fgaerc
【カンボジアニュース】不動産不況により不良債権は懸念すべき水準 中小企業の8.3%、沿岸地域の建設では22.7%に
【カンボジアニュース】不動産不況で不良債権がさらに増加:銀行7.9%、MF9% GDP成長率は6.2%の予想
【カンボジアニュース】不良債権の増加により逆風 政府系大手英字紙も報じる
現代ビジネス記事『詐欺容疑で拘束された元関東連合メンバーが東南アジアで送っていた異様な豪遊生活』を読んでの感想
【カンボジアニュース】正しく計算するとカンボジアは49%ではなく13%? トランプ関税の税率計算式について批判相次ぐ
【カンボジアニュース】関東連合元幹部の山口哲哉容疑者(46)を日本に移送し逮捕
【カンボジアニュース】闇バイト強盗のアポ電拠点がカンボジアに 日本での勧誘者を逮捕
【カンボジアニュース】エア・カンボジアが4月30日から大阪(関西)に就航予定
【カンボジアニュース】カンボジア拠点の詐欺収益を隠匿容疑で中国人夫婦を逮捕 チャイニーズドラゴン関係者か
続・美味そうな匂いに釣られGMDを買ってみました
カンボジア国内銀行から海外にお金を移動する方法!キャッシュバック特典付き
カンボジア株を買ってみた
初のカンボジアへ再度・・・
【カンボジアニュース】トクリュウ対策が「喫緊の課題」、楠警察庁長官の就任会見
【カンボジアニュース】在留邦人数が4年連続減少
国会議事堂見学ツアー
【パタヤなう】お気に入りのおねーちゃん
早めのホテルランチ?の後の町歩き
雨に煙るブダペスト
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.0 旅行プラン編 プラン決まったのが7日前笑
ようやくブダペスト2日目
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
(インド旅行´25)18歳のインド人とまわるデリーの観光スポット
ちゅうううぅぅ
ベトナム旅【コンビニのホットスナック】
(インド旅行´25)ホーリー祭最激戦区、ブリンダーバンという街に行ってきました
ピピ島&カイ島日帰りツアー体験記|60代でも安心!持ち物・トイレ情報も詳しく紹介【プーケット旅行】
ドナウの真珠
(タイ旅行´25)ZAO Ekkamaiのチームが手掛けるシーフードレストラン『SAOLE.BANGKOK』
今年の春、コロナの第1波の頃は、しょっちゅうサイレンの音が聞こえていたので、コロナの被害は相当なんだなあと想像していました。 でも、この頃は感染者が増えている…
こんにちは。 先日のブログでニューメキシコのチマヨという町をご紹介しました。 その時に行ったサントワリオ・デ・チマヨの「奇跡の砂」についても書いたのですが、 その砂の写真を載せていなかったので今回ご紹介します。 サントワリオ・デ・チマヨ教会の「奇跡の砂」 こちらが「奇跡の砂です。」 このケースが確か2ドルで教会のそばに建っているお店で購入しました。 そして、下にしいてあるミニラグが「オルテガ本社」で購入したラグです🎶 このミニラグが確か12ドルくらいだったと思います。 そしてこの砂の中に入っているのは、8年前、メキシコを一人旅した時に買った 「ミラグロ」。 あと、ゴールドとシルバーを使った星の…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 9月に開催したグループセッション【宇宙人だった過去世を思い出し インスピレーションを得る】 ご感想を…
この記事で分かる事留学エージェントの主なサポート内容留学エージェントを選ぶ際に目安になるこんにちは、fufuです!みなさん、留学をする際、留学エージェントという言葉を聞いたことがあると思います。しかし、聞いたことはあるけど、留学エージェント
9月のある日、めずらしくもらった平日の休みに、ひとり、ベトナム・ハノイの旧市街へ。 朝からフォーを食べ、旧市街からホアンキエム湖と散歩し、大教会の方へ向かった。
日本でも大きく報道されているので、ご存じの方も多いと思います。 フランスでは、パリ周辺と8つの都市圏で、17日(土)0時から「夜間外出禁止令」などが実施される…
テレビのニュースで、今年の最高クロワッサンに選ばれた店が紹介された。 El mejor croissant de España vuelve a estar …
2021年4月1日より、日本郵便の国際郵便料金が値上げされます。現行よりどのくらい高くなるのか、フランスを含む第2地帯宛を中心に、郵便料金の比較をしてみました。
そういえばトランプ大統領と奥さん、コロナ感染なんだそうですね。コロナなんてインフルエンザと変わらないと豪語していた彼が罹るなんて皮肉という人もいれば、いや...
