fgaerc
えちごトキめきリゾート雪月花(上越妙高駅→二本木駅→妙高高原駅→直江津駅→筒石駅→糸魚川駅)
ショコラティエ マサール COCONO SUSUKINO店(札幌市中央区南4条⻄4-1-1)
焼肉徳寿 K-Place(北海道札幌市中央区北4条西2 カメイ札幌駅前ビル10F)で焼肉ランチ
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
道の駅横綱の里ふくしま(北海道松前郡福島町字福島143番地1)
利尻・礼文の旅 往路、復路(札幌丘珠空港⇄利尻空港)
道の駅あっさぶ(北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1)
東北2泊3日の旅 移動編(復路 新青森駅→新函館北斗駅→札幌駅)
道の駅しらたき(北海道紋別郡遠軽町白滝)
小樽散策(北海道小樽市堺町)
柳月スイートピアガーデン(北海道河東郡音更町なつぞら1番地1 )
松山空港(愛媛県松山市南吉田町2731番地)
道の駅上ノ国もんじゅ(北海道檜山郡上ノ国町字原歌3)
道の駅北前船松前(北海道松前郡松前町字唐津379)
道の駅 サラブレッドロード新冠(北海道新冠郡新冠町字中央町1番地20 )
最強コスパ旅「紀伊半島横断ドライブと鬼が城(世界遺産)」~旅、たのしい( ´艸`)~
今しか見られない首里城復興への記録2025年4月
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産6(レッドウッド国立州立公園・マンモス・ケーブ国立公園他)」を公開しました。
グリニッジを散歩する(グリニッジ天文台〜国立海事博物館)
ソロ活女子のススメ5in Melbourne
行った気になる世界遺産 日光の社寺 輪王寺
道の駅うとろ・シリエトクに隣接する「知床世界遺産センター(斜里町)」
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産5(オリンピック国立公園・サンアントニオミッションズ他)」を公開しました。
入館料無料で知床の自然が学べる「知床羅臼ビジターセンター(羅臼町)」
🔥異世界空間ダンジョン旅:三重・熊野市「鬼ヶ城(おにがじょう)」世界遺産ガイド
【旅】熊野古道と熊野三山のパワーお裾分け。
世界遺産シドニーオペラハウス&ハーバーブリッジと王立植物園/オーストラリア旅行2024/7日目①
夫婦で行く!仕事サボって、桜ランチツーリング
夏の装いに模様替え 顔を寄せる鹿、恋の季節か
桜がいっぱいの姫路城ラスト
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 今日はプライベートな「家族ネタ」 を少しご紹介したいと思います。 私 Megumi Piel の …
国内でも有数の茶どころ、福岡県八女市。八女茶は非常に味が良く、高級茶として知られています。 八女茶の魅力はその味だけではありません。茶畑が織りなす風景は非常に素晴らしいもので、近年人気が急上昇しています。その絶景が楽しめるのが、今回紹介する八女中央大茶園の展望台。 八女中央大茶園は、八女市郊外にある県営の大農園。緩やかな起伏のある丘陵地に広大な茶畑が広がっています。この大茶園を見下ろす小高い丘...
”負けられないバトルオブ九州 一致団結で勝ち切れ!” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回はサッカーJリーグ⚽「大分トリニータvs…
駐車場はかなり広大。門の中は17時以降は車で侵入できないので外側にはなるが、スペースが多大なので停める場所がないということはないかと思われる。その他、熊本地震により被害を受けたラピュタの道や草千里の情報も。 ただ上述の通りトイレの位置からはどんどん離れる可能性があるので、良い場所を確保しようと思ったらある程度早めの時期の方がよいかもしれない。
キスが釣れはじめたと聞いて人気のサーフへ夫婦で出掛けてみた。 昨年デビューしたキス釣りの面白さは、私たちの心を ...キスが釣れはじめたと聞いて人気のサーフへ夫婦で出掛けてみた。 昨年デビューしたキス釣りの面白さは、私たちの心をしっかり掴んでくれていた。一年ぶりで忘れかけた感覚を取り戻すため、夫の指導の元まずはキャスティングの練習から。飛距離も少しのびてきたところでようやく当たり。竿から伝わる「プルルルル」というキス独特の振動。コレコレ!この感覚。一年ぶりに思い出した。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
道の駅すばしりは、ふじおやまと同じ静岡県駿東郡小山町にあり車で15分ほどの場所、国道138号にある道の駅です。東富士五湖道路の下り須走インターからもアクセスできるし、富士山須走口五合目に至るふじあざみラインに直結していたりと、休憩スポットや車中泊など富士登山の穴場スポットです。
本流の脇、淀んだ流れが緑を映していました奥のクルクルは落ち葉が流れていました、ちょこっとおまけ「決定版 日本の喜劇人」 小林信彦著買ってしまいましたきっとこの本を購入した人たちの本棚には「日本の喜劇人」または「定本日本の喜劇人」もしくはその両方が並んでいるに違いないと思いますそして、こんどは決定版なの、仕方ないなあ 買わないわけにはいかないよねって、言う感じだと思いますそのぐらい好きなのです、きっ...
