美ヶ原高原
【雲海&日の出!】夏の美ヶ原高原で車中泊してきた!-2024/07-(2/2)
【暑い夏でも…】美ヶ原高原で車中泊してきた!-2024/07-(1/2)
長野旅行3
今日の登山シリーズ No.66『Turn the Lights Back On:美ヶ原』③
今日の登山シリーズ No.65『Turn the Lights Back On:美ヶ原』②
今日の登山シリーズ No.64『Turn the Lights Back On:美ヶ原』①
長野県を訪れたライダーとしての義務を果たしに【2024-4話】
道の駅 美ヶ原高原 にある 美ヶ原高原美術館
◆ 信州 鹿教湯温泉を目指して その13「ビーナスラインを経由して」帰途編(2024年9月)
長野・山梨旅行2日目 ^^
長野・山梨旅行初日 ^^
夏の車中泊旅・KSRのまとめ
夏休み星空旅行「星降る丘・美ヶ原高原」編
KSRはKST
キャンピングカーでF1日本GP2025鈴鹿へ②~2日目予選&前夜祭
キャンピングカーでF1日本GP2025鈴鹿へ①~観戦初日は念願のパドック見学
新型カムロードになって走りはどう変わった
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅③~熊野古道を歩く
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅②~「道の駅すさみ」はフルサービス
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅①~万博記念公園
新型カムロード 80L燃料タンクに交換のため大阪へ
快適化ふたたび・・・クレア編1
クレア5.3Xエボリューション納車・・・とりあえずテレビ取付け?
クレアの納車予定が延期・・・トラブル発生???
ジャパンキャンピングカーショー2025①~クレア2025モデルが気になる・・・
クレアの納車日が決まりました
バンコク紀伊國屋でも!雑誌CREA(冬号)買えます♡
2024秋 東北関東の旅④の2 霧は本当に怖いですね!
2024秋東北関東④の1 山形県といえば?
最後の長い汽車旅【5】磐越西線をたどる
小樽から富良野へ(ファーム富田)(2)
YADOCARRYジャンボワイドを取りにちょっと札幌まで^^
離島巡り旅 フェリー滞在記!?
1995年・最後の長い汽車旅【4】新日本海フェリー「フェリーしらかば」19時間
車中泊の旅 敦賀フェリーで北海道へ DAY81
1995年・最後の長い汽車旅【3】第1日 最初の行程はフェリーから
京都から北海道へ!大人2人と車3台の引っ越し方法と費用は…
子連れで新日本海フェリー【らべんだあ】小樽から新潟へ
子連れで新日本海フェリーで北海道から新潟へ!快適なフェリー旅のコツと注意点とは?
2025年越し宗谷岬ツーリング
新日本海フェリー「はまなす」デラックスAツイン!2024年12月3日舞鶴ー小樽
札幌弾丸出張④^^
札幌弾丸出張③^^
札幌弾丸出張②^^
今日は曇り空。 晴れてくるとは思いますが、気温もupしそうですね。いつもと変わらない画像・・・今日はここから!JR日本最南端の駅へ行ってきました。ここはなぜか黄色のポスト(笑)向かいにあったお店で黒糖買いまいました。とーちゃん、欲しかったみたい(笑)到着証明書もいただきました。スタンプは何の絵?? よくわかりません。(笑)気づいたのですが、こちらのほうは、もう田植えが済んでいるんですね。偶然見つけたキ...
曇り空ですが、暑くなりそうです。SAに小型犬用のドッグランはありましたが・・・ 朝食を済ませて薬でも・・・って時に「〇っちゃ~~~ん!」と声が!同時期におなじところを旅しているとーちゃんの元職場の先輩でした(笑)今回は一人旅の先輩は、温泉巡りをされています。なかなかの秘境なところもありのようです。しばし、情報交換(笑)湧水がいただけるところです。次々とたくさんのボトルを抱えて人がやってきます。まーち...
忘れてはいけない震災の教えと復興高田松原復興記念公園東日本大震災津波では、県内各地で深刻な被害が発生しました。津波は、1896年(明治29年)、1933年(昭和8年)の三陸地震津波、1960年(昭和35年)のチリ地震津波を凌ぐ大きなもので、...
