fgaerc
アユタヤのソラフラワー職人さんを訪問しました。
ゆるふよ休日。→2025年5月1日チョンブリ。温泉&カフェ。
走れないのにランニングシューズを買ったのは私です。
パタヤマラソン2025 いよいよエントリー開始です→『5月15日』
【危険】タイのパタヤのうるさい外国人パーティーをレイド!
水上マーケットと鉄道市場の旅24~アンパワー水上マーケットを歩く7~サムットソンクラーム19
巨人の秋広をソフトバンクにトレード
コストコのエグゼクティブ会員から一般会員へ
最高の夕焼け この町が好き
鳥撮り物語#83「雨の日のタイヨウチョウ」
こぶみかんのソーダ割ドリンク♡
2本目のどぜう Kasemロッド
ノースパタヤのショッピングモールを散歩してみた
「果物の女王」マンゴスチン
シニアノマドワーカーの夏休み 前半
【ホテルレビュー】部屋からの景色が最高!ル サンズ オーシャンフロント ダナン ホテル|Le Sands Oceanfront Danang Hotel
3家族で下呂温泉へ♡子連れにおすすめ!下呂観光ホテル 湯あそびの宿
函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート(スーペリアツイン)
【ウォルドーフアストリア大阪宿泊記】客室・朝食・館内施設・ダイヤモンド会員特典・ラウンジ代替サービス徹底レビュー
日本のホテル滞在レビュー#5|リバーリトリート雅樂倶 in 富山|静寂の神通峡のほとりで食とアートを
赤ちゃん連れの初沖縄旅行におすすめ!ビーチタワー沖縄/花火やポケジェニックが楽しめた♡
青森屋の夕食ビュッフェ/桜の青森③ー⑧【202404】
【大阪のホテル】関空利用者必見!充実のサービス "OMO 関西空港ホテル" 朝食&宿泊記
ダイワロイネットホテル横浜公園 子連れ宿泊記
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
子連れコートヤードバイマリオット福井/駅近で恐竜を楽しむ
ホテル法華クラブ函館
ホテル函館ひろめ荘(大船上湯温泉)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-5(5日目から6日目まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-4(2日目から4日目まで)
マリア・テレジア坐像 ハイドンと幼少期のモーツァルト、それにグルックが見えるのはこちらの方角だが、上の写真では少々分かりにくいかな。。...
(*´艸`)うふふ、私の好きなフルーツケーキです。作ったのではありません。頂き物(市販品)です。小ぶりですから、自分用です。早速スライスして〜 o(^-^...
土曜日は、オルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街へと階段と坂道を登りながら、 あの駐車場の柿の木には、今年もまだ実がなっているだろうかと思い、夫...
こんにちは今日もたまらんほどの強風最低気温もたったの5度、あぁ寒い(泣何しとるの?さむい ときは おうちの なかが いちばんっ! ま:子供は風の子だよでもお天気はいいんだよ晴れてるよ、とりあえず・・・お外行こうねなにが いっぱい とんどるんだぁーっ? ま:裏の学校の木の葉っぱだがねはっぱ いっぱい・・・ ま:ゴミは拾ったでさむくて こごえるがーっ ま:いやいや、毛皮着てるじ...
お友達夫婦が泊まっている時の朝ごはんは、簡単に^^;まずは、コーヒーカップ エスプレッソ用のシングルカップとカプチーノ用の大き目なカップ、コーヒー砂糖、ミ...
来週期末試験があるため、今週は結構日本語のクラスのキャンセルが多かった。木曜日の授業が全部なくなったので、ひさしぶりに友達とランチしにKobachiへ。今週の…
どうやら隣の部屋がシャワーを使っているとこちらの部屋は全く出なくなる模様です。 温水は停電が頻繁にあるので止まることが多いです。 日本に比べたら不便だけどこれでもかなり恵まれている環境で、 水シャワーが当たり前、シャワーなんてそもそもない所も多いそうです。 そういうところは桶で水をくんでかけて使っているんだとか。 とはいえ、シャンプーをしっかりして流そうと思った時に水が止まると 絶望を感じます
海外旅行行ったらいろいろお土産買わないといけないですね。しかも今回は、会社のメンバーで行っているので、会社に遊びに行ったことがイモずる式にばれてくる気がするのでしっかりとバラマキお土産を買う必要があります。そこで、同じものでも激安お土産のほうが経済的なので、ちょっと雰囲気怖いですけど、MBKセンターに来ました。場所はサナームキラーヘンチャート駅の前です。...
