fgaerc
7年ぶりに雪国へ
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
2014年5月に温泉銭湯としてリニューアルオープンした「久松湯」に入浴です。 最近徐々に都内で増えてきたデザイナーズ系のお洒落建物。 銭湯のイメージからは逸脱しています。 フロントで下駄箱のキーと引き
新宿から京王線で一駅の笹塚にある銭湯「渋谷笹塚温泉栄湯」に入浴です。 新宿からたったの1駅なのに、ここは新宿区ではなく渋谷区なんですね。 駅から国道20号線を渡り徒歩5分程度で到着。 2014年7月に
2011年8月にリニューアルした温泉銭湯「久が原湯」に入浴です。 都内にあっても少々不便な立地。 訪問は、都営地下鉄の終点「西馬込」駅から徒歩20分程度かけました。 まずは、入り口の券売機で入浴券を購
地下鉄東西線の船堀駅から船堀街道を葛西方向に進んだ路地にある乙女湯温泉に入浴しました。 ここは江戸時代から19代続く老舗の銭湯で、近くには分家した「あけぼの湯」もあります。 建物は近代的で、老舗銭湯の
創業は安永2年(1773年)と言われている老舗の銭湯一家、乙女屋(屋号)の分家にあたる「あけぼの湯」に入浴です。 オーナーは現在19代目で、分家になってからは3代目だそうです。 ちなみに、本家の乙女屋
祖師谷大蔵の駅前のその名も”ウルトラマン商店街”にある温泉銭湯「そしいがや温泉21」に入浴です。 商店街の名前の由来は、円谷英二氏の自宅が祖師谷にあったとのことで、円谷プロダクションの本社も近くにあっ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。