カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春の収穫
祝雷&チンゲンサイ収穫☆葉山農園(4月初旬)
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
春キャベツ収穫&ダイコン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(3月中旬)
祝雷(シュクライ)収穫&春植えタマネギ苗☆葉山農園(3月中旬)
ブロッコリーわき芽&春キャベツ収穫☆葉山農園(3月上旬)
始末のいい伯母からの野菜不定期便。端材も捨てません!
ついに収穫!!カウシェ
早春キャベツ収穫&ブロッコリーわき芽収穫☆葉山農園(2月中旬)
タアサイ収穫&JAブロッコリー☆葉山農園(2月中旬)
春キャベツリレー栽培&ブロッコリー最盛期☆葉山農園(2月中旬)
◆ 「川崎 浮島」から撮った日(2024年9月)
◆ 「京浜島から撮った日」JAS編(2024年9月)
◆ 「JAS ジェニー」(2024年8月)
◆ 「レインボーセブン」(2024年8月)
◆ 「虹の重なり」(2024年8月)
◆ 「黒澤レインボーいろいろ」(2024年3月)
◆ 「マクドネルダグラス MDシリーズ」最終回?・・・(2024年3月)
◆ 「MD-80シリーズ」34機も飛んでいた主力機(2024年3月)
◆ 「黒澤レインボー3号機」空へ(2024年3月)
◆ 「朝陽を浴びて」@羽田(2024年2月)
◆ 「航空三社」(2024年1月)
◆ 「20年前の羽田」(2024年1月)
まずはボーイング747(1日目その4)
エバーライズ JAS 日本エアシステム MD-90 JA8066 1/150スケール
◆ 懐かしい飛行機たち(2023年9月)
岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
こだわりのお豆腐や白滝を購入できる岩内町の老舗のお店『やまか上元とうふ店』
九州自動車広川サービスエリアで九州の麺を味わう
木材集積場
ドライブ 420km
秘境入之波温泉 山鳩湯へ
もちもちの絶品手作り餃子をいただける岩内町のご飯屋さん『ごはんどころ Goen.』
大月市・中央自動車道 クマ出没目撃情報
ボリューム満点鉄板ナポリタン!歴史を刻む懐かしの喫茶店『喫茶さぼ〜る』岩内町
地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
「もう死なないで準一」という看板の本当の意味を35年経ってやっと知りました
岩内町の名物グルメの「えび天ぷらラーメン」を老舗の『ささや食堂』で堪能
飼い犬の涙
久し振りの富士山
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります弘前公園の桜が開花・・・日本三大桜 三春滝桜 福島県日本三...
◆ 元祖お手振り「Good-Bye Wave」を観た日(2025年4月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますAll Nippon Airways JA51AN Boe...
この前は「クルマの税金が変わる?」って話をしましたが・・ 令和7年春から変わった「クルマ事情」がいくつかあります マイナ免許証の運用開始(令和7年3月24日から) 普通MT免許のカリキュラム変更(令和7年4月1日から) 車検を受けられる期間の延長(令和7年4月1日から) 車庫証明ステッカーの廃止(令和7年4月1日から) 原付き免許で125cc二輪車も運転可能(令和7年4月1日から) マイナ免許証の運用開始(令和7年3月24日から) TVニュースでもやってましたが、令和7年3月24日から「運転免許証」と「マイナンバーカード」が一体化した「マイナ免許証」の申請受付が開始されました 運転免許の取得時…
こんにちは ようやく初夏の気配 今日は朝から寒さを感じることもなく昼には汗ばむ陽気 先日庭に生えるフキを始めて収穫 毎年生えてくるのはわかっていたけど食べようとは思わず放置していましたが Yo
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますいちょう並木 芝桜もキレイ 2025年4月15日再開発でど...
管理人のコロちゃんです。東京都 杉並区の 「井草八幡宮」 でお参り散歩。想像を超える立派な神社ですね。散歩を楽しみながらしっかりご利益のあるお参りが出来ました。家族・子連れ旅行ランキングにほんブログ村
紀伊半島,絶景とグルメを駆け抜ける極上ルート2025.04.19
出発〜十津川ルート(道の駅 吉野路大塔まで) 朝6時、いつものコンビニに集合。まだ太陽も顔を出しきらない時間帯だが、すでに今日一日のワクワクがエンジン音にのって弾け出している。天気は晴れ、最高気温は26℃の予報。とはいえ、朝は肌寒く、山間部
トヨタ ハリアーは後悔する?やめとけと言われる理由と欠点を解説
はじめに本記事では「トヨタ ハリアーを購入すると後悔するのか」「なぜやめとけと言われるのか」という不安を抱える方に向け、維持費・走行性能・中古価値・ライフスタイル面から欠点や注意点を徹底的に解説します。数値データや信頼性の高い資料をもとに、
紀伊半島,絶景とグルメを駆け抜ける極上ルート2025.04.19
出発〜十津川ルート(道の駅 吉野路大塔まで) 朝6時、いつものコンビニに集合。まだ太陽も顔を出しきらない時間帯だが、すでに今日一日のワクワクがエンジン音にのって弾け出している。天気は晴れ、最高気温は26℃の予報。とはいえ、朝は肌寒く、山間部
【島原半島】九州を守る神々『四面宮ものがたり』の豆御朱印と湯江温泉神社の御朱印
四面宮巡り豆御朱印と湯江温泉神社の御朱印 概要 『四面宮巡りのルール』 湯江温泉神社 アクセス 境内の様子 御朱印情報 概要 九州総守護の神社『四面宮ものがたり』は島原半島に25社あり、約1300年前に文武天皇の勅願によって創建され九州総守護の神社『四面宮』がお祀りされました shimengu-jinja.jp 今回、紹介するのは『四面宮巡り』という御朱印帳があり、その御朱印帳に記載されている10社+『がまだすドーム』を巡り『豆御朱印』を受けられるという企画です 『四面宮巡りのルール』 各神社の授与箱から『豆御朱印』を取り出し、『豆御朱印』が入っていた袋に300円を入れてお賽銭箱に納めるように…
今治から松山へ行くのに高縄半島の真ん中を抜ける道を使うことがあります国道317号線松山市内を流れる石手川に沿う道です高度もあるので冬場は凍ったりしますが今はち…
30代オタクの遠征や旅行先での観光や体験(ワークショップ等)したことを紹介するブログです。旅行先でのプランに悩んでる方のお役に少しでも立てたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします✨
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)