【滋賀県】琵琶湖の横のキャンプ場〜マイアミ浜オートキャンプ場〜
滋賀県パワースポット|琵琶湖の底に眠る龍神伝説
<大坂城(後編)>の”城門”を巡るーエッゲンベルグ城で見つかった屏風に載る豊臣期大坂城唐門
もろこ釣り2025 vol ⑥ 新記録!
春はビワイチ、ちょっと寒い
京都帰省⑦
滋賀県草津市への日帰り旅行
滋賀ツーリング2日目 竹生島
滋賀ツーリング4日目
もろこ釣り2025 vol ⑤
JR西日本 山陽本線他 びわこおおつ紫式部トレイン (*^_^*) 225系 L10編成 姫路駅
『長浜城と桜;滋賀県長浜市』『長浜城周りの散歩道がこんなに素敵だったとは・・😊』『お城の築城で知った悲しい話😭』*「記事書き」はGifu,Japan
もろこ釣り2025 vol ④
■名古屋発の日帰りツーリングにぴったりのおすすめルート25選‼️『決定版‼️』③第11位〜15位
もろこ釣り2025vol ③
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その4(花の駅・片品 花咲の湯)
花の駅・片品 花咲の湯 無料入浴券が当選
望郷ラインぐるっとドライブラリー Aコース当選
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 片品村へ その2(花の駅・片品 花咲の湯~尾瀬市場利根町本店)
尾瀬に行きたくて水芭蕉撮りにお山歩してきた
花の駅・片品 花咲の湯 無料入浴券が当選
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 片品村へ その2(花の駅・片品 花咲の湯)
フリードスパイク 175,000km&望郷ラインぐるっとドライブラリーへ
群馬県片品旅行2日目!
望郷ラインぐるっとドライブラリー キャンペーン当選
望郷ラインぐるっとドライブラリー 片品村へ その2
花の駅・片品 花咲の湯 無料入浴券が当選
望郷ラインぐるっとドライブラリー Aコース当選
スタッドレスタイヤに交換
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 昭和村へ その2(松ノ木ビューポイント~道の駅赤城の恵~帰宅)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 昭和村へ その1(道の駅まえばし赤城~道の駅あぐりーむ昭和~昭和の湯)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 片品村へ その3(道の駅あぐりーむ昭和~道の駅ふじみ~道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡~帰宅)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 片品村へ その2(花の駅・片品 花咲の湯~尾瀬市場利根町本店)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2024 片品村へ その1(道の駅尾瀬かたしな)
38回目の献血
花の駅・片品 花咲の湯 無料入浴券が当選
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 昭和村へ その3(道の駅あぐりーむ昭和~道の駅赤城の恵)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 昭和村へ その2(昭和の湯)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 昭和村へ その1(道の駅よしおか温泉~道の駅あぐりーむ昭和)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 片品村へ その4(道の駅白沢~上州・村の駅~帰宅)
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 片品村へ その3(吹割の滝)
名古屋暮らしの独身男性「なまこマン」が、日本各地(主に東海エリア)の気になるグルメや観光スポットを自ら体験し、紹介しているブログです!道の駅巡り、サウナ巡り、スーパー銭湯巡りも大好きです。皆様の訪問をお待ちしております!
元バスガイド、今は家族でドライブ楽しんでいます。観光・道の駅スタンプ・お城巡り・ダムカード・マンホールカード・ドラクエウォーク・感動した風景や美味しい食べ物やお土産などの旅情報をお届けします。
豊橋カレーうどんに、豊橋牛まぶしに、できたてポップコーン!道の駅とよはしグルメを満喫!
道の駅とよはしで名物グルメの数々を満喫しました。つるあんでは「豊橋カレーうどん」、いっしょうめしでは牛肉ひつまぶし風「豊橋牛まぶし」を楽しめます。また、MePOPCORNのできたてポップコーンや、豊橋のご当地洋菓子「ピレーネ」も頂きました。
5月10日(土)の午後に、オートアールズさんで購入したカー用品の1つです。この日は、別の物を買いに行ったのですが、せっかく来たのだからと、いろいろ店内を見て回ると、便利そうなゴミ箱or小物入れに使えるモノを見つけて購入しました。マルチダスト車内に設置したり、ヘッドレストに引っ掛けたりと、使用方法はいくつかありそうです。コンパクトに折り畳めるので、簡単に持ち出して屋外でも使えそうです。裏面使い方や用途...
【道の駅】ついつい食べたくなっちゃう「ご当地ソフトクリーム」
1日の道の駅巡り最中に、ひとつかふたつ?いやいや、みっつ?くらい食べてしまうソフトクリームミルク感たっぷりの牛乳ソフトクリームもいいけれども、やっぱり気になる「ご当地ソフトクリーム」ここでしか食べられないと思うと…。ついつい食べたくなっちゃいますね。 【お野菜編】ご当地ソフトクリーム しいたけソフトクリーム 静岡県浜松市 道の駅 いっぷく処 横川 トマトソフトクリーム 愛知県新城市 道の駅 つくで手作り村 スノーキャロットソフトクリーム 長野県飯山市 道の駅 花の駅 千曲川 【お野菜編】ご当地ソフトクリーム しいたけソフトクリーム 静岡県浜松市 道の駅 いっぷく処 横川 道の駅 いっぷく処 横…
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある東海道水口宿 の「三筋の辻からくり人形時計(みすじのつじからくりにんぎょうとけい)」に行ってきました。近江鉄道水口石橋駅の近くにあります。水口城南駅から10分程歩いてやってきました。水口宿(みなくちしゅく)は東海道五十三次50番目の宿場町です。石橋の先は3つに道が分かれています。この石橋を境に水口城の城下町と宿場町が分かれていたそうです。三叉路の真ん中に何かがあります。こ...