※2017年の旅行でござる ー福寿院の借景庭園ー さて、 福寿院前を流れる川。 「菩提仙川」とな。 福寿院へ参る。 正暦寺参拝券には「福寿院」が拝観できるチケッ
14時から、お宮さん・思子淵神社で草引きをする、と・・・・・ 昨日は、晴れましたが人・車も多いと思い、ジーーーとしていましたがネ。14時までには帰ってこ...
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市の天気は 晴れ、18~22℃の予報です。 鉢植えしている「姫小菊」が可憐な花を咲かせています。 ※今までに何度か花の名前を間違えて記
コメダ珈琲店でテイクアウトの仕方3種類を試してみました。 ・来店注文 ・電話注文 ・店内で飲食して注文 実食レポートもありますよ。
国内を流れる川の水源が集中する南東部の丘陵地 パサリ地方では、棚田などの農業で暮らすバサリ人や、草葺きの屋根が特長のベディク人、半農半牧のムスリムが多いフラ人、3民族による自然と共生した伝統的な生活が続いています。 Bassari ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内します。無料...
こんにちは、あとりです❤ 21年5月23日 京都、長岡京市、『柳谷観音(楊谷寺)』に行ってきました。 『柳谷観音』は阪急長岡天神駅から車で約15分です。 今回車で行きました。 『柳谷観音』までの道は、くねくねと曲がる見通しの悪い、狭い山道になります。 土日祝は、歩いている方や自転車の方も多く見かけます。 徒歩でも、自転車でも、自家用車でも、山道はお気をつけください。 【山門】 【本堂】 本堂に入り、花手水めぐりをしました。 【庭手水】 庭手水は本堂と書院の間にあります。 【浄土苑】 浄土苑は本堂、書院、上書院の間にある庭園です。 【恋手水】 恋手水は書院の前にあります。 【浄土苑】 写真真ん中…
道後グランドホテル 2日目の朝食松山あげの入ったお味噌汁この松山あげが柔らかくて美味しかったです。ハマったので、買って帰りました。味付海苔の袋に売店で販売されている食べ物が書かれています。道後温泉2019年4月の話です。道後グランドホテル (旅館 / 道後温泉駅、道後公園駅、南町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5...
まとめの1はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3699.html★三日目【2020.11.11】奈良三日目。会いたかった鹿さんたちに会える幸せ。鹿さんだけならまだしもネコさんたちにも会えるとは思わず、なんというかもうお得感満載。神社にもお参り出来たし、珍しくお寺でもお参り。好きなものいっぱいでお腹いっぱい。奈良市のマンホール http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3643.html開化天皇 春日率川坂上...
まとめが長くなるので分割します。このコロナ禍、今年に入って以前と比べどこかへ旅行する機会がなくなり書く事が非常に少なくなってしまった為、レポートをかなりゆっくり更新していました。ここのブログをいつも楽しみに見て下さっているかたは恐らくごく限られた人だけかと思われますけれども、見落とし等があっても何ですのでレポートを書いた後は必ずこうして毎回「まとめ」としてアップしています。URLクリックで記事に飛べ...
イタリアで最も美しい村の一つ、ウンブリア州のスペッロ(Spello)は、中世の町並みに風情があり、古代ローマの遺跡もある町です。Spello (PG),...
天川村はにぎやかな観光地ですが、こちらの八幡宮は静かな洞川地区の氏神様。観光客でにぎわう場所ではないですが、地域の人たちが大切にお世話しているのだと感じました。小さな神社ですが、山の中にひっそりと佇む祈りの場がとても神聖 ...
