東京駅近のカジュアルな焼鳥屋で鶏レバから始める本格炭火焼き@鳥元 (東京駅)
週替わりのメキシカンランチ・スペアリブの肉厚椎茸&唐辛子ソース&クラシックナチョス@MUCHO MODERN MEXICANO (丸の内)
【東京・東京駅】近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店 近大紅白丼 2,400円【2024年12月訪問】
ハーフ&ハーフフェアでお得にランチ!海鮮スンドゥブとロゼチーズタッカルビ@韓美膳 (東京駅)
刺身に焼き魚、筑前煮やシュウマイまで盛りだくさんの季節の小鉢定食@dancyu食堂 (東京駅)
サラダ&ドリンクバー付きのお得なランチ 丸の内「common cafe」
乾杯泡付き!前菜+パスタ+選べるメイン+ドルチェのランチコース@operetta (丸の内)
東京駅で和食ランチ!八重洲口でおすすめの厳選3選!
東京駅を眺めてランチ 丸の内KITTEの和食屋さん『菜な』
【東京駅】ヤエチカでオムライスランチとフレンチトースト🍳AUX BACCHANALES
東京駅駅弁おすすめ!間違いなくおいしい 5選!
お肉と豆腐とカプサイシン!身も心も温まる塩サムギョプサル&スンドゥブチゲセット@吾照里 (八重洲)
生クリームで味変がおすすめ!雲丹トッピングの黄金ちゃんぽん@うにとぼんた (丸の内)
大人のお子様ランチ風!牛たんシチュとハンバーグのプレートランチ@利久 (東京駅)
ビッグサラダとハーフパスタ 鮭とイクラのトマトクリームソーススパゲティ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
いまごろやけど 俺のフレンチ
俺のフレンチ 大阪梅田
ロッシーニ風ハンバーグを自宅で!記念日のディナーに俺のフレンチ・イタリアンが冷凍で届く「俺のEC」
大晦日はフレンチで… シャンパン&牛フィレとフォアグラのロッシーニ@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
【銀座】リニューアルしたフレンチランチ🧆俺のフレンチ
ベニズワイガニのセルヴェル・ド・カニュはシャンパン泥棒!ジゴダニョーのブレゼもグランドメニュ入り?@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
夫のバケットリストに付き合う
フレンチだけれどタパスなナイト…ブータンノワールのマカロン?!@俺のフレンチ TOKYO (銀座)
フレンチだけれどタパスメニュも!?蝦夷鹿ロースト~赤ワインソース@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
生牡蠣&泡のHH〜北海道産帆立のムースと炙り帆立&鴨もも肉のコンフィ@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
「泡hour」はゴルゴンゾーラのマカロン&なみなみ俺の泡@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
ほろほろトロトロの濃厚な仔羊のナヴァラン・プランタニエール風@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
4種のライスコロッケ〜グリビッシュソースとハラミステーキでがっつりフレンチ@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
フロマージュを前菜にしながらのワイン&鮑のソテー@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
1ポンドビーフステーキ&山盛りポムフリットを2人で完食するのは…@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。5年が経過しがん患者も卒業したので、もっと地球旅行をしていきたい!
こんにちは、酔っぱらいです。今月は鬼忙しかった。仕事量が3割増しだったからね。焦って飛ばしたせいで今日からやることなくなった。そういうわけで休みを取ってキャンプに行くことにした。場所は未定だが、ソロなので装備は最小限にしたいと考えている。久々にソロ用のドームテントを使おうかな。設営や撤収に時間を掛けたくない。週末は気温が下がるようだけど、氷点下というわけではないので薪ストーブは持って行かない。週末キャンプに行こうと決めてから、中華鍋を購入した。直径30㎝のものは既に所有しているが、IH対応の底が平らなものでソロキャンで使うには大きすぎる。今回購入した27㎝のものは底の丸いガス火専用、一人分のものを調理するのに丁度良い大きさだ。これで冷凍チャーハンでも炒めようかと思っている。冷凍チャーハンもレンチンより中華...☆★週末はキャンプに行くよ・・・
先日、クロスカブのバッテリーがあがってしまった!・・・と記事にしました。そんな状態なので、ずっとキックでエンジンをかけていました。それが、ふとイグニッションONにしたらメーターの針が元気よく動いている。ちょっと試しにセルを回してみたら・・・、なんとセルが回りエンジンがかかったのである。 ↓ バッテリーがあがった記事はこちら! crosscubja60.net GoogleのAIに聞いてみました。 Google AIの返答バイクのバッテリーを充電するのに必要な走行時間は約30分、時速60Km換算すると、約30km走行すれば充電されると言われています。実は、エンジンをかけてからすぐ、バッテリーに電…
【プノンペン/ホテル】Sokha Phnom Penh Hotel
昨年雨季の8月、旅行に行けずプノンペン市内で旅行気分にソカホテルへ泊まってきました。この時期はなんかバタバタでようやくアップ ホテル選びは観光気分を味わいた…
実家の兄の5年祭の法事に合わせ前日に身内が那須温泉のホテルに集合しました。 東京や千葉方面から車で来る家族が多く無事到着出来て良かったです。 楽しい語…
東京大学赤門脇の 学食でランチを食べてきました。 学食は、入ってすぐ、目の前に聳え立つレンガ調のビル1階 、 建物は大正5年 に建てられた伊藤国際学術研究センター、赤門書庫を改装したものです。 椿山荘がキャンパス内で営業しているレストラン・カメリア 席に案内してくれる方も ...
