fgaerc
関西万博4月17日
万博のくら寿司(予約困難…)で世界を味わう
「必要な情報に近づけない」~ネット社会にずっぽりハマる情報弱者たち
【大阪旅行】写真で振り返る大阪2泊3日【2日目①】
【大阪万博】ガンダムパビリオン確実に当日予約を取る方法!内容とレビューも
東ゲートから一直線!ミャクミャクピンバッジへの道【大阪・関西万博】
大阪万博、今昔
待ち時間なしで世界を巡る?!万博お得パビリオン
どうしても書いておきたい日本の事。
大阪・関西万博「アオと夜の虹のパレード」観覧体験レポ
万博会場の文明の森、立ち入り禁止に「樹木が倒れる恐れ」
「想定していない」万博・通期パス『割引コード』の転売相次ぐ
2025年 大阪・関西万博へ行きましたが未来を感じるコトが出来るのだろうか...(1)
万博ボランティア ~3回目~
EXPO 2025 大阪・関西万博会期 いくぞ万博 4月14日 part2
観音山フルーツパーラー(北海道登別市登別温泉町55 第一滝本館内)
登別市観光文化センターヌプル(北海道登別市登別港町1丁目4番地9)
夢元 さぎり湯(北海道登別市登別温泉町60番地)
なごやか亭発寒店(北海道札幌市西区発寒六条9丁目17-10)
星置緑地(北海道札幌市手稲区星置1条5丁目)
6泊7日北海道岬めぐりの復路 (特急北斗 函館駅→札幌)あじさい
回転寿司 函館漁火ソシア川沿店(北海道札幌市南区川沿5条2-3-10 コープさっぽろソシア店)
道東2泊3日の旅移動編(往路 札幌→旭川→北見)☆★ホテルパコジュニア北見
伊予灘ものがたり 双海編(伊予大洲駅→下灘駅→伊予上灘駅→松山駅)
道の駅うらほろ(北海道十勝郡浦幌町字北町16-3)
道の駅おだいとう(北海道野付郡別海町尾岱沼5-27)
えちごトキめきリゾート雪月花(上越妙高駅→二本木駅→妙高高原駅→直江津駅→筒石駅→糸魚川駅)
ショコラティエ マサール COCONO SUSUKINO店(札幌市中央区南4条⻄4-1-1)
焼肉徳寿 K-Place(北海道札幌市中央区北4条西2 カメイ札幌駅前ビル10F)で焼肉ランチ
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
ウドムスックにある人気ドーナツカフェDROP BY DOUGH(ドロップバイドー)へ行ってきました。 アーリーのJosh Hotelに2号店、そして来月プロンポンのエムクォーティエに3号店がオープンします。 ブルーとクリーム、ブラウンを基調としたおしゃれなお店。 ブルーとブラウンがいい感じ。帰国したらインテリアに青を取り入れようかな。 オープンしてすぐの平日に訪れた時は店内満席+写真を撮る人で混んでいたのでテイクアウト。今回は久しぶりに会えた友達とゆっくり出来て良かったです。 注文はカウンターで行います。タブレットにメニューが載っていました。 お店のロゴ(紙コップ)も可愛い。 見た目が可愛いド…
私の不徳の致すところで、妻と大喧嘩しました。私の忍耐が足りずにまた地雷を踏んでしまいました。全てを飲み込んでにこにこ笑える度量の大きな男にはまだまだ程遠い自分…
こんにちは!カイです。 www.thaich.net 感染者が多少減ったタイランド。 今後かなり規制緩和に傾きそうな噂がちらほら。 どうなることやら。 そろそろ海が見たくなってきましたね。 パタヤでいいんですよね。もはや今は遠くの離島よりパタヤ。 ただビーチロードを歩きたい。 いつ賑やかさは戻るのか。 素敵なカフェでまったりも良いですね。 美味しいイタリアンもあるんですよね。 この夕日を見ながらビールが飲みたい! 思い返すと3年ぐらい行ってない。 タイ人の友達なんかは構わず遊びまわっています。 賑やかさは無いけど海には行けるみたいですね。 というか来月からプーケットに普通に行けそう。 www.…
先日、モーファイを食べた後MRTワットマンコン駅近くにある創業して35年以上のギアムイー・ボーラーン・ジェーチュン(ร้านเกี้ยมอี๋โบราณเจ๊ชุง)に行ってきました。 MRTワットマンコン駅1番出口からジャルンクルン通りを渡り、ジャルンクルンsoi23へ。 この路地に入ってすぐ、大盛バミーで有名なバミー・ジャップガンがあります。そのお店の奥にあるのがギアムイー・ボーラーン・ジェーチュンです。 ここには珍しいギアムイーという米粉で作った麺(写真左下)があります。今まで見かけたことがなく初めて食べてみました。 タイには一体何種類の麺があるんだろうってくらいたくさんの麺料理がありま…
