シロアリの駆除作業🐜
【危険】日本人の未成年がタイ国境で特殊詐欺に関わってて絶句!
外国人が増えてきた
【動画】タイの運転トラブルも運転下手なのも厄介!
【利権】3月に備蓄米放出予定でも米の価格が下がらず絶句!
不測の事態に備える
ご近所同士の雪にまつわるトラブル諦めるしかない?
FullTrusNotifier.exe アプリケーションエラー
【動画】タイのパタヤの大麻屋に強盗をした外国人を逮捕!
MINIの細かい整備色々…
今度はリンゴか(ーー;)~トラブル続きPC更新~☆
【危険】ベトナムのホイアンのバーで消毒用アルコールを飲まされ外国人2人が死亡!
【動画】運転が荒い中国の高速道路が危険すぎて絶句!
住まいのメンテナンス
デロンギケトルの不具合!?
バンコクの人気セレクト・ショップ、Ecotopiaでオシャレに楽しく地球の未来を考えよう
Ecotopiaでタイのエシカル・ファッション最前線をチェック ~後編~
Ecotopiaでタイのエシカル・ファッション最前線をチェック ~前編~
【初めてのバンコク】プロンポンでお土産探し!「エムクオーティエ」ガイド
デンティス歯磨き粉はドラッグストアで買える?売ってる場所を紹介
タイで購入した意外と使えるBootsのPBコスメ ~Ingredientsシリーズ編~
【タイ在住14年】私の脱定番!タイ土産おすすめ7つ。
次女ちゃんのお土産備忘録
【タイコスメ紹介】Big Cの薬局で発見した謎のヘンプオイル配合コスメ
【タイコスメ紹介】巨大総合病院が手掛けるYanheeってどこで買えるの? オススメ品は?
タイ旅行のお土産選び、大型スーパーBig Cで買える定番人気アイテム
良質で手頃な価格のアクセサリーを揃えるタイのOh La La!
アソークのMUZINA再訪! もうここのビーサンが手放せない!
サイアム~ナショナルスタジアム駅周辺のカフェ散策とお買い物ブログ♪
スーパーで買えるチェンマイ土産
【危険】日本人の未成年がタイ国境で特殊詐欺に関わってて絶句!
増えている
【読んだ本】 日本人なら知っておきたい伊勢神宮と125の社
【図解が良くできている】日本人の宗教観のシステム化
ありがとうございます……ですが敷設が意味不明です。
敷設そうな生活者とは?
日本人
「日本人はすばらしい!」をアピールしておきました
【危険】フィリピンのマニラの日本人への強盗2人をやっと逮捕!
【考え方】探せ!日本の良いところ!Let’s look for the good things about japan
解けるかな?漢字クイズ
ブラック企業が成立しない台湾、その秘密とは?
岡村孝子 「天晴れな青空」(Live '02)
【危険】フィリピンのマニラのマラテでまた日本人への強盗!
オースティンでAJC新年会2025
バンコク生活やタイの国内旅行などの情報を中心に現地発信しています。 絶景とか伝説とか穴場スポットとかの言葉にはめっぽう弱いです。 バンコクの片隅からぼちぼち更新していますのでよろしくお願いします。
15年間続けてきた雑誌編集の仕事を捨て、現在はカンボジア移住の準備をしがてらタイなど東南アジア産のビーチウェアなどをちょこちょこ販売中。このブログでは移住までの準備や買い付け旅行の様子をダラダラ書いています。
台湾内務省が2月14日、タイ、ミャンマー、カンボジア、ラオス、ベトナムの5カ国を高リスクな渡航先に指定し、自国民に注意を促していくと発表した。空港の出発ロビーでの注意喚起や搭乗券への警告文の印刷などを実施していくという。台湾内務省は、ミャンマーやカンボジアで過去数年間、複数の自国人が特殊詐欺や人身取引といった犯罪に巻き込まれていることを明らかにした。2月21日にミャンマーの犯罪拠点から解放された外国人261人の中にも、7人の台湾国籍者がタイ入国後に警察の事情聴取を受けていたという。ミャンマーのこの辺りでは中国人がすでに1400名も拉致されていると聞きます。それが原因で中国人の春節に伴う来タイが激減し、その分日本行きが増えたようです。(円安もありますが)焦ったタイ政府は同地域への電気供給を遮断し特殊詐欺グル...台湾がタイを危険な国に指定
2025年2月16日正午過ぎ、タイ中部サムットプラーカーン県バーンプリー郡の高速道路料金所前で、ワゴン車が橋脚に衝突する事故が発生しました。事故車両はバンコク登録の黒いトヨタ製ワゴン車で、料金所に向かって高速で走行中、減速することなく橋脚に激突しました。この事故で、運転していた38歳のタイ人男性が車内に閉じ込められ、重傷を負いました。救助隊が特殊工具を使い、車のドアやダッシュボードを切断して救出し、病院へ搬送しました。また、車内の前部座席には、日本の鋼板メーカー社長を務める57歳の日本人男性が乗っており、事故の衝撃で座席とドアの間に挟まれた状態で即死していました。救助隊は車両を切断し、遺体を搬出しました。監視カメラの映像によると、ワゴン車は減速やブレーキ操作をすることなくそのまま橋脚に衝突しており、運転手...タイ人の運転はかなり下手
今日は久しぶりに早朝から大雨になりました。気温も一気に下がり、PM2.5によるモヤモヤしていた空気が洗い流されてとても気持ちいいです。この時期にこんな雨季並みの大雨が降ることは珍しです。昨日、電気代が来ました。いつもなら20日締めなのですがそういうところもタイは適当です。気分でメーター検針日を変えてきます。今月は政府補助もあり(今年1~4月は政府が補助してくれる)、料金は800B(3000円ちょっとでした)。まあ補助がなくても大体月1000B(我が家はほとんどエアコンを使用しないので)ぐらいです。水道代は植木への毎日の水やりでやや高めでやはり月1000Bぐらいです。携帯代は1台月200B、wifiは月500Bです。スマホ代やwifi代はそれほど安くはありませんが、電気水道は日本と比べてもかなり安いと思いま...タイの光熱費
こんにちは、田中ななです。 3キロやせたー!! と、長女が。 15歳で食べ盛りでダイエットとか考えちゃだめよ、いまはたくさん食べて育つときよ! と話して…
【危険】日本人の未成年がタイ国境で特殊詐欺に関わってて絶句!