コロナの新規患者数がすごい勢いで増えている感じのイギリス。 イギリスだけじゃなくてフランス、スペイン、ドイツ、オランダ等 ヨーロッパ各地で患者数が増えているみたいで 1日の新規感染者数が15万人突破とか ニュースになっていました。 3月のロックダウン程ではないにしろ色んな部分に...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。アロマについて知りたい♡アロマを使いこなせるようになりたい♪自然な方法で健康アップしたい!という方へ。…
朝ご飯を買いに、コーヒー屋さんへ行ってみた。去年かおととしにできたコーヒーショップ。最近、新しいコーヒーショップができたなあと思ったら、そのうちの半分は、最近…
あまりイメージにないと思うけど、ベトナム・ハノイには、本格的な西洋料理のお店もたくさんある。 特にタイ湖の北東エリアには、高級なものからカジュアルなものまで、西洋料理のお店が多く、在住外国人に人気。 酒飲みの我が家は、肩肘張らずにアラカルトをマイペースにつまめるお店が好き。 今日は、ガストロパブのCousins(カズンズ)について、書いてみる。
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。最近、シンクロ(偶然の一致)の起こる頻度が ますます高くなっている方が多いと思います。当サロンで講座や…
インドから日本へ帰国して、網膜剥離と髄膜炎で入院しています。 「原田病」という自己免疫疾患で、ステロイド治療を受けています。 入院後、約三日間、ステロイドの点滴を受けました。 「パルス療法」と言うそうです。 点滴治療の間で、天使が来て、体が浮きました。 その浮き上がっている感覚は、あまりに
先日、殻付きのクルミと、緑の実のままのクルミをもらったことをブログに書きました。 緑の実は、もらったときは緑だったんですが、徐々に茶色くなってきています。。 …
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 10月の グループセッション望む世界へ移行して 人生を創造 募集締切は 10/16 (金) です …
ベトナム・ハノイに暮らして、5年目。 普段、自宅で料理に使うのは、日本でも馴染みのある野菜ばかり。 ベトナムは野菜の種類が豊富で、日本と同じようなものから馴染みのないものまで、もりだくさん。 今日は、ハノイのスーパーでよく見かける、ベトナムな野菜について書いてみる。
皆さんこんにちは、えくえくです(^_^) 今回は「フィリピンの次期大統領は誰になるのか?」という話ですが、大変長くなるので、前編後編に分けました。今回は前編です。 フィリピンの大統領の任期6年で、次の大統領選挙は再来年、2022年5月9日に行われます。前回は2位に670万票の差をつけてドゥテルテ氏の圧勝でした そもそもドゥテルテ氏は前評判はあくまでも台風の目で、本命ではなかったのですが、蓋を開けたら圧勝だった。それは多くの国民が、ドゥテルテさんがダバオ市長時代にやった「厳しい規律」を求めたということです。 そしてその厳しい規律の中には、私が住むダバオ市でやった「超法規的殺人」も含まれるというこ…
私がヨークシャーのAちゃんタウンを発ったのは、9月2日のこと。あれから、あっという間にもう1ヶ月、早っ!その頃はまだ、たま~に2,3歩だけトトトっと歩くく...
昨日に引き続き、カワイイ♡が止まらないコッツウォルズの街ボートン・オン・ザ・ウォーターです。今日は、美味しいクリーム・ティーをご賞味したティールームのお話...
ほぼ無趣味な私がハノイで好きなこと。 それは、無駄に街をぶらぶらすること。まあ、徘徊エリアは決まってるけど。 10月に入って、ハノイは気温30度前後とだいぶ過ごしやすくなってきた。 週末に早めの昼食のあと、お気に入りの湖2つを通るルートを歩いてみた。
日曜日の朝、どうしてもチュロスが食べたくて、近所のチュロス屋さんへ行ったら、3人並んでた。それで、フットボールカフェまで足をのばした。朝の授業があったので、の…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。毎年 ドイツと日本で 開催してきたアンチエイジング講座(体の中から お肌・髪まで) 今年は オンライン…
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - The Caribbean File
文頭に来るto不定詞について
a crybaby(泣き虫)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(569)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
have so much on (one's) plate(やることがすごく多い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(561)
(あの何と呼んでいいのか分からない物)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(558)
frumpy(垢抜けしない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(555)
a flop(失敗)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(548)
aside from が「〜に加えて」と「〜を除いて」になるのはなぜですか?
