fgaerc
世界のホテル滞在レビュー#13|アヴァニ+ ルアンパバーン in ラオス|古都と調和するエレガンス
【ホテルレビュー】ザ・シグネチャー ホイアン|The Signature Hoi An
【成田空港】空港送迎無料|成田東武ホテルエアポート|Narita Tobu Hotel Airport
小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ(小名浜オーシャン温泉)
【2025年1月京都旅行⑦】「MUNI KYOTO by 温故知新」宿泊記〜MUNI LA TERRASSE(ムニ・ラ・テラス)で朝食編
京都ブライトンホテル宿泊ブログ!部屋や朝食がすばらしくて大満足でした。
【ありがとう横浜ロイヤルパークホテル】天空からの感動の夜景をもう一度。ミナトとミライの特別な思い出
スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH) ニュージーランドの「The george」で過ごす贅沢な時間
ホテルアオキ(那須野ヶ原温泉)
宿泊記 サウナが最高!淡路島 海のホテル島花 (2)レストラン海菜美・淡路島観光
Hotel Mercure Warszawa Centrum レビュー
子連れで宿泊【MERCURE東京羽田エアポート】
旅の宿泊記|唐津シーサイドホテル(シャトレーゼホテル)西館|景色・食事共に満足度が高い!(佐賀県唐津市)
【※宿泊レビュー】トイ・ストーリーホテル「スーペリアルーム・スクエアビュー」(2024年7月宿泊)
グランパークホテルエクセル 福島恵比寿
韓国ドラマ@【おつかれさま】にみる済州島「オールイン」バブル!当時の済州島を懐かしんでください
オリーブヤングで試しに買ってみた酵素♪
L2A/E (韓国情報)4/2UPデート
新沙でコプチャン食べるならグミコプチャン♪
リピ買いしたリジュダーマ♪
#16 朝活カフェ!
#15 夜カフェ!
久しぶりの
#14 裏路地カフェ!
韓国ドラマ@【おつかれさま】子供だったあの頃に戻れる作品!こんなに号泣できる自分が新鮮でした
パクリ疑惑から韓ミュチケッティング、7月に韓ミュが映画館で観劇?できます!
観光客にも強い味方!江南にある24H営業の薬局♪
韓国ドラマ@10年振りに【応答せよ1997】を再視聴してみたら韓国ヲタ活の歴史と文化を再度学習
韓国ドラマ@キム・ソンホssiだと気付かなかった【おつかれさま】愛を熱く語る?いよいよ最終章に
江南にもこんなお店があったなんて...
JWマリオットホテルソウルのおすすめポイント、周辺情報を、実体験を交えてご紹介しています。アクセス抜群、ショッピングもグルメも楽しめる拠点です!
サーキットブレーカーで長らく止まっていたシンガポールフライヤー、明日2020年7月23日から再開するとのこと。1グループ5人までの訪問で、1つのカプセルには7人まで乗りこめるらしいのですが、1つのカプセルに5人じゃないのね💦(CNAの記事はコチラ)チケットカウンターはクローズのままなので事前予約が必要(=事前購入ってことですよね、きっと)で、木〜日までの3時から9時までですって。嘗ては世界最大の観覧車だったシンガポールフライヤー。私はまだ乗ったことがない、、
経済活動がまたさらに動き出したグアムですが、やはり産業の主となる観光業が全く動き出していない😞 観光以外の産業が特になく、今は、ミリタリーの移転事業(これも随分当初の計画より遅れているが…)のおかげで建設業がまだ好調なのが救いといったところ。 そして、毎年8月が学校の新学...
ミュンヘンのヒルシュガルテンで最後のミュンヘンビールを堪能したあとは、明日の帰国に備えてフランクフルトへ戻ります。おしゃれなヨーロッパの駅では、駅弁のようなものは売っていませんが、惣菜やサンドイッチ・パンはたくさん売っています。ミュンヘン駅の売店お店もいろんなお店がたくさんありました。改札がないので、誰でも買えます お腹いっぱいだったので結局なにも買わずですが(^o^)お寿司発見!手巻き寿司。。...
