fgaerc
そうだ、サウナを造ろう!でもサウナってどこで誰が造っているのかわからない!?について解決します
大阪の関西一キカクガイなサウナ工務店!サウナ×古民家のリフォーム依頼が燃焼中
関西一キカクガイな工務店が、摂津市に人が集まるアレを造ります
[2025年]フィンランドの湖に飛び込めるサウナ「クーシャルヴィサウナ」に行ってみた!
サウナで読書してる人、初めて見た!😳
私の趣味/ミスった。。久しぶりの中発作?
大谷元気炉六号基|中田|湯活レポート(サウナ編)vol.230
【日常生活】サウナ行ってきた!
札幌ホテル by グランベル
閉店&リニューアルのお知らせ|スゴイサウナ東麻布店<女性専用>|麻布十番|湯活レポート(サウナ編)vol.229
土浦超音波温泉センター|湯活レポート(温泉編)vol.286
湯楽の里 土浦店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.54
閉店のお知らせ|足利健康ランド|足利市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.53
凄~い!!百合の畑!!・・・感動!!
2025年4月 ♨️スパジアムジャポン
「調子に乗る」「調子に乗るな」を英語にすると?
thereとitとthatの違いを教えてください。
語根"norm-"-「基準・標準・法」、"reg-", "regul-"-「支配・規制・尺度」の単語 〔語源探訪〕
「今回はパスで」も「ボールをパス」も?英語の“pass”の奥深い世界
「金魚すくい」は英語で何て言う?
英文法について
英単語について。
「~に合う」の英語は fit, suit, match のどれを使うの?
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
英単語の具体的意味と抽象的意味と、もひとつおまけに意味領域違反
語根"nut-", "nur-"-「育てる・世話する」、"pan-", "pani-"-「パン・食事」の単語 〔語源探訪〕
「sleep peacefully」は“すやすや”じゃない?ネイティブが感じる微妙な違和感とは
【英単語】効率の良い覚え方‐2倍速で覚える方法とは?
英単語アプリ「Globify(グロビファイ)」とは?社会人におすすめの語彙強化アプリを徹底解説
「朱文金」の英名は何?
マジックアワー。落日前後のわずか数十分太陽の残照が微妙に変化していく時間のことをそう呼ぶそうだ。その一瞬をとらえたくて三脚立ててその時間を待ち続けた。そして… 次第に夜の闇に包まれていく海峡大橋。ホワイトバランスで青を強調してみると…ちょっとクールなイメ
東京都千代田区 (2017年5月撮影) 古地図で歩く 江戸・東京 歴史探訪ガイド 決定版 歴史探訪ルートガイドAmazon(アマゾン)1,614円 …
西方寺の境内に咲いていた白い萩私秋の花では萩が一番好き特に白は清楚で綺麗~と眺めたあと西方寺の石段を下りまた町の散策へ長い塀の向こうにはレトロな洋風建築の建物こちらは歴史民俗資料館でしたこの建物は昭和4年に立てられた市立竹原図書館で昭和47年にこの場所に
首里にある「ぎぼまんじゅう」は、沖縄ではとても有名なまんじゅうのお店です。真っ白な皮に赤い字で「の」と書かれたまんじゅうの存在は知っていましたが、私は甘い...
凍てつく寒さの象徴にも思える氷柱(つらら)北海道では凍てつくとは言わず"しばれる"と独特の表現が使われます←道外出身だと初めて聞いた時は??になってしまいましたそれにしてもこの氷柱はまるで恐竜の爪みたい刺さったら痛そうでもありますあちこちに
真冬の花撮りは温室で…。ってことでやってきた姫路手柄山温室植物園。ここでは、サボテンやラン、食虫植物、亜熱帯植物等々おおよそ120科1500種の植物たちが栽培されている。花の名前…撮ったときは覚えたつもりだったんだけどすぐ忘れてしまうのはいつものこと (つд⊂)ゴ
JR根府川駅は小田原市の無人駅です。相模湾が一望できる「海が見える駅」としては最も美しい駅に分類される駅と言えます。相模湾を見下ろす崖の上にある為、元旦の「初…
2021年1月13日水曜日(晴のち雪)しょか、ママとおねんねして、お昼に起きて…あ、しょかとママ、徹夜したから、朝寝て、お昼に起きたのです(こちら☆)。そ...