宮古島のお土産は、ジーマミー豆腐やちんすこう、天ぷら(ネリモノ)などと、「青パパイヤ」をひとつ買ってきました。小ぶりで15㎝くらいのパパイヤで、確か300円くらいでした。 タイ料理で何が好きと聞かれたら、まず「ソムタム」と答えます。タイに行くと、まずソムタム
早いもので、4月を迎えました。 さくらも満開を迎え、ようやく春本番です。 花粉も黄砂も飛んだりするけれど、やっぱり春はいいですね。 寒い冬とお別れできることは、本当にうれしいことで。 そう、春はお別れの季節。 卒業する、転勤する、ひとり立ちをする。 そういう、ちょっぴり寂しい季節でもあります。 我が家のこの春は、昨年研修で長野へ行った息子が、1年ぶりに戻ってきます。 1年間という期限付きだったので、大学4年間をひとり暮らしするとか、就職で実家を離れるとか、そういう状況に比べたら、親としての寂しさはかなり小さいものでしたが、やっぱり、ちょっとしたときに感じることはありました。 スーパーで買い物を…
【デリバリードリンク】BRANBEAR_FloraTeaDrink
カンボジア人に人気のフルーツヨーグルトドリンクBRANBEAR_FloraTeaDrink ブラックベリーヨーグルトをデリバリー下の方にゼリー入り。 1個で…
こんにちは、酔っぱらいです。月川荘でのソロキャンプの記録・・・3/30この日から2日間は天気は問題なさそうだ。直前までクロちゃん自由キャンプサイトか月川荘で迷った。クロちゃんは自宅から片道2時間、月川荘は1時間弱。近場の月川荘に向かうことにした。昨年4月以来だから丁度1年ぶりだ。キャンプ場近くの農産物直売所で薪を購入。上の画像は昨年撮影。針葉樹が一束300円、広葉樹は350円。向かいのヤオコーで食材を購入した。夜に何を食べようか迷いに迷って、時間がかかってしまった。11時にキャンプ場に到着。場内の桜が咲いていた。設営完了し昼食。スーパーで購入したカツ丼とサラダ。しかし、このレイアウトでは後ろに駐車している車にアクセスしづらいことが分かった。タープの両サイドから出入りできないし、テントの横を通って後ろに向か...☆★月川荘キャンプ場で1泊2日のソロキャンプ・・・
『横浜奪首』今年もプロ野球のシーズンが開幕しました。自分は毎年開幕戦(本拠地開幕)は必ず球場で観戦しています。 今年も例外なく!!!!ファンクラブに入会してい…
バリ島のインディゴバリでの朝ご飯1日目はオールデイダイニングのMakaseにて。 東南アジアを始めインターナショナルな料理が頂けるレストランのビュッフェは種類豊富で、ホテルのイメージでもある彩り豊かなビュッフェ。 見ていているだけで何だか楽しくなってきます。 フルーツスタンドも盛りだくさん。 席も色々ありますが、バーの方も朝は開放しているので、ビュッフェのカウンターからは少し遠くなるけれど、緑豊かなバーの方で頂きました。 真ん中にドンと大きな木がある、その名もTree Barでは美味しいカクテルが飲めるので別途記したいと思っている。 やはり、こちらの方がガヤガヤしていてなくて、ゆっくり朝ご飯を...
朝から過去ブログ記事を整理しているため、ブログ更新情報が届いちゃっている皆様、ご迷惑をおかけしています。 みなさんにご相談があります。今後のブログのことにつ…
春はあけぼの?花見リベンジツアー2 エモさ爆発のイルミネーション
ご訪問いただきありがとうございます昨年、枝を見る会になった桜ツアー🌸『開花宣言したばかりのTOKYO花見』ご訪問いただきありがとうございます昨日、開花宣言した…
ご訪問ありがとうございます。夕映(ゆえ)です 自己紹介はこちら→★ 過去のイギリス生活のこと、旅行、アニメ、美術館、建築めぐり… 多趣味雑記ブログです テ…
【旅パソに最適!?】Let's note RZ6にChromeOS Flexを入れてみた
[2025/4/3更新]Let's note CF-SZ5が値下げ!旅用のサブノートを購入したので、いよいよレビューをしたい。主な用途はネットサーフィン、ブログ書き、動画鑑賞、メール、簡単なExcelでの作業。なのでChromeOS Flexに入れ替えることを前提にチョイス。重要視するのは小ささと軽さ。そして、安さ。値段も手ごろで、無理やりWindows11(第8世代以降のCPUに対応)やライセンスのグレーなOfficeも入ってない潔さにも好感。ヤ〇ーショッピ...
氷河期世代サラリーマン。2020年から資産運用。NISA、iDeCoで老後資金の構築、米国株投資では、旅行など「今」を楽しむための投資をしています。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。投資以外にも日常の気付きをまとめていきます。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)