スリランカ 不法滞在
スリランカ エッラにて2
【人生初の海外一人旅はモバイルデータ無し縛り】クロアチア・スロベニア旅行
仁川国際空港、アシアナビジネスラウンジ訪問/2025中央アジアの旅-3
スリランカ エッラにて
スリランカ ネゴンボにて2
アシアナ航空157便で仁川国際空港へ/2025中央アジアの旅-2
インド鉄道の2階建て車両に乗ってジャイプルへ/2024南アジアの旅-7
スリランカ ネゴンボにて
スリランカ初上陸
ほなさいならインド
激安なのに綺麗.大阪心斎橋で1,703円/1泊の宿。ホテルより断然良い
迷宮インド 攻略法2
迷宮インド 攻略法1
【安宿なし】サウジアラビアの宿情報【宿泊税】
新パスポート受領と、在外選挙の投票に行ってきました
マカロンとコーヒーの時間
日本一時帰国その5
夫はゴルフ旅行、私はひとり時間
とにかく暑い!と、フェリーで帰宅🇨🇭
就寝前のデジタルデトックス中ースマホを触らない時間
日本一時帰国その3
タイ料理のランチとアイスコーヒーと日本からの旅行者
今年はとても暑い夏になりそうです🇨🇭
スイス 氷河崩壊のニュースについて…。
染野屋(バルセロナ)のお豆腐をいただきました♪
魅力あるアルプスの山の村 ミューレン🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
Happy Father‘s Day
カナダで発生した火災の煙が、スイスにも影響を及ぼしました
モチモチ食感
シーグラスバスケット
【四川省南部の旅】巨大大河「長江」沿いに佇む中規模都市②「宜濱編」石の海!?
【四川省南部の旅】巨大大河「長江」沿いに佇む中規模都市①「宜濱編」新旧混合の町
年に一度広東省西部の海岸で見る事ができる大自然の神秘!青い涙を見に行ってみる
世界中からバイヤー終結!中国最大の貿易展示会-広州交易会でみる中国バイクの躍進
【中国旅行】実はおススメ穴場スポット広東省台山市。週末弾丸400キロツーリング
【伊豆半島の旅】美しい日本!伊豆半島の穴場の沼津南部と西伊豆の絶景を探検
中国プロ野球観戦記!中国野球のレベルとは・・・?名門球団vs新興球団
広東北部に佇む超マイナースポット「神石」は広東版エアーズロックだった!バイク旅
【中国秘境探検】広東省西部の秘境で絶景を堪能!人生初の標高1500mで車中泊
【中国生活】カスタム熱上昇中!深センのカスタムカーショーへ行ってみた
【中国旅行】仕事をさぼって佛山市のおしゃれストリートを探索【佛山嶺南天地】
【愛知県の旅】日本再発見!香港→常滑→名古屋→犬山→深センの弾丸トリップ
【ラオス&カンボジア】癒しを求めて東南アジアへ④魅惑のアジア首都プノンペン
【ラオス&カンボジア】癒しを求めて東南アジアへ③ラオス→カンボジア陸路入国
元エンジニア 新卒入社し4年間働いた会社を退職して上海に語学留学中 主に中国関係(留学・旅行など)の記事を投稿するブログです 一年後の再就職に向けて勉強のためにプログラミングに関する記事も投稿予定
中国在住歴11年の筆者が、ガイドブックにはあまり載っていない中国旅行情報を紹介。中国の史跡やグルメなどの情報はもちろんのこと、B級およびC級スポットも登場。観光情報はもちろん、ミニ中国語講座も収録。
中国河南省開封市 ショッピングモールに設置されている鳩小屋の鳩達は警戒心が強くないと生き残れないのかも(*^◇^*)
こんばんは。 18時現在の開封市 気温34℃ 湿度58%です。良い天気の一日でした。 さてさて、 今日はショッピングモール前に設置された鳩小屋について書きたいと思います。
昨晩のの天気予報は夜10時位から雨。 踊りに行けるな、と早めにご飯食べて準備してたら6時くらいから雷も鳴る大雨。 こりゃ満月は無理だな、とお絵描きしていたら、雨も止み、雲も薄れてきました。 お絵描きしながらきれいな満月が入れました😃 もちろん、電気をつけて描いていますよ。...
こんにちは。 16時現在の開封市 気温34℃ 湿度57%です。良い天気です。 さてさて、 日本で鯉のぼりは 4月中ごろから5月の子供の日あたりまで目にすることが多いと思いますが、中国河南省開封市では 一年中見ることができます。 この道の先で、一年中鯉のぼりを見ることができます。 どーん🐟 ジャーン♪ もう一匹います。 開封市内で日本の鯉のぼりを見ることができるのはやっぱり ちょっとうれしいです。前を通るたびに ホッコリしています🥰 鯉のぼりがいるのは 居酒屋『鯉』さんの前です。 夫は一度だけこちらのお店に行ったことがあるようですが、私は行ったことはありません。 中国の人(開封市に住んでいる人)…
タオバオ(ネットショッピングサイト)を覗いていたら、気になる商品がいつも色々出てきます。 今回はこれ。寝ている時にシワが気になるところに貼って、シワを伸ばすんだそう。12.9元だけだから試してみることに。(日本では900円だって) 2日、口の周りに貼って寝てみましたが、今の...
【プライオリティパス】上海浦東国際空港T2ラウンジ利用レビュー
上海に語学留学中のシンウです。プライオリティパスを利用して、上海の浦東国際空港ターミナル2にある「No.77ラウンジ」を利用してきたので紹介します。筆者は楽天プレミアムカードでプライオリティパスを発行しています年会費が11000円かかります...