ぷりんです! パリ観光の旅行記。観光地を効率よく巡った王道プラン! もう少し長居したかった感も否めないのがポイント。 【1日目】成田空港~シャルルドゴール空港 直行便で12時間、エッフェルでパリジェンヌがボンソワするランデブーな街、パリへ。 今回予約したパッケージはこちら。 そんな優雅な雰囲気をみじんも漂わせず、飛行機の中ではひたすらテトリスに熱中。負けられない闘い。 飛行機の中で1位となった。この旅最大の思い出。 あとはヨーロッパにしかいないバリヤードを捕まえた。もう全然やっていないので今どうなってるのかは知らない。 空港に到着後、迷わずUberを召喚。いろいろアクセスあったみたいだけど。 …
ここは尼崎信用金庫に併設されている世界の貯金箱博物館 。(※上画像は、尼崎信用金庫公式サイトより借用)1984年に開館したこの博物館。貯金箱の収蔵数は、なんと世界62ヶ国13000点。展示室には常時2500点もの数の貯金箱が並んでいる。日本のアンティークな貯金箱から楽し
東京都荒川区南千住には、かつて「光の球場」と呼ばれた大毎オリオンズ(現:千葉ロッテマリーンズ)の本拠地:東京スタジアムが存在しました。東京スタジアムの設計のモ…
遅くなりましたがあけましておめでとうございます 早いものでこのキャンプブログも5年目、今年もマ...
ぴょーんと、飛んで(こちら☆)、お、来た来た、しょか、お帰り~!展望台に、着地。♪ただいま。…がっかりしたり、うんざりしたりなニュースが多い毎日だけど、心...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
本日のランチは 伊豆高原の桜並木通りに面して佇むお店 「トラットリア ピッツェリア プルチーノ」さんに伺いました。 流石、人気店なので、私たちが入店すると直ぐに満席に。 パスタは うずら豆と青菜※のフ
この日は、こぶたちゃんが電車に乗って麻生にでも行ってみたいと言う。そう言えば札幌に住んでるのに、地下鉄に1年近くも乗ってなかった!(笑)【初】大地の夢・牛乳・石狩平野この日の朝食はこぶたちゃんが、かぼちゃを使ってポタージュを手作り。これがま
ついに、1都3県では緊急事態宣言が出されますね。 コロナに対する恐怖心や生活全般への焦燥感などいろいろ凹みがちなこともありますが… こんな時期だからこそ過…
真っ白い世界から少しだけ開放されそうな昨日今日のお天気です(^^)/庭の雪も屋根に積もった雪も消えてくるとホッとします。これは消える前の風景。。駐車場の屋根の氷柱ができていたところがズレて、また新たな氷柱ができています。サメの歯はベルトコンベア式に新しい歯が生えてくるというけれど、正にサメの歯みたいな氷柱。。そういえば、雪庇(せっぴ)という言葉をご存知でしょうか?雪山などで風下にできるひさし状になった雪の塊のことです。雪山登山でうっかりここに乗ってしまうと崩落したり雪崩の原因になったりする大変危険なところです。また屋根に積もった雪が重みや暖かさでせり出してきた状態も雪庇といいます。人の上に落ちたりすると危険なので雪庇はなるべく落とします。こちらは屋内雪庇??(〃 ̄m ̄)そこ危ないよ~☆でも、さすが猫!ギリギリ安...冬景色二段氷柱と雪庇
浜松にある (R)EAND__Yに行ってみました。ドア?窓?の集合体の壁が特徴的です。駐車場は建物より多めかな。基本はコンテナハウスに店が入ってます。オブジェも懐かしいレトロな雰囲気メインの建物は喫茶店オシャレ入場料はかかりません。外にハンモックがたくさんあり500円
~ 今日の独り言 ~ Jan.13: 13th day of the year. There is then 352more days in 202…
南知多町羽豆岬の夜明け撮影に行ってきました。知多半島の最南端に位置する羽豆岬の展望台から、美しい三河湾の大パノラマが広がります。 少し寒さがゆるんだ、雲の切れ間の晴天のタイミングでした。残念ながら、雲が中途半端だったので、望遠で撮りました。カメラはXperia 5 Ⅱです。 Xperia 5 Ⅱ(70mm ※35mm換算) 2021/1 羽豆岬 日の出の1時間前から少しずつ明るくなるにつれ、空の色が刻一刻と変化していくのが、何度見ても素晴らしいです。 今年は、年初から画像処理用のメインパソコンがファンエラーとなり、厳しい状況でのスタートとなりました(笑)。 何気ない日常の中から、被写体に語らせ…
