北アフリカの風を感じるモロッコ風フランス料理
ジューシーなハマグリの旨味を楽しむスパゲッティ
香ばしい醤油風味で楽しむ鶏もも肉のチャーシュー
春キャベツとアンチョビのスパゲッティ: 美味しさと食材の魅力
オーストラリアはフローズンヨーグルトの季節
生牡蠣の魅力とイギリスの食文化
アスパラガスと牛肉のオイスターソース炒めのレシピ
カサゴのアクアパッツア風レシピ
低糖質でも満足感たっぷり!ダイエットパスタアイデア
豚肉の魅力:骨付き豚ロースのローストの楽しみ方
ポークスペアリブ 圧力鍋で簡単に
フィレンツェ風料理の魅力:真鯛とホタテ貝柱のキャセロール
ニンニクの芽と豚肉のオイスターソース炒めのレシピ
鶏もも肉を活かしたレモンソースの唐揚げ
旨味満点!ニンニクの芽とベーコンの炒め物
【女性で夜勤の仕事って?】メリットをあげるとすれば【事務版】
『ふくすけ』を観て衝撃を受けた!愛と狂気、そして人間の深淵を覗く
北野天満宮【御手洗川足つけ燈明神事】に行ってきました
夜勤の休日〜断捨離・DIY〜棚をリメイクしてパソコンデスクにする
夜勤の休日〜一日中まったりとドラマをみて過ごす〜
神戸大丸で出会った【RAPTURE】のバックが可愛すぎた件
淡路島満喫旅|食べて・笑って・驚き・感動し・浄化されたてんこ盛りドライブ旅|Part II
淡路島満喫旅|食べて・笑って・驚き・感動し・浄化されたてんこ盛りドライブ旅|
年に一度の健康診断〝胃カメラは麻酔無し⁉︎〟の巻
京都嵯峨野 個性豊かなお地蔵様がたくさん!「愛宕念寺」・「化野念仏寺」
京都で発酵食品のランチが食べられるお店「発酵食堂カモシカ」
神戸→岡山【日帰りドライブ】滝&パワースポット巡り
岡山県【滝めぐり】備前十景「深谷の滝」へ行く
冬の味覚!瀬戸内の牡蠣を食べに赤穂へ行く【牡蠣小屋 りょうちゃん】
超優秀な自己免疫細胞くんが最近猛威のインフルに敗北した件
連休最終日!!ワンオペ孫守りと高齢の親との同居の現実 フゥ(o´Å`)=з
息子が夢に向けて巣立って2カ月
夕食は半額お寿司!
息子との思い出…蚊ごっこ⁈
過保護ってどうなの?「過保護のカホコ」を見返して思うこと
【豊かに暮らす】ために心がけたいこと・お金をかけたいこと
思い出は大切にしながらも…
RISU算数だけで四谷大塚小学生統一テストに挑戦?小4小5体験記
素敵なVIVA*私の人生
RISU算数出身「やってよかった?」中学3年受験生の現在は?
日記のような今朝のブログ
母の愛が期限切れ、を迎える日はくるの?
春らしい景色と幼馴染との関係。
ホームビデオで過去にタイムスリップ!娘の結婚前に振り返り子育てのおさらい
雨続きで乾かない『洗濯物』を眺めながら10年を振り返る
えのきだけの思うがままに書くブログ… 旅行行きたいですよね、おいしいもの食べたいですよね、休みたいですよね、 なんだかんだそんなこと思いながら記事にしていきます。 ゆるーくやわらかーくよろしくおねがいします。
東京は、春を飛ばして真夏日になったと思ったら、また真冬に逆戻りです。せっかく桜が咲いたというのに天気の悪い日が続きます。昨日は、予報だだ曇りのはずでしたが、実際には小雨がぱらつく天気。そんななか、さぼらず散歩しました。ただし、カメラは持たずでしたので、iPhonでの撮影です。一昨日は野川を歩きましたので、昨日は仙川。野川合流点、つまり仙川のゴール地点近くに、歴史が浅いと思われる桜並木があります。何という桜かはわかりません。こちらは、先日キャベツの花を見た畑(3/24のブログ参照)。種まきの季節到来で、花の咲いたキャベツも潰され耕されています。自動車教習所の桜。曇りの日は、白い桜は撮るのが難しいと思います。というか、この季節は、晴れていても空が白っぽいことが多く、ソメイヨシノなど白っぽい桜は撮りづらいです。...小雨交じりの中、散歩しました
2025.4.1今日から4月に入ったものの、朝から雪が降り始め、一時は地面が白くなりましたが、昼頃には雨混じりとなり、地面は元の色に戻りました。今週は寒の戻りと雨がちなので、来週から中華エンジンに交換しようと考えています。その前に、中継コネクタを作ることにしまし
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2025.03.23 秩父札所めぐりの余録としてお土産編。札所16番西光寺から市街地に上ってくる途中、レトロチックな和菓子屋さんを発見。「桂月堂」という看板。11時半すぎでハラが減っていたこともあって、逡巡なく入店したが…。店内にひと気はなく、声をかけてもナシのつぶて。ようやく出てきたご主人、作業中みたいな感じでセカセカしてる。「えーと…💦」まんじゅうの1個も買うつもりが、仕事のお邪魔をしたようで申し訳なく、まんじ...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