2025年6月28日に、和歌山県西牟婁郡白浜町(にしむろぐんしらはまちょう)の「アドベンチャーワールド」で飼育されていた、ジャイアントパンダ(以下:パンダ)のラウヒン<良浜>、ユイヒン<結浜>、サイヒン<彩浜>、フウヒン<楓浜>の四頭が、に中国へ返還されました。これで、同年7月現在、日本にいるパンダは、恩賜上野動物園(東京都台東区)の、シャオシャオ<暁暁>、レイレイ<蕾蕾>の、二頭だけになってしまいました。(生後4カ月・双子の左:シャオシャオ、右:レイレイ)神戸市立王子動物園(兵庫県神戸市灘区)にいた、「タンタン(旦旦)」(メス・28歳)は、2024年3月31日に高齢のため死亡しています。そんな、パンダを「隊長のブログ」では、これまでに10頭(回)記事の中で、取り上げています。詳細は、下記記事一覧をご参照...「パンダ」記事一覧
上海に語学留学中のシンウです。日本の朝マックとは異なる、中国の朝マックの紹介とレビューをします!中国ならではのメニューもあっておすすめです!2025年最新版朝マックメニュー日本にはないものが多く、お粥もありました!お粥の値段は単品だと130...
こんにちは。 15時半現在の開封市 気温33℃ 湿度69%です。晴れていますが、時々雲が急に発生し 小雨が降ってくるような安定しないお天気です。 さてさて、 今日のブログにはセミの写真を載せています。苦手な方はご注意ください。 今日、スーパーに行った帰り道に、歩道でひっくり返って 足をバタバタさせているオスのセミに出会いました。 しばらく眺めていましたが、自力では起き上がれないようだったので、 持ち上げて 近くの木につけました。 セミは、弱っているようでしたが、しっかり木にしがみついて ゆっくりに登っていきました。 その様子を 色々な角度から 観察させていただきました😄 開封市で見かける蝉は …
隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第653回は、『最後の講義「大石静」』をお送りします。『最後の講義』は、NHKEテレで、水曜日の22:00~22:49に不定期で放送されている、教養番組です。この番組では、「もし今日が最後だったら?」との問いかけのもと、各界の一流の才人たちが、番組に応募してきた聴講生の前で、次世代に伝えたいメッセージを、講義の形式で展開していきます。2025年3月12日(水)の放送は、テレビドラマの第一線で話題作を世に送り続けてきた、脚本家の大石静がドラマを愛するすべての人へ贈る「最後の講義」でした。ナレーターは、大石静さんの脚本で2024年に放送された大河ドラマ『光る君へ』で、主人公のまひろ、のちの紫式部を演じた、吉高由里子。吉高由里子さんは、他にも大石静さんの脚本作品...テレビVol.653『最後の講義「大石静」』
女優の吉高由里子《本名:非公開》は、兵庫県神戸市出身で、生年月日は1988年7月22日。2025年7月現在、37歳です。所属事務所は、株式会社アミューズ。2004年、高校一年生の時に、原宿でスカウトされたのをきっかけに、芸能界入りしCMでデビュー。2006年、園子温(そのしおん)監督の『紀子の食卓』で映画初出演し、第28回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。2008年、蜷川幸雄監督の映画『蛇にピアス』で主演を務め、「第32回日本アカデミー賞」新人俳優賞と、「第51回ブルーリボン賞」新人賞をダブル受賞。2014年、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『花子とアン』で、ヒロインの村岡花子を演じ、一気に知名度がアップしました。その後、数多くの映画、テレビドラマ、CMに出演。国内の各種映画祭で、様々な賞を受賞しています。...「吉高由里子出演作品・番組」記事一覧
脚本家、エッセイスト、作家、女優の大石静(おおいししずか)は、東京都千代田区猿楽町出身。生年月日は、昭和26年(1951)9月15日。2025年7月現在、73歳です。東京都千代田区・駿河台にあった老舗旅館「駿台荘」で、生まれ育ちました。1974年、日本女子大学文学部国文学科卒業。女優を志し劇団青年座研究所に入所。1981年、永井愛と2人だけの劇団「二兎社(にとしゃ)」を設立。二人で交互に女優と脚本を担当していました。1986年、『水曜日の恋人たち見合いの傾向と対策』で、本格的に脚本家としてデビュー。1991年、脚本に専念するために、女優としての活動を辞め、二兎社を退団。以降、オリジナル作品を中心に多数のテレビドラマの脚本を執筆。1997年、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『ふたりっ子』の脚本を手掛け、第15...「大石静脚本作品」記事一覧
中国の世界観に惹かれたことをきっかけに、日々の暮らしや人との縁がつながっていった体験を、ゆるやかに綴るブログです。 中国文化・日中夫婦・自己探求を軸に、関連する体験や知識を幅広く発信しています。
元エンジニア 新卒入社し4年間働いた会社を退職して上海に語学留学中 主に中国関係(留学・旅行など)の記事を投稿するブログです 一年後の再就職に向けて勉強のためにプログラミングに関する記事も投稿予定
「これは凄い!」と思った洛陽の博物館。 なぜか日本人を全く見かけなかったので(もったいない)と思いました。 館内の説明文は中国語と英語だけ。 スマホ片手に洛陽の博物館を日本語で堪能してもらえれば幸いです。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)