fgaerc
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 2~【姉妹旅】
同期会で札幌へ 2025/4/20(日)
最強コスパ旅「紀伊半島横断ドライブと鬼が城(世界遺産)」~旅、たのしい( ´艸`)~
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 1~【姉妹旅】
サイクルモード2025見聞録
東山動植物園 (´▽`) キリンさん
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~初日の晩飯~【姉妹旅】
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅、初日!岡山で麺活&サッカー観戦!【1日目】
イギリス旅行記:何もない場所
【60】続日本100名城 引田城跡(香川県東かがわ市)
新潟再訪2025春 ③ 列車に乗って阿賀町の津川へ
アラフォー女子、初めての一人旅⑥【山口・福岡編】
フェデリーコ2世アッシジで洗礼 カステル・デル・モンテの城 発見も楽しい歴史小説
長崎遠征記~2日目~
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
本日紹介するランチは、恵比寿と広尾のちょうど間のエリア、「魚屋きいもん」さんの海鮮丼(1300円)です! 恵比寿「魚屋きいもん」 外観はこのような感じ。 お魚についての情報がたくさん載っていて、賑わいを感じますね♪ 店内はメニューが付箋でたくさん貼られています♪ こちらも賑わいを感じることができて楽しいですね(◜◡◝) メニューはこのような感じ。 定食だけでなく単品もたくさんあって良いですね♪ 今回はこちらから海鮮丼を食べてみたいと思います! 着丼!!! ドーーーーーーーーーン!! ドドドーーーーーーーーーーーンンンン!!!!! ウマソスギーーーーーーーーー!!!!! ねぎとろ、マグロ、うに、…
うどん 慎 今日は新宿南口から徒歩15分ほど、少し歩いたところにある「うどん 慎 」さんでランチ! 平日でも大行列、食べログ百名店にも毎年選ばれている名店です! メニュー 今回はメニュー撮り忘れちゃいました、、 とにかく、どれも美味しそうなうどんでとても迷いました🤤 本日は「丸天(1000円)」を注文しました〜 丸天(1000円) どーーーーん 美味しそーーー🤤 丸天、、圧巻すぎる、、、🤤 実食 それでは、、 実食!! はい、最高!! 麺がめっっっっちゃ個性的でふわっふわな感じの中にコシがある!(表現難しい、、><) これうどん麺の中でも新食感すぎて新鮮すぎ! そしてジューシーな丸天!🤤 めっ…
令和元年GWの5月3日に友人と嫁と3人で日帰りドライブで富士山を眺めながら神奈川県足柄上郡山北町の大野山公園へ行きパワーストーン(龍卵集石)や丹沢湖:三保ダムや新東名の工事中の写真ブログとしました。この写真ブログに関する多数の写真はツイッター等で貼りたく思っております。
2019年7月21日の参議院選挙へ候補者の考えなど多角的にSNSを通じ報道中。数年前に僕が都内の目黒川沿いの日大友人宅を廻った記憶の思い出。DVD録画したドラマで真木よう子さんと共に三色旗が写って放映された写真ブログです。
道後あいにて起床! 6時半過ぎに起床するが、結構な二日酔い。 呑みすぎた・・・(´Д`) その割りにお腹は空く…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月17日 京都、『龍安寺』に行ってきました。 『龍安寺』にはJR花園駅から「妙心寺」を抜けて北へ北へと歩きました。 徒歩約20分です。 【山門】 こちらの門の手前に拝観受付がありました。 【山門】(写真右にあるのが拝観受付です。) 【庫裡】 「石庭」で世界的に有名な『龍安寺』は、世界文化遺産にも登録されています。 京都の一度は訪れたい社寺の10位以内に入るほど人気のお寺です。 『龍安寺』は公家・徳大寺家の別荘だったのを、宝徳2年(1450年)、室町幕府の管領・細川勝元が譲り受け寺地とし、妙心寺の義天玄承を開山として創建されたものです。 【唐門】(方丈から見た唐…
早安!本日は僕が株式投資を初めてちょうど1年です!!(従業員持ち株は除く) 友人達にも勧めてますが、自分が成功してないのであんまり興味を持ってくれないですが…長期で成果がでるものなのに…😭 数人の友人は同じぐらいに始めたので、よく株の話をするようになりました😁 僕の経験上、お金持ちで投資をしてない人は見たことないですし…やった方がいいと思うんだけどな。。 ゼロサムゲームなんでしょうが… さて、先日は横浜ランドマークプラザでランチを食べたので紹介しよう!! 鼎泰豊 横浜ランドマークプラザ店 大根もちって美味しいですよね😋 小籠包はもちろん美味しいですが、この鶏肉の紹興酒漬けもすごくおいしかったで…