今は業界を離れましたが、僕は旅行業に約15年従事しカナダでもバンフで旅行会社の支店長をやってました。 今日は冬のカナダの魅力についてお話しします。 あなたはカナダと聞いて思い浮かぶ観光地はどこでしょうか? ナイアガラの滝 カナディアンロッキー メープル街道 などが日本人の人に人気がありますね。 カナダは他国と比較すると「自然」に依存した観光地が多いです。 お隣アメリカのように娯楽施設が充実しているわけではありません。 ただ、世界第2位の国土を有しているだけあって、 広大な自然の風景は息をのむものがあります。 英語で表現するなら「Stunning」とか「Breathtaking」ですね。 ところ…
18世紀の巨大な窯が、今も現役で、パン(pane)やビスケット(biscotto)、クリスマスが近いこの時期はパネットーネ(panettone)などを焼...
相方の職場のXマスパーティーでした。毎年あるわけじゃないんですよ。景気が悪くて業績が良くない年はありません。そんなことが数年続いたこともありました。なので...
さてと。。。とうとう、ガーさん襲来なのです。午後2時過ぎにはハノイに到着したとメッセージが入りました。54歳の私にとっては第二の人生、はじまりはじまりなのです。
今朝は、冷たい雨。これから段々と寒くなるんでしょうね。今の気温2℃ですけど(苦笑)お友達夫婦と一緒に街歩きをして歩数も1万超え。お昼も過ぎお腹も空いてきた...
あくまでも私のイメージですが、ラテンの国は女性らしい見た目が重視されてて、メキシコ人女性は髪の長い人が多い気がします。ただでさえさえ平たい顔なので、せめて髪は…
以前プレオープン中に訪問し、幻に終わっていた新しいカレーNÂM、やっと行きました。もう3ヶ月以上忘れてた(笑)。11:30〜と書いてあるけど、根に持つタイプな…
ローマ地区に今週オープンしたラーメン店のRAMENYAに行って来ました。ロサンゼルスにつじ田という超人気のラーメン店があって、私も何度か行ったことがあるのです…
メキシコ在住の方は一時帰国されてる方も多いと思いますが、わが家はカレンダー通りで例年通り年末年始も普通にメキシコ。年末用も兼ねて買い出しに行きました。今年最後…
日本では忘年会に出席するかどうかで盛り上がっているみたいですね。 僕は正直どっちでもいいです。 自分にとってプラスになると思うなら出席すればいいし、 そう思わないなら出席しなくてもいいと思います。 会社も忘年会に出席するように社員に義務付けている(契約している)わけではない以上、出席を強制することはできません。 ただ、「忘年会は出るべき」という人の意見もわからなくもないです。 お互いに異なる正義を持っている人同士が議論するのは時間の無駄です。 それこそまさに「不毛」と言えるのではないかと思います。 忘年会は英語で? そもそも忘年会という言葉自体があまり良い言葉ではないですよね。 「忘れる」とい…
ギフトのシーズンです。郵便屋さんを筆頭に 宅配業社は大忙しです。日に何度もトラックが🚚回って来て、各家に大きな📦を置いてい...
さて、いよいよ、「前夜」なのです。初めてブログをご覧頂いた方は全然意味がわかりません。まあ、リピーターが60%以上なので、勘弁して貰いましょう。そして、最後の晩餐なのです。
週末のディナーも無事に終え昨日は、アウト!何もやりたくないモード(苦笑)でした。 NYへと行った週にお友達夫婦を迎えにまた近くまで行ってました。セカンドハ...
今日は台湾家族の誕生日ケーキを買いに廣田洋菓子に行ってきました。場所はMRT剣南路駅から歩いて1分程のところにあるMiramar美麗華百樂園の中にあります。 クリスマスにむけてイルミネーション設置されていました。 青い大きなクリスマスツリーもあり前には...
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 行天宮駅すぐのところにあるケーキ屋さん。 「木白甜点咖啡店」に行ってみました。 ウッド感の強い店内。 ショーケースにはおいしそうなケーキが並んでいます♡ 悩みに悩んで、ブルーベリーのタルトと、 モンブランをチョイス。 どちらもタルトがサックサクで上に乗っているやつもかなり美味しかったですー! あと、珈琲も、なんかまろやかで美味しかった〜!お気に入りの店になりそうだけど、なかなか行天宮駅で降りることがないのが残念。 店内の装飾品に日本のものが多かったです。特にこの「おくれ約25分」とは一体…笑 木白甜点咖啡店 台北市中山區松江路226巷8號 ↓以…
【二次小説】第6話「レッツゴー、遊園地!」
ゾッとしたけど後の祭り(;'∀')毛は心臓にしか生えん!
youtubeの名前 どうする?
