fgaerc
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
thereとitとthatの違いを教えてください。
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
習慣化ができないわたしが英語学習を習慣にした方法
文頭に来るto不定詞について
ワーママ、スタディサプリでの初めてのTOEIC受験記!
「わたしは英語ができない」を認められたら少し前進できるようになった
いまさら英語、そのワケは?
「ひとりじゃない」が外国語学習継続の秘訣かもしれない
教師になってわかった語学が上達する勉強法
on a shoestring(ごくわずかな予算で)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(565)
Grammar in USEのebookが便利すぎる
4/3,4/6 多読の記録
タイ語【タクシー】乗り場でタクシーを呼ぶ。基本編★例文13選
【万博】女性活躍推進ウーマンエールシンポジウム@ウーマンズパビリオンにて!
プレーの伝統工芸の藍染:パーギィアム
【万博】タイパビリオンに行ってきた!
王が見ることが叶わなかった涅槃仏:ワット プラノーン
バンコクのSarapad Thaiで最旬ご当地アパレル・ブランドをチェックしよう!
FM大阪intense!に生出演してきました!
サムイ島旅行記⑧〜サムイ島空港からLCCでシンガポールへ帰国・空港で暇つぶし〜
大きな亀と108の尖塔:ワット ポンスナン
サムイ島旅行記⑦~【滞在3日目】レンタカーでサムイ島一周・島内観光・ビッグブッダを拝む~
パタヤの常宿 GOLDEN SEA HOTEL(ゴールデンシーホテル)
中国 上海浦東(プドン)国際空港の乗り継ぎ(トランジット)
カオマンガイ屋は星の数ほどあれど
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
少し前のことですが、友人に誘われて、タニヤプラザまでお出掛けしてきました!タニヤプラザと言えば、ゴルフショップのイメージが強いのですが、セラドン焼きのお店...
前回紹介した居酒屋「楽ちん」の上のカラオケスナック、野心がなければお手軽にカラオケと嬢とのトークが楽しめるシステム。 考えてみる…
9月25日から8日間限定の「TG グローバル フラッシュセール運賃 第2弾」が始まりました。バンコク往復35000円~やヨーロッパへ50000円~とFSC(フルサービスキャリア)で、このお値段。エアチャイナより、低価格の設定。残念なことに、この値段の場合は、搭乗クラスがLのため
2018年11月に完成した、館内で水上マーケットの気分が味わえる大型ショッピングモールのアイコンサイアム(ICONSIAM)へ。無料のシャトルボートと水上マーケッが気になり観光!行き方は、BTSサパーンタクシン駅の出口2番側のサートン船着場から無料シャトルバスが運行されて
2泊目のホテルは、BTSサパーンタクシン駅からの徒歩圏でホテルの行く途中に、写真を見て気になっていたピンク色のタイ・カトリック教総本山のアサンプション大聖堂に。場所は、表通りから少し入ったところにあり、GoogleMapを頼りに着く事が出来ました。入口の両端の神様も見
タイ料理って、辛いものが多いイメージなので、辛いものがそんなに得意ではない私は、料理を選ぶのにドキドキします。グリーンカレーとか、ココナッツミルクでマイル...
昨日でバンコク暮らしもが始まって半年が経ちました!3ヶ月経った時のブログにも同じようなことを書いたけど、さらに慣れてきたし、さらに逞しくなってきました!少...