はじめに 四国ケーブル(株)のロープーウェイ&ケーブルカー 四国のロープウェイ 四国のリフト おわりに はじめに 四国ケーブル株式会社は1964(昭和39)年に創業した、四国でケーブルカーやロープーウェイを運営している会社です。 関連会社も含めて4か所のケーブルカーとロープーウェイを運行しています。 いずれも山頂付近にある名刹に上るための施設として、観光客やお遍路さんを運んでいます。 この4か所のケーブルカーとロープーウェイを巡ってきました。どの施設にもそれぞれ特徴があり、乗車していて楽しい思い出を残してくれるものばかりです。 他にもロープーウェイやリフトがあり、順次、乗車しています。 四国ケ…
※2017年の旅行でござる 紅葉の名所という「正暦寺」に向かうのだ。 ブーン。 「針」まで17km、「五ヶ谷」まで5km。 どちらも初めて聞く地名にゃ。 正暦寺には駐車場がふたつあるらし
とある休日のランチです。買い物ついでに そごう横浜店の中にあるお店へ行きました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※とんかつ とん匠「とんかつ いなば和幸」や「とんかつ いな葉」などを展開している和幸株式会社さん(本社は板橋区)が経営しているお店です。本社が川崎市にある和幸商事株式会社さんとは異なります。このお店がある場所には以前は「〇かつ亭」、その前は「双葉亭」というとんかつ専門店があ...
ブルックリン橋を渡りミッドタウンへと東京のような(苦笑) 気分は、根津美術館から抜ける道(苦笑) 10時半の予定が渋滞やらで遅れ既に11時半^^; 子供達...
こんばんは。tsuneです。 5月30日(日)に西会津町の鏡山(かがみやま)に登ったお話です。 〈目次〉 鏡山へ(弥生登山口) 鏡山(山頂へ) 鏡山(下山) アクセス 鏡山へ(弥生登山口) 鏡山は飯豊連峰の末端の標高1339mの西会津町にある山です。 今日は弥生登山口から登りました。 この弥生登山口、グーグルマップで検索してもぜんぜん出てこない。ネットでなんとか行き方を探して辿り着きました。 今日は仕事の取引先の方といっしょに登ります。6時半に登山口集合というわけで4時半には家を出て登山口に向かいました。 会津若松ー喜多方ー山都ー西会津町奥川のルートで向かいます。写真は山都町に向かう交差点右に…
”好きなグルメと音楽と♪” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 本日はパークプレイス大分でショッピング♪大分市郊外にある大型商業施設な…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回はグルメ♪大分県竹田市の丸福さんへ🐓 弊ブログでもたびたびご紹介のお気に入り店☆竹田市や大…
雑草だなんて、言わせない。 いまがちょうど見頃。 すっかり若葉に着替えた桜の木の下で咲き誇るシャスターデージー ...雑草だなんて言わせない。いまがちょうど見頃。すっかり若葉に着替えた桜の木の下で咲き誇るシャスターデージー。新緑が目にまぶしい。いい季節だ。
執筆時点では敷地内に”川の駅船小屋温泉館”があります。 これは非常にありがたいですね。 しかもお湯がとても気持ち良い上にここはかなり安くてリーズナブルなんです。
5月15日(土曜日)大阪府能勢町の「旧山下道」(光風台駅から妙見口駅に抜ける道)という登山ルートの途中で熊(おそらく子熊?)を1頭見ました。匿名様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
何年か前 自然奏の例会の帰りに購入したデンドロビウム(あってると思うけど)年々株が大きくなって今年もいっぱいの花が咲いています昨夜の竹内まりや映像配信〈LIVE Turntable Plus)最高でした山下達郎の乱入の「Plastic Love」も聞けたし、二人の夫婦放談も含めて2時間大満足でしたが、生で聞きたい気持ちが強くなって・・・・・・早くライブができるようになるといいですねライブが始まったらチケットゲットの難関を突破しな...