日本人の未成年16才と17才の2人がタイ国境で特殊詐欺に関わってて絶句する。どうやって日本を出国し、タイに入国
翌日は嘉義に向かいましたアジトのあります老街渓站から髙鐵桃園站まで桃園捷運で14分で着きますここの駅は空港からのお客さんも多いせいか台北站に次いで英語が達者な係員が多いですねこの時の訪台は髙鐵3日間パスを買っていませんでしたので切符を買わねばな
髙鐵嘉義駅に着きましたらバスで市内中心部に向かいます嘉義市内までは嘉義客運と言うバスで行きますがそのうち7211と7212のバスはBRT高鐵快捷公車と呼ばれて髙鐵利用者は無料で利用できます両方のバスは台鐵嘉義後驛までは同じですがそのあと走る道が分か
仏陀生誕2500年記念の仏塔:ワット プラタート ノーンブア
ウボンラーチャターニーにあるお寺「ワット プラタート ノーンブア」は仏陀の生誕2500年記念のために1957年に建てられました。そして、その境内にはインドのブッダガヤのモデルにした高さ57mの仏塔がそびえ立っています。地図拝観時間:朝6時30分から夜8時まで(時間変更があります)元農務大臣の懇意により建てられたお寺「ワット プラタート ノーンブア」が建設された理由には、仏教の実践を信奉する団体が仏陀生誕2500年を記念して瞑想を行うお寺の建設を熱望していました。そこでこの団体はこの地区に広い土地を持つフォンシティタム元農務大臣へ相談をする必要がありました。このとき元農務大臣は内乱の疑いで刑務所に服役中でした。そのため団体の代表が刑務所へ面会に赴きました。面会者から新しいお寺の建設計画を聞いた元農務大臣も瞑想の行うお寺の必要性を考えていたこともあり喜んで土地を寄進に応じました。こうして元農務大臣の協力もあり1955年にの建設が始まり1957年に「ワット プラタート ノーンブア」が完成しました。また、出所をしたフォンシティタム氏ですが、その後の下院議員選挙に3度当選し晩年には僧籍でないにも
Netflix(ネトフリ)配信終了作品の確認方法と復活情報【2025年版】
Netflixでは配信終了する作品も多く、見逃してしまうことも。本記事では、Netflixで配信終了する作品の確認方法と復活の可能性をくわしく解説。お気に入りの作品を見逃さないための情報が満載です。
スイーツWEST百名店にも選ばれた五感のケーキを北浜本店ではなくデパ地下で買ってきた デパ地下のケーキ屋の中で…
今回の訪タイは小生にとって6年ぶりの海外行きでしたが、その間に出入国に関する手続きは大きく変わりました。Face Expressと言うシステムが導入され、自動チェックイン機でパスポートと顔情報を登録すると、その後は顔認証だけで搭乗券やパスポ
髙鐵嘉義駅に着きましたらバスで市内中心部に向かいます嘉義市内までは嘉義客運と言うバスで行きますがそのうち7211と7212のバスはBRT高鐵快捷公車と呼ばれて髙鐵利用者は無料で利用できます両方のバスは台鐵嘉義後驛までは同じですがそのあと走る道が分か
さて、ブルネイからバンコクへは直行便がないので、マレーソアのコタキナバルに立ち寄ってみました。コタキナバルの市街の中心にあるセントラルマーケット。食料品売り場とフードコートが明確に分かれてます。韓国人が多い。手作りアイテムのお店が集まっているHandicraft marketもあります。到着時間が遅かったのであまり空いているレストランがなく、中華料理屋で夕食。中華では麻婆豆腐が大好きなので注文してみました。なんか...
こんにちは、田中ななです。 本日はMAYAブログ塾受講生レポです! 2月から受講開始の神奈川県在住キャリアコンサルタントいずみんさんと 個別プロデュー…
55歳で会社員をリタイアし2024年からバンコクにプチ移住。日本人の視点から自身が感じたタイ生活での困りごとやバンコクの現状、タイ文化などリアルな情報を発信。タイ移住を検討されている方や観光で来られる方にぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)