カモさんアメリカにはクッキーがたくさん売ってるね。でも、結局どれが一番おいしいの?今日はこんな疑問に答えていきます。☑ 本記事の内容 おいしいクッキーの選び方 シンプルでリッチな味 walkers(ウォーカー)のショートブレッ
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら 最近友達に教えてもらった本 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルーAmazo…
ニーハオ!R-pandaです。呑み記事遡ります。7月11日(土)呑み友達で、親分の誕生日のお祝いをしました。ちょうど誕生日当日、イタリアン【Amabile】で…
先程、トランプ大統領のローズガーデンでのコロナウィルスの予防方策と近況報告の記者会見が久々に短時間ながらテレビ放映されました。検査スピードを緩和して国内のパニックを回避させる為に検査キットの余剰も黙認する姿勢に変化がないことを強調しました。検査に消極的なミズーリ州やカンザス州では実際のCOVID-19の感染者数は 公表されている数値の10倍以上と見積もる公衆衛生の専門家もいます。アメリカ国内の 感染者数400万人超に対比して死亡者数が14万人超と死亡率が約4%程度で推移しているのでトランプ大統領はほとんどの感染者が抗体を体内に形成して病状が回復する確率が高水準である事実や気温の上昇と共にウィル…
日曜日の夕方、遠くから雷のゴロゴロと言う音が聞こえてきた。また雨が降るのか!!!と期待してたら、いつまでたっても降りはじめない。ネットで天気予報を見たら、雨が…
去年のハワイ・オアフ島旅日記の続き。ショッピングをしていた店の店員に教わり、毎年6月に行われる King Kamehameha Celebration F...
スタバ店内、昨年の冬の日でした。まだ、コロナ感染が広まる以前、懐かしい風景です。 (。-_-。) ここに戻れる日は、いつ?🧩単純な、簡...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。昨日は オンラインで アロマ講座【自分で使いこなすアロマの救急箱】<基礎編> を開催しました♪ 写真…
週末の朝ごはんを食べた後ダンナが何も予定がなければ「桃狩りへ行こう!」やった〜! 桃狩りに心が奪われた朝でした。笑場所によっては、ペット不可の場合があるか...
3週間ほど前に、無印良品のマスクがヨーロッパで買えることを書きました。 でも、ヨーロッパと言っても、フランス宛に送るには送料がすごく高すぎて現実的ではありませ…
スクンビットSoi49/11に位置する地元富裕層から人気のケーキカフェ。値段は比較的な高めとなっているが、値段相応またはそれ以上のクオリティーを誇るケーキが多数並んでいます。
韓国のマンドゥチョンゴルチェーン店「ケソンソンマンドゥ」のご紹介です。ソウル各所で味わえる手作りマンドゥの絶品鍋を!締めのカルグクスもとても美味しいです。アクセス、メニュー、予算もご紹介。
今日は、グアム解放記念日。 日本軍から解放された記念日なのでグアム在住日本人には、複雑な思いの日。 今は、その当時のことを知る人も少なくなってきましたが私がグアムに住むようになった20年前は、明らかな日本人バッシングもあったし、夫の親族からバッシングでは無いんだけど日本が占...
かつて世界第2位の経済大国にまで上り詰めた日本が衰退した理由は、 間違いなく時代錯誤で古い価値観を変えようとしなかったことです。 2020年現在ですら、意味不明でバカげたルールが数多く存在します。 その中でも早急に無くしたほうがいいと思うのが「校則」です。 子供はこれからの日本を背負っていく存在です。 そんな彼らにあのような教育をしていたのでは、 日本の将来は危ういでしょう。 もうすでに洗脳されてしまった大人を矯正するのは難しいですが、 子供たちならまだ変えることができます。 僕は日本人のそういう考え方が本当に合いませんでした。 海外に出てからはそういうストレスが減ったので、 非常に快適な生活…
ニーハオ!R-pandaです。【食其家(すき家)】明日(7/21)は“土用の丑の日”ってのもありますが、石原さとみのCM見て気になっていたすき家の【うな牛丼】…
春を無駄にし… 夏も無駄にしそうなシアトル。 返せ、私の夏 例年ならイベント盛り沢山なのに。 ディスカバリーパーク 冬が暗すぎるせいで天気にケチな、シアトル市民の楽しみはコロナに奪われ続けています。 夏を待ってたのにね ...