いよいよお花見シーズンです。しかし、残念ながら明日から天気は下り坂のようです。日曜日の今日は、桜の名所はどこも大混雑でしょう。うちの近所で言うと砧公園が大変でしょう。なので、私は砧公園には行かず、桜を求めて野川を散歩しました。下流から上流に向かいます。二子玉川の駅から野川を上って最初に桜が見られるのが吉沢橋のところです。吉沢橋は、昔、玉電砧線が通っていた橋です。2本あって、同じ種類なのに左はたくさん咲いていますが、右はほとんど咲いていませんね。どうしたんでしょう?いつもは一緒に咲いていたと思うのですが・・・記憶違いでしょうか。そういえば、この桜の木の下に猫が2匹いて、猫好きの人たちがいつも集まっていたのに、最近見ないなあ。反対側の岸の並木です。これから、あちら側の岸の遊歩道を歩いて行きます。遠くかっら見る...サクラ求めて野川散歩
新潟で原信に寄った。前回とは違う原信。河渡店。前も寄ったことがあったところだけど、ここは広いね。そこで買ってみたお菓子。長野県のくるみやまびこ。ちょっと気になっていたんだ。値引きになっていたので買ってみた。買って車の中ですぐ食べた。サイズ的にはすごく小さいから。こんなにちっこいのにカロリーが141Kcaもある!20%引きで112円くらいだったかな。お菓子って高いもんね。クッキー生地のような真ん中にキ...
春休みに入っての日曜日今日は孫達全員集合で佐川美術館のわけあって絶滅しました。展!へ興味津々は6歳の怪獣王子5年生になる孫姫は熱心に説明を読みますトリケラトプス約6600万年前隕石の落下で絶滅動いています!!この回りだけ子供達がいっぱい!!アノマロカリス歯が弱くて絶滅ディメトロドンティラノサウルスパラフィソルニスアンモナイトネアンデルタール人こんなこともできるよ!>*0*<キャアアッ6歳の怪獣王子のお土産大好きなモササウルスのプラモデル帰ってからパパと一緒に作るのかなと思ったけれど待ちきれずばあばの家でママと作っちゃったつづくにほんブログ村佐川美術館わけあって絶滅しました展!孫達全員集合!
新潟で原信に寄った。前回とは違う原信。河渡店。前も寄ったことがあったところだけど、ここは広いね。そこで買ってみたお菓子。長野県のくるみやまびこ。ちょっと気になっていたんだ。値引きになっていたので買ってみた。買って車の中ですぐ食べた。サイズ的にはすごく小さいから。こんなにちっこいのにカロリーが141Kcaもある!20%引きで112円くらいだったかな。お菓子って高いもんね。クッキー生地のような真ん中にキ...
2025.03.25 仕事で遅くなるから晩ごはんのおかず買っといて… と。「コロッケとかシューマイとか、煮込みハンバーグとか」まぁ、肉屋の惣菜だな。それにしても煮込みハンバーグって… 勢いで口を突いたか冗談か。自宅では縁遠い食べ物で、そのようなものを買ったことはないし売っているのを見た記憶もない。そのものは肉屋で買えるものなのか?自分自身は束の間のヒマなので、なまった身体に自転車で少し負荷をかけて帰路お肉屋さん...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
3泊4日札幌旅行⑮から続いています。藻岩山に行くためにすすきのから路面電車に乗り込みました。ロープウェイ入口で下車しました。少し歩いて、もいわ山ロープウェイ行…
佐川美術館 わけあって絶滅しました展!の後はココスで小学2年生になる孫姫のお誕生会!
佐川美術館わけあって絶滅しました展!の後はココスで小学2年生になる孫姫のお誕生日会です食事の後のHappybirthday孫達には秘密(サプライズ)ですココスに来るとまずはラスカルのぬり絵から始まります向かいに座った2年生になる孫姫はおこさまハンバーグ&エビフライプレート4歳と6歳の孫はラスカルおこさま包み焼きハンバーグ5年生になる孫姫はもう大人のメニューココスのハンバーグダブルとライスでは足りないのでプラスフライドポテト追加よく食べるようになりましたばあばはとろ~り玉子の濃厚ビーフシチュー包み焼きハンバーグ隣に座っている長女は濃厚ビーフシチューのふわとろオムライス次女と三女は何を頼んだのかしら??以上ばあばのお財布です食事の後のHappybirthdayみんなにタンバリンが渡されスタッフさんと一緒にHa...佐川美術館わけあって絶滅しました展!の後はココスで小学2年生になる孫姫のお誕生会!
当メディアでは、50代の方でも楽しめるような東京発の⽇帰りや宿泊のお出かけ情報をご紹介。実際にかかった時間、歩きやすさやトイレ情報など、50歳以上の⽅が気になる情報などを掲載していきます。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)