昨日の朝、Facebookを開いたら常連さんの訃報が飛び込んできました。 チャトリーさんというちょっとダミ声の精力的な感じのおじさんでコロナのロック…
今日は良いニュースがありました。 政府が10月1日からのロックダウンの一部緩和を発表しました。 まず、夜9時から午前4時までの外出禁止令が…
こんにちは!カイです。 今回はタイでのシャンプーについて。 というのも僕の本業は美容師なので。笑 美容師ブログにしてしまうと好き勝手できないので今まで書きませんでしたが、最近気になることなので。 たまには本業にそったことを書いてみます。 タイは水が硬水なので髪がきしんだり脂が取りきれてなく感じる人が多い印象です。 (ちなみに日本では愛知県辺りが高度が低く、関東が高いです) そのため在住邦人は「良いシャンプー」なるものを探すのに必死になっています。 彼らの言う「良いシャンプー」とは、泡立ちがよく爽快感があり良い香りがするといったものが多いですね。 ここでみなさんが未だに理解していないのは、 シャ…
つい最近、地元に開店したお洒落系レストランの店頭です。 店名はタイ語でรสชัดアルファベットではROSJADですが発音はロッドチャッドです。 …
モーファイ、チムチュム、ムーガタ、スキー・・・。 最近、タイの鍋食べたい症候群になっています。 何日も前からモーファイ食べに行こうと決めていたのに前日に確認するとそのお店は臨時休業(涙)でも、諦めきれずどこか食べられるお店を検索。 そしたら、運良くヤワラーにある創業70年以上の老舗食堂イアムポーチャナー(Aiem Pochana/เอี่ยมโภชนา)が昼から営業しているではありませんか。(このお店、通常は17時から夜中3時までの営業) お店はヤワラーのジュライロータリー近くにあります。 この看板が目印。 メニューはこちら↓。 牛肉のガオラオ。 牛肉のモーファイ。 モーファイの追加メニュー。…
ほくほくとした食感、きらきらと金色に輝く甘い芋蜜、カリッと焼きあがった紫の皮……焼き芋のおいしさをぎゅっと詰め…
来月からたぶんロックダウンがもう少し緩和されそうだし退職者が出たので久しぶりに求人をかけました。 媒体は地元の役所の求人情報のFacebook.。…
今月1日、ロックダウンが緩和され店内飲食が解禁になりレストランに賑わいが少しは戻ってきました。バンコクと違いこちらは感染者もそれほど多くないのでテーブル間の間…
サラダ専門店Take a Bowlからデリバリーしました。サラダやコールドプレスジュースのお店です。 最近、週1ペースでTONIC頼んでいたので気分をかえて新規開拓。 mhbkklife.hatenablog.com デリバリーはRobinhood・Grabfood・LINE MAN・Foodpanda・Yindiiで行えます。全メニュー8%offで最も安かったRobinhoodを利用しました。 メニューは上記のように英語対応されています。 Create your bowl 79B~(約260円~)。 自分好みにカスタマイズできるサラダです。 サラダのベースとドレッシングをそれぞれ1種類選んで…
こんにちは!カイです。 今回もコンドミニアム編。 なんでこんなにいろいろ住んでいるのかというと単純に引っ越しが好きなんです。 僕の唯一のお金が掛かる趣味と言えます。 ということで今住んでいるコンドミニアムを紹介します。 『Mori Haus』 www.bkkneko.com www.bkkneko.com 以前書いたT77。Sansiriという会社のプロジェクトで緑が溢れる小さな街のような場所にあるコンドミニアムです。 住みたくなったので早速住むことにしました。笑 部屋で飼うならということで猫がOKになりました。 この辺のルールがいまだによくわかりません。 絶対にダメ、部屋によってはOK、隠れ…
これ、サンキャッチャーです。 吊るされたクリスタル(ガラス製)に直射日光が射し込むと眩しいほどに輝いて無数の光の矢を解き放ちます。 そしてその光の…
タイ料理が食べたくてデリバリーアプリRobinhoodで検索。 元々辛いのは得意じゃないけどステイホームで以前よりタイ料理を食べる機会が減り、辛さ免疫が低下中。いきなり辛いのを食べるとお腹がびっくりしちゃう。 今回、デリバリーしたのはヒルトン・スクンビット・バンコク(Hilton Sukhumvit Bangkok)。 ホテルだときっとそんなに辛くはないし「辛さ控えめ」ってコメントに書いておけば大丈夫そう。それにホテル価格とは思えないお手頃価格だったので注文してみました。 デリバリーアプリRobinhoodの画面。 Robinhoodの使い方についてはこちらの記事に書いています。 mhbkkl…
