マセラティ:オートモビルカウンシルにジュジャーロの3代目クアトロポルテ・ロイヤル
FIAT 500 TwinAir 寒冷エンジン始動時のアイドリング不調
2025年2月のイタリア国内販売台数
新型デバイス
黒大理石
進化したイタリアンデザイン、その弐
進化したイタリアンデザイン
ABARTH 500~695歴代モデルを簡単に整理してみました
アバルトのガソリンエンジン搭載モデルはまだ新車で買えるのか?
2024年今年を振り返る(後編)
2024年のラスト、古きイタリア
ボローニャで開催されたオート・エ・モト・デポカ
FIAT 500 TwinAir おすすめオイルと交換サイクルを考察
パレルモで開催されているタルガ・フローリオ・クラシカ2024(2)
パレルモで開催されているタルガ・フローリオ・クラシカ2024
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾八
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾七
豊臣秀吉と桜の深い関係〜醍醐寺での花見とその魅力
【京都】平安神宮・2
「いにしえ」はどの程度昔のことですか?
ひふみのしくみ 神武天皇からの二元性闇周期を覆せ!
物部氏がよみがえり天皇と再び手を組む時が来た。
神武天皇が伝えたかった「日本に隠したイスラエル」はカナンだった。
縄文と弥生の転換は饒速日命が一番を譲ったことからはじまった。
長髄彦が殺されたのは宇宙の計画があったから。それを表に出します。
神武天皇とナガスネヒコが戦った古戦場は八咫烏の本拠地だった。
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾六
弘前市 旧東奥義塾外人教師館の歴史をご紹介!🏫
弘前市 旧弘前市立図書館の歴史をご紹介!
【新横浜ラーメン博物館】淺草 來々軒【明治時代のらうめん】
『R O M A』聖年2025年最新情報 〜 イタリア、ローマ フォトブログ 〜
聖年2025年の最新「今の地元ローマ市とバチカン市国」 興味のあること、もうなーんでも❤️自分専用記録メモ♪ @イタリア在ローマ市在住 Kasumi♪
ROMAふぉとぶろぐファン♪ローマ市発 レア情報♪聖年2025年のイタリア・バチカン市国
聖年2025年「今!地元ローマ市も知る人ぞ知る【超レア情報】治安/安全情報とお天気♪」独自視点のイタリア現地最新情報♪ @地元ローマ市・バチカン市国 @地元ローマ市在住 ローマ大好きKasumi♪
フィレンツェの革メーカーの社員です。イタリアの添乗員資格あり。執筆・撮影コーディネートもしています。海の町ピサや勤め先のフィレンツェ情報。元コックの姑の料理やイタリアのサライーマン事情をご紹介。
フィレンツェで旧市街に住み20年以上が経ちました。フィレンツェのオルトラルノ地区でアパートを貸しています。フィレンツェの情報、素敵な所をお伝えしていきます。
ここ一週間ぐらい、雪降ることが多いです。一度暖かくなったので、余計にいやになります。でも、さすが4月。気温はかすかに高い気がします(雪が降ってる割には)確かに…
みなさん、こんばんは。『ヴェネツィア15,50ユーロ日帰り旅(序章)』からの続きです。【7時56分】フィレンツェからヴェネツィアまでバスで4時間。前日徹夜...
みなさん、こんばんは。ポンテ・ヴェッキオでーす。これ、昨夜の仕事帰り、なんと24時半ですよ。クタクタです。今朝は旅に出るつもりでしたが、朝が早いんです。こ...
【2024年12月】南イタリアのソレントに着いた日、午後4時という中途半端な時間でしたが、何しろ腹ペコだったの
みなさん、こんばんは。ウフィツィ美術館でーす。わーい、土曜日だ!市場のお店を開けて、午後にここへやって来ました。少々疲れ気味。実は今日と明日は体力勝負の2...
