fgaerc
2025年3月 ♨️品川サウナ
厚沢部「俄虫温泉旅館」で日帰り入浴
【本格スパ】マニラはマカティのスパ「ラセマ(LASEMA)」に行ってきました【岩盤浴(チムジルバン)】
【フィンランド】ヘルシンキ 〜ウスペンスキー大聖堂
やきいもオナニー
韓国一人旅にオススメ!スパレックス東大門で仮眠&チムジルバン体験
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
【大江戸温泉物語Premium よしのや依緑園】サウナ最高!サウナ好きにオススメのお宿です♪
脱11連勤のオットを労わってきました
宿泊記|屋久島の極上オーベルジュ 大人の宿 Sankara(1) チェックイン & ディナー
宿泊記 サウナが最高!淡路島 海のホテル島花 (2)レストラン海菜美・淡路島観光
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
【都内最大銭湯】東京都台東区根岸の銭湯『萩の湯』【サウナもある銭湯】
2025年3月 中国大連シャングリラホテル宿泊記
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
ブッダガヤにて2
コルカタにて
イサーンにて
【ドイツ⑤】ニュルンベルクからケルンへ&ケルン観光
【ドイツ④】ローデンブルクからニュルンベルクへ&ニュルンベルク街歩き
ポイ活で世界一周旅行も夢じゃない!マイル活用の極意
【ドイツ③】まるで中世の宝石箱?ローデンブルク・デア・バウアーへ
【ドイツ②】シンデレラ城のモデル“ノイシュバンシュタイン城”へ行ってみた。
【ドイツ①】ウィーンからミュンヘンへ&ミュンヘン街歩き
【オーストリア③】王宮礼拝堂でウィーン少年合唱団の“天使の歌声”を聴いてみた
【オーストリア②】ウィーン美術史美術館に行ってみた
【リトアニア旅行記①】もとい【未承認国家?!ウジュピス共和国 旅行記】
生成AIくんに○○の魅力について語ってもらった♪ 16
今日のひとこと:2025-03-06 -世界一周記念日-
【オーストリア①】見どころいっぱい!ウィーン市内観光
バンコクの高架鉄道BTSには15回、25回といった 回数券があり、上手に使い分けるとお得なことも 多いです 日本でイメージする回数券とは少し
師走もドン詰まりの12月30日。2019年最後のブログはカオサン周辺のベーカリーについてです。このところ屋台や安宿の話が多くなりがちだったので、最後くらい無理矢理にでも女子っぽく締めておこうという狙い(もう手遅れか?)。 プラアーティット通りをぶらり カオサン界隈には美味しそうなベーカリーがたくさんあるんです。例えば、センスの良いカフェやバーが軒を連ね、インスタ映えスポットとして人気急上昇中のプラアーティット通り。この道を少し歩いてみただけでも、「La Montee」や「Like Italy Cafe Bakery(写真上)」などなどオシャレなパン屋に次々と遭遇します。 常宿のKhaosan …
バンコク都内の鉄道網が整備されるたび、 これまで行きにくかった寺院へのアクセスが 拓けます 今回はMRTの北側延伸に伴って新駅として 開業した「バーンプラット駅」のすぐそばにある 『ワッ
バンコクの穴場寺院をご紹介します。 といっても由緒正しき第2級王室仏教寺院です。 さらに言いますと、ユネスコ文化遺産の アジア太平洋文化遺産賞を2013年に獲得した 仏塔があります。
バンコクBTSスクンビット線が延伸を続けています! 昨年は南側に延び、今年は北側にも延びました。 2019/10月にモーチット駅の北にひと駅だけ 先行で開業し、12月には4駅が追加で開業しまし
鉄道の延伸、新設ラッシュが続くバンコクです。 MRTブルーラインは2019/10月にフアランポーン駅 からの西側延伸部分が正式に開業し、王宮エリアが 電車で気軽に行ける範囲になったば
ワット・アルンと言えば白くて美しい大仏塔。ワット・アルンは大仏塔が有名でもちろん、途中までしか登れないのが分かっているが訪問毎に50バーツ払い。。。天辺の仏様は真近に見れませんがこっそり置かれている仏像は、目の前で参拝できます。今回の目的は、本堂をゆっくり
かつては「バックパッカーの聖地」と呼ばれ、見るからにヤク中っぽい人も平気でそのへんをウロついていたカオサン。まあヤク中云々はさておき、格安の旅行代理店が密集していたことから、ここを経由してタイ国内外へ陸路で向かうバックパッカーがおのずと集まってくるという仕組みだったのです。 私が初めてカオサンへ行った頃にはすでに「ヒッピーっぽい人はかなり減った」と言われてだいぶ経っていたようですが、それでも治安はあまり良くなかったと記憶しています。しかし時計の針が進むことさらに20年弱、いまやフツーの観光スポットに成り下がり(成り上がったのか?)、表向き往時の面影はほとんど残っていません。あくまでも「表向きは…
