ただ今、絶賛ナイル川クルーズ中
紅に染まる目黒川。
客人用のお酒を買いに行く
【基隆グルメ】基隆廟口夜市で基隆名物屋台食べ歩き&基隆港にクルーズ客船2隻
アジアクルーズ乗船記Vol.22 国際通りで沖縄料理満喫
「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 出港 2025.4.12
「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 入港 2025.4.12
推しのお方が食べた広東麺
車いすで行く「県庁」八重桜と「金沢港」ノルウェージャン・スピリット
「シーボン・クエスト」酒田北港 出港 2025.4.8
映画「少年と犬」と、クルーズ船が2隻寄港
「シーボン・クエスト」酒田北港 入港 2025.4.8
1年で4キロも太った
今日の午後スィーツ《秋田まるごと市場・SHANGRI・LA 》
旅行アイテム〜旅のベテランの観光時のバッグは?
’25 MSCベリッシマ南国(9) クルーズチケット
’25MSCベリッシマ南国 (1) 参加申込
MSCベリッシマ (24) 乗船アンケートと船内申込
MSCベリッシマ (23) 英語力は必要か
MSCベリッシマ (21) 客層
MSCベリッシマ (22) 巡回バス事情
MSCベリッシマ (20) YCエレベータ事情
MSCベリッシマ (19) 10日目 下船
MSCベリッシマ (18) 9日目 終日航海日4回目
MSCベリッシマ (16) 7日目 韓国済州島
MSCベリッシマ (15) 6日目 終日航海日3回目
MSCベリッシマ(14) 5日目 金沢
MSCベリッシマ (13) 秋田
MSCベリッシマ (12) 3日目 函館 抜港(><)
MSCベリッシマ (11) 2日目 終日航海日
私たちは、2009年からマレーシアに居ます。昭和生まれの老夫婦ですが、動ける間は旅を楽しもうと、ここマレーシアを拠点として世界各国へ旅をしています。 旅先でしかわからない興味深い出来事やハプニング等、お役に立つ情報を詳しくお伝えします。
『2019年大改装後のセレブレティミレニアム見学レポート』『ダイヤモンドプリンセス乗船記』『フライ&クルーズで香港発着ボイジャー・オブザシーズ乗船記』完成してます。只今『車椅子の父とレンタカーで親孝行旅♪北海道-2017.10月』投稿中♪
まはらじま、は漫画のタイトルです。 これは僕Ira(アイラ)が作った造語です。 日本の古語”まほろ”は、イスラムでは「神に触れるヘンタイ」の意味だそうです。 変態島は困るので”まはらじま”でイスラム教徒友人からOKをもらいました。
2025GW明けの温泉ステイ(No.3)ガーデンカフェのグレートビュッフェ【クルーズ番外編】
今号は神戸ベイシェラトンホテル&タワーズにある、テラスレストラン”ガーデンカフェ”の朝食とランチビュッフェについてご紹介します。 --------------…
関門海峡や関門橋が眼下に見下ろせ、北九州も一望できる眺望雄大な火の山公園。2月にも来たので、3か月ぶりの再訪です。火の山公園は1948年に整備された公園、1956年5月に瀬戸内海国立公園に指定されました。眺望が良く関門海峡や下関市街、日本海まで見渡すことができます。標高268mの「火の山」山頂にある公園です。「火の山」からの夜景は日本夜景遺産にも登録され、1000万ドルの価値があるとも言われています。公園内にある戦艦大和主砲弾。1958年4月から山麓と山頂の間を火の山ロープウェイが運行していましたが、老朽化により、2024年11月で営業を終了。2027年3月に新たにパルスゴンドラ(固定循環式ゴンドラ)が設けられる予定。「火の山」という名前は、かつて山頂に敵の襲来を都に知らせるための狼煙台が設けられていたこ...関門屈指のビュースポット火の山公園
5/21更新【2025.6~国内外のクルーズ最新情報】船外へ自分で手荷物を運ぶ「セルフアシスト」のメリット・デメリットは?
新型コロナウイルス感染拡大の影響でクルーズが停止していましたが、2020年7月からクルーズを再開する船会社が続々出てきました。各社のクルーズスケジュールと感染対策の取り組みなどのまとめ。
リド(ブフェレストラン)からキャビンに食べ物持ち込んでOK《外国船籍クルーズ船内》
卓球に励んておられる我々と同年代とお見受けする男性が、我々がお皿…リドのお料理が盛ってあります…を持って歩いているのをご覧になり「部屋に持って帰ってるなぁ...