こんにちは@Gaotakaです。 少し前になりますが、カメラ好きのタイ人間で話題になっていたサムロンにあるLucky Homeにやっと行くことができました。 初めて知ったのは、私の大好きな写真家Brandon Woelfelに完全にインスパイアされているであろう(笑)素敵な写真を撮るタイ人フォトグラファーKanbokehさんの動画。 主にポートレート写真ですが、小道具の使い方とか含めて、いつも参考
こんにちは@Gaotakaです。 先日、知人のお葬式でイサーン地方の"ノンカーイ"に日帰りで行ってきました。 ウドンタニ〜ノンカイコースはもうこれで5回目になります。 この辺り、バンコクと比べても本当に食べ物が安くて美味しいんですよね。ちょっと長期的に住んでみたいなぁと思う土地です。・・・田舎なので、近所づきあい等が相当めんどくさそうですけど(笑 ちなみに、ウドンタニの&quo
週末の1泊2日弾丸旅行でも十分に楽しめるタイ・バンコク。過去のお勧これまでの記事めのバンコク観光地の内気軽に安心してBTS・MRTの駅から徒歩10分内で行けるお勧め観光地のBlog記事を纏めました。半年以上前の画像、情報がありますので、ご了承ください。こちらは、訪問毎
バンコク行で連休前のこともあり、エコノミーで窓側の席。深夜便は、通路側が良い!そこで、ダイヤモンドメンバー特典を活かす時!当日、空席があればアップグレードポイント2倍で搭乗クラスは関係なくSやLクラスでもアップグレード可能の特典を利用することに。。。搭乗カウ
知っていましたか、7月29日に延長されたMRT!フアランポーン駅 (Hua Lamphong)から延長されて観光名所の三大寺院やワットパクナムが最寄り駅から徒歩圏になりました。9月29日迄は試用期間で、無料で21時迄の運行です。私のガイドブックの地図ではこの路線は工事中の点線で表
インスタ映えで大人気のワット・パクナムへMRTブルーラインが延伸になり徒歩で行けるとのことで早速、行ってみました。最寄り駅は、バーンパイ駅(Bang Phai)になります。出口は1番になります。ホームからも、ワット・パクナムの特徴である塔が見えまので方向は分かります
インスタ映えで人気のワット・パークナム(Wat Paknam)は一度は行ってみたいところでMRTブルーラインが延伸になり、最寄り駅から徒歩で行けることで早速、行ってみました。あれ?正式の名称は。。。ワット・パクナム?ワット・パークナム?タイ国政府観光庁のページでは、ワ
今回の旅の目的で、ワット・パクナムの訪問に、不思議なワット・クンジャンに訪問することです。ワットパクナムから眺めると、不思議な仏像等が見えると思いますがその寺院が、ワット クンジャン(Wat Khun Jan)です。ワットパクナムからは川を渡るだけで、不思議な空間へ行け
エアアジアから価格がまだ発表されいない?BIGセールの案内が!ただ、四半期に1度のBIGセールの価格は期待できますよね。BIGメンバーなら24時間先行販売で、22日1時からです。メンバー登録はまだで、旅の予定がある方は登録は無料で、簡単に登録できます。
今回のバンコク旅行は2泊。IHGのスパイアエリート期間はポイントをためるために、IHGグループで。1泊目は、何度も利用しているHoliday Inn Express Bangkok Sukhumvit 11 (ホリデイ イン エクスプレス バンコク スクンビット 11)に宿泊しました。何処が良い?IHGでは安い「
バンコク一人旅での食事は、フードコートが最高!いつもの、ターミナル21(ピア21)やイータイではなく新地開発でBTSプロンポン駅直結のブランショップが集まったエムクオーティエの地下に行くことにしました。フードコートは地下になりチャージ式で、余れば払い戻すバンコ
バンコク市街での定番の観光名所であるジムトンプソンの家へ行って来ました。参照した観光ガイドが古かった?入館料が200バーツ!ホームページにおいても200バーツと、事前の確認不足でした。。。入館料を払う時、どこから来たか?と尋ねられてガイド付きで200バーツと。ただ
こんにちは@Gaotakaです。 ネタ元はまたまたインスタグラム。 プロンポンで若者を中心に話題となっている"巨大有頭エビ"が丸々乗っている一杯のラーメンを発見。まぁ、こういうメニューって見掛け倒しだろと思いつつも、評判が上々となると・・・。 エビに全く興味がない私でもとりあえずは行かなきゃ。 CHIM RAMEN (チムラーメン)@ソイ33 やってきたのはスクンビットソイ33
バンコクをよく訪問される方には、立ち寄られたことがあるお店ではないでしょうか。 私も蕎麦を食べたいときには、良く立ち寄るお店「あ…
こんにちは♪最近空が安定しないバンコクです。突然の激しいスコールで冠水したり、人生最大級の雷だったり、空気もなんだかよどんでいる・・・インフルエンザも大流...
