スマホやタブレット端末から写真プリントが可能なフォトプリンター
スマホをフル活用!万博で活躍するモバイルバッテリー特集
kyashの有効期限が切れたのでアカウントを解約してリアルカードとアプリを断捨離
ソーラーパワーリビングファン
旦那のスマホゲームに、イライラ爆発!
Xiaomiのスマートフォンを一覧で比較(2025年5月時点)
ugreenのnasのおまけの45w充電器が届きました
結論を出した後は。。。
ソーラーパワーリビングファン
94歳の母、iPhoneマスターへの道
サブスク地獄!クルマとスマホの残価設定ローン
フォントの海で 見つけた
【自宅オフィス15】5年ぶりにスマホ買い替え。機種変更あれこれ
テスト iPhoneからの投稿
超薄型2cm・スマホも充電できるソーラーランタン【ソーライトデザイン MEGAPUFF】
■【格安旅】名古屋からの東京訪問は大井松田ICから『小田急』利用が『楽』『得』『便利』!【青春18の代替にも】(神奈川県松田町)
■日本が生んだ偉大な芸術家の作品群『川崎市 岡本太郎美術館』と生きた化石メタセコイヤの『生田緑地』(神奈川県川崎市)
ファロ、ポルトガル Faro, Portugal
TokyoからBangkokへ!戻りたいって思うのは何故なんだ?(笑)
アゴダ最高かよ! 超破格で泊まれたオシャレすぎるホテル & 超豪華な朝ごはんにも悶絶!!!
2025の冬休みは時期をずらして遅めに休みを頂いた結果。。。
旅行シーズンを考慮した費用削減法:賢い旅の秘訣
平日旅行で旅行費用を大幅削減!賢い旅行術
格安高速バスと激安ホテルの旅(広島編)
2025家族セブ旅行へ激安ツアー予約完了!
【楽天スーパーセールで宿探し】ライブ遠征を安く、快適に!
東安アジア注意!特定の酒の販売と消費の禁止命令(ラオス政府発令)
「HOKKAIDO直割」で、お得に格安北海道内旅行!
3人家族・旅行で掛かった費用
鋸山の百尺観音に地獄のぞき・千五百羅漢はなぜ首がない?
連休2日目。 6時48分発の高鉄で上海北部にある江蘇省の南通市へ。連休のせいで間に合う地下鉄がなく、タクシーで駅まで。 8時29分に到着。長ーい電車。 頭部で連結できます。 小さな街ですが地下鉄が2線あるようです。地下鉄に乗ってホテルへ。 地下鉄1号線と2号線の交差点で景区...
今日も快晴!最高気温25度で風のある快適気候😊 のんびり8時位から朝食。なかなかおいしかったです。 今日は歩いて周辺散策。歩いて5分ほどでこんなところに。南通濠河风景名胜区です。そろそろ端午節なので、ドラゴンボートの練習をする人たちが。 人がたくさん集まっているので何かと...
中国河南省開封市 サクランボとハナズオウの変化と2025年4月29日に出会った草花・花木達
☆お知らせ☆ 5月1日から労働節休暇が始まるのにあわせて、旅行に行くことになりました。明日の夕方から移動開始予定のため、明日からしばらくブログをお休みしたいと思います。ブログ訪問なども滞ると思いますが ご了承ください🍀 こんばんは。 19時現在の開封市 気温26度 湿度38%です。薄い雲のある 良い天気の一日でした。 さてさて、 今日はサクランボとハナズオウの変化と本日4月29日に開封市内で出会った草花・花木について書きたいと思います。
明日からいよいよお仕事スタートです。約1年少しぶりの仕事なので、数日前からドキドキします。加齢に伴う能力の衰え、、、人間関係、、、前回の転職の失敗が尾を引き心…
5月になりました日中はやっと20度超えて暖かくなりましたが、朝晩はまだ寒いですねGW、皆さんはどうお過ごしですか毎年GWは義実家に帰省していましたが、今年は娘…
深圳の口岸を通って香港側に降り立ち、今回は公共バスに乗り継いで香港の行きたいところに行ってみた。オクトパス(交通カード)を持って、車内の漢字案内があれば、行…
ダンナが今日から1週間の予定で北京に一時帰国しています。当初は娘が車で関西空港までダンナを送る予定でしたが、昨日はまた嘘をついて車を乗り回した娘と大喧嘩になり…
13王朝が都を構えた4000年の歴史を誇る河南省洛陽市―中国
河南省西部に位置する洛陽市は、中国の王朝の歴史において最も多く首都が据えられ、首都となっていた期間が最も長い歴史ある都市だ。夏や商、周、隋、唐などの王朝を含む13王朝が都を構えた洛陽市は4000年以上の奥深い歴史を誇る。 4月、牡丹の花が見頃を迎えると、歴史を感じながら、近...