なぎさ公園は神戸の脇浜海岸通りにある都市公園。摩耶埠頭越しに神戸の海を身近に感じながらゆったりと寛げる憩いの場として市民に人気のエリア。ベンチに腰掛けてぼおっと海を眺めていると時間がたつのを忘れてしまう。ちょっと凹むような出来事があった日だってここにやっ
ホテル椿山荘東京は、東京都文京区関口にあるホテルで、藤田観光によって運営されています。武蔵野台地の東縁部にあたる関口台地に位置し神田川に面したこの地は、南北朝…
四国霊場第八十四番札所・屋島寺へ行った時に「海老味噌汁」を買いましたが、それととともに、「生姜スープ」も買いました。「海老味噌汁」と同様、粉末になっていて、…
世界的にも珍しい健康茶といわれる「石鎚黒茶」(発酵茶)を四国霊場第六十番札所・横峰寺の納経所で購入したという話のついでに、四国霊場巡りで購入したお土産商品に…
シェムリアップで部屋の窓を開けて生活するといかに部屋が汚くなるかを年末大掃除の記事で説明させて頂いたことがありますが、今回は3週間に一度行っている扇風機の掃除…
ぷりんです! 都内で遊ぶとき、みなさんはどこへ行きますか? 渋谷や原宿?(人多すぎ) お台場?(何回も行ったことある) あんま人が多くなくて、なんか珍しそうなスポット。 ... 小笠原諸島しかない! 東京都といえど、竹芝港から片道24時間の船しかアクセスがないとこ。内閣総理大臣や知事レベルになればヘリで行けるそう。 また、船も往路と復路の日程が決まっており、少なくとも6日間は拘束される。有給を組み合わせても、なかなか訪れるのは難しい。 今回は、船2泊、小笠原3泊、計6日間の離島旅日記をご紹介! 【1日目】竹芝港〜父島二見港 おがさわら丸の船内の様子① 11:00竹芝港発の船に乗る。 今回利用し…
おはようございます。ぬくもりの森に行きました。昔は駐車場500円だけでしたが、今は駐車場無料、入場料400円です。ぬくもりの森こじんまりとしてますが普段上がれない二階が解放されてました。幸せ行き。是非乗って下さい。ジブリの世界楽しめます。にほんブログ村
いちご大福♪実は、これ大好物!家で手作りなんて最高。いくつでも食べられるじゃん(笑)まずは白玉粉で生地作り。生地の上に餡を盛って…。いちごをのせて生地でくるんでいく。この作業がなかなか楽しいのだ。あれ?栗も包んじゃう?ということで、途中から栗も参戦!栗大
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 2020.7.8 さてさて、今日はこの岩壁と大木を真っ二つに切り裂く様な『 謎の割れ目 』をじっくり見て行きたいと思いますよ www ここは伊豆大島北部にある『 泉津 』という地域・・岡田港から島の外周一周道路の東側を走ってすぐの所だったかな・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 2020.7.11 一周道路から外れ、一本奥の『 椿トンネル 』へ向かう側道に入ると、こんな斜めに生えた大木が道路を覆い始める・・・ この先の道はずっと木々に覆わ…
今朝の7時の気温が 珍しくマイナス2.5度くらい。 ここ3日すごく寒い。 でも、こちらから見る富士山には 雪が全然無~い! いつもこの時期って真っ白じゃなかったかな、 御殿場住みの両親が 全然雨が降らないの。と言っていた。 富士山の周囲にある雨量計の統計をみると、 過去60日間の降水量が 平年と比べて どこも90%以上も少なくなっているんだとか。 湘南の枯れ紅葉、カラッカラ。 でも!家の近くではもう。。。 こんなにロウバイが咲いていた。。。冷たい空気に強い香りが漂う。 河津桜も5輪見つけた。 枯葉で 新年早々滑らないように 気を付けて坂を下りていると。。。 林の中に気配。。。。 リス①「それで…
こんにちは。嫁と近場をドライブしたら…ニホンカモシカさんが居ました。まだ若いオスカモシカはシカって名前だけどウシさんの方が近い。カモシカの様な足は太め…にほんブログ村
3連休おこもり中。 ひたすら家の掃除や片付けをしています。 あちこちきれいになって、ステイホームも気持ち良し~ 昨年12月のGoTo停止までに全部で6…
隅田川には観光クルーズ船が航行していますが、勝どき在住時は、「いつでもそんなもの乗れる」という感覚と、住んでいると、「むしろ乗ろうとは思わなくなる」といった状…
今なお・・名残りの彩(いろ)。。季(とき)をこえた葉っぱたち。。鎌倉 明月院とその参道にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&メッ...