こんにちは@Gaotakaです。 MRTブルーライン延伸で遅ればせながらサムヨット駅を降りて、サナムチャイ駅まで、寄り道をしながらだらだらとお写ん歩してきました。 正直オールドシティー方面はあまり詳しくないので、Googleマップを見ながら、無計画、行き当たりばったりで歩いてきました。ほぼ初めての場所ばかり。というか、ワットポーぐらいしか入ったことが無いという・・・^^; こちらの水色のラインが今
タイ滞在中の私は10年来12CallのプリペイドSIMを使いまわしているのですが、プライベート用と仕事用途で携帯電話の番号を分けようとして…
来タイ前から気になっていたバンコクの無印良品!セントラルエンバシー店の方にはちらっと立ち寄ったことがあるのですが、一度じっくり見てみたくて、タイ最大面積と...
和菓子挑戦の第一歩:京都祇園の和菓子店 仁々木の黒糖どら焼き 「そやかて」
白牡丹の葉挿し親葉取れてきました♪
沖縄パワースポット|琉球王朝の秘儀が息づく聖地
沖縄旅行編② 価格でレンタカーを選ぶとこうなります…。
手作りの愛情
#今日の天気は
沖縄土産「元祖・御菓子御殿の紅いもタルト」ほくほく甘い!タルト生地の食感も嬉しい!素朴でおいしい!職場の差し入れにも【楽天トラベル】
ホームセンターのエケベリアは・・・♪
【ミャンマー支援】GOLDEN MILKのミャンマーチャリティステッカー販売と募金活動のお知らせ
おしゃれ古民家でいただく絶品沖縄そば☆子連れ利用【SOBAYA 崎門】
短距離ドライブとチュウ助
100均 月の王子寄せ植え♪
③春の沖縄旅行 ルネッサンスリゾートオキナワ お部屋はビーチビュー♪
第111話 南国リゾートでのダイビングと窒素酔い
【イベント出店のお知らせ】 4/26 糸満市潮崎南浜公園棟 てぃーわじゃマルシェ
こんにちは@Gaotakaです。 前回トンロー駅すぐにある秘宝館をご紹介しました。 その時にスタッフからもっとすごいところがあると紹介をもらい、その足で向かったのが今回ご紹介するKamavijitra: The Art of Lovemakingになります。 場所を聞いて、あ!あそこか!と、すぐにわかりました。 実は車で前を何度か通ったことがあったのですが、「なんだこのパラダイス系のマンションは?
しばらくカンボジア~タイ旅行についてダラダラと綴ってきましたが、ロンクルア市場やチャトゥチャック・ウィークエンドマーケットをはじめ、道中で買い付けてきたビーチウェアなどをこの夏かけて売っていました。 そうなんです。近い将来、生活拠点を日本から東南アジアへ移すべく、起業の準備を粛々と進めていたんです。販売方法は、まずBASEでオンラインショップを立ち上げ、その宣伝を兼ねてフリーマーケットに出店+メルカリやラクマにも出品。しかし、ズブの素人が手探りでガムシャラにがんばった最初のシーズンは、はっきり言って満足のいくものではありませんでした。 まあ、それなりの手応えも謎に感じているというか、正直なとこ…
こんにちは@Gaotakaです。 エカマイ奥地にある"怪しい雰囲気いっぱい"のローカル イサーン料理屋にひさびさに行ってきました。 かれこれ約2年ぶりぐらいの再訪。 それまでは、お気に入りで、何度も利用していたのですが、ある夜、いつも"上から目線"で、何が楽しいのかよくわからないのですが、"下世話な話が大好きな"ちょっと苦手な某氏が、夜の
先日紹介したBTSプラカノン駅近のオススメなホテル「Nine Plus Loft」。 実は、この奥の突き当りにもう1つある安宿が今回紹介する「Nin…
バンコク滞在時には、もっぱらエカマイ以東を根城にすることが多くなった最近の私。 そのぶんナナプラザやソイカウボーイなど有名な夜遊…
こんにちは@Gaotakaです。 普段、スクンビット ソイ36にあるWash36で車の洗車をしてもらうのですが、このソイ36沿いにもも色々なお店ができましたね〜。 開店した当初は一日中ものすごい行列ができていたKalaked(ガラケー)。当時はあまりの盛況ぶりに、客をさばききれず「なんだこれ?」みたいな料理が出てきたこともあり、ちょっとかわいそうな気がしていました。 そしてBoonlangnood
こんにちは@Gaotakaです。 Food Landって、何気にフルーツや野菜系の鮮度がいいので、よく利用します。野菜なんかは、種類は少ないものの、エムクオーティエやエンポリアムよりも断然鮮度がいいんじゃないかな。 そして今回もいつものように買い出しでエイトトンローに出かけた際、新しいお店を発見しました。 ・・・突撃しなきゃ S'RAN The Beat Eatery ぱっと見、レコード
