パティがドスンと入った「和牛ボーイ」(越谷)の照焼バーガー!
バングラデシュ料理「スパイーシーフード ネットワーク」(越谷)
台湾料理の魯肉飯、排骨飯を「SEIKOUEN」(越谷)で!
「ホワイト餃子」(越谷)…カラリ焼いた巨大な餃子で悦楽境へ!
台湾料理店「SEIKOUEN」(越谷)で発酵白菜の豚肉の炒め
越谷の台湾料理店「正香園」は優しい味! 癒されるよ!
「クア アイナ」(越谷レイクタウン)でハンバーガー
ピッツァもタパスもリーズナブル!大人も大好きピッツァ&グラタン@CONA (新越谷)
「キャトーズ ジュイエ」パリでは革命記念日、越谷はスイーツ店
台湾料理の「お粥」を越谷レイクタウンの「花粥」で食べてきました
越谷のスイーツ店、「アン・プルミエ」でパフェ! 芳醇、上品な甘さ!
ピッツァもタパスも種類が多くて… CP抜群のピッツェリア@CONA (南越谷)
越谷で瑞々しいスーツを食べられるカフェ「コウシャ」!
タイ料理、プー・パッポン・カリーを、越谷「チョークディー」で!
【越谷でみつけた絶景カフェ】川面がきらきら「ボーダーカフェ」
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
3月28日 息子の引っ越し日
【最新】賃貸暮らし新生活準備~実体験中の記録 ①
【リノベーション体験談】引越し前に宅配買取で書籍処分してみた話【おすすめサービスあり】
自分たちの手でリフォームを⑧
自分たちの手でリフォームを⑦
自分たちの手でリフォームを⑥
自分たちの手でリフォームを⑤
自分たちの手でリフォームを④
【改めまして】自己紹介
自分たちの手でリフォームを③
自分たちの手でリフォームを②
自分たちの手でリフォームを①
元バスガイド、今は家族でドライブ楽しんでいます。観光・道の駅スタンプ・お城巡り・ダムカード・マンホールカード・ドラクエウォーク・感動した風景や美味しい食べ物やお土産などの旅情報をお届けします。
名古屋暮らしの独身男性「なまこマン」が、日本各地(主に東海エリア)の気になるグルメや観光スポットを自ら体験し、紹介しているブログです!道の駅巡り、サウナ巡り、スーパー銭湯巡りも大好きです。皆様の訪問をお待ちしております!
愛知県安城市のラーメン店「豚骨 大岩亭」にお邪魔しました。年季の入った店内で、名物店主の叫びを聞きながら、レンゲが立つほどの濃厚ラーメンを食べるという非日常体験ができます。ドロドロスープの「大岩ラーメン特鳥」はとても野性的な味わいです!
5月10日(土)の午後に、オートアールズさんで購入したカー用品の1つです。この日は、別の物を買いに行ったのですが、せっかく来たのだからと、いろいろ店内を見て回ると、便利そうなゴミ箱or小物入れに使えるモノを見つけて購入しました。マルチダスト車内に設置したり、ヘッドレストに引っ掛けたりと、使用方法はいくつかありそうです。コンパクトに折り畳めるので、簡単に持ち出して屋外でも使えそうです。裏面使い方や用途...
4月20日(日) 前日に食べられなかった蕎麦を他所で頂きましたツーリング。
定番の世界一のこま犬様達を通過すると前日にランチしたお店を通過だけど次回の訪店は未定です。これまた定番の道の駅らっせいみさとに到着しました。食堂の開店まで時間…
(2025.5.8 通勤途中)フリードスパイクの走行距離が200,000kmに到達しました。2013年4月の納車から12年。100,000kmに到着したのは2019年5月でした。過去記事フリードスパイク 100,000km(2019.5.8)ちょうど6年で100,000km走ってきました。この6年間は、コロナ禍があったり親父との別れがあったりと、大変なことも多かったですが、関東・北陸の道の駅スタンプラリー制覇や、東北「道の駅」スタンプラリーも制...
愛知県豊橋市の老舗男性専用サウナ「サウナピア」にお邪魔しました。汗をたっぷりとかけるフィンランドサウナや、施設全体に漂うアットホームな雰囲気に癒されます!
