涸沢から下山が大変!(奥穂高岳登山➂)
まずは、上高地から涸沢へ。(奥穂岳登山①)
いよいよ奥穂高岳をめざします!(奥穂岳登山②)
登山初心者向け!上高地から涸沢へのハイキング完全ガイド!
夏の涸沢
上高地~徳沢~涸沢② 徳沢から涸沢へ日帰りで往復する 2024.8.19~8.21
北穂高岳に子どもと挑戦②2年越しの登頂!穂高にかかる天の川【2023年7月】
【上高地・小梨平キャンプ場】バックパックキャンプ入門の地へ2家族をご案内!7年ぶりの再訪で感慨ひとしお
北穂高岳に子どもと挑戦・テント泊登山①雨の上高地から涸沢へ【2023年7月】
【全国各地】紅葉の名所
3段紅葉の涸沢で初めてのテント泊
秋の徳沢・涸沢テント泊(2023年)
【北アルプス】涸沢の水が涸れる 深刻な水不足問題
岳沢小屋・穂高岳山荘テント泊(前穂高岳・奥穂高岳周回)
2023年に行きたい山③ 涸沢カール
スマホ初心者でも安心!iPhoneのおすすめ設定&活用術
snsアカウントとGoogleアカウントを断捨離しました【2025年5月】
初心者向け解説iPhone SE3でスクリーンショットを撮る方法
スマホはどこに向かうのか?/西田宗千佳
iPhoneのマイナンバーカード搭載はいつから?対応機種と開始時期を解説
初心者向け!iPhoneでSiriを呼び出す方法
iPhoneの画面回転を防ぐ方法【初心者向けガイド】
忘れ物トラッカー tileをやめて大失敗。
“同性 レズビアン 恋愛”と検索した君へ
mineo契約事務手数料無料お申し込み
iPhone初心者向けガイド:基本の使い方と便利な機能
初心者向け:iPhone16eの魅力を徹底解説!
買って良かったもの
スマホで綺麗な写真が撮れる今、ミラーレスカメラやコンデジを使う理由
革新的スマホ人柱実験:iPhoneのLINEアプリで相手削除しても共有先に表示?削除に成功した実体験公開! #実体験(※Androidは未検証)
65才でサラリーマン生活にピリオド。 これを機会に夫婦で47都道府県をめぐる旅をスタートすることにしました。訪れた場所の記念に神社かお寺で御朱印をいただきます。 1都道府県で1個。47個集めるのに何年かかることか・・・
はじめまして。風景写真や旅の写真を撮影しています。フィルムの時代から、自然を中心に撮影していますが、近年は自然に限定しないで、旅先で出会った町や都会の風景も積極的に撮影しています。
まだまだGW気分が抜けない週中です('A`)なんだか気だるい感じになっちゃいますね。そのGWの昨日から新しい「安曇野」ナンバーの交付が始まったそうです。新たな地域名表示による車の"ご当地ナンバー"「安曇野」の交付が、長野県安曇野市、北安曇郡池田町、同松川村
そもそも5月10日は美濃から自転車に長良川沿いを自転車を走らせ、小川峠を越え登山口まで行き梁谷山に登り、帰りは上之保を経由して帰る、いつもの行動をするつもりでしたが悪天候の予報で下呂温泉小川屋に宿泊しました。温泉宿に泊まり暴食の限りを尽くしすこぶる体調が悪いので、何処か歩いて体調を整えたい。スマホで、天気予報をみると雨の予報だが、しとしと雨になりそう。新緑の時期のしとしと雨なら森が美しくみえるな~幸い車には登山道具を積んでいるので腹ごなしで山を歩こう!と思い梁谷山だけは予定どおり行くことにしました。ちょうど、クマガイソウも咲いているだろうし、新緑が雨に濡れ幻想的な風景が広がっているに違いない!と期待して宿を発ちました。。ちなみに、梁谷山は何度も登っているお気に入りの山です。ただ、ここ数年はサイクリングの組...梁谷山登山2025年春
2025-5-8(木) 朝からさわやかな晴天なので弁当を持って加西市の兵庫県立フラワーセンターに行きました。毎年4月に開催されるチューリップまつりは終わっていましたが、花壇には春の花がきれいに咲いていました。 昼前に到着しました。駐車場はガラガラ。 フラワーセンターには中央に大きな池(亀ノ倉池)があり、南側に中央花壇と温室、北側に四季の花壇や、さくら、梅、ぼたん、ばら、な...
優しくて可愛いピンクが、飾っておきたいくらい素敵な、豊島屋の母の日限定生菓子、“カーネーション”。小さなういろう記事の1枚1枚が、ちゃんとカーネーションの花弁…
伏見区の端っこ、畑の近くのイルチエロさん。 唯一無二のパンばかり。 砂糖不使用、全粒粉、古代小麦。 素晴らしいです。 ここと、ベッカライ・ビオブロート、ナカ…
勤続年数が経ったので2万円分の金券がいただけました。記念品に交換するか旅行会社へ行き旅行券に変えるかのいずれかです。記念品のリストを見て欲しいものが無かったので旅行券としよう!と思ったのが昨年の6月。有効期限は1年。もらった直後は色々と考えました。上高地の大正ホテルか、ひなびた温泉宿に泊まるといったようなことを考えたのですが、決めきれず忘れていました。連休中に、片付けをしていたら券が出てきたのです。これは急がねば!と再び行先を考えました。その時に、ふと若かりし頃のことが思い出されました。それは、仕事で下呂温泉の小川屋へ行ったときのこと。当時は給料も安く小川屋のような旅館に泊まるなんてことはできず、「いつか泊まってやろう」と思ったことを。ということで今週の連休の最終日の5月6日にJTBに行き、どうせ空いてい...下呂温泉
締めはニリンソウ(@4月5日、六国峠ハイキングコース〜金沢自然公園)
金沢自然公園内に ニリンソウが見ごろ と案内があったので、園の外れのほうにある沢に行ったらニリンソウで大賑わい。可愛いーーー!嬉しい!
先週の土曜日のお昼前に鎌倉に行ったら、駅にカメラを持った人が大勢いて、なにか特別な電車が来るのかな、と思っていたら、案の定。下りのホームに臨時列車が来るとのア…
そもそも5月10日は美濃から自転車に長良川沿いを自転車を走らせ、小川峠を越え登山口まで行き梁谷山に登り、帰りは上之保を経由して帰る、いつもの行動をするつもりでしたが悪天候の予報で下呂温泉小川屋に宿泊しました。温泉宿に泊まり暴食の限りを尽くしすこぶる体調が悪いので、何処か歩いて体調を整えたい。スマホで、天気予報をみると雨の予報だが、しとしと雨になりそう。新緑の時期のしとしと雨なら森が美しくみえるな~幸い車には登山道具を積んでいるので腹ごなしで山を歩こう!と思い梁谷山だけは予定どおり行くことにしました。ちょうど、クマガイソウも咲いているだろうし、新緑が雨に濡れ幻想的な風景が広がっているに違いない!と期待して宿を発ちました。。ちなみに、梁谷山は何度も登っているお気に入りの山です。ただ、ここ数年はサイクリングの組...梁谷山登山2025年春
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)