今まで、バンコク三大寺院でも陸の孤島?のワット・アルン。MRTが延びたことで、最寄り駅から徒歩で行けるようになりました。 最寄り駅は、イサラパープ(Itsaraphap)駅です。改札を出ると、鳳凰のレリーフに、目が行きます!ワットマンコン駅のようにインスタ映えにはもう
少し前の週末、バンコクで初めて夜遊びしてきました♪友人のドライバーさんが車を出してくれるというのでなんとも快適安全楽チンな夜遊びでした^^まずは大好きエル...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
2019年10月から景観改善を目的とした大規模工事が始まっているカオサン周辺。何と費用は1.7億円ですって! バンコクでは数年前より屋台の強制撤去が進んでいますが、カオサン(とヤワラート)は例外でした。 しかし、再開発をきっかけにこの街でも屋台営業のルールが変わるようで、「何だかな~」といった気持ちです。 ぶっちゃけバンコクにおける近年の急速な都市化には懐疑的な私。屋台文化はタイの宝ですからね。ということで、存続の願いも込めて今回はカオサンで人気の老舗屋台を2軒ご紹介します。 ①トムヤムクン・バンランプー カオサン通りを背に、ランブトリ通りとタニ通りを越えてクライシー通り沿い。衣料品を中心とし…
バンコク、相変わらず暑いです。日中は毎日30度超え。デパートに行けば大きなツリーが飾られているし、そこら中でクリスマスソングが流れているけど、正直クリスマ...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
楽しかったパンガン旅行を終え、以前のブログにも書いた通りフェリーとバスを乗り継ぐこと12時間半、早朝にバンコクへと到着しました。 まずはBTSでサパーンタクシンまで行って、そこから水上バスでカオサンへ向ってホテルに荷物を置き……と、寝ぼけまなこで次の予定を整理していたまさにその瞬間、ツレが重大なことを思い出しました。「あれ? パンガンの宿でパスポート返してもらったっけ?」――ヤバイ、置いてきた! バイクをレンタルする際に預けたツレのパスポートを受け取り忘れ、そのままバンコク入りしてしまったのです。返却作業を行ったのは私と宿のオーナー。悪いのはこの2人です。数日後にはチェンマイ行きの飛行機に乗る…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
しばらく続いたパンガン島のネタもこのあたりで一旦終了。ラストは滞在中にお世話になった宿「Phatra Hostel(ファトラ・ホステル)」について書きます。 なぜここを選んだのか トランジット目的で1~2泊利用するだけなら、私たちは宿にこだわりません。ツレのイビキがうるさいのでドミトリーは控え、できればシャワーからお湯が出れば嬉しいな~程度。安いが一番。強いてこだわる点は立地ぐらいでしょうか。 しかし、それなりの期間をリゾート地で過ごす場合は話が違ってきます。立地条件に加え、専用バスルームとWi-Fi、アルコールの販売時間ルールが厳しいタイにおいては冷蔵庫の有無を重要視。荷物をドーンと広げられ…
難波・日本橋でジンギスカンで検索して出てきたらむ屋さんでジンギスカンを食べてきました♪ なんと、朝10:30~…
ジャークチキンなるものが食べたくて、Google先生で検索して出てきたお店 ジャークチキンもハンバーガーもある…
いきなりですが、私とツレは食の趣味があまり合いません。それなりに体格差があることを考えたら致し方ないよな~と思いつつ、だからといって毎回相手に選択権を委ねるなんて絶対イヤ! 互いにとって譲れない戦いが日夜繰り広げられているわけです。 そんな私たちの強い味方がフードコート。それぞれ好きな物を食べられるとは、何て素晴らしいシステムなのでしょう。 パンガン島にも「Phantip Food Market」「Phangan Food Court」という2つの大きなフードコートがあり、滞在中は大変お世話になりました。そこで今回はこの2大フードコートの特徴を雑感も交えてご紹介したいと思います。 国際色の豊か…
そこそこ潔癖症でそこそこ慎重派な私は、タイに住んでもローカル食堂に行くことなんてないと思っていたけど、慣れなのか、ただの食いしん坊なのか。美味しいと聞けば...