英単語のrequestとrequireには、どのようなニュアンスや意味の違いがありますか。
fake it(〜らしいふりをする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(544)
現在コロナの影響でニュージーランドに渡航ができませんが、今回は渡航しなくてもネットでも買えるニュージーランドで売っている物をまとめてみました。マヌカハニーニュージーランドといったら、マヌカハニーってくらいに有名なマヌカハニーですが、色々種類
こんにちは。 ユタに来てほぼ一年が経つ頃です。 さすがに一年も住めば日本食がかなり恋しいです。 ニューヨークにいた頃はバイトのまかないで毎日のように日本食食べてましたし、 日系スーパーに行けばだいたい欲しい日本の物や食べ物を手に入れる事ができていました。 ニューヨークにいた時は日本が恋しいだなんて一度も思った事はありません。 しかし、ユタは日本が遠いです。 日系スーパーもあるけど全体的にニューヨークに比べても割高だし商品の数が圧倒的に少ないです。 日本人が欲する新鮮な魚介を手に入れる事は難しいと思います。 ニューヨークのスーパーでは見かけた刺身の盛り合わせやお寿司はこちらのスーパーでは存在して…
新型コロナウイルスの第2波の影響があちこちで出ていますね。 まだ元気で自由に動けるうちに、また食べ物や生活必需品を少しずつ備蓄をしていかないとなあと思っていま…
今日から月曜日まで連休。本当は、いろんなお祭りがあるのだけど、今年はなさそうだ。水曜日の午後に花火の音がしたけど、結婚式かなんかあったのだろうか?プロセシオー…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 10月の オンラインアンチエイジング講座(体の中から お肌・髪まで) 募集締切は 10/12(月曜)…
銀行へ今月分の入金確認に行ったら、予想を超えた金額が入金されていた。だれか間違えたか?と内容を確認すると、7月に日本へ行くために買った飛行機チケット代が返金さ…
この前サイレンセスターに行ってみたら気に入ったので、またコッツウォルズにある別の所に行こうか?となりました。そこで先々週の日曜日に向かったのが、ボートン・...
9月初旬に自宅へ戻ってから、なんとなく夕食には必ずお肉かお魚メインだったので、、、先週は私もX君も、そろそろ路線変更の気分になったんですよ。そこで、まず初...
ロンドンのサウスケンジントンにあるヴィクトリア&アルバート美術館、通称V&Aもコロナでしばらく休館してました。再開したのは8月27日で、他のミュー...
めちゃうまパスタのランチを楽しんだ後は、レスタースクエアに向かって歩きました。というのも、この日はヴィクトリア&アルバート美術館(通称V&A)入場...
我が家は、一家3人ラーメン大好き。 日本にいつ一時帰国できるかわからない日々が続いているけど、うれしいことに、今年の7月、8月と、ハノイに新しいラーメン屋がいくつかオープンした。 2020年7月にオープンした、らーめん まつ(Ramen Matsu)へ行ってみた。
夕方、友達が車で迎えに来てくれて、近くの高台へ行った。まだ、日は高かったけど、グラナダの街を眺めながらおしゃべりしていた。気づいたら太陽が沈み始めていた。それ…
仕事の関係で出張に行くことが多いのですが、中国によく行くので、帰るときにはほぼ毎回中国のお土産を会社と家族に買って帰っています。 その中でこれまでに喜ばれた物を5つ紹介します。 初めて中国のお土産をもらう人は、『中国のお土産です。どうぞ。』 と言うと、だいたい「これ本当に大丈夫?」という人が多いんですが、実際あげて結構気に入ってもらえた物なので、オススメです。 中国の喜ばれるお土産5つ紹介。 『月餅』 『白酒』 『パンダクッキー』 『ポッキー』 // 中国の喜ばれるお土産5つ紹介。 『月餅』 中国語:月饼 ピンイン:yuè bing 日本でも月餅は有名ですが、元々は中国の一般的なお菓子です。 …
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。20年以上前、タイのチェンマイに住んで山岳民族に関わる仕事をしていた私はタイ、ラオス、ミャンマー、ベト…
ホストファミリーや外国人の友達にお土産を渡す際、何が喜ばれるか困ったことありませんか?私も何回かホームステイ先を変えたことがあるのですが、その度に何を持って行けばいいのか悩みました。その経験から今回は、私が実際にホームステイ先で喜ばれたお土
パリで0から始めてフォトグラファーになるには フォトグラファーになるには色々な道があって、私は今のところ スタジオマンとしてフォトスタジオ勤務(フォトスタジオに属していて、撮影前に機材の準備、撮影後に機材やスタジオの片付け、白いペンキ塗り、撮影中に起こる諸々の問題への対応、昼食の配膳などなど) → フォトグラファーアシスタント(日本では直アシというらしく、こちらではassistant direc
どんどん食欲がなくなってきますー 尾西のカレーも3食ずっと同じものだと飽きてきますね。 他に甘いものとかがすごい欲しくなります! チョコレート持ってきたら良かったー! 甘いもの食いてぇー こんなんいくらあってもいいですからね。 こんなんとか。 なんか中国では出前 外卖(わいまい)とかいうのが盛んで、現地のスタッフとかはみんなよくそれでご飯を頼んでます。 いつもそんなめんどくさい事せずに食べに行けばいいのに、と思ってましたが。。。 この状況になって、わいまいやっとけば良かったーと後悔してます😭 だれかやり方教えてくれー
隔離生活が始まってから、ホテルで出されるご飯がまともに食えないので日本から持ってきた非常食用のご飯ばかり食ってます。 これ カレーの方はグリコので、温めなくてもそのまま食べれる物です。 白飯は沸かしたお湯で15分待てば出来上がります。 このセットが楽天で売ってたんで、買ったんですが、本当に買ってきておいて良かった! これなかったら飢え死にしてるところです。笑 これの何がいいかって、スプーンも入ってて、皿もいらない。この容器自体が入れ物になるんで出来上がったらそのまま食べれます! しかも味もめっちゃ美味い! https://youtu.be/L5sYhmm6DgM 隔離される際は是非!
