fgaerc
行った気になる世界遺産 日光の社寺 日光東照宮
シドニー ブルーマウンテンズの行き方は?見どころやおすすめツアーを紹介
【スロバキア】首都ブラチスラバ旧市街散策/クリスマスマーケットはB級グルメの宝庫
世界遺産検定 1級 2回目出願!
世界遺産な風景
ナスカの地上絵はなぜ今になっても新しいものが発見されるのですか?
行った気になる世界遺産 西コーカサス
ウォンバットに遭遇~♡クレイドルマウンテンのロニークリーク/オーストラリア旅行2024/5日目②
【トルコツアー旅行記】世界遺産パムッカレの幻想的な絶景と温泉リゾート体験!
【夫婦旅⑤】海と山の幸、それぞれのお宿で舌鼓
世界遺産の街「バース」おすすめ観光スポットまとめ!
マラケシュ、モロッコ#3 Marrakech, Morocco #3
マラケシュ、モロッコ Marrakech, Morocco
マラケシュ、モロッコ#2 Marrakech, Morocco #2
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産3(ヨセミテ国立公園・ハワイ火山国立公園他)」を公開しました
4年目のNHKラジオ講座、「ビジネス英語」にレベルアップします。
accomplishとachieve
DuoLingoで連続2,000日達成
3年ぶりのTOEICで900点突破は叶わず。「でる1000」使用STOPの決断をした理由
肌荒れ 英語【breaking out】
ひとりごはん 英語【Eating alone】
campaign is the most effective という英文について質問です。
世界一周!
a frog in (one's) throat(喉がいがらっぽいこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(545)
2025年度東京都立大学(文系)(前期)英語解答速報・講評
2025年度東京都立大学経済経営学部・都市環境学部・システムデザイン学部(前期)英語解答速報・講評
英単語のrequestとrequireには、どのようなニュアンスや意味の違いがありますか。
2025年度東京科学大学(理工学系)(前期)英語解答速報・講評
used to 動詞の原型 の形を文法的に解説してください。
TOEIC試験の結果が判明しました
クリックして応援してくださると励みになります! アメリカで仕事をしていて、いつの間にか身についた感覚の一つが「ヤラなきゃヤラれる」という一種の危機感です。…
こんにちは、にしけん(@maple_nscanada)です。 僕自身、初めての記事です。 少しでも興味を持っていただけたこと、 ありがとうございます。 読みにくい文章もあるかもしれませんが、 今後ともよろしくお願いします。 知っている方もいるかと思いますが、 誰でも見れるようになっているので一応、自己紹介をしておきます。 自己紹介 どうしてブログをはじめたの? 意気込み まとめ 自己紹介 はじめまして。にしけんと申します。 最近21歳になりました。神戸に来て、ぼちぼちと英語を勉強して3年目。 ついに、今月末から留学に行きます。場所はカナダのビクトリア。 写真を見てもらうとわかると思いますが、 …
こんにちは、にしけん(@maple_nscanada)です。 今日は、TOEFLの対策について書きたいと思います。 僕がTOEFLの問題を解いているときに思ったこと。 それは、、 「本屋さんに売ってる教材って、問題数少なくない?」 「スピーキングとかライティングの練習どうやってするの、、」 といったようなことでした。 みなさんは僕と同じように感じたことはありませんか? 僕は一通り問題集をやり終えたあと、問題さがしに苦労していました。 しかし、この勉強法を見つけてからは、問題に困ることはなくなりました。 問題探しに明け暮れて、気がついたらもう本番だ、、なんて嫌ですよね。 当記事では僕が何を使って…
こんにちは、にしけん(@maple_nscanada)です。 ビクトリアに来てはや2週間。何をしていたかというと、ビクトリアのダウンタウンにあるグローバルビレッジという語学学校に通っていました。 www.nskw-maple.biz まさかのまさかで一番上のクラスに入ってしまい、他の生徒は半年以上カナダにいる人や地元のカレッジに進学が決まっている人などまさにぺらぺらの集団でした。 僕は日本では外国語学部で勉強していたので、ある程度の英語の知識はあったのですが、スピーキングに関しては、、、という感じ。 なので、最初の二週間は到着してすぐだったことも相まって予想を遙かに超えたしんどさでした。 現在…
わたしが個人授業で教える生徒の多くは、勉強のための目標として、あるいは、自分の語学力を認めてもらうための手段として、イタリアでは年に一度、12月の第1日...
