fgaerc
ノボテル シンガポール オン スティーブンス(2018年7月) *旧ブログから転載
ンガポール在住者向け!病院別オンライン診療徹底比較【2025年最新版】
フィリピンのリゾートで観光客がレイプ被害後殺害された。ボラカイ島。
”ブルーグレイス”は8月8日運航開始。アップルパイや多種類のりんご飲食物を楽しめる青森と北海道間の津軽海峡フェリー。
【シンガポール】スーパーマーケットで玉子や歯磨き粉チェック
【シンガポール】ワークマンで高温多湿コーデ
【シンガポール】ラッフルズホテルのブティックは
【シンガポール】アラブストリート散策とお茶タイム
【シンガポール旅行】2日目①コナンと巡る!エスニックタウン散策<3泊5日>
シンガポール 一人旅におすすめのホテル10選【コスパ&高級】
高級車が買える自動販売機
蛇口の水量が少ない時(水圧が弱い時)には
自分だけの贅沢リップを✨ クイーンズマーケットのカスタムリップ作りレッスン
シンガポールでソロキャン。7つのキャンプ場紹介。日本の有人離島キャンプに飽きた人へ。
板タブ・液タブ・タブレット。全て買って一番良かったのはワコムよりiPad。クリスタ・photoshop・動画編集作業。
2025.1 九州の旅(14日目・後半) 名門大洋フェリー 〜 フェリーふくおか・ 新門司港→大阪南港 〜
消滅した記事を思い出しながら( ,,>ω•́ )۶根性だけでのりきり続きを書く!
東北春車中泊の旅 DAY21 ライブ参戦のため葉山へ
2月以来の熊本県の無料キャンプ場「津志田河川自然公園 乙女河原」にやって来ました!北海道旅へ出発する前に来れてよかったです♪
▲親も若も最高!うどん巡りしてる最中に見つけた『鶏肉専門店鳥市』でご当地グルメ”骨付鳥”購入▲
キャンピングカーでF1日本GP2025鈴鹿へ②~2日目予選&前夜祭
書いていた長〜いブログ記事が消滅(๑º口º๑)ショックのあまりやけ食いする
800Wのソーラパネルを搭載したPuppy480の正常発電を確認し、かおるちゃんが我が家を出発!来月には北海道旅へ出発なので、今年の快適化施工はこれで終了です(^_^)/
東北春車中泊の旅 DAY19 空飛ぶ団子と葉山まで爆走
かおるちゃんのPuppy480に800Wのソーラーパネルを搭載完了!自宅2階のベランダから見る800Wのソーラーパネルは圧巻です
【タイヤ交換 超楽に】エマーソン クルピタ丸
富山でまったり中٩(๑> ₃ <)۶カニを食べ今日の桜もきれいだった
【youtube公開】北海道車中泊夫婦で六泊七日エブリィバン③
【旅行記】関西車中泊旅3日目
2024-2025 冬
昨日の定休日はお店の買い物をするためにホアヒンに行きました。 ランチは某老舗イタリアンレストランにて。 この店は初めてなのですが富士山の常…
柔らかチキンのスープカレーデリバリー!今回は『トンロー横丁』のデリバリーメニュー・注文方法など紹介しています。美味しいカレーメニューが評判です。皆さんもぜひチェックしてみてください。
世界中で日本の漫画「鬼滅の刃」が大人気だそうですね。 タイでも大ヒットしていてプラチュアップキリカンのような田舎町でも子供たちが嬉しそうに鬼滅の刃…
びっくりするほど安いインド料理レストランを見つけました。BTSサムローン駅近くの路地奥、ローカルな場所にあるNeerja sweets and restaurantです。 今年2月にオープンしたお店は綺麗で小さなお店(6テーブル)。 各種デリバリーアプリでデリバリーも出来ます。 メニュー。 これ、税込み価格です。 Special Indian Thali 100B(約350円)とMango Lassi 30B(約105円)。 豆カレー・野菜カレー・サブジ(野菜の炒め煮)・ナン・パパド(豆のせんべい)・ご飯・ヨーグルト・サラダのセット。 カレーもナンも美味しいです。インドのお米って長い。 サラダ…
午前9時に市場の魚屋さんから電話が入りました。 待ちに待ったマグロが漁港に入荷です🤩🤩🤩 しかも一尾5キロ前後の中型。 この…