相楽園にて日本庭園の散策を楽しんだあとは牡丹の花を愛でに…。ここ相楽園で毎年1月に開かれる牡丹展。 色とりどりの冬ぼたんが芝生広場に並ぶ。傘の下に咲く牡丹もあれば藁ぼっちにくるまった牡丹たちも。寒い冬空の下懸命に花を開かせる牡丹たちなんかとても愛おしく見え
~ 今日の独り言 ~ Jan.11: 11th day of the year. There is then 354more days in 202…
三連休はあまりにも寒くて、どこにも出掛ける気力が起きず、家でのんびり過ごした保存食の整理を少しして、期限が近いパスタソースを消費。イカ墨ソース好きです見た目は…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
コロナ自粛が続く中、blog記事も家の中に関するものに偏ります"(-""-)"今日は鏡開き。飾っていた鏡餅を出してお汁粉にしました。鏡開きは元々武家の行事だったため、お餅は切腹を連想させる刃物は使わずに木槌などで割ったそうです。子供の頃、母が硬くなったお餅を苦労して割っていた記憶がありますが、今はなんちゃって鏡餅に切り餅が入っているのを出すだけなので超楽ちん☆しかも今年は更に手抜きでレトルトのぜんざいを使いました。簡単なうえに甘さ控えめで色々満足!(^^)!便利な世の中ですねぇ~♪♪1月7日には七草粥も食べました。これもお店で七草がセットになっているものを買ってきたので簡単に作ることができます。スズナとスズシロは皮をむき、それぞれイチョウ切りと輪切りにして茹でます。ハコベラ、ホトケノザ、セリ、ゴギョウ、ナズナは...七草粥&鏡開き簡単手作り♪
西方寺の御朱印朱印は普明閣の姿ですこれが本物の普明閣西方寺の御本堂を参拝後普明閣に登ってみました竹原市内が一望です普明閣自体はそんなに高い訳では無いんですけど見晴らし良いのでしばらく景色を楽しみました奥には観音堂がありお賽銭箱が無いのでこんなふうにお賽銭
相楽園は神戸市中央区に位置する公園。もとは実業家小寺泰次郎氏の邸宅と庭園だったが後に神戸市が譲り受け、新たに都市公園として整備された。おおよそ2haの園内。冬晴れの空の下、美しい日本庭園を歩いてみた。相楽園の一本樟。樹齢500年とも言われている名木。池の向こう
日本橋京橋まつりは昭和47年(1972年)に、国道完成記念としてパレードが開催されたことが始まりで、以降毎年10月下旬頃に開催されている東京都中央区のお祭りで…
~ 今日の独り言 ~ Jan.10: 10th day of the year. There is then 355more days in 202…
今回は「グランドプリンスホテル新高輪」クラブフロア客室の宿泊記+クラブフロア宿泊者特典(クラブラウンジ利用可能など)のご紹介です。「GoToトラベル」を使った 実際の宿泊費などもまとめました。
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 愛知県稲沢市祖父江町(あいちけん いなざわし そぶえちょう)は、 ギンナンの生産量日本一で、…
ホテルスイリューの屋上にあるBAR K36へ雪が舞う夕方でした。モンブランとチョコレートをホットでピザも食べたよ美味しいけど雪舞う屋上はすぐ冷える景色は最高夕陽ジントニック何かオシャレ?八坂の塔も綺麗。2人で2杯づつ、マルゲリータで1万超えます。ホスピタリティーも
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。