【水入らず♪】母娘猫が仲良く主人をお迎え in 大分県豊後大野市【ペット 動物 トラ猫】
【大分♨】温泉スタンプ、倍倍FIGHT!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【青森移住】一人で偶然訪れたお店で即興ラップ!〜年齢も違う仲間との大盛り上がり〜 青森Be on space222
5/11FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【実体験】うさぎが腸閉塞に!治療費とペット保険の必要性を本気で考えた日【2025年版】
【VALORANT】PROFEK(プロフェキ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【愛だね✨】大分のアイドル「Chimo」ももあ生誕祭は、かわいく元気な空間【髙木由莉愛】
【大分♨】田植えの季節ですね|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【VALORANT】sociablEE(ソーシャブル)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【日本一美しいドラマー】大野真依ちゃんと福岡で再会2025春|日常感ある写真集にどすこい!
【VALORANT】chiwa(チワ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【VALORANT】PatMen(パットメン)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 スープカレーのお店に誘われて行ってきました。 中山駅から割とすぐ、三越の裏辺りにあります。 「銀兎湯咖喱」というお店です。 店内はお昼時にもかかわらず結構すいてました。 メニューはこんなかんじです。 なんと日本語あり!カレーの種類も多いから助かる!日替わりで安くなったりもするみたい。木曜日はスタミナ豚しゃぶスープカレーがお得。 また、美味しい食べ方のコツも記載あり。 私が頼んだのは、「特上牛タンスープカレー300元」 相手が頼んだのが「フランス子羊ステーキのスープカレー330元」 お肉以外の具やスープは同じですが、辛さを選べたり、トッピングを追…
香港出張、休日はゆっくり過ごします。出張中に休日があるのはすごく珍しいですが、香港観光も飽きてきたのでちょこっと地下鉄に乗って中国に行ってみました。香港はMTRという地下鉄のって中国に行けちゃうのです( ゚Д゚)中国に行く前にまずは腹ごしらえです。地元の人でにぎわう「永名粥店」です。この店はほんとに突撃で見つけたおいしいお粥屋さん私のお気に入りはフィッシュボールとピータン入りのお粥です。これに胡椒をかけて...
どんなにうがいしてもなかなか消えないのどの痛みが、 一瞬にして消える方法があるとしたらあなたは知りたいですか? 僕はカナダに来てから「それ」と出会いました。 うがい薬を使ってうがいしても全然消えなかったひどい喉の痛みが、 「あるもの」を使うだけで一瞬にして消えたのです。 なぜ突然こんな記事を書いたかというと、 今朝喉が痛みを感じ何度もうがいしたのに治らなかったのが、 その「あるもの」を使ったら完全に喉の痛みが消えたからです。 こんな素晴らしいものがあるならぜひ読者の人にもシェアしないとと思い、 この記事を書くことにんしました。 一応ちょっとだけ海外と関係するネタになっています。 今日の記事は、…
クリスマスツリーのライティングの行事が 街の中で賑わってます。 雨の続く天候もやっとおさまったようで 太陽の暖かさを感じてます。 昨日はカリフォルニア最古の礼拝堂 Mission San Juan Capistranoへ行ってきました。 カリフォルニア州内には20を越えるミ...
今日はオルヴィエート(Orvieto)で、とびきりおいしいパネットーネ(Panettone)を食べました。 Panettone di gelat...
ディスカウントの推移を示す畝り(ウネリ)です。ウッソー です。m(_ _)m しかしこの滑らかでありながら剛健な金属のうねりにどこか惹きつけられるのであ...
明後日の夜からはガーさんとの暮らしが始めるので、本日は一人で過ごす最後の日曜日なのです。掃除をして、BANHDAを食べ、散歩をして焼き芋を食べて。。。
今日から世間はまた平日に戻る。連休初日に大きな鍋で大量にカルドッソを作って連休中ずっとカルドッソ。私のカルドッソは、冷蔵庫にあるものを切って鍋に入れて、スープ…
今日も過去にストックした中から、「固まりで覚えてそのまま使える表現」をご紹介したいと思います。 前回の記事はこちらです。 www.apollosblog.com いつもと違って短めの記事になりますが、 使える便利表現ばかりなのでぜひ覚えてもらえればと思います。 毎回のことですが、ここで紹介する表現に関連性はありません。 順不同で紹介していますのでご了承ください。 かたまりで覚えてそのまま使える表現➃ きっとうまく行くよ 電柱に車をぶつけました。 見つかったら連絡してくれる? とても役に立ちます。 馴染むのに苦労した? もうすぐ夏だね。 体を鍛えておかなきゃ 何をやってもうまくいかないな 何とか…
アニマルシェルターやレスキューグループなど、動物福祉に携わるボランティアのための感謝祭、FUTY Festivalが、今年もマグナソンパークのHunger 30で開催されました。 シアトル市内の「犬を愛しているから売りません」と公言しているペット店のひとつで、いまや大型...