奈良県立美術館『新・古美術鑑賞 New Ways of Seeing Japanese Art ―いにしえを想いて愛せる未来かな』展拝見。
奈良県立美術館『新・古美術鑑賞NewWaysofSeeingJapaneseArt ―いにしえを想いて愛せる未来かな』展拝見。残念ながら常設展示のない館の所蔵品の展示会ですね。しかも、前の部屋2室閉室にして後ろの3室での展覧会ですがほとんど蔵出しの展示で、初めて拝見するものもあり、写真も反射が多かったですが撮影可でした。作品目録が置かれていませんでしたが、HPにはありました、事前にチェックが必要でした。伝雪舟「群猿群禽図屏風」伝呉春「千利休像」曾我蕭白「美人図」「酒呑仙人図」州信印「三聖図扇面」東洲斎写楽の2枚、歌川広重、喜多川歌麿、葛飾北斎 第Ⅰ章屏風―大きくて、折れ曲がる 第Ⅱ章掛軸―好きなところに、掛けられる 第Ⅲ章扇面―あおぐだけじゃない、特別なかたち 第Ⅳ章浮世絵―手元でみる美https://w...奈良県立美術館『新・古美術鑑賞NewWaysofSeeingJapaneseArt―いにしえを想いて愛せる未来かな』展拝見。
八尾市立歴史民俗資料館『史跡由義寺跡第6次発掘調査成果展「七重塔を支えた基壇の構造」 展』
八尾に行くので、気になっていた『史跡由義寺跡第6次発掘調査成果展「七重塔を支えた基壇の構造」展』を拝見すべく八尾市立歴史民俗資料館もよりの近鉄服部川駅下車。河内山本から乗り換えも初めてでした。歩いて10分住宅街にありました。称徳天皇、道鏡に関係する由義寺(ゆげでら)。現場は行ったこと無いんですが、七重塔基壇と言うことで1コーナでしたが満足・・。入館料220円。この展示は7月23日まで、火曜日休館。令和元年発行の「国史跡記念ー由義寺発見」の図録購入。88頁600円。https://rekimin-yao.jp/exhibitions/史跡由義寺跡第6次発掘調査成果展「七重塔を支/八尾市立歴史民俗資料館『史跡由義寺跡第6次発掘調査成果展「七重塔を支えた基壇の構造」展』
5月になりました日中はやっと20度超えて暖かくなりましたが、朝晩はまだ寒いですねGW、皆さんはどうお過ごしですか毎年GWは義実家に帰省していましたが、今年は娘…
福井県・福井市 まさかの、土砂降り?もう、やみましたが。 有名だけど残念な武将と思う圭那です。 と言うことで・・・ 生年には大永6年(1526年)説や…
「これは凄い!」と思った洛陽の博物館。 なぜか日本人を全く見かけなかったので(もったいない)と思いました。 館内の説明文は中国語と英語だけ。 スマホ片手に洛陽の博物館を日本語で堪能してもらえれば幸いです。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)