キュロットのような、たっぷり目のワイドパンツ、好きです。流行っているのか…もう古いのか…分かりませんけど、着心地が良いので好きです。でも こちら、なかなか...
フィリピーナと交際をされた事がある日本人男性は、フィリピーナからしつこいほど浮気を疑われたり、携帯等をチェックされた事 があるかと思います私は最初このように疑われる事に腹が立っておりましたが、フィリピン人男性の事がわかるにつれ 「なるほど!」っと思うよ
私は大阪で育ったので、大阪のオバサン連中をとても怖れておりました 列に平気で割込んでくるし、販売機に並んでから財布を開けだすし、どんなに混んでいても平気で通路を塞ぐし、加えてその喧しさに怖れおののいてましたしかし、旅行会社勤務時代に 度々出張等で韓国に行
メキシコでは砂塵や大雨で車がよく汚れます。1ヶ月も放置しておくと白い車が茶色い車になってしまいます。そこで、今回はメキシコの洗車事情についてご紹介。 洗車はAutolavadoへ 洗車は自分で行ってもいいのですが、時間も中々取れない方も多いと思います。そこで利用したいのがAutolavadoと呼ばれる洗車屋さん。道を走っていると大きく「Autolavado」と書かれたお店があります。そこに車で入っていきます。するとお店方が誘導してくれますので、誘導にされるがままついていき、車と鍵を渡し、お金を支払えばOKです。 Autolavadoのオプションについて お店によってはオプションを選択する方式の…
ダンナは、自分でレーズン胡桃パンを買ったののにトーストにしたら端がカチカチ。 2人だけなのに、、、。もう買わないで!と忠告^^;半端じゃない硬さでパリッと...
英語の記事が続きましたが、今回はアメリカ返品事情について! とにかく何でもかんでも簡単に返品ができるのがアメリカ。最初は本当に驚きました。 私もこちらにきてほ…
春といえば出会いと別れ。入学式や卒業式に涙したことがある方も多いのではないでしょうか。そして、春といえば桜。日本では満開の桜の木下で、お花見をするのが春の風物詩。満開の桜が彩る町々を歩き抜けると、春を全身に感じることができます。 夜桜 ここ、メキシコにも春が来ました。 しかし、メキシコには桜がありません。メキシコの春といえば「ハカランダ」です。ハカランダは別名「ブラジリアン・ローズウッド」。春の訪れをいち早く告げる梅のように、2月中旬頃から咲き始め、メキシコの街を鮮やかな青紫に染め上げます。 ハカランダ このハカランダ、メキシコの桜なのですが、実は南米原産の花。 20世紀初頭、松本辰五郎という…
メキシコの家は3LDKが主流ですので、掃除をするのも大変です。そこで、お手伝いさんの出番です。駐在員からメキシコ人まで多くの人がお手伝いさんを雇っています。今回はメキシコのお手伝いさん事情についてご紹介。 お手伝いさんの仕事 体系は様々で、週1日から毎日、掃除だけ、掃除・洗濯、掃除・洗濯・料理など、必要なお仕事をお願いできます。中には住み込みで働いてくれるお手伝いさんもいらっしゃいます。 見つけ方 お手伝いさんを雇うには口コミが一番です。友人や同僚、住宅の管理会社に相談し、紹介してもらうと、信頼の置けるお手伝いさんを雇うことができます。引越しなどで同じお手伝いさんを雇えない場合、元々のお手伝い…
メキシコレオンに本格的な台湾カフェ、Starlight Cafeをご紹介。Starlight Cafeは台湾人のオーナーがメキシコに美味しいお茶を広めたいという思いから作ったカフェで、メキシコにいながらアジアの味を楽しむことができます。 メニュー 飲み物はコーヒーから紅茶、フラペチーノまで揃っていますが、中でもお勧めは「ボバティ・デ・テ・ネグロ」と呼ばれている紅茶のタピオカミルクティ。 紅茶のほかにも、タロイモ茶、緑茶、抹茶等のタピオカティがあります。どれも美味しく、台湾で飲んだタピオカミルクティを思い出します。 ケーキもアジアのテイスト(甘すぎない)で、評判です。特にロールケーキはとても美味…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 「老虎醤 温州大饂飩」 に行ってきました。有名なワンタン屋さんです。 何店舗かあるのですが、今日行ったのは中山店です。 中山駅の一番出口を出たら右に、南京東路沿いをずっと真っ直ぐ6.7分。 こんな感じで店先で作ってる所があります。 