花見ですよね...
昨夜はテレビの生放送であまり興味ある番組がなかったので、BBCのオンデマンドiPlayerで映画を観る事にしました。いっぱい選択肢がある中から選んだのは「...
レンテンローズ(クリスマスローズ?)今、綺麗に咲いています。この花は 鹿も🦌食べないという強者。毒性があるんでしたっけ。極寒にも耐え日陰に...
市長が次々と優先リスト無視!!今度こそワクチン供給停止の危機感・・過去にもあった政府関係者の違反、あの時は接種開始直後とあって知らなかったと言い訳がきくが今回は、勝手に解釈を変えて・・過去にもあった政府関係者の違反、あの時は接種開始直後とあって知らなかったと言い訳がきくが今回は、
リハビリ初日。早めに昼ごはんを食べて、病院へ向かった。時間通り到着。受付に場所を聞いてリハビリを行う階へ。はじめは、足を動かして、曲げたり伸ばしたり。それから…
Moxy Lausanne City(モクシー ローザンヌ シティー)に宿泊してきましたので、レポートしたいと思います! Moxy Lausanne City(モクシー ローザン...
昨日のCollection de l'Art Brut(アール・ブリュット美術館)に続きまして、今日も美術館のご紹介をしたいと思います。 今日ご紹介する美術館は、Fondatio...
3月からスイス全体で段階的なロックダウンの解除が始まり、美術館がオープンしたので行ってきました! ちなみに、スイス国内には数百という美術館・博物館があるのですが、入場料はどこも2...
今日も前日までの美術館のご紹介の続きです。昨日までCollection de l'Art Brut(アール・ブリュット美術館)、Fondation de l'Hermitage(...
今日は私のお気に入りのお店を紹介します。フランス発祥のコスメ・ボディケア店「Yves Rocher(イヴロシェ)」です。日本でも販売しているのでご存知の方もいるかもしれませんね。...
スイスは公用語が4つある国です。ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語が使われていて、ドイツ語が約63%と一番多く話されています。次にフランス語が約23%、イタリア語が約...
皆さんはスイスワインって飲んだことがありますか?実は、スイスワインは、日本でも他のヨーロッパの国でも、ほとんどみかけることがないワインです。 貴重なスイスワイン スイスには広大な...
スイスではロックダウンが段階的に解除され、3月頭から美術館・博物館へ行くことができるようになりました。もともと土日はスイス全土でお店が閉まるので、週末にすることと言ったらホームパ...
日本に住んでいると、国境を考えることは、あまりないですよね。日本は海に囲まれた国だから、他の国に行く時は必ず飛行機とか船で移動します。私は香港に住んでいた時からずっと不思議に思っ...
今日はスペイン人のお友達に連れられて中文大學そばのハイアットのレストランで飲茶してきました。 今日はお昼過ぎにお腹空いたからタダ券があるのでマックでも行こうかなー?なんて思っていたら、スペイン女子に 沙田18て知ってる?今から飲茶行きたいから、付き合って。おごるよ! とありがたいお誘いをいただきまして、 もしかして、あの北京ダックで有名なお店?行く行く~!! と、のこのことついていきました。 行ったのは、MTR東鐵線の大學駅を出てすぐのところにあるホテル、香港沙田凱悦酒店Hyatt Regency Hong Kong Sha Tin(ハイアット リージェンシー 香港 沙田)の広東レストラン、沙…
現在のタイランドですが日中は強烈な暑さになってます。 例年通りそろそろ夜も寝苦しくなってきました。 昨年はあまりの暑さにベッドで寝られず、床(セラミック)に薄いシーツを敷いて寝ることが多かったのですが今年も始まりましたね。 古いベッドの時はあまり気にならなかった(暑い事は暑い)のですが、昨年新調したやや高級ベッドマットのBedgear M1Xに変えてから夜がきつくなったのです。 www.pssamphran.com 恐らく以前の中身スカスカのココナッツベッドは日中の暑さをあまり蓄えることはなかったのですが、このいいマットレスは日中の暑さを蓄えてしまっているように感じます。 確かにマットレスを変…
ベトナムでも音楽は欠かせません。特にJAZZの新譜に出会う度に嬉しくなってしまいます。そして、最近、Facebookで色々なオーディオセットを見つけてしまいました。ベトナムでも名機が入手出来るようです!JBLにTANNOY、真空管アンプなど・・・よし!将来は自分のオーデイオルームを持つのです!
ベトナム・ハノイには、イタリアンのお店が割とある。 私の中で、生ハムをつまみたいときは、タイ湖のイタリアン・dragonCELLO(ドラゴンチェッロ)。 在住者に人気のお店で、我が家も何度もリピしている。 先日、久しぶりに行ってきた。
冷凍庫にどーんと邪魔な塊肉があって(苦笑) 日曜日ようやくとダンナが作ってくれたプライムリブ。今回のは、上出来で本人ご満悦。今まで幾度かクリスマスに作って...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。