こんにちは、カイです。 前回に引き続き住居シリーズ。 www.bkkneko.com 僕はかなりの引っ越し貧乏で、タイでも12回引っ越しをしているのでちょっと参考になればと思い書き始めました。 第2回目は、 『リズム スクムビット50』 www.hipflat.co.th BTSオンヌットのすぐそばにあるコンドミニアム。 ここには4年前ぐらいに住んでいました。 37階まであって(確か)屋上にジムやプールがあります。 6階には小さな中庭もありました。 このコンドミニアムの良いところは、 ・駅が近い ・スーパー、コンビニが近い ・とにかく買い物は便利 ・高速入り口が近い ・緑が多い ・セキュリティ…
和風半熟月見エビバーガー和風半熟月見エビバーガー プリプリ、サクサク食感のエビパティに、ロッテリアオリジナル「…
先日、アソークにある博多うま馬(Uma Uma Thailand)へ行ってきました。 豚骨スープの博多ラーメン・もつ鍋・ひとくち餃子・鶏皮などの博多名物をはじめ、居酒屋メニューも充実しています。 スタッフの方が感じのいい方ばかり。タイ人にも人気のお店です。 今月は6周年記念ということで1週間にわたり日替わりプロモーションを実施されていました。(画像はお店のFacebookからお借りしました) 毎年9月半ば頃に〇周年記念プロモーションを実施されているので要チェック! 去年までは確かアルコールがBuy1Get1の日もあったと思いますが、今年は店内でのアルコール提供が出来ないのでこのような内容になっ…
こんにちは!カイです。 最近雨ばかりでソイ探索ができないので、今までバンコクで住んだコンドミニアムやアパートを紹介してみたいと思います。 (あくまで個人の感想です。コンドミニアムは部屋ごとにオーナーが違うので話半分 ぐらいだと思ってください。) 第1回目は、 『M Thonglor 10』 日系のスーパー、ドンキモールの近くにあるペット可物件です。 www.hipflat.co.th 場所的にはエカマイな気がしますがなぜかトンローを名乗る謎のコンドミニアムです。 ソイもエカマイ 12にあるのでややこしい。ちなみにトンロー 10とエカマイ5は同じソイです。その延長線上(トンロー 10とエカマイ …
こんにちは。カイです。 今回は前回書いたHabitoがあるエリア『T77』に昼間行ってきました。 www.bkkneko.com 普段は朝のランニングコースなのですが良さげなレストランがあったので今回はそこに潜入。 Sansiriという会社によるプロジェクト、T77に組み込まれたこのお店。 敷地内で作られているオーガニック野菜を使っているとか。 洋食とタイ料理、ケーキ、コーヒー、アルコールもあります。 緑を基調としたおしゃれな内装。 敷地内にインターナショナルスクールがあるからか西洋人のお客さんが多いです。 天気がいい日は気持ち良さそうです。 テラス席もいい感じでしたが人が一杯だったので写真は…
昨日、山梨のお袋に電話しました。 この数日、何回か電話したけどタイミングが悪いのか電話にでません。 折り返しの電話もないから気にしていま…
昨日の定休日はホアヒンへ行きました。 娘はオンライン授業なので私一人の単独行動。 寂しいようですが完全に一人となり対話相手は自分だけという孤…
昨日、パラグライダーで飛んできました。 2日連続でサイトに風が入りました。 昨日の風は飛べなかった一昨日より適度に強く安定していて無事にリ…
こんにちは!カイです。 www.thaich.net www.thaich.net 一気に規制が緩むかと思えましたがやはりまだまだ難しそうですね。 11月頃には一度帰国しようかとも思いましたが現実的では無いですねぇ。 タイ側の隔離14日間と日本の自主隔離が無くならないことにはね。 かれこれ2年半帰れていないので来年には帰りたいです。 やはり日本の四季はいいもんですね。 以前ちょろっと住んでいた東京都の高島平 。 近くの赤塚公園は良かったですね。 秋になるとキレイなんですよね。 人も少ないしオススメの癒しスポットです。 この辺を散歩するのがすごく好きでしたね。 タイではまぁ無理です。笑 秋は京都…
信州から岡山へ~名所めぐりの旅その2
離島巡り旅 高知県の離島と料理!!