ショックすぎて日記に書いてなかったんだけど、数週間前にiPadを落として、画面をバキバキに割ってしまった(泣)。 ハノイにある、Appleの正規修理代理店で、修理というか、新品に交換してもらった。
便利で軽量なプラスチックは私たちの生活の至る所に存在しています。 しかし、このプラスチックの製造や廃棄による環境汚染が年々深刻になっています。 www.iamtotallyfine.com 製造側における循環システムの構築も非常に重要だと言われていますが、消費者である私たちにできることはプラスチックゴミを減らすこと、ゴミをしっかり分別しリサイクル可能なプラスチックを少しでも増やすこと。 最近では、”プラスチックフリー”や”プラなし”、”脱プラ”などという言葉で表現され、日常から少しでもプラスチックを減らしていこうという動きが見られるようになってきました。 今回は今すぐ実践できるプラスチックフリ…
大人の一人旅にぴったり:癒しと贅沢を味わう国内旅行先5選
【50代から始める一人旅】心を満たす贅沢なひとときと旅のコツ
誕生日は〜&長崎〜『恋ランタン』〜
【インド旅行】リシケシでヨガ体験|初心者でも安心!ドロップインクラスレポート
長崎〜グラバー園・夜景・ランタンフェスティバル〜
【インド女一人旅】女性でも安全に楽しむための完全ガイド
おいしい物いっぱい冬のソウル21(終):金浦空港で友達に会えた!
おいしい物いっぱい冬のソウル20:金浦空港リニューアル?
おいしい物いっぱい冬のソウル19:空港へ行く前にキンパ天国へ
おいしい物いっぱい冬のソウル18:北村、仁寺洞、鐘路3街周辺を迷走しながら散策
おいしい物いっぱい冬のソウル17:オソルロクのテラスでまったり
GW思い付き旅【5】 蒲郡→神奈川 まとめ
おいしい物いっぱい冬のソウル16:JAJUのポップアップイベントへ
おいしい物いっぱい冬のソウル15:朝ごはんはソルロンタン・気候同行カードを初めてチャージしてみました
伊豆 ハリスさんの牛乳あんパンツーリング
買い物やゴミとは切っても切り離せないのがキッチン。家庭の中でも一番ゴミの多く出る場所ではないでしょうか。 今回は買い物やキッチン周りできるサステイナブルチェンジをご紹介します。 サステイナブルチェンジ<エコスワップ> 〜キッチン偏〜 1. 選ぶ商品に気を配る 買い物に行くと使い慣れた商品やお買い得商品など、パッと目に留まるものを選ぶことが多いのではないでしょうか。しかし、冷蔵庫や棚に入っているものを見てみると、おそらくプラスチックフリーのものや、少しでも環境への負担の少ない商品へ代替えが可能なものがたくさんあると思います。例えば、プラスチックゴミを減らすために、マヨネーズやケチャップなどは瓶入…
月経カップって? 月経カップとは、ナプキンやタンポンの替わりとなる生理用品です。イギリスやアメリカ、カナダなどでは広く普及してきている商品で、シリコン製のカップをタンポン同様膣の中に入れて使用します。日本では3500円〜5000円ぐらいの価格で、使い捨てのものに比べると高く感じるかもしれませんが、正しく使用・手入れすることで何年も繰り返し使うことができます。 この月経カップ、知っているけれど使うのは躊躇してしまうという方も多いのではないでしょうか。 今回はこの月経カップの使用方法やメリット、デメリットをご紹介します。 どうやって使うの? 月経カップは折りたたんで直接膣の中へ挿入して使います。 …
この花、ちょっと奇抜でしょう?花の形が、なんとなくトランプのジョーカーが被ってる帽子みたい★彡「これ何なんだろねー」って根元の植物名を見たら、ベルガモット...
カフェで朝活したあとは、そこから秒で行けるほど近い(マジで30秒w)ミュージアム・ガーデンズをお散歩しました。ここ昔々その昔は、ローマ人の砦があった所。そ...
1936年に有給休暇が導入されてから、フランス人は家族で山や海へ行き、そこで長い滞在をしてバカンスを過ごすようになりました。 その後、フランス人のニーズに合ったキャンプ場が普及しました。フランスでは、バカンスをキャンピングで過ごすことが、ステイタスの一部でもあります
7月は何か新しい事、いつもと違う事をすると良い、 と占いにあったので、 素直に従い、いつもならあまりしないようなものを選んでみました。 ということで、スペイン語の雑誌から選んパターンでDoilyを選択。 スペイン語とかぎ針編みが、自分の中ではいつもとちょっと違うキーワードで...
この夏の一研究になっておりますマメなオヤツあずきアイスバーもどきを断念し、“ゼラチンで水羊羹風を作ってみよう”寒天は入手困難な状況下と言うことで、ふやかし...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。毎回 グループセッションの1~2週間後に受講生を対象に無料で行なっているフォローアップ会。2ヵ月前のフ…
ホテルがすぐそばだったので、かねてから 行ってみたかった迪化街(てきかがい) を歩いてきました ” ディーホアージエ”と現地の人は 呼びます。 台北駅の北西部にあり、アーケード
タイの東大と呼ばれ、その歴史も学力も ナンバーワンを維持しているのが チュラローンコーン大学です。 チャクリー改革(奴隷解放、義務教育、水道、 鉄道、道路、電話、郵便の整備)
帰国後のことを考えると、日本の勉強もやらなきゃと思ってる。習い事も忙しいし、効率よく勉強してもらいたい。海外でも使える通信教育を探している。こんな声をよく聞きます。結論から言うと、...