※【注意】今回の記事内には嫌悪感を与えるような写真がある可能性があります。そのような物が嫌いな方は、今すぐブラウザーの閉じるボタンを押してください。 こんにちは@Gaotakaです。 早速ですが半年ほど前から、前を通るたびにずっと気になってる看板がありました。 Green Lantern Cafe & Museum MOS なにこれ?・・・で、MOSてなに? 好奇心旺盛なお年頃?なのでとあ
前回のブログでは「私的チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットの攻略法」と題し、日本人旅行客にも大人気のこの巨大マーケットで迷子にならないコツ(初級編)をお伝えしましたが、今回はその続きです。 迷路のように入り組んでいて、お客さんで溢れ返り、季節によっては超高温多湿(もちろんエアコンなんてありません)……と、快適とは言い難いチャトゥチャック。それでも何とかスムースに買い物できるよう実践している私の行動パターンをご紹介します。 狙いめの時間帯は? お昼時になるとこの市場は大混雑。なので、開店直前から午前中にかけてと、夕方(特に日曜の!)を狙って買い物するようにしています。そうすることで、1日の…
こんにちは@Gaotakaです。 人間誰しも記念日というものがあるものでして、例に漏れず先日私も誕生日を迎えました。・・・実は昔から自分のこと含めて記念日というものにかなーり疎くて、事あるごとによく歴代パートナーからも非難を浴びていました ^^; 逆に「記念日恐怖症」なんじゃないかなと思うぐらい。・・・こういう悩みって私だけなんでしょうか? とは言え、当日うちのスタッフから↓こーんなサプライズをい
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
少し前の記事でご紹介させていただいたバンコクのウェルネスセンター、Body Consciousさまに再びおじゃましてきました!(前回の記事はこちら→ ☆ ...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
バンコクの人気お買い物スポット「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」。広大な敷地面積にゴチャゴチャとお店が密集し、しかも通路が狭くて最初のうちは迷子になりがちでしたが、4回目くらいからやっと「いまどのへんを歩いているのか」把握できるレヴェルにまで到達しました。 というわけで、今回は私なりのチャトゥチャック攻略法を書きたいと思います。まあ、めちゃくちゃ初歩的なんで、何とな~く読み流してください。決して業者さん向けの記事ではないです。 地図を頼ろう 元も子もない言い方をすると、自分の感覚だけで何とかしようと思わないことが攻略への近道。最寄りのBTSモーチット駅かMRTチャトゥチャック・パー…
※今日は息子の最近のサミティベート病院記録。長くなりますm(_ _)m*****こんにちは♪今週から新学期もスタートしました!親子共々、久しぶりの早起きに...
「この土地に行ったら必ずこの店でこれを食ずにはいられない!!」みたいなものってありますよね? 私にとって〈ピンクのカオマンガイ〉ことコー・アーン・カオマンガイ・プラトゥナームのカオマンガイがまさにそれ。 もはやここでわざわざ取り上げるまでもない超有名店ではありますが、別に個人ブログで気を衒う必要はないので、〈ピンクのカオマンガイ〉に感謝の気持ちも込めつつ書いてみます。 そうそう、「なかなかバンコクまでは行けないわ!」って方は、渋谷の新南口付近にある支店へぜひ。 場所はプラティナムモールの近く お店の場所はプラティナムモールのそばで、BTSチットロム駅から歩くと10~15分くらい。〈ピンクのカオ…
海外旅行を趣味としながらも、ややワーカホリック気味だった私が1回の旅に充てられる日数はごく限られたものでした。が、4月下旬に仕事を辞め、1か月ほどカンボジアとタイに滞在。6月以降のブログはその時の出来事をダラダラと引っ張って書いています(でも、ぼちぼち次のネタへ移行しますよ)。 で、これまでのような短い期間の旅行だと、「ローカル・フード以外のものを食べたい」といった気分にはならず。特に美食の地タイの場合、食べたい地元料理があまりにも多すぎて、結局それすら食べ尽すことなく帰国の途に就くのが常でした。 しかし、今回のタイ・トリップでは地元の料理じゃないものも食べてみたくなったのです。かの地でこんな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。