今、ロンドンにいます 🇬🇧
イギリス到着 ロンドンでタイ料理、コーンウォールへ 🇬🇧
バッハ音楽の真骨頂は良心と内省と苦悩:そしてブリューゲルとタルコフスキー
ひとつずつ選んで買ってみた、高級スイスチョコ🇨🇭
スイスのカフェが好き🇨🇭
スイスの有名チョコレート店が消えた…。
【チェコ生活】今日は今年一番の日で間違いなし
インパクトのあるポスター
【チェコ生活】当たり前に感謝
【チェコ生活】子どもと向き合いながら自分と向き合う
【チェコ生活】理想的な穏やかな1日
ヴィクトリア調のトイレをリフォームしたロンドンのカフェ「Attendant Coffee」が個性的で面白かった!
【チェコ生活】完璧主義者の苦労
英国最大の「バラ・マーケット」で美味しいものを食べ歩こう!
【チェコ生活】執念!明日から長男僕ちゃんスキー教室へ
日本人夫婦のドイツ生活&旅行の記録。 街のイベントやグルメ、観光スポットからドイツのニュース、ビザや事務手続きの体験談などのんびり楽しく発信しています! どうぞおいで下さい( ´ ▽ ` )
ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化など!
ドイツに来て、語学の苦手な私は引きこもり気味ですが、唯一できることといえば、度々出かけるドイツ各地の紹介かなと思いますので、旅行、文化などのブログでを作りました。
【フランクフルト発・ドイツ情報ブログ】 在住者の視点から、ドイツ旅行・ビジネス・留学・ワーホリ・駐在・生活に役立つドイツの生情報を発信しています。
家のポストに「極右政党に入れないで」とAfD党を名指しで批判の選挙ビラ。右翼党の思想や政策をわかりやすく解説。世界でアメリカに次ぐ第二の移民大国ドイツ。移民、難民の犯罪や問題は多いが、一斉排除はドイツ国民にとっても大きなマイナスか?永住権保持者や国籍変更した人の行方は?ドイツ移住者の先行きは不安です
Spread the love混乱するドイツ 世論調査ではCDUが支持率一位 ミュンヘンでデモ隊に車が突っ込み死者が出たように、ドイツ各地で外国人による事件が起きている。 経済成長率も2年連続でマイナスな上に、移民問題が …
早いもので、ムスメが同年代の二人(女性)との三人でハウスシェアを始めてから、一年が過ぎました。2月の引越し、ほぼ決定家の賃貸は去年の1月半ばにスタートしました。ムスメと私が、日本に行っていたときに。どのみちムスメがそれまで住んでいたフラットの賃貸契約は2月末までだったので、ムスメは帰国後にゆっくり引越し作業ができ、都合がよかったです。日本からはムスメは一足先に帰国したので、私は自分が帰国したときに、ムスメの新居に一泊させてもらいました。2024年1月の日本(6)無事帰国その後はムスメの新居には遊びに行っていないんですよ。やはり遠慮してしまいますからね、他二人とシェアしているとなると・・・それに日本でたっぷり美味しいものを堪能してきたので、和食に飢えることなく来られたし。そんなわけで、ムスメは現在、通称“エ...隣人さんありがとう~!
ChatGPTを始めとする生成AIの凄さはよく見聞きします。 先進的な経営者は既に仕事に応用したりしているようです。 先日読んだ英語学習の本に、AI相手に英会話の練習をしていると書いてありました。 私のパソコンにも「Copilot」という生成AIのボタン(アプリ)が、いつの間にかついており、それを試(ため)してみることにしました。 Copilotとは副操縦士という意味で、マイクロソフトが開発している生成AIのようです。 Copilotのページを出して、マイク(音声)のボタンを押すと、日本語で話しかけてきてくれます。 そこで「Do you speak English?」と聞くと「Sure」とか何…
経営と会計とは切っても切れない関係があります。 一倉定先生によると「数字が苦手だと言う営者は、運転手が『運転が下手だ』と言っているようなものだ」とのことです。 営業一本で来た社長や、エンジニア出身の社長は、どちらかいうと経理が得意ではありません。 どこかの時点で勉強しないと、やはり経理や会計や財務はモノにならないのではないかという気がします。 「会計がわからんで経営ができるか!」というのは稲盛和夫さんの言葉だそうです。 稲盛さんの本を読んでいると、経理の勉強を相当されてきたことが分かります。 竹中平蔵さんは「GDPは日本中の複式簿記の結果出てきた数字で、簿記3級が分かれば、経済全体が分かる」と…
15年ほど前だったと思うが、地元の秋田県が大雪と強風に見舞われ、奥羽本線が通行止めになってしまった。そんなことは生まれて初めての事であった。。で、2月18日から19日にかけて大雪が降り、一晩で約50センチが積もる大雪となり、また電車が通行止めとなってしまった。
ここ数年、生成AIが話題になっているので、私も「時代に乗り遅れてはいけない」とばかり勉強しています。 私はパソコンは何とか人並みに使えるのですが、スマホになると完全に落ちこぼれです。 人によっては1日5,6時間もスマホをいじっていると聞いたことがありますが、私の場合は1日ゼロ時間。 週に1度、電話を使うかどうかといった頻度です。 ただしタブレットは割と使っています。 私の場合、たいていのことは本を読むことから始めるので、生成AIに関する本を片っ端から購入して読んでいきました。 私の「ITあるある」でもあるのですが、ChatGPTに登録しようとしても、どうしてもできず、そこですでに躓(つまづ)い…
ベルギーのストライキにより運休となるICE(2025年2月21日〜3月2日)
2025年2月21日から3月2日の9日間、ベルギーではベルギー国鉄(SNCB)がストライキを行います。 その影
なぜ日本からドイツの首都ベルリンに直行便の飛行機はないのか?
なぜ日本からドイツの首都ベルリンに直行便の飛行機はないのか? - Deutschland-Lab
ドイツの多くの街で公共交通機関のストライキが行われます(2025年2月21日)
ドイツを旅行する際に問題になるのは交通機関のストライキです。ドイツでは日本と比べると、頻繁に交通機関でストライ
家のポストに「極右政党に入れないで」とAfD党を名指しで批判の選挙ビラ。右翼党の思想や政策をわかりやすく解説。世界でアメリカに次ぐ第二の移民大国ドイツ。移民、難民の犯罪や問題は多いが、一斉排除はドイツ国民にとっても大きなマイナスか?永住権保持者や国籍変更した人の行方は?ドイツ移住者の先行きは不安です
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)