まずは人数を告げると中に案内されます。 テーブルには安心の伝票が^_^ ワンタンスープ(饂飩湯)かワンタン麺(饂飩麺)か迷いましたが、麺をチョイス。 「鮮肉大饂飩麺」にしました。 それがこちら。 海苔だ!私、海苔が乗ってるスープ好きなんですよね♡ スープは透き通っていて超薄味。 ワンタンは味がまぁまぁしっかり味が付い…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 松山駅から徒歩5分くらいのところに 五分埔商圈(wǔ fēn pǔ shāng quān) という、洋服の問屋さんがいぃーっぱいある場所があります。 そこに行ってきたわけですが、なかなかディープで、 中国語がヒヨッ子の私にはまだまだ緊張ゾーン。 でも、台湾に来た当初に比べたら成長を感じられたお買い物となりました。 まずは緑の線路で松山駅まで行ったら出口4で降ります。 ↑これは、地図の写真マーク①で矢印の向きで撮った写真です。 つまり、出口4を出たらUターンし、そのまま真っ直ぐ進む、ということです。 すると写真②のように交差点に「康是美」というド…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 実は日本に一時帰国した際に購入し台湾に持ってきた本があります。 それが、食べる指さし会話帳4 台湾という本です。 情報センター出版局さんの指さし会話帳って結構有名ですよね? 確か昔トルコに旅行に行った時も買ったような気がします。 結構見やすくて好きなんですよね~♬ もちろん台湾の普通の指さし会話帳も売っていました。 だけど、さすが日本人の愛する台湾、 食べる専門の指さし会話帳が売ってたんです! 私は食べることが好きなので、こっちを購入しましたが、正解! 旅行者にとってもいいし、駐在妻にとってもいい本だったので紹介したいと思います。 私が一番見て…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 今日のお昼は、中山駅にある 「珈琲舎 C-T House」 というお店に行きました。 駅前の三越のすぐ裏あたりで、人気の「福大」の近くです! junmama-tw.hateblo.jp 店内はとても清潔感があってキレイ。 少し前までは台北Walkerみたいなやつに載っていたとか。 11:30頃行ったので私が1番目の客でしたが、 帰る頃にはほぼ満席だったので、人気なんですね! それでメニューですが、 こんなかんじの中文と英文表記。 その中から、右真ん中らへんにある 「椒麻雞腿定食(Jiāo má jītuǐ dìngshí)」 を注文しました。 …
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 以前に台湾でのバスの乗り方をブログに載せました。 junmama-tw.hateblo.jp Googleマップ上では、バスの路線名やバス停の名前がどうしても英語表記になってしまうんですよね。 バス停は追いきれないので、とりあえず、バスの路線名を、 Googleマップと台湾公車通で表示名の照らし合わせが出来るように備忘録ついでにまとめてみました! まず、色系から! Rは「紅」(淡水信義線に接続(始点か終点が淡水信義線の駅であるというだけ)) GRは「緑」(松山新店線に接続) BRは「藍」(板南線に接続) Oは「橘」(中和新蘆線に接続) Bは「棕…
ソーラーパネル載せ替えが完了し、すみ丸さんが出発!次はかおるちゃんのPuppy480のソーラーパネルとサブバッテリーの載せ替えが始まります
ちょっと久留米まで・・・
最終日は余裕をもって・・・
今回も同じ場所で・・・
東北春車中泊の旅 DAY12 キキ病院へ 大沢温泉
キャンピングカーで車中泊 長野RVパーク蓼科 森林の中で静かに過ごせる
感謝祭のからやま( ,,>ω•́ )۶毎日ウォーキング頑張っています~
★果肉ゴロゴロ過ぎッ♪『道の駅伊方きらら館』でみかんゼリーを土産に買って『せと風の丘パーク』へ★
すみ丸さんのクレアに450Wのソーラーパネル搭載完了!晩ご飯は皆で中華料理を楽しみました♪本日のMVPは西方さんです
【youtube公開】北海道車中泊夫婦で六泊七日エブリィバン②
東北春車中泊の旅 DAY11 花巻 宮沢賢治の世界
目標は全制覇!