本文と関係なく、市庁舎前クリスマス市合唱の練習の後、地下鉄で帰宅途中珍しくKenwanから電話があり(本日は、キタナいお話なのでお食事中の方はご遠慮ください)...
わたしのイタリアの運転免許証は、有効期限が今年12月24日だったのですが、たまたま夫の免許も期限が先月でした。夫は、親しい友人の一人が、免許更新にかかる...
わたしの誕生日だからと、夫が有給休暇を取ってくれて、ラッツィオ州の温泉宿に来ています。片道180km、軽い朝食・昼食休憩をはさんで、うちを出て約4時間後...
アメリカに来た初期の頃は留学生と一緒にいる事が多かったのでそれぞれのお国料理を色々食べに行くことが多かった。メキシコ人と一緒にタコスを食べに台湾人と一緒に炒め物を食べにタイ人と一緒にトムヤムクンを食べにベトナム人と一緒にフォーを食べに…とても楽しかったの
昨日の早朝パンクしたタイヤ。 スペアタイヤのまま朝シフトに行こうとしたら時に夫が帰ってきた。 修理出来なかったって😱 タイヤのリムでタイヤがカットされているからダメらしい…。 釘が刺さったのは、もっと前だったのかもしれない…。 夫がタイヤを買いに行ってくれた。 タイヤ交換...
相方が同僚とドイツ系のビアホールに行くと言うのであのケーキ🍰を土産に頼みました。ワタクシの本日の至福のひと時↓ダークチョコレートケーキにチ...
こんにちは今日もお天気いいよThorが遊ぶかどうかは別としてだけど・・・お外行くぞえーっ(-_-;)えーっじゃなくて、こんなにぺかぺか天気だよ日光浴だけでもしようよんじゃ ちょっと だけ いって くるでっ!ぐへへいいもん げっと したぁー(*´▽`*)これは ぼくの だで わたしたらんっ!ぽい しろって いうんかぁー(;´Д`)今日のThorとちゃーのごはんの一部ステーキと野菜おじや金曜日の家主ランチ牛肉炒飯朝、家主が仕...
そこそこ潔癖症でそこそこ慎重派な私は、タイに住んでもローカル食堂に行くことなんてないと思っていたけど、慣れなのか、ただの食いしん坊なのか。美味しいと聞けば...
「せっかく勉強した英語フレーズを忘れてしまって思い出せない」 これは多くの英語学習者が抱える悩みの一つです。 実は僕自身も同じ悩みを抱える一人でした。 英語学習に膨大な時間を注ぎ込んだにもかかわらず、 その時間と労力に見合っただけの結果は得られませんでした。 その理由は「学んだ内容の大部分を忘れてしまっているから」です。 このブログでも何度か紹介したエビングハウスの忘却曲線によると、 人間は1時間後には学習した内容の約60%を忘れてしまいます。 www.apollosblog.com つまり英語学習に1時間費やしたとすると、 実際に身に付いているのはその半分程度だということです。 非常に効率が…
突然なのですが、桜の季節に一時帰国する事になりそうです。料理の師匠から二十歳になる娘の写真を撮ってくれないか?と連絡がありました。費用は全て出すので家族で来てくださいとの事です。さて、いきなりの日本旅行なのです!
久しぶりの良いお天気となり 旦那とランチをしてきました❤️ 最近オープンしたラーメン屋で ラーメンを食べてきました。 日本のあのラーメン味なのか アメリカ流のラーメンなのか…? 豚骨ラーメンもありましたが Matsunoyaラーメンを注文しました。 これは豚骨スープでなく ...
アメリカは今、クリスマス準備の真っ最中! プレゼントを買ったり、ツリーの飾り付けしたり 屋外にクリスマスライトをつけたりと大忙しです。 そして我が家は、そのまま大晦日のカウントダウン お正月へと続きます。 飾り付けもクリスマスからお正月飾りへと さっと変えるのです。🎄🎍...
先週(木)からお友達夫婦が泊まりに来ていてようやくと時間が出来たのも束の間な我が家です。既に先月末に出したクリスマス小物毎年必ず最初に出しておくのがアドベ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。