fgaerc
大佐渡スカイライン・尖閣湾・大野亀・二ツ亀・弾崎灯台をドライブ観光
洗濯&買い出して、高い温泉に入る
旅日記418~岐阜市の歴博を楽しむっ!!1~
宿根木・沢崎灯台・北雪酒造・松ヶ崎・弁天崎・姫崎灯台の観光ドライブ
4月の旅行 わんこ達と湯畑巡り 草津温泉
4月の旅行 千里浜なぎさドライブウェイへ
西三川砂金山を学んでから小木温泉へ
旅日記417~出発から岐阜の歴博までっ!!~
お待たせしました!佐渡金山ですw
金山・・・ではなく、トキに会う日
思いついたらドラマ日和95~ARIAの世界に浸りきる03~
佐渡金山に行ったような行かなかったような^^;
愛媛県宇和島名物 鯛めし実食!
標高560m温泉アリ!道の駅 中山盆地で車中泊/涼しめの宿泊地
雨の午前は車内に籠もり、午後は温泉
シンガポールの投票率の高さと、急な祝日と罰則。
意外と美味しい大阪万博のミャクミャク土産。シンガポールパビリオンはスモモやんけ。
和牛屋さんのお得なランチセット!! 13ドルから「牛兵衛」
ブキティマのネタが続きますが、落ち着く森のエリアが好き。
明日までREDMAN10%オフ✨お料理&お菓子作り好きなひとへ。
ブキティマの小洒落レストラン街にあるGreenwood Fish Marketはやっぱり素敵だ
【5/28今日まで】デパコスの倉庫セール!最大80%OFF
シンガポールの2025年総選挙について
ホーランドドライブマーケットと、ホーカーで美味しいコピが飲める「COFFEE BREAK 珈琲快座」
40代でもストンと4キロやせた秘密♀️
シンガポールの爆速エスカレータ
MIAのみんなと着痩せマジック!SGTAPSでの楽しいひととき
デンプシーヒルの夜
【業務連絡】お仕立て分と、予約販売の布が上がってきました近日発送!
シンガポール在住者おすすめ!我が家のこだわりハンバーグ「MASA」と使い分けルール
今回は香港でミシュランを獲得しているお店の中で、私がおすすめしたいお店を3つピックアップしようと思います!ローカルどころのご飯ももちろん美味しいけど、せっかくの香港旅行、奮発してミシュラン飯だって食べてみたいと思いませんか!?やっぱり料理人の腕がいいと食材も生きるもんです!ではでは以下に香港ミシュラングルメの詳細をのっけていきまーす!
今回は香港の古き良き時代が感じられるお店について紹介していこうと思います!香港には香港映画に登場するようなレトロで可愛いお店もあるのです!使い込まれたノスタルジー感を味わいたい人にぜひおすすめ!どこもインスタ映えするので女性でも楽しめるはずです!
香港といえば夜景!夜に夜景を見ながらオシャレなお店でお酒を飲んで、素敵な旅行気分を味わいたい...そんなあなたに!私が厳選したおすすめのバーを紹介しちゃうぞー!!香港の独特な街並み、綺麗な海とキラキラなネオン、行き交う船...そしてオシャレなバーがあれば!きっと最高の思い出になるはず!!映画の主役になったつもりで思いっきり堪能するべき!
今回は香港で有名な雑貨のお店についてまとめていこうと思います!おしゃれなデザインでお土産にもぴったりな可愛い雑貨は、きっとみんなも気にいるはず!香港らしいユニークなデザインもあるので記念品としてもおすすめです。香港雑貨のトレンドを覚えてファッションにどんどん取り入れていこう!
今回は香港のスーパーで買えるお土産について!私、旅行に行くと必ずお土産は現地のスーパーで安いものを買う派なんです!←ケチそれでね、香港から日本へお土産を買って帰るときにもスーパーってすごく使えるので、ここで私厳選のおすすめ商品を紹介していこうと思います!ローカルな香港スーパーの商品はきっとみんなに喜んでもらえるはずですよ!
今回は香港でチョコやクッキーなどのお菓子のお土産を買うのにおすすめなお店について紹介していこうと思います!やっぱり海外旅行のお土産の定番ってお菓子よねー。香港でしか買えないチョコとかクッキーっていうとレア感もあり!では以下に、香港でド定番の不動の人気を誇るチョコ&クッキーについて説明していくぞー!