海水温の下がる冬季は、海藻類の生育する時期で、わかめや海苔などは今頃が新物が出揃う時期でもあります。逆に時期を逃すと来期まで手に入らないことも。 毎年、この時期になると買いに行く金沢区にある忠彦丸
はじめに 琴平町立歴史資料館 こんぴら歌舞伎関係 民俗資料関係 おわりに はじめに 香川県琴平町では、毎年、春には日本最古の芝居小屋である金丸座に、 歌舞伎役者さんたちを迎えて、 「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が盛大に開催されています。 こんぴら歌舞伎が始まると讃岐路に本格的な春が到来するといったような、春の風物詩となっていました。 令和2年には第36回「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が開催されることになっていましたが、残念ながらコロナの影響で中止となりました。 令和3年も耐震改修のために開催されないということです。 こんぴら歌舞伎が開催されている金丸座は、 江戸時代末(1835年)に建築されたもの…
シンガポールから日本へ本帰国し、現在自宅で待機中です。現在は水際対策強化中ということで、昨日の記事にも書いたのですが、毎日一回の健康状態回答(LINEかE-mail)位置情報アプリで自分の位置を記録する接触確認アプリを使用するスカイプのビデオ通話が1日1回掛かってくるという義務があるのです。いまだにスカイプは一度も掛かって来ていませんけどねそして、国から言われていることはこれだけ↓この1番の「自宅待機」
沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に大きい石垣島島内をぐるっと効率良く観光するには、レンタカーが便利です今回は、空港から反時計周りに巡る「おすすめの絶…
セブ島にはここ数年で遊園地、水族館、動物園が立て続けにオープンしましたが、今回はセブ島初の遊園地、アンジョワールドテーマパーク(Anjo World Theme Park)のご紹介です。グランドオープンは2019年11月ですが、僕は2019
シルバーバック 「先日りあさんは 千葉の銚子の手前、旭市にある 今は亡き祖父が住んでいた所へ 行ってきたそうでやんす。 今回は その時のレポートを 記しておくでやんす。」 其処には 私の母方の祖父が 晩年に建て直した小さな家が残っている。 祖父が亡くなって30年ほど経った。 何年かはその空家を 親族が別荘の様に使っていたものの 近年は使う人も居なくなり ここ数年放置されている。 その家の掃除に 父と行ってきた。 私が行くのは10年振り。 近い将来は この場所を私の兄弟と疎遠の従妹で 管理することになるのかも知れない💧どどどどどうしよう(爆) 九十九里の飯岡の浜から内陸へ10キロ、 周りには畑と…
テント設営において最も重要なアイテムなのがペグで、初心者の頃は付属ペグを使っていたところ鍛造ペグに変えただけで、劇的に撮影時間が短縮できました。 そんな中、福善刃物工業「打刀」は見た目がステンレス製の刀で、刺さり具合も鍛造ペグとは遜色なく人とは違ったデザインがお好みの方にはおススメですよ。 福善刃物工業(Fukuzen)とは! 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【基本仕様】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【仕様】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【特徴】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【価格】 福善刃物工業「打刀」キャンプ用ペグ28cm【レビュー】 【…
摩耶ケーブルに乗るためにこの駅から「まやビューライン坂バス」に乗り換えようと考えて、やって来たパンダだらけの王子公園駅でございます。結果、失敗でしたね。20分おきにあるはずの運行間隔、昨今の事情のせいで40分おきに大減便されてますやん。然るに30分ほどこの近くのバス停で足止めくらってしまいましたのですよ、そこの奥さん(←もうええわw)。
幼い頃にここに来たことがございます。「1000万ドルの夜景」というフレーズではっきり覚えております。はてさて、せっかく展望台まで来たものの、今まで降らずにいてくれた天気もそろそろヤバイ雰囲気ですがなってんで、とっとと来た道戻る訳でございます。案の定ケーブルカーで摩耶ケーブル下に到達した時点で本格的に降りだしましたよ~。まあ、あとはいつものビジホに宿泊するだけなんで事なきを得ましたけどね。夕食摂りに出かけた段階では最早大雨でござんす、はい...
