fgaerc
a flick(映画)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(601)
アゼルバイジャン出身の彼女は私の理想こつこつ英語日記
【気になった英単語】sincerity
【気になった英単語】sympathy
英語学習5年目チャットGPTに聞いてみた【動画日記】
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
【気になった英単語】blame
【気になった英単語】deserve
【気になった英単語】suits
full-bodied(コクがある)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(595)
真夜中の鉄槌
itsy-bitsy(非常に小さい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(592)
It's all Greek to me.(私には何の事やらサッパリ分からない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(593)
【英語学習】 いくつになっても、英語は(多分)習得できるという話。
どうなる!?高速深夜割引
バンライフ3年目の裏話とは?
白無垢×バックパック
「また遊びに行きます。」その言葉が、何よりの贈り物
クルマ好きなら知っておきたいサービスエリア・パーキングエリアの豆知識
訃報で東京へトンボ帰り(キャンピングカーで日本一周ブログ)
長崎県にある無料シェアハウスとやらに行って来た(キャンピングカーで日本一周ブログ)
四国入りました〜(キャンピングカーで日本一周ブログ)
日本一周の途中、石垣屋にて✨
小さなバイクで大きな日本を巡って3年目!!な女子旅人さん
日本はどれくらいヤバいですか?
[初心者必見]スーパーカブ50ccで楽しむ日本一周のブログまとめ
自転車日本一周のあれこれ
自転車日本一周を終えて
女子ライダーの夢がカタチに!青森に『ライダーハウス ひらめ』誕生🎉
タイ国鉄の話が続いたと思ったら、再びラオスの話に戻る。書き手に悪意があるとしか思えない話の飛びっぷり。吸湿速乾Tシャツを着て、昼間汗ダク観光して、帰ったら...
バンコクのトンロー(スクンビット55)の通りって、ホント日本人向けの施設が目白押しですよねぇ。 “飲む・食べる・歌う・ヤル♪”は…
私が大好物なファーストフード『バインミー』、皆さん良くご存知のベトナム名物料理ですね。 わかりやすく表現すると「ベトナム風バーガ…
タイ国鉄はよく遅れる。10分程度の遅延なら遅れのうちに入らないみたいで、1時間、2時間の遅れなんていうのも日常茶飯事。そういう交通機関を利用する前提で旅の...
前回記事でウボン〜スリン間の切符を事前にネット予約したと書いた。本日はイ課長ブログの数少ないお役立ち記事、切符予約ガイドの時間です。タイ国鉄って車両はボロ...
旅行前、ウボンからバンコクまでタイ国鉄乗り継いで行くんだと、タイに詳しい人に話したら「そんなのタイ人だってやらないよ」と言われた(笑)。だがイ課長はヤルの...
バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 雨季も終盤。 バンコクも過ごしやすくなって来ています。 夜もエアコンつけっぱなしでないと、眠れないほどだったのが、朝は扇風機もいらない日も多くなってきました。 そんな過ごしやすく快適な気温の日もあり、でも湿気も高くなるこれからの季節が、実はバンコクでは要注意。 虫が勢いづく季節でもあるのです! バンコクでこの時期出会いやすい生物達 まず、蚊が出るようになります。 雨が降って湿気や水たまりが多くなるのも原因かもしれません。 蚊については、最近知ったのは、蚊も暑すぎると活動が鈍るということ。 アース製薬さんの記事によると、蚊が活発になるのは25~…
術後の経過観察中ということもあり、めっきり派手な夜遊びをしなくなった最近の私。 夜遊びをしなくなると、ナナやタニヤあるいはアソー…
タイ最東端の県庁所在地、ウボンラチャタニ。長いから通常は「ウボン」と言うことが多い。このブログでも以下「ウボン」でいきます。ナコンラチャシマやウドンタニと...
パクセー⇒ウボンのバスで国境を越える際にまず言っていくべきこと。それは大きな荷物はバスの中に置きっぱなしだということ。ちょっと意外。カンボジアからタイに入...
イーサーンネタの最初はとりあえず国境越えバスあたりからいくか。バスで(ということは検問は徒歩で)国境を越えるのって、少なからず緊張する。イ課長は過去にベト...
いや大変な台風でした。多摩川沿いとはいえ府中近辺は幸い大した被害はなかったけど、下流は洪水。まぁ世田谷あたりの洪水もほかの県の被害に比べればまだしも、なの...
さて、ラグビーW杯観戦記事も終わって8月のラオス・タイ旅行に戻るわけだが、タイのイーサーン地方についてちょっと書こう。今回イ課長が回ったエリアだけどイーサ...
バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 バンコクのカフェに行くと、日本では聞いたことのない名前が出てきます。 ロングブラック、フラットホワイト、コールドブリュー… バンコクに来た当時、これらの名前に戸惑いました。 しばらくして、ロングブラックがいわゆる日本の通常の「コーヒー」になるのだろうと理解はしたのですが、あまり深く考えたことはありませんでした。 先日、食後のコーヒーでも、とカフェに立ち寄って、私はアメリカーノを頼み、夫はロングブラックを注文。 と、あれ?そういえば、この二つってどう違うの? なんとなく、薄味の「アメリカン」と同じと思って、私はアメリカーノにしてみたものの、ロン…
これも有名料理ですねぇ。 タイでカレーと言うと、カニの入った「プーパッポン」やタイカレーの王道「マッサマンカレー」と言った“ごは…
バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 バンコクの地下鉄の新駅が開通して、中華街(ヤワラ―ト)へのアクセスが格段にアップしたとの情報をキャッチ! 乗り換えなしで直通、駅から中華街(ヤワラ―ト)は目と鼻の先で、物凄く便利! ちょうどベジタリアンフェスティバル期間中の中華街に、 早速新駅を使って行ってきました! バンコクの鉄道事情 バンコク在住歴丸2年になって、 バンコクでの移動手段になれてきた今日この頃。 悪評高き、バンコクの渋滞に煩わされず、 早朝から深夜まで走っている鉄道は本当にありがたい^^ 日本ほどではないですが、意外にもあまり遅れもないので、 時間が読めるのも、さらにありが…
バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 先日、レッドロータス水上マーケットに 友達と行ってきました! レッドロータス水上マーケット レッドロータス(赤い蓮)が一面に咲く池を、 船頭さんが漕ぐ、古びた船に乗って巡ることが出来る 観光スポット。 赤い蓮というより、ピンクの蓮の花なのですが、 なかなか風情があって素敵です。 でも、なんといってもここでのハイライトは、 ドローンでの撮影サービス! 池の中央で、色々なポーズを撮ってもらえます。 これがなかなか楽しい! 赤い蓮の観光地と言えば、ウドンタニが有名なのですが、 ウドンタニの蓮は1月がシーズン。 ウドンタニに行くには、バンコクからバス…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。