僕のGW前半編(4/26~29)!!…な霞ヶ浦のバス
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その1
「道の駅あそ望の郷くぎの」で同級生にサプライズ成功!お昼ご飯を「食事処 あじわい館」で一緒に食べてお別れ(^_^)/~ 今晩は「道の駅 水辺プラザかもと」にお世話になります
桜ツアー'25 ~2日目(4/27)~
明日は学生の頃の同級生が阿蘇にバイクでツーリングに行くということで、待ち合わせ場所である「道の駅あそ望の郷くぎの」に先回り!久し振りの再会なのでサプライズで本日から道の駅に待機します
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#140 「妖怪ファミリーカレー」
離島巡り旅 愛媛県から高知県へ!!
ちくと高知へ、車中泊旅(出発編)
やむなく車中泊( ´艸`)
桜ツアー'25 ~1日目(4/26)~
桜前線を追い掛けて栃木県へ その8(道の駅うつのみやろまんちっく村~道の駅にしかた~帰宅)
離島巡り旅 愛媛県 西予市・宇和島 ②
●スパイス効いてるわ♪『ナチュラルファーム菓樹』で薬膳スープカレーを堪能してから『中津城』へ●
ずっと風が悪く4ヶ月も飛ぶチャンスが無かったパラグライダー。 昨日の午後、突然何とか飛べそうな風が入っているとコーチからラインが入り急いでサイトに駆…
こんにちは!カイです。 今回はBTSバンチャークの偶数側、スクムビット ソイ62です。 このソイは日本人が住みそうなコンドミニアムは一つだけ。 「Life Sukhumvit 62」 2019年〜。 スタジオルーム25平米の部屋が11000バーツぐらい。 2ベッドルーム40平米の部屋が16000バーツ。価格設定が謎ですね。 新しい割には安いです。 ということで行ってみましょう。 何でしょう?手ブレも酷くてすいません。 ソイの入り口のガソリンスタンドには色々入っています。 KFCはどこにでもありますね。 絵に描いたようなゴミ屋敷があります。笑 歩道はキレイですね。 ゴミ屋敷とソイの入り口の謎のス…
タイ人は脂ののったサーモンが大好きです。 ところで最近、誕生日のお祝いにとサーモンケーキの注文が続けざまに入りました。 ご覧のようにサー…
こんにちは!カイです。 今回はバンコクの市場について書きたいと思います。 タイにはスーパーマーケットやコンビニ以外にローカルの市場が沢山あります。 スーパーよりは値段が安く、タイ語ができなくてもお得に買い物ができるのでオススメです。 大きな市場もあれば小さい市場もあります。 ここはウドムスク市場。 しっかりと屋根付きです。 BTSウドムスクからも近いので便利ですね。 市場の周りは屋台だらけ。 果物とカニを並べるセンス。 魚介とソーセージを並べるセンス。 タイ人にしかわからない世界ですね。 焼き鳥は多いですね。 日本人が多いエリアでは減ってきていますが。 ここかプラカノン市場。 なぜか奥様方には…
(写真の出来が悪くてすいません 💦) 新規開店を目指しているアイスクリーム屋さんでは抹茶、小倉以外にも和風アイスクリームを増やしたいと思っています。 …
Abiy's 炙 Kitchen Japanese Restaurant(アビーズキッチン)に行ってきました。理由は焼き立ての美味しい焼き鳥が食べたかったからです。 以前、夜に行ったことがあるんですが焼鳥はもちろん、他の料理も美味しかったんですよね。 ランチメニュー。 土日も注文できるそうです。 ドリンクはお昼はどれを選んでも40B。 こんな感じで写真もありました。 焼鳥定食 299B+(約1,060円)。 レバー・つくね(卵付き)・ねぎま・ささみ梅・ハツの焼鳥5本セット(苦手なものがある場合、相談すればもしかしたら変更してくれるかも?!)。 アラカルト注文すると焼鳥だけでこの金額超えちゃう。…
こんにちは!カイです。 前回、タイ人との恋愛の記事を書きました。 www.bkkneko.com 今回は現在付き合っている彼女のことを書きたいと思います。 3人目 彼女は美容系の仕事をしている32歳、タイの北の方の出身です。 あくまで傾向ですがタイの北の方の人はおとなしい人が多いです。 (南はうるさい、東北は貧しい、西は普通かな?バンコク出身はスレています) なので彼女はタイ人の中ではかなりおとなしい。というか礼儀正しい。 日本人に感覚が近いのはタイの北出身者でしょう。 チェンマイとかチェンライ、スコータイなんかが有名ですかね。 彼女の良いところは常識がありあまりわがままを言わないところですね…