先週の日曜日に出かけた中之島バラ園です。 梅雨空が続いたあとの好天に恵まれた休日で、散策する人の姿が多く見られました。 聞くところによると、府内の名だたる公園では出かける人が多くて、平日でも駐車場は満車の状態になっているそうです。中之島バラ園は空いていた方だと言われて驚きました。
※2017年の旅行でござる さて、 奈良公園散策を終えて、朝ごはんなのだ。 朝ごはんは和食が食べたかったのに、宿でもらった地図を見ながら探したけど場所がよくわからず、さんざん歩いた末、
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館の水槽から、 キラキラ…
今回はアメリカンビレッジ西の海側遊歩道を360度ぐるっと撮ってみた動画です。路地やスポットの映像だと全体像が分からずらいとのことだったので、Goproで写した丁度良い動画があったから短くだけど載せてみるね。北側入り口から見るとこんな感じ。右の緑のベンチの先がデポアイランドの海門。パイナップルの椅子とかプレゼントボックスはもっと奥のほうにあるよ。日の出直後の明け方だからほぼ人が居ないね。街を写した動画はまだまだあるから順次UPするよ。ではではまたね~撮影場所はマッップでこの辺で~す。[関連投稿]りこと北谷のプレゼントボックス[着ぐるみ]/RikofoundmanypresentboxesinChatan.-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクトりこが北谷でプレゼントボックスを沢山見つけました。あ、あっちにも...アメリカンビレッジ臨海360度景[着ぐるみgif動画]/AmericanVillageOkinawa
北海道旭川に本店がある「らーめん山頭火(さんとうか)」。初めて食べたのは池袋の山頭火だったのですが、今は閉店してしまっているようですね。思い出の場所がなく...
5月20日(木)、岩手県一関市 (いちのせきし) の須川温泉から栗駒山に登ってきました。 昭和湖付近で火山性有毒ガスの発生が続いているため、昭和湖コースは閉鎖されていました。 そのため、ちょっと遠回りですが産沼コースをピストンしてきました。 天候は、風もなく曇りベースで 時々晴れ、山頂に着く頃には気温も上がってきて汗ばむくらいの陽気でした。 気分爽快最高のトレッキングができました。 良かったです。 須...
ホテルズドットコムで予約する際は優待割引サービスを利用してスタンプ10個を目指しましょう。
こんにちは、あとりです❤ 2021年 第18回 『京都・観光文化検定試験 3級』 に申しこみました。 通称「京都検定」の3級の試験に申し込みました。 試験日は2021年7月11日 今回は3級のみ、京都会場のみ実施されます。 「京都検定」は京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり、京都通度を認定する検定試験です。 3級は基本的な知識レベル、マークシート方式で、四者選択問題になります。 問題は100問以内。 今回の公開テーマは 「魔界都市・京都~鬼や妖怪、伝説等〜」で、こちらのテーマで10問出題されます。 申し込みは主催・京都商工会議所の「京都検定公式ホームページ」からできます。 受…
昨日土曜日は29日=にくの日であります。息子は中学の体育祭があり、夕食に肉を求めてきました。必然的に夕食は焼肉に決定です!!ただし最近胃腸がめっきり弱くなった私にとって、子供に合わせた食事は鬼門なのです。身体を動かさないと焼肉を食べられる身体ではないのです(汗)。そこで急遽、オーバホール&タイヤ交換を済ませた、スポルティーフに跨って試走を兼ねて走ることにしました。☆27年前にオーダー製作したセマス・ス...
まさかり担いだ金太郎〜有名な童謡・有名な童話のあの金太郎は、箱根山の北西部に位置する金時山によく出かけていたらしいです。足柄は金太郎の故郷…ということで道の駅ふじおやまのあちこちに金太郎さんがいます。しかもコロナの影響でいつの間にか熊と仲良くマスクをしている?!
安曇野市穂高有明にある高野山真言宗のお寺松尾寺(まつおじ)。明治時代の廃仏毀釈により衰退したそうですが、昭和34年に国の重要文化財になっています。友人のおすすめで私も初めて行ってみました。近くの駐車場らしきところに車を停め、歩いて移動。最初に目に入ってきたのは、白いツツジに囲まれた水車小屋。後で調べてみたところ、ミズバショウに囲まれる時期もあるのだそうです。それもまた見てみたいですね。仁王門。でもここ仁王像はありませんでした。(絵があるそうです)お寺へと続く道には様々な植物や花が咲いています。ほのぼのとしていい感じ♡水子地蔵。小さな石仏がたくさん並んでいます。それほど高くない階段を上った先にある本堂。ご本尊は薬師如来だそうです。お千度参りの石が見えます。「松尾寺本堂の優れた特色について」書かれています。苔むした...重要文化財花と鬼の松尾寺~安曇野市穂高~
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。