離島巡り旅 行列のできる うどん店をはしご!!
離島巡り旅 うどん巡りとキャンプ
離島巡り旅 香川県 名所・讃岐うどん巡り①
離島巡り旅 3月25日 男木島(おぎじま)編
離島巡り旅 3月25日 女木島(めぎじま)編
離島巡り旅 3月24日 淡路島から四国へ
ひとり10000円割引!ANA四国周遊クーポン
健康管理は朝食から、なんてね
貨物列車-EF65-2085・75レ(最後の撮影)
離島巡り旅 バイク積込み完了!!
愛媛県「大洲城」と「臥龍山荘」古き良き城下町の旅遊び
行き先追加!!
四国周遊4日間⑨ 最終日は道後温泉の町並み歩き
四国周遊4日間⑧ 念願の道後温泉本館へ行く!ルナパークさんの夕食と朝食
カウントダウンに入ったEF65牽引の75レ
われは湖の子 さすらいの
レイクビューのホテル🏨
メタセコイア並木に行ってきた!
湖北
大津プリンスホテルなう🏨
琵琶湖が見えるホテルや宿泊施設17選!温泉付きや安いところも(レイクビューおすすめ宿まとめ)
ヤンマーミュージアムの遊びをブログでレビュー。2歳や3歳でも楽しめる?(記事のまとめも)
6月3日、琵琶湖のドライブは気持ちよかった!
■琵琶湖に建つ鳥居 近江の厳島『白髭神社』(滋賀県高島市)
【滋賀観光】彦根城 ~滋賀ドライブ~
毎年恒例立木山詣とガチで厄払いできてるっぽい熟年夫婦♪
兵主大社の紅葉始めのレポ。庭園が幻想的で癒し。ライトアップはある?
兵主大社のご利益は?境内や紅葉も紹介。白蛇、亀、鹿、狛犬の由来は?
兵主大社まとめ。いわれや由来、駐車場や混み具合、境内や庭園、周辺ランチについて。
八幡堀駐車場で無料の場所は?料金必要なら?アクセスは?【近江八幡観光】
長野土産に!信州里の菓子工房「栗あんぱんの抹茶味」もらって嬉しい!ふかふか香ばしいパン!濃厚宇治抹茶!しっとり粒あん!どっしり栗きんとんあん!おまんじゅうと蒸しパンの中間!?満足度高いおやつ【楽天トラベル】【ふるさと納税:長野県飯島町】
長野の旅④:北斎の足跡をたどる小布施散策と門前町・善光寺へ
長野の旅③:湯けむり漂うノスタルジックな迷宮 渋温泉の外湯巡り
長野の旅②:雪と温泉とスノーモンキー!
長野の旅①:北陸新幹線で行く冬の信州
最後の日は諏訪大社にお詣り
伊那でソースかつ丼
かんてんパパで大人買い
南信・飯島からの風景
かなり久しぶりの来来亭
2024年末は乗り鉄旅(2) 明科~上越妙高
年末は信州ゆる旅 江戸川区立穂高荘(2)
信州・安曇野 蕎麦屋の旅 とみた
年末は信州ゆる旅 江戸川区立穂高荘(1)
2024年総集編 安曇野・光城山4月
休憩中のカワセミガール。背景のサザンカの花と、きらきらき玉ボケが綺麗です。ジョビ男くん。ピラカンサの実に、必死で食らいついておりました。ランキングに参加し...
カワセミガールのホバリングの続きです。この日は、何回かのホバリングが見られました。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」...
私は、ブログで、自分のことを書くことは少ないですが、今回はマイりました。➡「初のコロナ感染」。 ~経緯をメモしました~①3/17午後、熱が38,6度あり、自宅…
大阪城梅林へロウバイの花を見に行って来ましたが、花はイマイチなので、公園中をブラブラと散策。梅林の中で見かけたジョビ子さんです。別の所には、ジョビ男くんが...
森の カフェ HARUKA のんびりランチ出来る 桜井 奈良 ログハウス風のカフェ
スポンサーリンク 森のカフェ HARUKA この日は、少し時間が空いたので、ぶらっとランチに出かけました。 最近私が攻めてるのは「宇陀市周辺」です。 グーグルマップで調べてから電話して、
ミモロの京都桜巡り。世界平和を祈るために植えられた「熊野若王子神社」の桜花苑。陽光桜のピンクの世界
「ワンピースとのコーディネート、素敵でしょ!」と自慢げな顔つきのミモロ。散っていた桜を髪(頭)に飾り、ハイポーズ!ミモロのワンピースと同じ色の濃いめの桜は、「陽光桜」という早咲きの桜です。「哲学の道」の一番、南にエリアに位置する「熊野若王子神社」にある「桜花苑」に、数年前に初めて訪れて以来、楽しみにしているミモロお気に入りの桜のスポット。「熊野若王子神社」は、熊野詣に何度も行っていた後白河上皇が、永暦元年(1160)に、紀州の熊野権現を勧請と共に、平安時代に「永観堂」を創建した時、その鎮守社として創建したと言われます。本殿に参拝してから向かったのは、ちょうど本殿の北側にある「桜花苑」です。石の山道を上り、山へ進みます。「もう、咲いてるかな?」ドキドキ…実は、3日ほど前に訪れた時は、まだチラホラとしか咲いて...ミモロの京都桜巡り。世界平和を祈るために植えられた「熊野若王子神社」の桜花苑。陽光桜のピンクの世界
ミモロの京都桜巡り。東山エリアの「聖護院門跡」と「大豊神社」のしだれ桜。
「あ、咲いてる~」と、ミモロが、お買い物の途中に立ち寄ったのは、「聖護院門跡」です。門の傍らにあるしだれ桜は、枝が地面に付くほど…。門の外からでは、ごく一部しか見えないためか、見物人も少な目で、まさに知る人ぞ知る桜の木。門の中に入ると、その枝ぶりが分かります。まるで花びらの滝のよう…。地面に付く桜の花…だからミモロもすぐ目の前で、お花を観察できます。上を見ると、まるで花の傘のように、空を覆う花…ミモロは、じっとその景色を見つめます。「まだって思ってたけど、来てよかった~」とポツリ。ちょうどミモロが花に見とれているときに、同じように、熱心に花を見つめる方が…。なんでも、京都の歴史に詳しく、京都検定1級の持ち主。京都のアチコチに赴き、写真撮影をなさっている方でした。「ここの桜もいいですよね~」とミモロ。「そう...ミモロの京都桜巡り。東山エリアの「聖護院門跡」と「大豊神社」のしだれ桜。
私は、ブログで、自分のことを書くことは少ないですが、今回はマイりました。➡「初のコロナ感染」。 ~経緯をメモしました~①3/17午後、熱が38,6度あり、自宅…
新年度が始まるとともに、燃やすごみからプラスチックを分別することになった。意外なくらいプラスチックごみが多くてびっくり。プラスチックの分別
「おやかまっさん」とは、京都の言葉で「おじゃまします」「お騒がせします」といった意味を持つ言葉。そんな京都ならではの温かみを感じてもらいたくて、このブログを始めました。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)