存続が危ぶまれながらも何とか首の皮一枚で辛うじて運行が続けられている感のある摩耶ケーブルとロープウエイでしたが、とりもなおさず続いているのでありがたいこってす、はい。朝から雨の予報でしたが、曇り空で何とか首の皮一枚で辛うじて降らずにいてくれておりましてありがたいこってす、はい。窓口で往復券を購入するんですが、ワタクシ現金を持たない主義でございまして、ここは現金化ペイペイのみってんで、ペイペイなんか大嫌いなワタクシ現金しか選択肢がなく、財...
ギネス世界記録に登録されたLEDスクリーン最大ディスプレー、梅田メトロビジョンでございます。総工費約3億円っつう巨大なデジタルサイネージっすわ。でかいですな~。ホームの柱に設置されている梅田ホームビジョンとも連動するっちゅう仕組みですか。そりゃそうと、ここまでデカいと意識の外になりゃしません?しませんか、失礼しました、余計な事言いましたなw
妙見の森ふれあい広場の「森のカフェあじさい」でランチにしました。このカレーなんですが、赤飯なんですよっ。具は丹波牛、野菜たっぷりでメチャメチャ手が込んでてなおかつリーズナブルっす。これはビックリしましたよ。
黒川駅からケーブルカーで山上駅まで登って来て、徒歩で「いろは坂」を上って、妙見の森ふれあい広場へ、ですが・・・この坂がキビシかったとですよ、そこの奥さん(←だから誰?w)。足腰にきちゃいましたね、トシは取りたくないもんだぁでゲス。 妙見の森ふれあい広場にあるベガ駅から乗車するシグナス森林鉄道なるトロッコですが、遊園地のミニトレインかい?とか思ってたら大人でも楽しめるっちゅう本格的なものだったんでビックリでしたね。他にもアート作品の「北極...
海鮮丼で腹を満たしたいわんやに残された最後の観光目標。それがコレなのだ。このコトは有名で、ネットや本で取り上げられて有名だからご存知の人も多いだろう、博多...
昨日の夕方、再び古城の前を通る道を散歩すると、2月27日には冬枯れの風情だった道の両側に、Umbria 21/3/2021 スピノサスモモの白いかわい...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 旅をすると、ほぼ必ずその土地のお寺や教会などへ足を運んでいます。 大きな街の観光名所になっている所へ…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 本日は父の誕生日!ということで、今夜は家族で大分市上り尾の「レストラン暖家」へ♪先日も家族で訪問♪ 先日の動画→h…
2025年マニラ⑨世界最古のチャイナタウンのフィリピン最古のレストランでランチ
最終回!マンリーリゾートお散歩と帰国!/オーストラリア旅行2024/7日目③~8日目帰国・総括編
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
Hで優しい彼
⑪naadam coffee&wine house 釜山 クラッシックカフェ ドリップコーヒー
⑩南浦麦飯 南浦洞 釜山旅行 食堂 キムチチゲ 激安 地元密着
辛いスイーツがやめられない!
海外旅行の保険について
地方都市に眠るお宝
イギリスの保守の人
【実録】オマーン・マスカット1泊2日観光モデルコース|グランドモスク・旧市街・スーク・砦を巡る1日滞在観光プラン
【海外旅行】浙江省 杭州旅行①
2025年マニラ⑧知らなかったことだらけのサンチャゴ要塞へ
早めのホテルランチ?の後の町歩き
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
この旅一番の衝撃でした。何も知らなければ、単に静かなところだと思ってしまう場所です。カンボジアと言えば、アンコールワットが有名ですが、キリング・フィールドは、ぜひ訪れてほしい場所の一つです。
こんにちは、ララビーです。 ジブリのモデル地になったと言われている場所や似ていると言われている場所がオーストラリアにもあるんです!ということで、今回は私が実際に行ったことがある場所6つをご紹介しますね。 えー!ジブリの聖地!?行ってみたい!! モデル地と言われていますが、正式にジブリが公式に公表しているモデル地というものは実際にはほとんど無ありません。今回紹介する場所も例外ではなく、実際の真偽は不明。しかし、とても似ているので映画のシーンと照らし合わせながら巡っていくととても楽しいですよ♪ ⇩こちらのガイドブックでも、ジブリのモデル地として紹介されているものも多く載っています。 リンク ジブリ
赤羽に用事があったので、ずっと気になっていた喫茶店に行って来ました。一番の目的はこのクリームソーダ!特徴的なグラスでとてもキレイです。オレンジフロート(700円)こんな四角錐のグラスに入ったクリームソーダは初めて見ました!背景も相まって、一枚の絵のような美しさ(* ´ ▽ ` *)味はメロンといちご、オレンジ、コーラなど割と種類があります。私は、他ではあまり見かけないオレンジを注文しました。角度を変えても美しい...