鴨川シーワールド 孫と行ってきたよ^_^
ソーラーパネルを載せるアルミフレーム(架台)を仮組みしてクレアのルーフへ!午後にはかおるちゃんが到着し、まるで北海道のキャンプ場に滞在時しているようです
【旅行記】関西車中泊旅1日目
こちらでは半年に1度歯科検診に行くのが通常のようで(保険によるのかな?)、日本人の先生のいる歯医者を選び、歯科検診を受けました。 今まで検診のためだけにレント…
毎年3月は、小トラの健康診断とワクチン接種なのですが初めて住む地域の為ネットで調べ今までの書類を持って行って来ました。小トラも病院大好きで^^; 新しくて...
こんにちはー!! つにい16日から20日に行われた 5日間という 長いようで短いスプリングバトルが 昨日終了いたしました!! 昨日はその最終日で 天気にも少し恵まれ 世界から多くの大物が ここアブソリュートパークの スプリングバトルに参戦するために 来ていましたよ! 一部のメガプロたちは この最終日の1日だけに 全てをかけて来る方もおられました!笑 さすが!笑 今年は例年よりも 少し参加人数が少なかったらしいのですが、 それでも全体の合計で100人近くの方が エントリーしていたと思われます!! 気になるプレゼンテーションにも 今回参加してきましたよー🔥 スタジオには 多くの人達が駆けつけており…
黒パン ってありますよね。独特の風味があったり優しい味だったり、嫌いじゃありません。でも こんな見た目インパクトのある“黒いパン”には驚きました。焦げ焦げ...
「海外でも美味しい白米をお腹いっぱい食べたい!」海外生活をしていると、こんな思いを抱いている人も多いのではないでしょうか。海外のお米を美味しく食べるにはコツがあります。 今回はそんな白米好きによる、白米好きのための、海外で美味しい白米を食べるための記事です。海外赴任、海外留学など、海外に長期的に住む方はぜひ参考にしてみてください。*1 今回は、海外のお米をより日本米に近い状態で食べるにはどうしたらよいのか、ご紹介します。世界の各地域おすすめの品種(トルコ産・ウルグアイ産・アメリカ産・イタリア産)もご紹介します。 海外で日本米のようなお米を食べるには 海外で日本のようなお米を食べるには、 日本の…
春になると柔らかなキャベツが店頭に並び始める頃ですね!海外のキャベツ日本のと違い千切りにすると刺さる(苦笑)じゃないかと思うキャベツもあるのでびっくりです...
12歳の少年への日本語の授業は、ひらがなの学習と並行して、あいさつやちょっとした自己紹介、会話で使える表現なども教えつつ、今日が10時間目の授業となりま...
基本的に、パンが好きです。最近は 血糖値を気にしてサワードウブレッド。これ、スープにとてもよく合います。何ででしょうね、パンに少し酸味があるからなんでしょ...