【旅行時のeSIMコストダウン⑥】eSIM料金表日本編 2025年4月時点
こんにちは、Andyです。 *本ページはプロモーションが含まれています* 皆様、友人が日本に旅行に来られる際、携帯はどのように利用されていますか? wifiレンタルでしょうか?それとも本国からのローミングでしょうか? 近年の2つの技術の進化で、もはやwifiのレンタルや、高い本国からのローミングを使用する必要は無くなったと感じています。 1.スマホの進化でデュアルSIM対応が進んだこと(2個SIMを入れて切り替えて使用可能) 2.ソフトウェア、ネット技術の進化で、SIMの利用券を購入して、ソフトウェアで対応・使用 できるようになったこと 楽天グループも株主優待でeSIMを提供しています。 QR…
今日はいいお天気なりそうです。気温も上がるかな?さくらんぼ!あっ・・釣り人発見!目標にしていた道の駅。 定休日・・・・残念!開聞岳。 少しかすんでいるかなぁ・・次の目的地へ!池田湖です。きれいなお花畑がありました。池田湖と開聞岳と真琳。イッシーくん・・・いるのかな?次に向かったのは、龍宮神社。貝塚。貝にお願い事をかいて奉納するらしいです。境内にもたくさんの貝殻がありました。灯台をめざします!強風に...
あっという間にF1日本グランプリの旅は半分を超えて後半戦に入ります。 この日は土曜日、予選の日。 東京から次女が来て2人での観戦が始まります。前日までは気ままな旅でしたが、子どもと一緒で遊園地も混ぜながらの観戦。 さぁ、一緒に出かけましょう
【旅行時のeSIMコストダウン】eSIM料金表①ハワイ編 2025年4月時点
こんにちは、Andyです。 *本ページはプロモーションが含まれています* 皆様、GWはどこに行かれるのでしょうか? 円安の影響もあり、海外旅行はコロナ禍前に戻っておらず、6割程度との事です。 私は、家族が仕事で忙しく、連休にならないので、ちょっと断念です^^;。 さて、前回2月にハワイ行きのeSIM料金を調べてみました。 www.andy-fire.com 改めまして、eSIMのメリットは手軽さです! 特にお店に行く必要もなく、どこかのカウンターに行く必要もなく、その場でスマホで契約できますので。 海外旅行に行く前日にでも契約し、行く当日に使用開始にしておけば、全く問題なく海外で自分のスマホが…
やっと開通 雪の回廊 アスピーテライン4月15日に開通する予定だったアスピーテライン。天候が悪く18日にやっと開通しました。19日にフェリーに乗って北海道へ帰る予定でしたが、どうしても雪の壁が見たくてフェリーを一日延期。雨が降って天気は悪か...
曇り空ですが、暑くなりそうです。SAに小型犬用のドッグランはありましたが・・・ 朝食を済ませて薬でも・・・って時に「〇っちゃ~~~ん!」と声が!同時期におなじところを旅しているとーちゃんの元職場の先輩でした(笑)今回は一人旅の先輩は、温泉巡りをされています。なかなかの秘境なところもありのようです。しばし、情報交換(笑)湧水がいただけるところです。次々とたくさんのボトルを抱えて人がやってきます。まーち...
「釧路学Ⅰ 地域 文化 創造」 釧路湿原シニア大学第11期第4講座250422
「釧路学Ⅰ地域文化創造」釧路湿原シニア大学第11期第4講座2504221)“地域が文化を創る”外発誘因による官民投資依存型経済米屋孫右衛門家https://plaza.rakuten.co.jp/pacific0035/diary/202503300000/2504072)“地域で文化を創る”軍馬&産業用馬生産に適地適作農業神八三郎家250407https://plaza.rakuten.co.jp/pacific0035/diary/202503310000/#goog_rewarded3)“地域を文化で創る”国指定天然記念物・春採湖ヒブナ生息地371225https://plaza.rakuten.co.jp/pacific0035/diary/202504110000/4)釧路方式釧路ブランドの付加...「釧路学Ⅰ地域文化創造」釧路湿原シニア大学第11期第4講座250422
「長生きリスクにおけるWPP理論の提言」〜日本年金学会〜年金財政を憂う政府の狙い???!!!
こんにちは、Andyです。 *本ページはプロモーションが含まれています* 皆様、年金は何歳から現在までどれくらい支払ったかご存知でしょうか? また、その支払った年金は何歳からもらえるかご存知でしょうか? 最近、日本年金機構から青色の封筒が来まして、家族分ですが、ドキッとしました。 何かあったかな?と。しかし、青色なので、普通の連絡かな?とも思い封筒の中身を確認してみました。 特に家族は日本に来てから年金を納め始めましたので、当たり前ですが、慎重に対応する必要があります。不備があれば、家族の在留許可や永住許可に影響してきますので。 年金機構よりの定期便 ◯年金定期便(青い封筒)の中身 ・ネットで…
就職氷河期世代です。 テールリスクを徹底的に排除した生活を目指します。 インデックス投資、米国株、クルーズ株、ホテル株投資、日本全国、海外旅行の様子を発信して参ります。 コストダウンをこよなく好んでいます。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)