昨日、業務用アイスクリームメーカーを発注しました。 この件に関しては急展開がありました。 最初から調べていたイタリア製ブランドの業務用の一番…
串焼き・串揚げのヒナタ(Hinata Kushiyaki Kushiage)から冷うどんをデリバリーしました。 ヒナタと言えば串焼きや串揚げ20B~、ランチメニュー100B~などリーズナブルで人気の居酒屋。店内飲酒できるようになったら串焼きを食べに行きたいです。 おろし天ぷら冷やしぶっかけ 160B(約530円)。 鶏肉・ちくわ・半熟卵の天ぷらでボリューム満点。 具材は全て別々に袋分けされて届きました。 肉茄子みぞれぶっかけうどん(冷)180B(約600円)。 牛肉や茄子が柔らかくていい塩梅の味付けだった。 この値段で食べられるなんでリーズナブルですよね。 (画像はお店のFacebookからお…
今月1日からのロックダウン規制緩和で営業を中止していたサーフスケート場も再オープン。 すっかり長引いた田舎暮らしにストレスを溜めていた娘も練習を再…
こんにちは。カイです! コロナの規制が緩和され少しずつ人が動き始めたバンコクです。 公園も一部開放され、ウォーキングやランニングを楽しむ人で賑わっています。 バンコクでランニングするとしたら公園か歩道を走るのが一般的でしたが、最近ではコンドミニアムの敷地内にランニングできるコースやスペースがあるところが増えてきています。 その一つがオンヌットにある「Habito」。 この敷地の正式名称はわかりません。 「T77Sansiri」がそうなのかもしれません。 このbloks77というコンドミニアムと The Baseというコンドミニアムの間のソイを入ります。 BTSオンヌットから徒歩8分ぐらい。 テ…
昨日の定休日。 妻と2人で富士山で知り合ったホアヒンのカフェ Velo Cafe' Rock'n × Roast の女性店主ビーさんを訪ねてきました。…
タイの大手銀行SCB(サイアムコマーシャルバンク)が昨年に立ち上げたフードデリバリーサービスRobinhood(ロビンフッド)。 飲食店が利用しやすいよう初期費用や手数料が無料のサービスです。 少し前にアプリをダウンロードしていたのですが、画面のほとんどがタイ語。しかも、丸文字っぽいフォントなので読みづらい。ってわけで二の足を踏んでいました。 でも、どうしてもMarriottの朝食が食べたかったのでスマホの翻訳機能に助けてもらいながら頑張ってタイ語を解読しました。 では、アカウント登録から注文までの方法について解説していきたいと思います。 アプリのダウンロードはこちらから↓。 https://…
こんにちは!カイです。 前回はいきなり結婚について書きました。 www.bkkneko.com www.bkkneko.com 今回は戻って恋愛編です。 僕自身タイ人女性とお付き合いしたのは現在の彼女で3人目です。 今の彼女とは4年目なのでもうそろそろ結婚も考えていかなければなりません。 3年同棲しているので問題は無さそうだとは思っています。 僕が経験したタイ人との恋愛について書いていきたいと思います。 1人目 今から10年前、僕が独立する前に出会った女性です。 年は僕よりも2つ年上。タイでは男性が年下はあまりいない気がします。 タイのそこそこ田舎の出身で子供が1人いました。 かなり自立した女…
先日、宣言した自家製アイスクリームのお店を出す話。 毎日、仕事をしながら頭の片隅でイメージを育てています。 親鳥が卵を抱いて温めている感じです。 手が空く…
先日、iPhoneでタイのアプリをダウンロードしようとした時のこと。 App Storeで検索しても出てきません。 日本で買ったiPhoneではタイのアプリをダウンロードできないみたいです。 App Storeの国設定を変更するとダウンロードできたので、その方法について書きたいと思います。 RobinhoodやLINE MAN等のタイのアプリをこの方法でダウンロードしました。 タイで買ったiPhoneは日本のアプリをダウンロードできないので同様に国設定の変更を行う必要があります。 【App Storeの国設定を変更する方法】 ①App Storeを開き、右上のアイコンをタップする。 ②ユーザー…