今年1月、前から気になっていたカフェMinistry of Roasters(ミニストリー・オブ・ロースターズ)へ行ってきました。 ロースターとして数々の賞を受賞していて、コーヒー好きが集う名店です。 そして、タイBLドラマ「2gether」のロケ地としても有名。 シンプルな外観。内装はこの外観からは想像できない、とてもいい雰囲気のカフェです。 店内には飾られているたくさんの受賞記録。 ワークショップも開催されているそうです。 こちらの部屋はラボのような雰囲気だけどナチュラル。 訪問時、ここは使用されていませんでした。 ドリンクメニュー。 コーヒーだけでなくコーヒー以外のドリンクも豊富。軽食も…
抹茶パフェが食べたくなって、堺にあるつぼ市製茶本舗 千利休のふるさと大阪・堺に行ってきました! つぼ市製茶本舗…
以前にブログで紹介した手作りアイスクリームの続報です。 手作りバニラアイスが想像を超えた美味さだった 手作りバニラアイスの次はマンゴパッションフル…
お家で美味しい中華を食べよう!今回はトンローの『和風中華居酒屋タカキ』のデリバリーメニューや注文方法など紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
半年程前のコロナが落ち着いていた頃、トムヤムクンヌードルで有名なPe Aor Tom Yum Kung Noodle(ピーオー・クイッティアオ・トムヤムクン/พี่อ้อก๋วยเตี๋ยวต้มยำกุ้ง)へ行ってきました。 この大きなロブスターが目印。 以前はタイ人や在住外国人・観光客で行列ができるほど賑わっていたそうですが、私達が行った平日の11時頃は寂しいくらい空いていました。 店内には芸能人?と思われる方と一緒に撮った写真やフィギュアがたくさん壁に飾られていました。バービーさんも来られたそうで、店員さんが嬉しそうに写真を指差して教えてくれました。 メニュー(一部)。この他、一品料理…
日が暮れる頃、バイクでデリバリー注文を届ける道でこんな空と出会いました。 茜色の大きな帯がふたつ巨大な筆でなぞったように夕方の空に伸びています。…
お肉がぎっしり詰まった自家製焼売をデリバリー!今回はトンローの『魚むら』のデリバリーメニューや注文方法など詳しく紹介しています。よろしければ、ぜひチェックしてみてください。
数ヶ月前、久しぶりにBaan Somtum(バーンソムタム)スクンビット店へ行ってきました。 30種類のソムタムをはじめ、リーズナブルに美味しいイサーン料理が楽しめるお気に入りのお店です。 タム・タレー(シーフードのソムタム)150B+(約580円)。 30種類ものメニューがあるソムタムの中で今回選んだのはシーフードのソムタム。 新鮮な海老・イカ・蟹が入っています。蟹の身が甘く、ソムタムの辛さとマッチしていました。 サイクローク・イサーン(イサーンのソーセージ)110B+(約430円)。 カオニャオ・ダム(黒米のもち米)25B+(約100円)も注文。 これはここに来ると必ず注文します。 トムセ…
素敵なカフェを見つけました。 THE RESTというオープンしてまだ1年くらいのホテルに併設しています。 お店の名前はまだありません。 …
ある日美味しいインド料理が食べたくなり、元インド在住の友達に美味しいお店を尋ねました。いくつかお店を挙げてくれたんだけど、Google Mapsで事前にチェックしていたお店といくつかかぶっていて何だか嬉しかった。 南インド料理のドーサが気になっていたこともあり、挙げてくれたお店の1つ、南インド料理レストランSaravana Bhavan(サラヴァナバヴァン/サラバナバワン)へ行ってきました。 インドだけでなく世界中あちこちに展開している有名チェーン店らしい。 メニューはたくさんあって、ドーサのページだけでこんなにもあった。 Saravanaa Special Meals 250B++(約1,0…
こだわり食パンを使ったグラコロサンドは絶品!今回はプロンポンの『しろくまやカフェ』のデリバリーメニューや注文方法について紹介しています。パスタなどのメニューも充実しています。ぜひチェックしてみてください。
きっと、皆さんにもやけにこれが好きだなこれなら何度食べても飽きないな。という料理があると思うのですがそれが私にとってこの写真の料理です。 妻の実家…
大好きなインド料理屋さんへ♡ ARYAN 住吉大社前店 ARYAN 住吉大社前店 チーズナン美味しい♡結構ガー…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。