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある近江鉄道本線の「水口城南駅(みなくちじょうなん)」に行ってきました。京セラ前駅から約30分で到着です。だいぶ陽が傾いてきました。駅名標。隣は貴生川なので、ほぼスタート地点まで戻ってきています。1面1線のホームです。無人駅ですが、平日の朝は駅員さんがいるそうです。丸太のベンチの待合室があります。駅舎は木造2階建ての建物です。古そうにも見えますが、水口城南駅は平成元年開業の...
国道(酷道)418号が工事中でツーリング本番日には終わってると電話で確認したけど確認します。福寿の清水近くの渡れば岐阜と長野の県境の橋が工事中でした。国道15…
【本音レビュー】シエンタZのクルーズコントロールは使える?高速・渋滞・街乗りで試した感想まとめ【2025年版】
シエンタZのクルーズコントロール(ACC)を実際に使ってみた体験談を紹介。高速や渋滞での使い勝手や注意点も詳しく解説します。
(2025.5.8 通勤途中)フリードスパイクの走行距離が200,000kmに到達しました。2013年4月の納車から12年。100,000kmに到着したのは2019年5月でした。過去記事フリードスパイク 100,000km(2019.5.8)ちょうど6年で100,000km走ってきました。この6年間は、コロナ禍があったり親父との別れがあったりと、大変なことも多かったですが、関東・北陸の道の駅スタンプラリー制覇や、東北「道の駅」スタンプラリーも制...
愛知県瀬戸市のラーメン店「特別岐阜タンメン 瀬戸店」には、ここでしか食べられない限定メニュー「岐阜タンちゃんぽん」があります。岐阜タンメンのガツンとくる感じをそのままに、具沢山で刺激的なちゃんぽんにアレンジした一杯です!
嫁ですプチプチ家出の代打です(*´з`)庭のシベリア桜が綺麗に咲いています可愛いです(*´▽`*)写真は爺が帰ってくるまでお待ちください博物館アイヌ文化
【道の駅】ついつい食べたくなっちゃう「ご当地ソフトクリーム」
1日の道の駅巡り最中に、ひとつかふたつ?いやいや、みっつ?くらい食べてしまうソフトクリームミルク感たっぷりの牛乳ソフトクリームもいいけれども、やっぱり気になる「ご当地ソフトクリーム」ここでしか食べられないと思うと…。ついつい食べたくなっちゃいますね。 【お野菜編】ご当地ソフトクリーム しいたけソフトクリーム 静岡県浜松市 道の駅 いっぷく処 横川 トマトソフトクリーム 愛知県新城市 道の駅 つくで手作り村 スノーキャロットソフトクリーム 長野県飯山市 道の駅 花の駅 千曲川 【お野菜編】ご当地ソフトクリーム しいたけソフトクリーム 静岡県浜松市 道の駅 いっぷく処 横川 道の駅 いっぷく処 横…
【雪がほぼ降らない地域向け】シエンタのタイヤはどれが正解?サマー・スタッドレス・オールシーズンを比較してみた
雪がほとんど降らない地域でシエンタに最適なタイヤは?サマー・スタッドレス・オールシーズンの違いと選び方を実体験で解説。
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある東海道水口宿 の「三筋の辻からくり人形時計(みすじのつじからくりにんぎょうとけい)」に行ってきました。近江鉄道水口石橋駅の近くにあります。水口城南駅から10分程歩いてやってきました。水口宿(みなくちしゅく)は東海道五十三次50番目の宿場町です。石橋の先は3つに道が分かれています。この石橋を境に水口城の城下町と宿場町が分かれていたそうです。三叉路の真ん中に何かがあります。こ...
嫁ですプチプチ家出の代打です(*´з`)庭のシベリア桜が綺麗に咲いています可愛いです(*´▽`*)写真は爺が帰ってくるまでお待ちください博物館アイヌ文化
道の駅スタンプブックのご紹介!たまたま寄った道の駅のレジ横に置いてあって目にとまり「旅の記念に!」とカンタンな気持ちではじめた道の駅のスタンプ集め、今では、スタンプ集めがメインなりつつありますが。 道の駅 スタンプブック 「道の駅 スタンプブック」ってなに? 全国の道の駅は9つのブロックにわかれています。 お得なクーポン付きスタンプブックもあります! 「道の駅」の数 特産品や観光名所もチェックできる 4/22は「道の駅の日」 あなたの旅のおともに「道の駅 スタンプブック」 道の駅 スタンプブック 「道の駅 スタンプブック」ってなに? 道の駅に設置されている「スタンプ」を押すための「本」・「スタ…
元バスガイド、今は家族でドライブ楽しんでいます。観光・道の駅スタンプ・お城巡り・ダムカード・マンホールカード・ドラクエウォーク・感動した風景や美味しい食べ物やお土産などの旅情報をお届けします。
名古屋暮らしの独身男性「なまこマン」が、日本各地(主に東海エリア)の気になるグルメや観光スポットを自ら体験し、紹介しているブログです!道の駅巡り、サウナ巡り、スーパー銭湯巡りも大好きです。皆様の訪問をお待ちしております!
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)