7時過ぎに起床。今日は10時出発予定で、暑くて着物を着ない予定なので時間にゆとりがある。 8時半に起きようと思ってアラームをセットしていたので、それまでラジオを聴きながらのんびり。 アラームが鳴ってやっと行動開始。 バルコニーに出て体感温度を確認。今朝は海側で、救命艇が外に出ていた。作業かな? シャワーを浴びて、髪を乾かしていると、いつもよりギシギシしているな…と思ったら、コンディショナーし忘れていた。怖 それはさておき、今日はスペインでゲットしたワンピースにブーツサンダル、夏羽織、帯リメイクバッグ、帯リメイク帽子というコーディネートで和洋折衷。 あと10分しかないけど、朝食へビュッフェへダッ…
【2025ノルウェージャン・スピリット乗船記7】スペシャリティレストラン(2)ル・ビストロ(フレンチ)|LE BISTRO
ノルウェージャン・スピリット 有料フレンチレストランノルウェージャン・スピリット内のスペシャリティ(有料)フレンチレストラン『ル・ビストロ』の紹介です。ダイニング、スペシャリティレストランのドレスコードありノルウェージャンクルーズラインはドレスコードのない『フリースタイルクルージング』とされていますが『メインダイングやル・ビストロ(フレンチ)など一部のスペシャリティレストランでは、タンクトップやビーチサンダル、穴の空いたジーンズなどは入場を断ることがある』とクルー
【2025ノルウェージャン・スピリット乗船記8】スペシャリティレストラン(3)オンダ(イタリアン)|Onda
ノルウェージャン・スピリット 有料フレンチレストランノルウェージャン・スピリット内のスペシャリティ(有料)イタリアンレストラン『オンダ』の紹介です。ノルウェージャン・スピリット【Onda】オンダデッキ12後方にあるイタリアンレストラン『オンダ』。夜の営業のみで、通常カバーチャージは一人40ドルのスペシャリティレストランです。ブッフェ席の近くにあり、昼間はブッフェ利用客にもテーブルを開放していました。テラス席もあり長めのいいレストランでした。
〜美食のクルーズ船 オーシャニアで訪ねる初夏の地中海クルーズ〜日本発・チベタベキア乗船日
さぁ、いよいよ2025年のクルーズ添乗が今日からキックオフ! 今年は今回の「美食のクルーズ船 オーシャニア」をキックオフに、Holland Americaでアラスカ、印象派の足跡をセーヌ河に訪ねて、そして再び地中海へ。 グランドスラムの始まりだ! 関西国際空港から...
瓶うに到着👍「赤武/AKABU SPARKLING RED EMBLEM 瓶内二次発酵 おりがらみ生酒」
大槌町から瓶うにが届いたので本日も晩酌😉お酒は「赤武/AKABU SPARKLING RED EMBLEM 瓶内二次発酵 おりがらみ生酒」当然、岩手のお酒と合わせます👍グラスに注ぐと爽やかなレモン香と豊かな泡立ち😉口に含むとシュワっとジューシーな酸味のアタック、雑味のない旨味が上品
桜島を正面に開業した日豊本線仙巌園駅は海が見える名所駅になる予感
3月15日に開業した日豊本線仙巌園駅を訪れました。 もう30年以上前に、鹿児島駅から竜ヶ水駅へ歩いたことがあるのですが、その時でも駅があればいいのにと思ったくらいの地区でした。 ようやくかなった期待のホームに降り立つと、仙巌園に近いの...
シースピカのクルーズも残り1時間を切った。 右手に多々羅大橋が見えた。 「しまなみ海道」を構成する道路橋の一つ。 広島県尾道市の生口島(左側)と愛媛県今治市の大三島(右側)の…
家内の実家を行ったり来たりと孫の子守、GWはクルーズ🚢の旅で全く乗っていないBoxster😅梅雨入りする前にサクッと定点観測へ御殿場に桜🌸を見に行った4/9以来の42日振りのイグニッションオンでしたが、問題無くバオン❗と目覚めました😂何時ものPAでトップを下ろし海の風を
5/21更新【2025.6~国内外のクルーズ最新情報】船外へ自分で手荷物を運ぶ「セルフアシスト」のメリット・デメリットは?
新型コロナウイルス感染拡大の影響でクルーズが停止していましたが、2020年7月からクルーズを再開する船会社が続々出てきました。各社のクルーズスケジュールと感染対策の取り組みなどのまとめ。
ピースボートのシンガポールオフィシャルサイトで買えば、ずっとお得なことが分かった。シンガポールでは2027年のクルーズはまだ申し込むことができないが、2026年のならできる(6月30日までのキャンペーン特価)。例えば2028年8月出航のならば、13,100シンガポールドル(イ
【2025ノルウェージャン・スピリット乗船記8】スペシャリティレストラン(3)オンダ(イタリアン)|Onda
ノルウェージャン・スピリット 有料フレンチレストランノルウェージャン・スピリット内のスペシャリティ(有料)イタリアンレストラン『オンダ』の紹介です。ノルウェージャン・スピリット【Onda】オンダデッキ12後方にあるイタリアンレストラン『オンダ』。夜の営業のみで、通常カバーチャージは一人40ドルのスペシャリティレストランです。ブッフェ席の近くにあり、昼間はブッフェ利用客にもテーブルを開放していました。テラス席もあり長めのいいレストランでした。
まはらじま、は漫画のタイトルです。 これは僕Ira(アイラ)が作った造語です。 日本の古語”まほろ”は、イスラムでは「神に触れるヘンタイ」の意味だそうです。 変態島は困るので”まはらじま”でイスラム教徒友人からOKをもらいました。
35歳の年(2025年)にワールドクルーズの夢を叶える記録。現在、会社員をしながら計画準備中。2024年12月に脱サラ予定。次の職は世界の刺激を受けてから決めたいので未定。
イデコ/NISA、仮想通貨、本業の3本の矢でお金にも働いてもらいながら、運用益でクルーズ旅行を楽しみ、紀行をSNSにUPする生活を60歳までに始めるブログ
猫好き爺さんが猫の気持ちになって書いている日記です。 天体写真、イタリア語、バイオリン、ピアノ、ドラム、アマチュア無線、旅行などについて書いています。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)