こんにちは!カイです。 前回書いた記事 www.bkkneko.com 規制が緩和されたので久しぶりに行ってみました。 今回はしっかりメニューを撮ってきました。笑 さすがにこの529バーツのメニューには手が出ません。 彼女は牛肉を食べないので安心です。(タイ人で牛肉を食べない人はけっこういます) この辺がベーシック。 黒豚は高いです。 味は普通の豚の方が美味しい気出します。笑 ご飯もあります。 スープのみもあります。 値段が指で見えない!アホですね。 229バーツかな? タイヴィンテージ風な店内。 この店だけお客で一杯。 規制は守られているんだよね?笑 鳥の辛くないクイッティアオと、 黒豚の2…
最近天ぷらにハマってます♡ 堺にある、天ぷら てん助さんで単品のチーズ天ぷらと、ささみチーズ天ぷらを食べました…
富士山の宣伝は主にFacebook とGoogleを使っています。特にFacebook は地元の人の利用率が高いので今日仕入れた地魚とかお勧め、新メニューの写…
コスパ抜群の豪華な朝食見つけました。 5つ星ホテルBangkok Marriott Hotel The Surawongse(バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン)のPraya Kitchenからデリバリー。 デリバリーはデリバリーアプリRobinhoodなんですが、これがALLタイ語(汗)。 注文の流れなど画面は他のデリバリーアプリと似ているので、タイ語さえ解読できれば大丈夫だと思います。私も翻訳アプリ等を駆使しながらなんとかデリバリーできました。Robinhoodアプリの使い方についてはまた書きますね。 ピザをいれるサイズの箱で届いてびっくり。 デリバリーなので大丈夫かなと思ったけ…
こんにちは!カイです。 前回書いた「タイ人との結婚」の続きです。 www.bkkneko.com 日本でも似たようなことはあるのでしょうがやはりタイの方がパンチがありますね。 ということで僕の周りでタイ人との結婚がうまくいかなかったケース4からいきましょう。 ケース4 40代の日本人男性と30代のタイ人女性が結婚。 日本人男性は現地採用で働いていて月収12万バーツほど稼ぐサラリーマン。 奥さんはバンコクにある有名な大学を卒業している、いわゆる中流家庭のタイ人。 (タイは中流とその下に大きな差があります。) 中流なだけあって食べ物の趣味や音楽などカルチャー面でも話が合う2人の結婚なので側からいて…
8 タイの毎日の新たなコロナ感染者数は先月の終わり頃より減少に転じここ数日は14000ー15000前後で推移しています。 だから我々もそれに希望を…
こんにちは!カイです。 今回はタイ人との結婚について。 結婚しても半分ぐらいは離婚すると言われているタイ人との結婚。 理由はいろいろあるのでしょうが僕の知り合いでは以下のパターンが多いです。 その1 『金銭感覚が合わない』 これは日本人だと大抵どの人種と結婚してもある問題だと思いますが、タイ人との間では極端に合わない場合が多いです。 そもそもタイ人は、国民の大半が何かしらのローンや借金を抱えているという人達です。 そして日本人は大半が貯金や投資を重要視している人が多い。 どう考えても合うはずがありません。 タイで暮らしていくのなら共働きにして、財布を別にすることと奥さんの支出を監視する必要があ…
こんにちは!カイです。 www.thaich.net 一応感染者は減っているみたいですが、何かフワフワした状態のバンコクです。 www.thaich.net 10月からワクチン2度摂取なら隔離無しでOKになるとか。 さすがにそれは無理がある気がするなぁ。 そんなバンコクですが、今回はBTSアソークの近く、スクムビット ソイ18をご紹介します。 僕の中ではタイといえばアソークって感じなんですよね。 初めて来タイした時に滞在した思い出の場所です。 www.bkkneko.com いつ見てもエクスチェンジタワーはカッコいいです。 そのエクスチェンジタワーにある喫煙所。 昔はそこらで吸えましたが今はし…
昨日の午後、鉄道市場の魚屋エムさんより電話が入りました。 プラカポン・デーンが入ったわよ!と弾んだ声。 この魚は日本語で言えば鯛の仲間です…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。