このブログのシハヌークビル編でもスーパーマーケットについて書きましたが(*詳しくはこちらから)、やっぱり旅先でのスーパー巡りはやめられない! ヘタなアクティヴィティーよりも全然楽しいです。もちろんパンガン島でも日課のようにスーパーマーケットをパトロールしていました。 小さな島で大手3社が競合! パンガンにはトンサラ~バーンタイにかけて3つの大型スーパーがあります。1つ目はMakro(マクロ)。ここはコストコみたいな業務用スーパーです。年会費無料のカードを作れば誰でも買い物することが可能。価格もかなり安いです。が、如何せん量が多い。長期滞在でない限り旅行者には不向きなので、今回は見学のみに留めて…
パンガンのネタはまだまだ続きます。本当に良い場所で、書きたいことが盛りだくさん。この島の魅力はパーティーだけじゃありません。 そんなこんなで、今回は絶景の夕日スポットを2か所ご紹介。ひとつは超有名系、もうひとつはわりと穴場です。 ①Amsterdam Bar まずは大人気スポット「Amsterdam Bar(アムステルダム・バー)」を。トンサラからバイクで北上すること5~10分。エリア的にはナイ・ウォック・ビーチの近くです。トンサラを背にして右側に看板が見えたらそのまま右折し、グイグイ上まで登っていきましょう。夕暮れ時に合わせてソンテウがわんさか乗り入れるので、うっかり通り過ぎてしまう心配も少…
Xiyin Island (西引嶼)in Taiwan, where there is an island that looks like a crocodile
台湾27日間一人旅。ワニに見える島がある西引嶼(西引島)
中国籍の船舶が停泊した、台湾にある元有人離島の西吉嶼。
台湾の吉貝嶼へ27日間一人旅・島旅・船旅・まはら旅
海外へ桜を観に行こう。台湾、春の一人旅・ハイキング旅
海外旅行先から日本へ国際ハガキ。1枚50円で日本より安い!(台湾の媽祖列島:南竿島の郵便局)
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水かけ祭り)初参戦
中国が目視できる台湾の有人離島、小金門(と呼ばれてしまっている、烈嶼)。青岐の綠石槽は春が見頃。
日本軍廃墟のある、和平島。ジオパークでも有名な、台湾の有人島。
元台湾軍事施設の島:亀山島は3-11月限定上陸【台湾27日間29島一人旅・船旅のまはらじま漫画取材】
【旅行】モバイルバッテリーは飛行機内持ち込み禁止
amazonスマイルSALE新生活FINALで気になった旅行のお供に良さそうな商品まとめ 2025年amazonスマイルSALE新生活FINAL
【体験】台湾で性被害に遭い、被害届を提出。猫に餌をあげる台湾の交番【台湾27日間29島の一人旅】
【2025年3月のタイ・インドネシア旅行】帰国しました…..
楽天証券のフィッシング詐欺
ザ シティ ベーカリー UMEDA/THE CITY BAKERY のクッキーをいっぱい食べました♪ blog…
グルーポンでクーポンが発売されていたので、雪のはなのチーズホットグをクーポン使用で買ってきた! 2本分 3種類…
3回目かな?再訪です♪ 大阪市住之江区西住之江の南海住ノ江駅すぐにある小さな町(街)のケーキ屋さん♪パティスリ…
プーケットやピピほどではないにせよ、パンガンの物価はバンコクよりも高いです。ガソリンも、コンビニで買うあれこれも……。まあ、離島だから仕方ないですけどね。こと旅行者が多いハードリンにあるレストランの価格設定はホントに強気。バックパッカー気取りの節約派ツーリストである私たちには少々痛いです。 そんなパンガン島の中でもフェリーの発着するトンサラ港周辺は、他と比べてだいぶ庶民的なエリア。お財布に優しいレストランがいくつかあり、今回の旅でもトンサラを拠点に島観光していました。ということで、旅行中にたびたび足を運んだお気に入りのゴハン屋さんを2軒ご紹介します。どちらもリーズナブルでローカルに大人気。いま…
先週末、「家族遠足」と称してナコンパトムまで行ってきました♪プライベートの用事でドライバーさんを使えない我が家は、なかなか車での遠出が難しく…企業にもより...
バンコクで最も尊敬されたラーマ5世が眠る 『ワットベンチャマボピット』(大理石寺院) は西洋とタイの文化が織り交ざった 魅力的な寺院です。 ラーマ5世の勅命で1899年に本堂
インスタ映えのタラート・ロッファイ・ラチャダー!ただ、ナイトマーケットでの食事は苦手の方に、お勧めは「エスプラネード」でのお食事はいかがですか?駐車場へ行って撮影後、気付いたのですが。。。こじんまりとしていますが、何か雰囲気が似ていませんか?テントのテン
インスタ映えのナイトマーケットと言えばタラート・ロッファイ・ラチャダー!まずは、テント村?の景観を見るためにMRTタイカルチャーセンター駅から出た所にある「エスプラネード」へ。駐車場に行くとインスタ映えの名所だけに日本人をはじめ、言葉から韓国人に中国人と東洋
バンコクは現在、深刻な道路渋滞の対策として 鉄道の建設ラッシュが続いています。 しかし、鉄道網を整備をしている真っ最中の為、 まだまだ自動車での移動が必要な地域も多いです。 バイ
暑い中で飲むキンキンに冷えたビールって、どうしてあんなに美味しいんでしょうね。東南アジアへ行くとついついアルコール摂取量が増えてしまって困ります。 当然タイも例に漏れず。しかしこの国ではアルコールの販売ルールがちょっぴりややこしく、普段の日だと11~14時と17時~24時の間が販売許可時間。それ以外の時間帯は買えません。これがなかなか覚えられなくって。何度行っても忘れるものだから、最近は宿を予約する際に冷蔵庫/ミニバーの有無を確認し、なるべく部屋にストックしておくよう心掛けています。 時間外でも意外と買える!? ルールはルールなので、何もそれを破れと言いたいわけではないのですが、首都バンコクで…
バンコクのおすすめホテルです 年間で10回前後、仕事でバンコクに行きますが、 今回宿泊したホテルで恐らく20件目に なると思います。 (特におすすめ要素が無いホテルはブログで
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。