鎌倉プリンスホテルの宿泊記です。七里ヶ浜の高台にある、オーシャンビューが素敵なホテルでした。ツインルームBを予約していました。鎌倉プリンスホテル宿泊記、ツインルームB、鎌倉プリンスホテルブログ
甲子園 選抜 2021 観客第93回選抜大会の観客数の上限は1万人に制限し8日からチケットの販売を始めるようです日本高野連は政府と兵庫県の指針を参考にしながら入場者の上限を決めています。新型コロナウイルスの影響により参加出場校32校の選手ら約1000人を対象にPCR検査を実施チケットの販売は「チケットびあ」や「ローソンチケット」などWEBのみの販売になる予定です。▼ 第90回~第101回までの観客動員総数の推移 ▼第90回 890,...
有馬温泉からの帰路、 家と反対の方だけど、近くにケーキ屋さんがあるらしいのだ。 ほら。 「スイーツガーデン」。 そうだ、朝、コーヒーを飲んでなかったからコーヒーをいただくのだ。
「あんず」が12歳になりました足が、ぶるぶる震えたり、視力も下がってきているように思いますでも、まだ元気写真は、先日春を探しに行ったとき、付き合ってくれた「あんず」ですポチッとお願いしますにほんブログ村...
CMや新聞で掲載されているYBS山梨主催の「はじめてばこYAMANASHI」。今回は、はじめてばこの気になる中身や申し込み方法を徹底調査!はじめてばこがなかなか届かないという方やこれから応募したいという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
何れは旅レポートとしてまとめ直そうと思っている、広島電鉄乗りテツの旅ですが、小ネタをひとつ。鉄道好きな方なら常識なのかもしれませんが、広電には元京都市電の車両が今でも現役で走っています。昭和53年に廃止された京都市電のカラーのまま。現役で京都市内を走っていた当時を知る人なら、今でも普通に走っている姿に感涙ものではないでしょうか?新型低床タイプも走る広電ですが、こうやって古い車両を整備維持している姿勢...
カジュアルやけど味は本格派な飲み屋さんシリーズ、2軒目は#立ちのみ しゃーぷさん。マスターが井上さんやし、洒落た屋号である。こちらも去年のしんどい時期にオープンしはったのに、このご時世でも大人気、満席で入れへんこと多々のお店になった。この日も時短要請中の午
関東版道の駅スタンプブックを片手に、長野23番目の道の駅雷電くるみの里に到着!名前の由来、雷電は江戸時代の天下無双力士雷電為右衛門の故郷であることと、胡桃の名産地であること。店内には長野名物が揃い、店頭には顔抜きパネルや像が沢山並んでいます。旅の思い出の記念撮影や休憩にぴったり!
こんにちは、あとりです❤ 21年3月9日 京都、『宝蔵寺(ほうぞうじ)』に行ってきました。 『宝蔵寺』は阪急京都河原町駅から徒歩5分です。 【山門】 門を入るとお庭があり、池もありました。 【開運弁財天】 【本堂】 『宝蔵寺』は弘法大師・空海の創立と伝えられています。 その後、文永6年(1269年)に如輪上人により開基されました。 御本尊は阿弥陀如来像です。 『宝蔵寺』は現在、本堂の一般拝観はしていないそうです。 この日も本堂内部は立ち入り禁止となっていました。 『宝蔵寺』は伊藤若冲及び伊藤家の菩提寺で、若冲は父母の墓石や末弟の宗寂の墓石を建立しました。 また次弟の白歳の墓碑も建てられています…
福岡市の桜の人気スポット舞鶴公園 (福岡城址)前回に引き続き2021年3月20日午後の撮影です 前回の続きです。土曜日(20日)の撮影です。全体的に、3月24日あたりには満開になると予想します。 舞鶴公園の桜は大部分がソメイヨシノですが、早咲きの枝垂れ桜と遅咲きの枝垂れ桜もあります。八重桜も少しあります。今回のその早咲きの枝垂れ桜です。3月20日時点ですでに満開でした。 前回の投稿リンクを貼ります。 www.fukuokajokei.com 舞鶴公園の花に関しては、以下のリンクが参考になると思います。 www.realfukuoka.com 運が良け撮影できれば、その3も投稿します。今年はライ…