タイでは2014/12/27から 電子タバコ禁止条例が 発令されています。(タイ商務省) タイはWHOが定める”たばこの規制に関する 世界保健機関枠組条約”の締約国です。 よって、国を挙げて
ニーハオ!R-pandaです。7月19日(日)冬眠してて、週末はずっと家でしたが雨が降り続いている感じの無錫です。今晩は、病み上がり初のデリバリー☆海鲜叻沙米…
先日の金曜日の夜に久しぶりに子ども達と映画を観ました。最初につけたのは「火垂るの墓」昔は毎年放映されていたけど、近年は放映されなくなってしまいましたよね。...
7/17日に発売されたペーパーマリオオリガミキングというスイッチのゲームがあるというので、7/18に娘と買いに行きました。 無いかもしれないねえと娘と話しながら今回は、アガニアショッピングセンターにあるゲームストップへ。 発売翌日でしたが無事買えたのは、良かった。😅 そし...
みなさん、高校留学する際、海外の学校で友達できるのかな?て不安になったことありませんか?私はありました。 私自身高校生の時は、if節ぐらいしか知らないレベルの英語力で、他の人に比べたら、ほとんど英語力がありませんでした。今考えたら、よくあの
韓国でおすすめの寿司店「寿司 孝」の食レポです。一番日本の王道の寿司に近かったと思います。とても満足度の高い食事でした。絶品寿司を是非!韓国で美味しい寿司を食べたいときにおすすめ。アクセス、メニュー、予算もご紹介!
あ~懐かしい香港出張の記事では香港出張も最終日です。最終日のお仕事は、ラウンジでまったりしながらPCでメール見るぐらいです。で、メインは食事です。夕方のフライトですが、特に問題が発生しない限りは朝から空港でまったりですこの日も例にもれず朝からラウンジです。キャセイパシフィックラウンジザウイングまずは出国して、すぐ左のウイングファーストクラスラウンジで朝食です。ビジネスクラスラウンジは、ここからは入れ...
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 今日もこちらはいいお天気で日差しが暑いです。 でも日陰に入ると寒い。不思議な気候です。 アメリカではメキシコ料理のお店がよくあって スーパーでも必ずメキシコ料理コーナーがあるのですが 今日はそこでタコスセットを購入して作ってみました〜 今回はこちらです。 SPROUTSで3.99ドルでした。 フライパンでひき肉を炒めて混ぜるだけで簡単です。 やっぱり購入した調味料を
ガパオとホーラパーと言えば代表的なタイのバジルです。 ガパオライスは日本人大好き! 日本に行くと毎年小諸にいくのですが、小諸のタイ料理店でガパオライスの料金が¥1,000を超えているのをみてびっくりした覚えがあります。 hirobkk.hatenablog.com hirobkk.hatenablog.com ホーラパーはイサーン料理屋に行く方はまず目にしてますね。 チムチュム(イサーン鍋)なんかに入れますが、自分は生で食べることが多いです。 いい口休めになり、なんとなく辛さを抑えてくれてるような気もします。 我が家には玄関側と裏側に2か所の庭があります。 庭側は畳2畳半位の小さなスペースで、…
先週植えたガパオとホーラパーがどうなったか? hirobkk.hatenablog.com この一週間自分はノータッチで女房が水を差す程度はしていたようです。 では、見てみましょう! ガパオ(กะเพรา) なんか先週と比べると元気がなくなったような。。。 サイズ的には全く成長してません。 何か足りないのだろうか? *一週間前の様子👇 違う鉢にも植え始めましたは、こちらはすぐに葉っぱが出てきます。 ホーラパー(โหระพา) おっ!先週はサヨナラ寸前にみえたのに、なんか元気が出てきました。 こちらに関しては一週間やってきたことが間違っていなかったのか? これは期待できる! 当初10日間でそれな…
うちの茄子にも無事に花をつけてくれてホッと一安心。これから2週間毎に肥料を上げて毎日害虫チェックの日々が怠りません。後は、剪定しないとならないし人工授粉も...
蚊取り線香を焚いております。(*´艸`)有るんですよ北米にも。キャンプ用品売り場で買えます。匂いはちょっとフレグランスっぽいのですが、日本の蚊取り線香に近...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。