機内の様子。 機内のCAさんは全員防護服を着てます。 簡単な機内食。 蒸しパンみたいなのとバナナと水。 夜の20時着でしたが、これ以外の食事は無し。 出発前にコンビニでサンドイッチなどを買ってたんでそれも食べました。 到着前に書類を書かされます。 A4の紙1枚と小さい紙1枚。 小さい方の紙は入国手続きの時に必要です。 パスポートといつもの黄色い入国用の紙と一緒に出します。 A4の方は謎です。使いませんでした。笑 空港到着。 飛行機が到着すると、防護服の人が見守る中降りていきます。 ここまではいつもと変わりません。 降りた後、荷物を取る前に日本の空港で登録したアプリ(健康カード)のQRコードを見…
今日中国へ出発しました。 空港にはほとんど人がいません。 中の店もほぼ閉まっていて空いてたのはコンビニ、マクド、無印、保安検査場を抜けたあとのお土産屋1つ程度です。 (このお土産は、予約が無いと入れないという謎システムになってた為入れませんでした。。) 9月30日以降は、どんどん緩和されるらしく、お店の方も開けるところが増えてくるようです。 こんなことならもう少し遅く行けばよかった😭 少しブラついて、チェックインの時間になったんでカウンターの方へ行ったら急にすごい行列が! どこから湧いてきたんだ。笑 チェックインの仕方もいつもと違って時間が掛かります。 まずPCR検査の証明書が原本とコピーの2…
いつも出張の準備は大体1時間ぐらいで終わるんですが、今回は中国に着いたら2週間ホテルに缶詰で隔離されます。 その時やホテルが相当悪い環境と聞いてます、、、 洗濯出来なかったり、掃除もなし、ご飯もかなりまずいとか。。 なので必然的に食べ物や服が多くなって荷物が いっぱいになりました。 この時点で、気持ちが乗らないですね。 マジで行きたくない! こんなコロナの状況で行くなんておかしい! 不満が溜まってます。笑
先日、朝からベトナム・ハノイの旧市街へ。 観光客気分を味わおうと、朝食にフォーを食べ、中秋節前で大盛り上がりのハンマー通り(Hang Ma)を見に行くも、あまりの人の多さに通りの途中で離脱。 旧市街を南下し、ホアンキエム湖の東岸をぶらぶら散歩した。
コロナでロックダウンが始まった頃から、今更ながらYouTubeにハマりました😂 ほんと、今更なんですけど。 でホリデー行けないモヤモヤを、以前行ったスペイン、コスタデルソルだったり、ギリシャとかマルタなんかの色んなビーチタウンのウォーキングツアーとか、 浜辺の波の音を聞いて癒...
こんにちは。 すっかりハローウィンめいてきましたね♪ 去年のちょうど今頃、私はボストンに日帰り一人旅に行きました。 ニューヨークから片道5時間、バスに乗ってボストンへ。 ビーコンヒルという高級住宅街があるのですが、 そこのエリアのハローウィンの飾り付けがすっごくセンスが良くって。 人生で初めてニューヨークへ行った時、マンハッタンのウェストヴィレッジ辺りの街並が可愛すぎて、いつかニューヨークのこのエリアに住みたい!だなんて夢見たものですが、もしボストンに住むならこのビーコンヒルエリアに住みたい!と思えるような 古い街並がとっても可愛いエリアでした。 そのビーコンヒルがこちら。 ボストン ビーコン…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 すっかり秋らしくなり徐々に日も短くなってきましたね。 朝、日が出る前に目覚まし時計に起こされる季節に…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。