長らく使っているサイトのサーバーを別の会社に移行し、ドメインも他の会社に移管しようかなと思って色々調べていたら、なんと、サーバー移行無料キャンペーンをやってい…
昨日は、黄砂だったのでしょうか。晴れているのに、山々が全然見えません。これも春が来た、ということなのでしょうか。。。 今年も福寿草、咲きました。 毎年、この時…
わたくし、仕事場に飲み物持って行っていましてイタリアにいる日本の人や、お客様からの頂き物だったり、日本に帰った時にわたくしが持ってきたものとか色々。有難く飲ま…
新発売&おすすめバーチ「バッチ❤️卵型チョコ4❤️2025年」ペルジーナ社イースターエッグ@No.421イタリアのスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子@現地イタリア最新情報♪
イタリア定番人気チョコ土産Baci(バーチ/バッチ)のイースターエッグ♪で、今年2025年の商品はねー例年というか、...
↑いつ何度見ても美しいオルヴィエートのドゥオーモ。明日は年に一度の大きな行事があるとかで、楽しみが増す中、週末だけ運行するというミニバスでオルヴィエートの街を一回りして見ることにしました。アパート近くの広場が幸いバス停になっていました。来た来た!汽車のおもちゃのようなTrenino(トレニーノ)ではないけれど、早速乗り込みます。オルヴィエートをほぼ1周するみたい。乗って見ると今までに行ったことのない景色や町並みが次々と現れます。ほとんど動画で撮ったので写真が少ないです。バスは狭い坂道を登ったり、降りたり、でも結構なスピードです。↑はUターンするために少し止まってくれた場所。どこも絵になる景色です。動画を少し切り取って見ました。Duomoに来ました。明日の行事に備えてか、大型機材が運ばれています。明日が楽し...☆オルヴィエート赤いバスで一回り
新発売&おすすめバーチ「バッチ❤️卵型チョコ4❤️2025年」ペルジーナ社イースターエッグ@No.421イタリアのスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子@現地イタリア最新情報♪
イタリア定番人気チョコ土産Baci(バーチ/バッチ)のイースターエッグ♪で、今年2025年の商品はねー例年というか、...
台北2日目の食事です。昼ご飯は見学中の深坑老街の中で頂きました。前回の訪問時に、体調が最悪なのにも関わらず注文した料理の各々の一皿の分量が1人前とは思えないという失敗を体験しているので、今回は良~く検討してからお店を決めました。■茴味美味しい臭豆腐の料理はどうしても分量が多い(家族など複数人での注文を想定しているように思えます)ので残念ながら諦めましたが豆腐を使った料理はしっかりチョイスしました。・招牌豆腐捲豆腐と挽肉や香草などを混ぜて揚げているようです。白胡椒や甘辛いタレをつけて頂きます。臭豆腐ではないので独特の香りはありませんが、豆腐の旨味はしっかりと生きています。・烤鹹豬肉豚肉の炙り焼きです。付けダレとしたお酢が付いてきました。小生はお酢以外にも豆腐捲についてきた白胡椒も付けて食べてみました。・麻油...台北2日目の食事
台北2日目です。今日はお昼近くになってからMRT木柵線の木柵駅まで出て、そこからバスに乗って深坑という所へ行ってきました。前回の台湾訪問時にも深坑には行ったんですが、何しろ体調最悪の状態だったので今回新たにリベンジです。■深坑・深坑老街の入口深坑の老街はバスを降りた先に、この道と並行して続く一本の細い通りに沿って広がっています。この木を過ぎれば深坑老街の始まりです。・深坑老街の様子1・深坑老街の様子2とても趣のある老街なんですが、さすがにこの雨と寒さでは人影もまばらです。(そのお陰で雰囲気のある老街の写真を撮ることが出来ましたが…)・豆腐料理のレストラン深坑といえば水がきれいなので豆腐作りが盛んなところで、その中でも臭豆腐が美味しいと有名です。老街の中にも何軒も豆腐料理をメインとする食堂がいくつも営業して...台北2日目…深坑老街、平渓老街、雙城街夜市
あっという間に今年も三か月が終わり、今日から4月。 先週の暖かさのままに本格的春が来るのかと思いきや!!なんでしょう、この寒さ。 今宵は一旦しまった冬用のパジ…
フィレンツェで旧市街に住み20年以上が経ちました。フィレンツェのオルトラルノ地区でアパートを貸しています。フィレンツェの情報、素敵な所をお伝えしていきます。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)