fgaerc
洗濯して温泉入って明日に備える
思いついたらドラマ日和93~ARIAの世界に浸りきる01~
雪国で温泉
7年ぶりに雪国へ
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
ケントリッジパークからブキ・チャンドゥ回想館散策と、たまに無性に食べたくなるWhite Restaurantのビーフン。
大きな亀と108の尖塔:ワット ポンスナン
ローカル同僚たちがこぞって勧める潮州粥の店「夜来香 Ye Lai Xiang Teochew Porridge」
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
プレーにある和菓子カフェ:クマ茶
USSにミニオンランドができた!と、インターナショナルスクール中学生の進路とPlaydate代について。
【伊豆半島の旅】美しい日本!伊豆半島の穴場の沼津南部と西伊豆の絶景を探検
ゲーンオムを食す!!!:クルアジンソッド
2024年末にオープンした、ジョホールバルのTSUTAYA BOOKSTORE 蔦屋書店。
ジョホールバルのニュータウン、オースティンのグルメ街がアツい!③「沁糖水 Xin Dessert」
中国プロ野球観戦記!中国野球のレベルとは・・・?名門球団vs新興球団
広東北部に佇む超マイナースポット「神石」は広東版エアーズロックだった!バイク旅
【中国秘境探検】広東省西部の秘境で絶景を堪能!人生初の標高1500mで車中泊
【中国生活】カスタム熱上昇中!深センのカスタムカーショーへ行ってみた
ホテルやゲストハウスではなく、民泊を利用するという旅の選択肢がすっかり浸透してきた昨今。とはいえ、私自身ずっと気になりつつも何となく一歩を踏み出せなかったんですよね。こういう方って案外多いんじゃないでしょうか。 で、遅ればせながら今年2月にようやく民泊初体験。今回はその時のお話です。 なぜ民泊にしたのか? なぜここへきて民泊にしたかというと、単にバンコクでの宿泊費を抑えたかったから。このバンコク滞在ではBTSパヤータイ駅~モーチット駅間のどこかで泊まる場所を探していたんです。 BTS沿いは交通の便が良いゆえにホテル代が総じて高め。買い付けで荷物がかさむことを想定したら部屋の大きさはある程度ほし…
アクセス数の40~50%が検索流入(ほぼGoogle)で占める同ブログ。この割合が他のはてなブロガーさんに比べて多いのか少ないのかはわからないものの、いずれにせよ私にとっては無視できない数字です。 SEO対策は特にしていませんし(というか仕組みを理解してない……)、GoogleやYahooから読まれている記事にはかなりの偏りがあります。 鉄板はロンクルア市場やタイ産コスメ関連のページ。おそらく日本語でレヴューしているサイトが少ないことから、たまたまピンポイントでヒットしているだけの結果なのでしょう。 そんなGoogle経由でよく読まれているページの中には、タイやカンボジアでのバス移動ネタもコン…
高野山に行ってきました★世界遺産の場所で、精進料理とやきもちを食べました♪ 高野山でランキング上位の食堂屋さん…
ガストのモーニングで食べれるパンケーキが大好きなので、リピしました! ファミレスのモーニングってお得なんですよ…
先月からダラダラと同ブログで続けてきたフアヒン滞在記。ラストはこの旅でお世話になったゲストハウスをサクッとご紹介させてください。 高級ホテルはちょっと苦手…… 何度か書いてきた通り、フアヒン・ビーチ沿いにはハイアット・リージェンシーやインターコンチネンタル、マリオットにアナンタラ、シェラトン、アマリ他、錚々たるホテル・グループがこぞって進出。一帯にはリッチな空気が漂っています。 しかし、もともと大型ホテルがあまり好きじゃない私とツレ。丁寧ながらもマニュアル化されたサービスに、妙な堅苦しさを感じてしまうんですよね。 ついでに言うと、宿にいる時間は最小限に留め、いろいろ観て回りたい派のツーリストな…
出かけたイオンモール先でランチ♡カプリチョーザにしました! ランチ1,100円のパスタランチ(サラダビュッフェ…
びっくりドンキーのフルコース♪沢山食べました! おひとり様びっくりドンキー 実はびっくりドンキーのハンバーグを…
タイの観光地には必ずと言っていいほど大なり小なり風俗ゾーンがありますが、フアヒンも然り。そこで今回はピンクのネオンが灯るバービア街、Soi Bintabaht(ソイ・ビンタバス/通称ウォーキング・ストリート)にお邪魔した時の雑感を書いてみたいと思います。 お嬢の皆様にお金を落とせる財力も趣味趣向もない私。ついでに「思う存分楽しんでこい!」とツレを送り出せるほど器も大きくありません。だから本当に見学程度。深く突っ込んだ話ができずにゴメンナサイ……と最初にお詫びしておきます。 立地がカオス! Soi BintabahtがあるのはWat Hua Hin(ワット・フアヒン)の真裏。この聖と俗が入り混じ…
フアヒン滞在記はまだまだ続きます。今日のお題はとっても眺めの良いWat Khao Takiap(ワット・カオ・タキアップ)。フアヒン中心部から約7kmの場所に位置し、ソンテウも頻繁に走っていてアクセス良好です。 いつになったら気軽に海外へ行けるのやら……といったwithコロナな悩ましい昨今だからこそ、同ページに掲載している写真を通じて束の間の旅気分を味わっていただけたら嬉しいです(とかいって、写真スキルは劇的に低いんですけどね)。 階段を登った先には…… 行き方は国道4号線を直進するのみ。フアヒン駅周辺からはバイクでおよそ15~20分ほどでした。 開門時間については、6時~18時までと書かれて…
前回ご紹介したBaan Khun Por Food Market(バーン・クン・ポー屋外市場)はその名の通り食べ物に特化したマーケットでしたが(*詳しくはこちら)、今回は食事だけじゃなくショッピングも楽しめるフアヒンの夜市をご紹介しましょう。 ①Cicada Market といっても、この街で知名度No.1のCicada Market(シカダ・マーケット)は週末のみの開催につき、スケジュールの都合で断念(*写真はタイ観光庁のHPより拝借)。 平日昼間に会場へ寄ってみたところ、面積はそこまで広くなく、あちらこちらにフォトジェニックなオブジェが置かれていました。規模や雰囲気的には「バンコクのArt…
前回のブログではフアヒン滞在中にランチ目的でたびたび訪れたMarket Villageのフードコートについて取り上げましたが(*詳しくはこちら)、今回は朝&夜ゴハンを食べにほぼ毎日通った屋台街Baan Khun Por Food Market(バーン・クン・ポー屋外市場)のお話。 ラグジュアリーなリゾート地であっても結局のところ私たちはガヤガヤした場所で食事しがち。小洒落たレストランはどうも性に合わなくって……。 ツレもウェイターさんから受けるサービス(ビールを注いでくれたり、お皿を変えてくれたり)が好きじゃないって言っていました。「監視されているみたいで居心地が悪い」と。 こういう人と一緒に…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。