前職の病院では、たくさんのフィリピーナとトークをしました。と申しますのも、大半は面接でですが・・・・新しい支店を開設する時等、募集をかけるとあっという間に100名以上が殺到したのでした。全て大卒で、看護師(ナース)を専攻している女性と条件をつけても、これ
日本で当たり前のようにしていた事が、ここセブ島(おそらく他の地域もあてはまるでしょう)では当たり前ではありません。 例えば、約束してフィリピン人と会うのがどれだけ大変なのか・・・また、電話で話している時に急にきれたり、また電話がなかなか繋がらない事も頻
昨日はアイルランドのお祝い、セント・パトリックスデーでした。 The Seattle Barkery のベーコンパップケーキ キットも、 おファルも、 私も、 帽子のヘアクリップ、キットのバンダナをDIY ファルママ...
先月末 娘が戻り暇になってやる事も無く(苦笑) 突然とランカスターへ。初めて行ったのは、20年近く前に両親含め家族と一緒に来て最近は、3年前の春にも立ち寄...
少し暖かくなってきました。でもまだ夜は霜が降ります。昼間でも ジャケットがいります。ウチの裏庭、V字に斜面になっているのですが、その底には 自然に水が流れ...
「スペイン語とポルトガル語は似ている」と、どこかで聞いたことがありませんか?違う言葉同士が似ているという感覚は、兄弟言語がない日本語を母語とする私たちにはイメージしづらい、未知の世界です。今回は、「言葉が似ている」ということについて、ロマンス諸語の事例を用いて考えてみたいと思います。 ロマンス諸語とは? ロマンス諸語というのは、「ラテン語」という、ローマ帝国時代に使用されていた言語を親に持つ言葉たちのことです。所謂ラテン系の言語。例えば、スペイン語とポルトガル語。スペイン語とポルトガル語は、どちらも親がラテン語ですので、一言で言うと兄弟姉妹の関係です。 ちなみに、他にも兄弟がいます。代表的な兄…
「プラハの春」。チェコスロバキアで1968年に起きた民主化運動で、自由化政策が取られた運動を指す言葉です。このプラハの春の語源となったプラハをご紹介。 プラハの見所はヴルダヴァ川と町並みの美しさ、世界一のプラハ城、オルロイ(天文時計)などなど。また、ミュシャの軌跡をたどる旅もお勧めです。 ヴルダヴァ川 プラハはチェコ共和国の首都。市内中心をヴルタヴァ川が流れる、美しい町です。このヴルタヴァ川、実はドイツ語では「モルダウ」と発音されます。そう、あのスメタナ作の「モルダウ」、実はこのプラハの川だったのです。中学のときに幾度と無く歌った「なつかしき河よモルダウの、清き流れはわが心」という歌詞が自然と…
チェコのプラハから電車で3時間ほどの距離にあるのがスロヴァキアの首都ブラチスラヴァ。スロヴァキアは1993年の1月1日にチェコスロヴァキアから分離独立して誕生した非常に新しい国家です ブラチスラヴァの見所は、ブラチスラヴァ城、聖マルティン大聖堂、国立劇場、ミカエル門など。小さな町ですので、ゆったり1日観光がお勧めです。 ブラチスラヴァ ブラチスラヴァ城 ブラチスラヴァといえば、ブラチスラヴァ城。あのマリア・テレジアが居城として使用していたお城です。マリア・テレジアはオーストリア・ハンガリー帝国の女帝。フランス革命で断頭台の露と消えたマリー・アントワネットの実母です。 ブラチスラヴァ城 ブラチス…
隣町の WholeFoodsというスーパーです。小さいカートが置いてあるんです。どんなに小さいかと言うと、子供用ですね。でも 使っている子供を あまり見た...
夫のお父さんが亡くなって今月で丸10年。 娘が生まれて約一カ月半後にお義父さんは、亡くなりました。ガンで余命宣告されながら闘病5年。 最期は、眠るように亡くなったとお義母さんは、言ってました。(私達は、亡くなってから駆けつけたので…。) 昨日は、お義父さんの10回忌のパーテ...
英語上達のためにESLやらチューターやら色々やってきたアメリカ生活。もうすぐ1年が経ちます。駐在に向けてマンツーマンのたっかい英会話スクールにも通いましたし、…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。