ぷりんです! 北海道&東日本パスを使って、6泊7日の東北旅へ。控えめに言って最高でした。 今回使用したフリーきっぷは7日間有効で11,700円。かなりお得! 東北の名湯をめぐる温泉旅をお楽しみください◎ 【1日目】都内~新白河 都内を出発!宇都宮を経由して新白河で下車。 バスの送迎を経て、「元湯甲子温泉 大黒屋旅館」へ。 女将さんが気さくな方で、温泉情報をいろいろ教えていただいた。 ここで秘湯スタンプ帳をゲット! 今回初めて知ったが、「日本秘湯を守る会」に登録してあるお宿に10泊すると1泊無料! 早くもらっておけばよかった。ただ、楽天やじゃらんのネット予約では押印できないとのこと。 14:30…
御朱印めぐり第3弾は、日本の誰もが知る観光スポットの御朱印をご紹介します。 御朱印のご紹介 どんなお寺? 公共交通機関での行き方 おすすめ季節 おすすめ周辺観光 2020年の様子 御朱印のご紹介 東京都台東区にある浅草寺(せんそうじ)の御朱印です。 美しい字ですね。浅草寺のご本尊が観音さまということで、「聖観世音」と書いてあります。 金龍山は浅草寺の山号です。 この御朱印が通常の御朱印で、この他に浅草の七福神めぐり「大黒天」の御朱印もあります。 浅草名所七福神 御朱印は本堂の左奥、影向堂(ようごうどう)でいただけます。 影向堂|聖観音宗 あさくさかんのん 浅草寺 公式サイト どんなお寺? 浅草…
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか? 今日は2020年秋以降の観光産業の統計情報についてお知らせします。 当ブログの統計情報について これまでの統計情報 2020年10月以降の統計情報 旅行者数 宿泊数 消費額 旅行は行けるときに さいごに 当ブログの統計情報について 当ブログでは旅行者数、宿泊数、消費額の統計情報を取り上げています。 これまでの統計情報 (2019年、2020年1月~3月) japantourismbydd.net (2020年4月~6月) japantourismbydd.net (2020年7月~9月) japantourismbydd.net 2020年10月以…
ベネズエラの北60㎞のカリブ海に浮かぶのがキュラソー島、17世紀にオランダが貿易上の拠点として整備するために艦隊を派遣して植民地化した歴史があります。本国の街並みをさらにカラフルに仕上げたような景観が人気のスポットです。 Willemstad Curaçao ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 ネコちゃんの関西紀行、大阪に2泊して、3日目は京都で醍醐寺、城南宮、三十三間堂を訪れ祇園白川で懐石料理ディナー。 4日…
こんにちわようやく春がやってきましたね穏やかな気候とお花咲き乱れる美しい季節と言うことで、ウェディングやハネムーンを検討されている方も多いのではないでしょうか…
どうも!最近の食欲がやばい小生です…いつもか。。 さて、先日は桜木町でランチを食べたので紹介していく!! 餃子の翠葉 腹減りすぎて写真少なめです😅 他の定食も含めてすごい量でかなりのコスパです!!!!! 餃子はご飯にちょんちょんする派です😁 白米というキャンバスを俺色に染めていくぅ…かなり気持ち悪い文面になってしまいました。。 この気持ち悪い文面のせいで食欲がなくてもここの餃子はほんのりと甘い感じで包み込んでくれますよ😋 翠葉 桜木町店 050-5869-4356 神奈川県横浜市中区花咲町2-62 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14036…
花沢城に続いて近隣にある歴史的建造物保存地区、花沢の里へ。港町焼津とは思えない山間の集落には、商店はカフェくらいしかなく、ほとんど観光地化されていない古い街並みは良い雰囲気に包まれていました。 花沢の里HP: 焼津市/花沢の里~重要伝統的建造物群保存地区~訪問日:2021年1月 概要 訪問記 感想 アクセス 概要 花沢の里は、焼津市北部にある30戸ほどの集落です。奈良時代の東海道と呼ばれ、万葉集にも詠まれた「やきつべの小径」に沿って形成されています。 山間の川沿いの小径に石垣と板張りの古民家が立ち並ぶ景色は、江戸時代以来の伝統を保っており、静岡県で初めて重要伝統的建造物群保存地区に指定されまし…
今日は英国チャリティ・イベントの1つ、レッドノーズ・デー。1985年から続く人気イベントです。でも「赤い鼻の日」って??というと、コメディを通して寄付を募...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。