シエンタZの燃費はなぜ安定しない?フィールダーと比較してわかった差や、他のミニバンとの燃費の違いを実走データをもとに解説します。
【雪がほぼ降らない地域向け】シエンタのタイヤはどれが正解?サマー・スタッドレス・オールシーズンを比較してみた
雪がほとんど降らない地域でシエンタに最適なタイヤは?サマー・スタッドレス・オールシーズンの違いと選び方を実体験で解説。
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある東海道水口宿 の「三筋の辻からくり人形時計(みすじのつじからくりにんぎょうとけい)」に行ってきました。近江鉄道水口石橋駅の近くにあります。水口城南駅から10分程歩いてやってきました。水口宿(みなくちしゅく)は東海道五十三次50番目の宿場町です。石橋の先は3つに道が分かれています。この石橋を境に水口城の城下町と宿場町が分かれていたそうです。三叉路の真ん中に何かがあります。こ...
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある近江鉄道本線の「水口城南駅(みなくちじょうなん)」に行ってきました。京セラ前駅から約30分で到着です。だいぶ陽が傾いてきました。駅名標。隣は貴生川なので、ほぼスタート地点まで戻ってきています。1面1線のホームです。無人駅ですが、平日の朝は駅員さんがいるそうです。丸太のベンチの待合室があります。駅舎は木造2階建ての建物です。古そうにも見えますが、水口城南駅は平成元年開業の...
愛知県安城市のラーメン店「豚骨 大岩亭」にお邪魔しました。年季の入った店内で、名物店主の叫びを聞きながら、レンゲが立つほどの濃厚ラーメンを食べるという非日常体験ができます。ドロドロスープの「大岩ラーメン特鳥」はとても野性的な味わいです!
【道の駅】長良川を眺められるお洒落なcafeがある「道の駅 クレール平田」
ひろ~い平らな「濃尾平野」をドライブ!田植え風景を眺めながら揖斐川を渡って長良川沿いの「道の駅 クレール平田」へ出掛けてきました!「クレール」(clair)とはフランス語で「明るい」という意味だそうです。こちらも、道の駅 見の里南濃と同じ市「海津市」にあります。 道の駅 クレール平田 道の駅概要 清流 長良川沿いにある 「道の駅 クレール平田」 お洒落なカフェ「KAIJUCAFE(カイジュウカフェ)」 「おちょぼさん」の愛称で親しまれている「千代保稲荷神社」 岐阜県海津市のマスコットキャラクター「かいづっち」 日本最大の国営公園である木曽三川公園 道の駅 クレール平田のスタンプ入手方法 道の駅…
【2025年版】シエンタをリースで乗るのはアリ?メリット・デメリットを徹底解説!
「シエンタをリースで乗るのはお得?」「購入とどう違う?」そんな疑問を解決!実際の見積もり体験とともに、リースのメリット・デメリットを徹底解説。向いている人の特徴も紹介します。
「十二箇条問答」つねに善きにあいて、心を愧(は)じしめられよ。人の心は、おほく悪縁によりて悪しき心のおこるなり。たった一度の人生です真の「善き友」に助けられて、悔なく生ていきたいものです平成26年8月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵グログの移動ができません今先生と日にち合わせをしているところです皆さんの所を拝見は出来ているとは思っておりますが「ログイン」なるものが解らず失礼をしております今しばらくお許しください🙏法然上人ご法語-59
荒沢湿原は県内でも有数のミズバショウの群生地として知られています。今年はいつ頃咲くんだろうなぁと思っていましたが、ようやくローカルニュースにあがったので見に行くことにしました。荒沢湿原は船形連峰の麓に広がる湖沼地帯の一つで、太古からの地滑りによって複雑な地形になっています。到着は9時頃でしたが、駐車場には既に数台の車が駐まっていました。きっとバーダーさんでしょうね。ただこの辺はリアルにクマの生息域...
元バスガイド、今は家族でドライブ楽しんでいます。観光・道の駅スタンプ・お城巡り・ダムカード・マンホールカード・ドラクエウォーク・感動した風景や美味しい食べ物やお土産などの旅情報をお届けします。
名古屋暮らしの独身男性「なまこマン」が、日本各地(主に東海エリア)の気になるグルメや観光スポットを自ら体験し、紹介しているブログです!道の駅巡り、サウナ巡り、スーパー銭湯巡りも大好きです。皆様の訪問をお待ちしております!
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)