今回は香港チムサーチョイの観光スポットについて!チムサーチョイといえば香港の中でもかなり有名な繁華街。夜にはネオン看板や綺麗な夜景、昼間は人でごった返す香港らしい景色を見ることができるよ!観光客向けのお店もたくさんあるので、1日中チムサーチョイで時間つぶしできちゃうんじゃないかな?では以下に香港チムサーチョイのおすすめ観光スポットをまとめていくよ!
今回は香港チムサーチョイの大型ショッピングモールについて!チムサーチョイはかなり有名な観光スポットなんだけど、買い物するところが多すぎて、初めての人はかなり戸惑ってしまうはず!なので今回は大型ショッピングスポットの中でも私がおすすめしたいお店をいくつか絞って紹介しようと思います!ここで紹介する以外でも路面にある小さなお店と同時に、ぐるぐる回ってみてくださいね!!
今回は香港で最も高いビルICCについて!ICCはレストランもすっごく美味しいお店ばっかりだし景色もいいしで観光にはとってもおすすめ!スカイツリーとは比べ物にならないぐらい大きなビルの上から香港の街を見渡してみましょう!きっと今まで見たことのないような景色が広がっていますよー!では以下に香港ICCビルとレストランの詳細についてまとめていきますね!
今回はジョーダン、ヤウマティ、モンコックあたりのおすすめ観光スポットについてまとめていくよーん!ジョーダン、ヤウマティ、モンコックは一体どこにあるのかというと、九龍側にある香港の下町エリアです!日用雑貨のお店とか個人商店がいっぱいあって、ちょっと小汚いけど(失礼)すごく香港らしい場所です!では以下にジョーダン、ヤウマティ、モンコックの観光スポット詳細説明してくぞー!
私はいつもブログに、香港の観光スポット情報や、日々の香港生活について綴っている。今までずっと、香港で起きているデモのことについて触れてこなかった。それは私が無知であり余計な発信することで誤解を招くのが嫌だったから。しかし、先日近くでデモがあったので少し覗きに行ってみた。野次馬と言われればそれまでなんだけど、どうしても近くでその空気を感じたかったからだ。
香港の飲み屋街といえばランカイフォン!欧米人がたくさん集まってて週末になるとワイワイガヤガヤ。六本木と上野が混ざったような雰囲気で私はすっごい好きなんですが、久しぶりに友達と2人で来てみちゃった!んで!DiVinoっていう気になってたイタリアンレストランに行ってみたので、今回はその時のことを紹介していこうと思いまーす!
香港セントラルで久しぶりに友達と飲みに繰り出しました!犬を飼ってからあんまり出れなかったからまじストレス発散!!!というわけで、そこそこ有名な観光地でもある香港の刑務所跡、TaiKwunに来てみました!思ったより綺麗!これは本当に刑務所だったのか!?そして、そこにあった『armoury』っていうバーも素敵だったので、今回はその時のことを書いていこうと思います。
今回は香港のペットホテル、というかパピーキャンプができるというペットワールドリゾートについて書いていこうと思います!ここはただのペットホテルじゃなく、犬にとって超幸せな「パピーキャンプ」なるものもやっているのです!もしも香港で子犬をホテルに預けたい人には超おすすめ!
香港で犬を飼ってから、散歩させる場所にとにかく困る!一歩外に出れば人人人だし、飲食店だらけだから外で粗相してしまっても迷惑だし...。そんな時に彼氏が「サイバーポートパーク」という公園の情報をゲットしてくれたので、とにかく行ってみることにしました。どうやらここは犬を飼っている人が集いまくりの公園らしい。果たして犬におすすめな公園とはどんなところなのでしょう。
中国ではデモは珍しくないという。 暴動も日常茶飯事だという。 にもかかわらず、何ゆえ日本のメディアは香港を特化して報道するのか? 日本のメディアが報道するのは、香港とチベットとウイグルと反日だけではないか。 疑問を持つまでもない。 それだけアメリカの息がかかっているということであろう。●香港●...
関空発の超激安香港ツアーが出ました。12月の週末金曜日発限定の設定で サーチャージ不要で21000円から!大手JTB催行なのも安心です♪人気のピーチ利用のこのツアー、必見ですっ! (`・ω・´)香港ディズニーランドで食べたリトルグリーンメン点心。丸一日自由行動の日があるので、香港ディズニーにも行けます♪...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。